2013年7月 のアーカイブ | garage-nakamuraのいやはや速い!

ドッグミッション比較

garage nakamuraです。

現在オーバーホール中のRB26用のドッグミッションと私のサニトラに搭載予定のSRエンジン用のドッグミッションを比べて見ました。

 

あ!別に両方を比較と言っても、各部の寸法を計測して、歯数を数えて それをメモって etc...

と言うのでは無いです。

 

よく ここは厚みが何ミリで 高さが幾つで 重量が何グラムで と こと細かく計測して書き出していらっしゃる方も居ますが、

 

私は余り好きでは無いです...笑)

勿論、必要な部分は計測しますし、そう言う事って大切な部分の一つでは有るとは想います。

 

でも、ピストンにしてもコンロッドにしても 自分で実際に作るなら重要になってくるでしょうが、

いざ購入してしまった物に対して、ばらつきが0,1gだとかどこを削ろうだとか、ここが何g、何gにしたいとか?...

そう言う事ばかりに気を取られて居た頃は 調子の良いエンジンは作れなかった記憶が有ります。^^;

 

で、話を戻しまして、ミッションの比較です。笑)

 

画像の仮組み状態のギヤがSR用のギヤで単体で置いてあるギヤがRB用のギヤです。

画像で見るよりも実際はRB用のギヤの方が可也 ゴツイです!

 

乗り方やエンジンのパワー特性による部分が大きいでしょうが、

RB用はGTRで700馬力位でも直ぐには壊れなかった様ですからそれなりに ゴツイ のは当然ですね!(^^)v

(もっと低いパワーでも簡単にギヤが割れたよ!と言う人もいらっしゃるでしょうが、それは...笑)

 

RB用のギヤは歯がスパーギヤと呼ばれている平歯で作られて居ます。

それに対してSR用のギヤはヘリカルギヤと言う斜めカット(床屋さんのクルクル看板風)です。

 

純レース用等の場合はスパータイプの方が昔は多かったですね。

最近は走行中の 音 の静かさ等の部分も有るでしょうし、工作機械の発達等の関係でヘリカルギヤが多いのでしょうかね?

スパーの方が力が逃げない!と言う考えも有るようですし、そうなるとヘリカルよりもスパーの方がタイムも上がるのか?

と言う話になりますが、その辺は私も判りません。m(__)m

 

ただ、金属同士が接触している部分に関しては、静かな方が良いんでしょうよね?

エンジンだってガチャガチャしているよりも静かな方が 当たり も良い感じがしますから!(^^)v

 

 

おっと、ギヤの話ですね。

私のサニトラに使う予定のギヤは1枚ごとの歯の厚みはRB用程では無いのですが、

ギヤ全体の厚みはRB用のギヤよりも厚いです。

 

これはメーカーさんの方でも言われて居たのですが、

71mmのギヤとしては、限界の強度に製作して有ります!

と言う事でした。

 

ここで言う71mmとはミッションのメインシャフトとカウンターシャフトの中心間距離の事です。

日産の場合はL型エンジン用の頃から71A 71B 71C とミッション形式の後ろの方に71と言う数字を付けてミッション形式を表していましたが、

この71と言う数字はメインシャフトの中心からカウンターシャフトの中心までの距離なんですね。

 

ですから、ノーマルのミッションケースを使ってギヤを作る場合は

この71mmに収まる様に設計して、その上で出来る限りの強度を出す事に相当苦労されたようです。

 

あれ?何か私のギヤの話ばかりになってしまいましたね!^^;

RB用のギヤとドッグクラッチの作りの違い等を比べながら、

そろそろ自分のミッションも考えなければ と...笑)

 

 

ちなみに上の画像は のミッションとRB用のドッグミッションのメインシャフトの比較です。(随分違いますね!)

 

 

ウォン!ウォン!ガコン(1速入りました)カ~ン!ガチャン(2速入りました)カ~~ン!ガチャン(3速入りました)

 

うわ~、気持ちいい~~!と成る日を待ち望んで居ます。(^^)v

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ドッグミッション比較 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ドッグミッション比較 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ドッグミッション色々修正中です。

garage nakamuraです。

先日から始めている ドッグミッションのオーバーホールなのですが、色々と修正中です。

 

ギヤをバラし出す前にシフトコントロール ロッドに本来シフトレバーが付く辺りにポンチ抜きシャフトを差し込んで1速~バックまでシフトしていた時に、

何となく固いと言いますか、スムーズじゃなかったんですね...

 

シャフトが曲がっているんじゃないかい?

このシャフトも専用品で、純正の様に研削の跡が判るように綺麗に仕上げられていると言うのでは無くて、

削りだしたシャフトを熱処理して(多分 チッカ系処理だと想います。)そのままの状態で使って居るようです。

 

これは、シフトレバー真下からベルハウジングまで貫通しているシャフトですから長さ的にはミッションパーツの中で一番長い作りになります。

 

このシャフトにシフトセレクターと言うパーツが付いて、シフトレバーの傾きに拠ってシフト位置を変更する作りになって居ます。

 

回転する物では無いですから、少しの曲がりならばそんなに操作性に影響は出ないとは想いますが、

出来れば曲がりは無いに越したことはないですね!

 

ベアリングと当たる部分や、シフトフォークが滑る部分(純正と違って、シフトフォークに穴が有り、そこでスライドする構造になって居ます)

を旋盤に銜えて磨き出したのですが、結構な曲がりが出ている様で、先に 曲がり直し をした方が良さそうです。

Vブロックに乗せて確認すると?

 

中心部の一番大きく振れている部分で100分の70 も振れています!?

じぇ! じぇ! じぇ! ですね!!

どちらかと言うと、前側よりも後ろ側 シフトレバー寄りの方が触れが大きく場所に拠っては一定方向への曲がりだけでは無いようです。

 

組み込む前の状態で曲がっていたのか?

組みながら曲がってしまったのか?

組み上がって、使用中に無理なシフト操作で曲がりが大きくなったのか?

 

 

 

 

う~ん、総て当てはまる様な気がします。

 

長いシャフトを熱処理していますから、必ず曲がりは出ます。

組み込む時にもトランスファーを乗せる時には上手くセンターを合わせないと、トランスが重いですから こじって曲がる事も?

ドライブ中、無理な力を掛けてシフト操作していた部分が有った様で、ブッシュが潰れていましたから...^^;

 

きっかけは組み方、

そして トドメは乗り方 と言う事に成るんでしょうね?

 

ギヤのドック部分もなるべく少ない削り量で済む様に修正して居ます。

ひとつのギヤに対してドッグの飛歯が6個有ります...(ーー;)

削ったり磨いたり、etc

 

もうちょっと チマチマ とした作業を続けなければなりませんね!

 

決して華やかな仕事では無いと想います...笑)

 

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

 管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

 (迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ドッグミッション色々修正中です。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ドッグミッション色々修正中です。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

魚屋さん 有難う!

garage nakamuraです。

いきなり 変なタイトルで ごめんなさいです!m(__)m

実は弟が 先日 誕生日にお友達の 魚屋さんにプレゼントを頂いたそうなんです。

 

 

それで、お返しに YOUTUBE に歌をアップしたそうなんです。

直接 ℡やメールで連絡するのも 照れくさい様で、

私のブログで知らせてくれないか?となりました。笑)

 

魚屋さん、どうも有難う!こんなもんで良いでしょうか?

 

だ、そうです...

 

個人的なブログになってしまい、申し訳有りませんでした。^^;

 

それでは、失礼致します。

 

 

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 魚屋さん 有難う! この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 魚屋さん 有難う! Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

A型用 ラダーフレーム 研磨終了

garage nakamuraです。

先日のブログで書いていた A型用の ラダーフレーム の研磨終了しました。

 

購入した材料が黒皮付きだったので、どうしようか?とちょっと迷ったのですが...

やはりちょっと値段は高くなっても 研磨済み の材料を購入した方が良かったかもしれませんね?^^;

そのつもりだったんですよ!本とはね。

気が付かなかっただけです。(ーー;)

 

でも、やっぱり綺麗に研磨された物を見ると、嬉しいです!

まるでプロが作った様に見えます?笑)

 

これからオイルストレーナーに、もうちょっと補強を入れてその補強のステーをラダーフレームに1箇所ボルト止めしたいのですが、

どこが良いか?考えて居ます。

 

場所に拠っては想わぬ振動が出るかも知れないので、補強を入れた為にかえってストレーナーパイプのクラック等を誘発するかも知れませんから、

そう言う部分がセンスを問われる所でしょうね!<センスじゃ無くて、うちわ なら持って居るのですが...^^;)

 

それが済めば、もう一度クランクでお世話になった熱処理屋さんにお願いして、それで出来上がり!と言う段取りになります。

 

まだ ラダーフレームが形になってからクランクの仮組みはしていないのでボルトの用意も回り具合も確認していません。

コンロッドの逃げ加工の為の仮組みはしていても、本ちゃん用のメタルとかはまだ回り具合を確認していません。

 

RBのラダーフレームとはちょっと違いますからRBの様に難しいと言いますか、面倒だとは想いませんが、

一体型のラダーは締め付けが難しいと想いますね。

皆さん簡単に組み付けていらっしゃる様ですが...

 

綺麗にメタル合わせが決まって、締め付けがバッチリに出来ていると、

手で回している時の軽さも勿論なのですが、止まっている状態から回しだす時の軽さ

手を離してから止まる瞬間のクランクの動きが 穏やか に成るような気がします。(^^)v

 

判らない方が聞いたら、何を言ってるんだい!と成るんでしょうね?

まあ、それはそれで 想定内です。(^^)

 

やる事が一杯なので進みが少ないですが、

その分出来上がりが楽しみです!笑)

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

 管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

 (迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - A型用 ラダーフレーム 研磨終了 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - A型用 ラダーフレーム 研磨終了 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

トラスト ドッグ 6速ミッション点検中です。

garage nakamuraです。

オーバーホール中のトラストドッグ6速ミッション点検中です。

 

バラして各部を点検しているところです。

オーナーさん、来れないかな?と電話連絡したのですが、ちょっと無理と言う事なので進めて居ます。

 

今回の目玉はやっぱりこの画像の部分ですかね!

メインシャフト側のバックギヤです...(ーー;)

 

このミッションを使われた多くの方が同じような症状になられた部分だと想うのですが、

このギヤは歯の掛かりが浅いんですね?(最終型は違うと聞いたのですが、私はどれが最終型なのか判りません^^;)

浅い噛み合いの状態のままで動き出してしまうとか、動いている途中で噛み合いが浅くなって、

先端の方だけ噛み合った状態で負荷が掛かると?

 

ガッチャン!とギヤ抜けした際に先端部分が画像の様に欠けてしまったり、なめてしまったり、

或いは、キチンと回転が合っていない状態で無理にバックに入れようとして...

 

普通なら交換でしょうね?

でも、今回はこれを使ってしまいます!

もうちょっとギヤ歯の噛み合いが多く成る様に加工して組み直す予定です。

 

勿論、荒れている部分は修正する予定ですよ!

今は生産中止の品物ですし、探せばもしかしたら見つかるかも知れませんが、結構な値段もするでしょう?

 

新品のギヤを買ったつもりになってWPC処理等に回した方が、他の部分にまで処理出来ますからその方が良いかな?

と電話でオーナーさんに提案させて貰いました。

 

WPC処理が流行り出してから結構多くの方が処理されて居ると想いますが、

やれるならば全部処理した方が良いとは想いますが、全部と成るとそれなりに金額も大きくなってしまいますよね?

中には やってもやらなくてもそんなに変わらないよ!と言う方もいらっしゃる様です...

 

儲けに走るなら何とか説得して沢山処理して貰った方が良いのでしょうが、

そう言うやり方は好きでは有りませんから、余裕の範囲内でここが効果的かな?と想う所をお勧めする様に心掛けて居ます。(^^)

 

 

メイン関係のギヤに関しても歯当たりの強いギヤや余り使って居ないな!

と言う部分が当然出て来てしまいますから、

2速&3速、出来れば4速まで処理出来ると良いと想いますが...

 

 

これから チマチマ とバリ取と各部磨きでフィーリングの良いミッションになって貰う予定です!(^^)v

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

 管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

 (迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - トラスト ドッグ 6速ミッション点検中です。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - トラスト ドッグ 6速ミッション点検中です。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ドッグミッション分解中です。

garage nakamuraです。

前回のブログのRB26用ドッグミッションの続きです。

 

いきなりバラシ始める前に、組まれている状態でのシフトレバーシャフトの動きや、

シフトセレクター各シフトフォークに合わせての動き等をケースに組まれていた時の動きを思い出しながらチェックして見ます。

 

メインシャフトやカウンターシャフト 並びにシフトレバーシャフトもケース部分での保持が無くなりますから、

グラグラになるのですが、それでも注意深くチェックして行くと、スムーズに動く部分や渋い動きやリセットし直さないときちんと動いてくれない部分等、

 

マニュアルミッションにとって、私が一番に大切にしている シフトフィーリング に関係する不具合が見えて来る場合が有ります。

 

シフトロッドやシフトフォーク等の滑り具合や当たり具合とかですね!

 

それに加えて、私が組んだミッションでは無い訳ですから どんな人がどんなレベルで組んだ物なのか?

profiler nakamura (プロファイラー ナカムラ?)出番ですね!(^^)v

 

それなりに場数をこなした方が普通に組んだミッションだと感じました。

あまりシフトフィーリング等を重要視する方ではなかったのかな?と...

 

決してケチを付けている訳では無いので誤解しないで下さいね!

ちゃんと組んで有りましたよ。(^^)

 

たまたまバラシながらチェックしている時にお客さんが遊びに来てくれていまして そんな話になりました。(コーヒーご馳走様でした!)

 

以前のRB28エンジンみたいな手抜き&無知は無いけれども、そのままキチンと組んで有るだけかな?

的な話をしていました。

 

新品の部品をそのまま組んだのでは、ちゃんと組んで有っても駄目なんですか?!

 

駄目じゃないのよ!

キチンと組んで有るんだから、それで良いんだけれども...

 

この辺からが難しい部分なんですよ。

時間との問題、それに纏わる工賃の問題、時間が掛かるから他所で組むよりも工賃を多目に貰えるのか?

と言うと、そんな事は無い訳です。(あくまで私の所の話です)

 

でも、新品だからそのパーツはそのまま組み込んでも問題無いのか?

たとえ問題は無くても、ちょっと手を加えて上げれば?

そのまま組んだ物よりも少しでも調子良く、幾らかでも長くオーナーさんと一緒に走れる。

 

その一手間が大きいのよ!

でも、実際にその一手間って簡単な様で簡単で無いから難しいいんだよね~(^^)

 

とそんな話をしながらリヤセクション(センタープレートの後ろ側です)をバラして、

5速&6速関係のドッグ部分をシミジミ眺めていると?

 

じぇ じぇ じぇ!!(NHKの朝ドラ風に 笑)

取り外す前から有る程度は見えて居ましたが、走行距離のわりには、ドッグ部分が結構痛みが出ていますね...

 

ドッグミッションて、何でそう呼ばれて居るのか?

どんな動きでシフトチェンジが出来てどんな風にシフトすれば効率良く動くのか?

よりスムーズに気持ち良くシフト出来て、長持ちさせるにはどんな加工が良いのか?

 

フロントセクション部分をバラす前に本とはオーナーさんに実際に動かしながら説明したいんですよね!

そうすれば、例え総てを理解出来ないまでも 考えながら乗れるドライバーさん に成って貰えそうな気がして...^^;

 

組む方も 乗る方も 結局最後は  でしょ!

 

腕ですよ、腕!

 

そう考えるから どうやって 腕 を上げようかと もう一人の俺 と毎日々々相談して居るんです。笑)

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

 管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

 (迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ドッグミッション分解中です。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ドッグミッション分解中です。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

33GTR用ドッグミッション点検

garage nakamuraです。

33GTRに搭載予定の6速ドッグミッション点検をしています。

 

実は 以前にちょっとだけ同じ車でオーナーさんも同じで使っていたミッションなのですが、

サーキットを数回走行した時点でシフトレバーの遊びが大きいと言いますか、グラグラ してしまって...

 

シフトレバーの付け根に入っているりん青銅系のブッシュ変な潰れ方をしてしまった様で、

それを作って(旋盤で)交換すれば元どうりに出来たのですが、

 

このミッション特有の バックギヤの抜け の症状がだんだんひどくなって来てましたので、

点検がてら、もうちょっとノーマルシンクロ付きのミッションで走りますか?

と言う事で 温存 してあったミッションなのです。笑)

 

組んでから殆ど走っていないのですが、どうにも乗り難いので下取りしてくれませんか?

と別のお店で組んだミッションを私が下取りしたミッションだったのです。

実際に乗らせて貰った際にはとても調子良かったのですが...(ーー;)

 

33GTRのお客さんのノーマルミッションが交換時期に来ていたのも有ってお譲りしたのですが、

本人の気持ち&操作とは裏腹にシフトが想うように行かなかった様です...^^;

 

良くHパターンのドッグミッションは乗り難いとか、直ぐに壊れるとか言われて居ますが、

そんな事は無いと想うんですよ!

 

結局、ノーマルのシンクロ付きのミッションと同じに(本とはそれで良いのですが!)曖昧な操作&乗り方をするから壊れちゃうんですね!

 

実際に私がドライブして、弾かれたりしないカッチリ、ガッチリ シフトチェンジは出来ていますし、

乗り方もアドバイスはしているのですが、この手のミッションが初めての場合は どうしてもそれまでの癖と言いますか乗り方が染み付いているんでしょうね?

 

私が助手席に乗って居る時は出来ても、一人で乗っている時は?...

 

 

バラシ始めてトランスファーを外した時点で 嫌な物 とご対面です。

有る程度は想像出来ていましたが、やっぱり出ています 鉄粉が...

 

 

ただ、大きなギヤ欠け の様な物は無さそうなので、リヤ側ハウジングを外しますと、

ケースも含めてギヤ関係もとても綺麗です!(オイルスラッジ等の汚れが無いと言う意味です)

確かに新品ギヤを組み込んで走行距離の少ない証拠ですね。(^^)v

 

 

その後の経過はまた後日書かせて頂きたいと想って居ます。

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

 管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

 (迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 33GTR用ドッグミッション点検 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 33GTR用ドッグミッション点検 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

A型用ラダーフレーム8割完成?

garage nakamuraです。

製作中のA型用ラダーフレームなのですが、8割位?完成しました。(^^)

 

オイル ストレーナーの反対側がコンロッドの逃げキツクなってしまって...

 

これは駄目かな?

 

寸法を取り直して もう一枚材料注文かな?

 

と途中で不安になったのですが、オイルパンを被せたりしながら検討しても

今のサイズから大きくなるのは難しいとの結論で構わず進めてしまいました。

 

結局 側面はそれなりの肉厚になってしまったのですが、

繋がっては居ますから、まあ 無いよりは良いだろうと言う事で細かい部分はサンダーやリュウターで削って行きながらオイルパンとも相談しました!笑)

 

そう言えば?オイルストレーナーの逃げはどれ位だっけ?

と現物現合わせで確認してみると、ノーマル形状のままで取り付け出来るまで追い込んでしまうと繋がりが途切れてしまいます...

 

 

私の使っているストレーナーは、古いタイプの物で、

最近?(と言ってもA型は生産が終わっているんでしょうが)の物は、

吸い口部分が小さくて、補強まで入っているんですね!

 

値段的にも安いと言う話なので、取り替えようかと考えて居たのですが、

今回 逃げ加工をしてしまいましたし、この後 ラダーフレームに補強ステーを留められる様にする予定なので今回はこのまま古いストレーナーで行きます。(^^)v

 

この後、ラダーの裏表両面研削盤で引いて貰って、その後 熱処理に出してそれで一応完成と言う段取りの予定です。

安い材料で頼んだので、材料の表面に 黒皮 と言って、製造段階の時の表面の汚い部分が付いて居ます。

これはそのままだと熱処理の段階では邪魔になるらしいです。

 

先日クランクの熱処理でお世話になった社長さんの所で、

ショットブラストで取れますから一緒に加工しますか?

と言って頂いたのですが、たまたま知り合いが

研削盤を持っていますから簡単に出来ますよ!

と言うので、お願いする事になって居ます。(__)

 

初めは熱処理無しで組んで診て、その後熱処理をして違いを診ようかと考えて居たのですが、

と呼ばれる物は  で使う物では無くて、熱処理して初めてその性能可能性が発揮される物だと?

それに、そんなに時間を掛けられるほど、私自身に時間が残って居ないかも知れないので...^^;

 

 

最近、エンジンに対する考えと言いますか、作り方 使い方 に付いて少し違った想いが出て来たんです。

別に最近になって急にと言う訳では無いのですが、

パワー、パワー 高回転、高回転 と言うのでは無くて もうちょっと別の視点も持つべきだし、持たなければいけないのではないかな?

 

レースに使うエンジンだから 最高 なのでは無くて、あれはレースと言う限られた寿命の中での性能の話で有って、

ストリートにはストリートでの条件が、考え様によってはレースよりも厳しい条件での使い方寿命の持って行き方が大切なのでは?と...

 

性能を下げると言うのとは違いますよ!

むしろ その逆で、レースで使うよりも少しパワーは下がっても、何倍もの距離を走った後でも性能の低下が少ない

壊れ難い、耐久性の有るエンジンがストリートで使うにには 結局 最強なのでは?

 

その為にも、幾通りかの 破壊のパターン の把握も今まで以上に考えて行かなければ駄目じゃないかと、

 

一人で夜中に考えて居る今日この頃です。(^^)

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

 管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

 (迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - A型用ラダーフレーム8割完成? この記事をクリップ!Livedoorクリップ - A型用ラダーフレーム8割完成? Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

33GTRクラッチ交換 等々

garage nakamuraです。

33GTRクラッチが滑り気味と言う事で、車をお預かりしています。

お預かりしています と言うのも、本とはとっくに終わっていなければいけないのですが、

色々と事情が(情事じゃないですよ!笑)重なって、遅れてしまって居ます。

 

勿論、オーナーさんも了解してくれての事なのですが、

この車を出さないことには(作業を終わらせない事には)RB28を搭載出来ないので早く仕上げたいとは想って居るのですが...^/^

 

この33GTRは約3年半前からサーキットを走り始めたのですが、

サーキットに通いだしてからのクラッチ交換は今回が初めてになります。

 

使っているクラッチはOSのトリプルプッシュタイプです。

走行距離は約6万キロ使いました。

 

ブーストは殆ど1キロですからその辺の兼ね合いも有って、持ちは良かったんだと感じています。

最後の走行の時に、走り方も良く成って来ているのに何故かタイムが上がらないんですね?

私が見ていても そう感じますし、ドライバーも首をかしげて居ます...

 

別に タイム命! と言う様な考えで走って居る訳では無いのですが、

やっぱり ちゃんと走れたら それなりにタイムに繋がらないと面白く無いのは誰でも同じですよね?

 

で、以前にも一度やった事が有ったんですが、

ブーストをちょっと上げてみましょう!(1キロ⇒1.2キロへ)

前の時は、ほんの少しタイムが上がったのですが、パワーが上がった分のタイムアップにはなりませんでした...

 

今回は以前よりも 腕が上がっているのは私がハッキリと認識していますから、

車に異常が無ければ間違い無くタイムが大きく?動く筈だと想って居ました。

 

と言うのも、立ち上がりの時の  が気になって居ました。

クラッチが間違い無く滑っている!

と言う音とは若干違って聞こえて居たのですが、でもやっぱり立ち上がりで一番加速する部分での  と 車速 の のり方が合わないんですね!

 

で、ブーストを上げて上げて走り出すと、明らかにエンジンの 音 は先ほどよりも良い音になって居ます。

走り方も、アクセルが良く踏めている感じがちゃんと出ているのですが、

やはり見た目よりもタイムアップはしませんでした...

 

これ以上クラッチを滑らせても良い事は何も無いですから、クラッチのオーバーホールをしましょうか?

と言う事で、車をお預かりしたのですが、

ミッションも大分 疲れが出ている様で、オーナーさんがオイル交換をした際に、

変なパーツが出てきたんですが!と4速のシンクロ部分に組んで有る板バネのスプリングを見せてくれました...(ーー;)

 

以前少しの間だけ使用して、具合が悪くなってしまった トラストの6速ドグミッション をオーバーホールして搭載する事になりました。

大きな壊れ方をしているミッションでは無いと想うのですが、兎に角バラさない事には始まらないので、

急いで修理に入る所です。(まだバラシテなかったの~!と言われそうですが^^;)

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

 管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

 (迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 33GTRクラッチ交換 等々 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 33GTRクラッチ交換 等々 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

やっぱり HIDヘッドライトは明るいです!

garage nakamuraです。

先日 三菱コルト のヘッドライトを HID に交換依頼をして頂きました。

 

純正のライトは一体型のライトユニットの中にロービームとハイビームのバルブが1個ずつセットされています。

今回はロービームの方のハロゲンH1の方をHIDに交換しました。

 

この車 純正状態のハロゲンではとても明るいとは言えない様です...(ーー;)

街灯の大目の道路を走っているとき等は、

あれ!ヘッドライト点いてる? と感じるほどだとか?

 

対向車に対しては確かに優しいでしょうが、それでもやっぱりライトなんですから ちゃんと見える程度に明るくないと乗っていて怖いですよね?

 

私も最近気が付いたんですが、対向車とすれ違う際に、明るさが余りにも違いすぎると(自分の方が圧倒的に暗いと)一瞬まったくと言って良いほど視界が飛ぶ事があるんですよね...

 

余り状況が良く判らない道路を走っている時や、雨が降っているとき等は運転していても気持ち良くないですね?

この車も 普段は奥さんが乗られて居るそうなんですが、夜に乗る機会が多いそうで、心配だからと言われて居ました。

優しい旦那さんなんです!(^^)

 

バルブの交換は、手の入るスペースが無くて、車載の状態ではちょっと厳しいです...

ライトを外して取り替えましょう!と言う事でバンパーのフェンダーとの境目のビスを外して引っ張ってあげると割りと簡単に?外せる様な作りになっていました。

夜で、時間も遅いし夢中になって作業していたので?(笑)画像は取り忘れました。^^;

 

上の画像運転席側だけ先に取り替えて、明るさの違いを見ている時に撮ったのですが、見ずらい画像でスミマセン!(__)

 

見ての通り、交換後はとても明るくなりました!

体感的には今までよりも2倍~3倍位明るくなったんじゃないでしょうかね?

55Wのタイプを取り付けたのですが、35Wタイプでも良かったのかな?と想えるほどでした。

 

光軸もきちんと出ている様で、明るい割には対向車に対しての眩しさは押さえられて居るようです。

何度も書きますが、自分だけが見えれば、明るければそれでOKと言うものでは無いと想うんですね!

対向車や周りの車に迷惑になる様なそんな車ではいけないと...

 

取り付けたHIDのキットも値段的には安い物なんですが、最近の物は性能的にも数年前の物よりも格段に性能が上がっているようです。

保障もちゃんと付いていますし、事前の点灯テストもきちんと行っている形跡がバーナーに残って居ます。

 

よくオークション等で、どう見ても他の所の安売りバラストと同じに見える物を、

うちの製品はオリジナルでその辺の物とは物が違います!

一緒にしないで下さい! 的なコメントを書いている所も有るようですが...

(どうせバレルでしょ!笑)

 

そう言う商売はやりたく無いと想って居ます。

 

PS、

Yちゃん、どうも有難う御座いました!

乗りやすくなったかな?

色々と御気使い感謝しています。(^^)

 

暑い日が続きますが、余り無理をしないで、体を大切にして下さい。

H君もああ見えて?とても心配しています。(勿論 私も!)

 

時間が有れば、気にせず気軽に遊びに来て貰って全然OKなんですよ!

邪魔な時は、とっとと帰って下さい!と言いますから^^;

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

 管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

 (迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - やっぱり HIDヘッドライトは明るいです! この記事をクリップ!Livedoorクリップ - やっぱり HIDヘッドライトは明るいです! Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » 2013年7月 のアーカイブ

料理教室合コン