motec | garage-nakamuraのいやはや速い!

Motec取り付けのK11マーチのスロポジ交換

garage nakamuraです。

Motecを取り付けたK11マーチスロポジ交換をしました。

 

今までは純正のスロポジをそのまま使っていたのですが、どうも動きがおかしかったんです...

 

どんな風に変なのかと言いますと、アクセル開度が20%位までの低い部分、

特に10%近辺で一定で開けている時に、Motecに入っている信号がフラフラしてしまいます。

勿論 ペダルは可能な限り一定になるように気を付けてはいるのですが、小刻みにアクセルを動かしている様な表示が出ます。

 

まあ、K11に限った事では無くて、RB26にMotecをつけた時なんかにも出る車は出ました。

じゃあ、新品のスロポジに交換してとやっても?

出る車は出たし、出ない車は使い込んだスロポジでも安定していたんですね...

 

RB26の場合はターボエンジンですから圧力制御ですので無くても良いと言う訳ではないのですが、

マップの割り振りや、もう一歩突っ込んだ考えでセッティングすれば出来ない事はありませんでしたし、

ちゃんと上まで吹ける様に出来ています。

メインが圧力制御ですからね!

 

ところがマーチの場合はアクセル開度と回転数で制御していますから、

アクセル開度がフラフラしていたのでは 面白くないわけです 笑)

 

A/F計を見ながら走っていると、

道路の凸凹かな?想う様な僅かな振動でもA/F計の数字が上下しているのでパソコンを繋いで確認すると確かにパコパコやってます。

状況によって違うのですが、アクセルを一定にしているにもかかわらず2%前後の時もあるし、10%も動く時もあるしで安定しないんですね!

中古なんですが、別のスロポジ2個と付け替えても症状はあまり変わりません...(-_-;)

 

何か方法はないものか?と考えて、Motecに入れる前に抵抗をかませてみたら?

フラフラの幅も頻度も約半分位になったかな?と言う感じで良くなりました。

まあ、これでしょうがないかな...

と、ちょっとそのまま乗っていたのですが、Motec用のスロポジに交換したらもっと良くなるのか?

とんでもなく絶好調になるんじゃなかろうか!?と考えると、

やっぱりやるべきでしょうね!

後日にRB26にMotecを付ける作業も頂いていますので、ちょっとでもフィードバック出来る事が判ればそれが何よりと考えています。

で、アルミ板の10ミリ程度の物で作って取り付けてみた画像です。

Motecのソフトの方もセットし直して走り出してみると、

やっぱ調子良いな~ これだよな~!と感じたのですが...

10パーセント以下のアクセル開度では、ほーんの少しですが(少なくはなっているのですが) まだフラフラする症状が出ています。

 

まあ、後でもうちょっと探って見たいと考えていますが、マップの微調整の甲斐もあってか、

前にも増して調子良く走る様になっています。

 

今となっては 型おくれ とか 旧式 とか言われてしまう M4なんですが、いやいやそんな事はないでしょう!

確かに今現在の製品と比べたらそれは仕方のない部分もあるでしょうが、

ある程度セッティングが出ていれば、うちのマーチ純正の頃からのECUと比べたら誰が乗っても えっ!と感じる様な乗り味になりますよ。

実際、何人かに試乗して貰いましたが、アクセルを少ししか踏んでないのに トルクが出るのが判るとか、乗り易いとか、軽く回るとか、

セッティングした人の腕が良いとか、頭脳が優秀なんでしょうとか、顔が良いとか...笑)

 

今の現行品と比べたら細かくセッティングが出来ないとか聞いた事がありますが、

燃料に関して言えば、細かく動かしたいのであれば、マップの数字を最大限に大きくする様な設定とかもあるんじゃないですかね?

 

アクセサリーが少ない?

何でもかんでも制御しようとすれば、その分 熱も持つし熱は電子部品の寿命にも関係するし、

ある程度の割り切りも必要じゃないのかな~と想いますが どうでしょう?...

 

すべてに於いて純正ECUよりも高性能で使い勝手が良くて と言うのももちろん大切な事なんでしょうけど、

この手のECUを付けるに当たって一番大切な事は、

いつでも同じ様にエンジンが絶好調なのが一番大切な事なんじゃないかなと私は想います。

 

うちのマーチ、乗ってるのが 走らせるのが 楽しくてしょうがないです!(^^)v

でも、決して速くはないです...笑)

 

それでは、この辺で...

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

もし開かない場合は、marpower13gmail.comの13の後に@を入れて

貰えれば届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - Motec取り付けのK11マーチのスロポジ交換 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - Motec取り付けのK11マーチのスロポジ交換 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

Motec取り付けのK11マーチにタコメーターも! 

garage nakamuraです。

Motecを付けたK11マーチにタコメーターも付けちゃいました! 笑)

うちのマーチはグレードが多分 一番低いタイプですので純正でタコメーターも付いていません...

以前乗っていた中期?マーチのメーターは予備に置いては有るのですが、

それとは色々と合わない部分がある様でポン替えが出来ないので諦めていました。

コンサルトの頃と、まがりなりにもOBD2に変わってからではちょっと違ってくるものなんですね?(古い車ばかりなので...^^;)

 

随分と前になるのですが、Defiのタコメーターにモニターで当たって持っていたのを思い出しまして、

使わないのも勿体無いからと取り付けました。

今はもう無い商品なんでしょうね?

通常のスポーツメーターの一段下のクラスの商品と言う触れ込みで販売されていたメーターです。

ただ、安いんですけどちゃんとステッピングモーターですよ!と教えて貰った覚えが有ります。(*^^)v

 

これで これまで音を頼りに踏んでいたところを おもいっきり9000rpmまで回せますね!なぜ9000rpmかって?

目盛りが9000rpmまでしか有りませんからね!

 

スミマセン、嘘です  実際は3速6000rpmでも苦しいくらいです...汗)

 

信号線は今はMotecから取っているのですが、最初は純正のタコメーター信号線から取ってみたんです。

そしたら動くには動くのですが、とても大雑把と言うか、動きがぎこちないんですね!

ステッピングモーターのワンステップがこんなに大きいの?と言う感じでフラフラしてます。

 

これを信号が合う 合わない と捉えるのか、それとも純正のメーターならこの信号でちゃんと動かすのだからやはり純正は良く出来ていると考えるのか?

その辺りはタコメーターに限らずクランク角センサー等にもいえる事なんでしょうね?

 

何の話なんだい?と言う方が殆どでしょうが、

コンピューターを変えて純正の回転センサーでは駄目だからセンサーが悪いとか、

替えたコンピューターの変換能力が低いとか色々あるじゃないですか?

まあ、私もよく分からない部分です...

 

普段は回転も1速3000rpm位までで、2速からは2000rpm以下で走らせて、とりあえずプラグの状態はこんな感じです。

RB26のお客さんが交換後に置いていった純正の6番プラグですが、

さすがに寿命が来ている焼け方ですね!

4本の焼け方も安定していないですし、綺麗になっていなければいけない部分も汚れていますし、

火が逃げてしまう フラッシュバック でしたっけ?そんな症状も出ています。

 

エンジンは調子良く動いているのですが、乗って行くにつれて あれ?と感じる部分も理解出来て来て、

もうちょっと、いや もっともっと調子良く動かせるんじゃないかと考えるだけで楽しくなっています。

 

今更ながらに 調子良く動いているエンジンて良いもんだな~!

と感じています。

 

それでは、この辺で...

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

もし開かない場合は、marpower13gmail.comの13の後に@を入れて

貰えれば届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - Motec取り付けのK11マーチにタコメーターも!  この記事をクリップ!Livedoorクリップ - Motec取り付けのK11マーチにタコメーターも!  Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

K11マーチに Motec取り付け その2

garage nakamuraです。

前回の続きで K11マーチに Motec取り付け その2です。

 

デスビ周りの加工も済んで各部の動作も無事に確認出来ました。

コイルを新たに付けなくちゃならないのですが、お友達に頂いたパワトラ付きのコイルが有ったので、

適当な物が見つかるまで それを使わせて貰う事にして一件落着です。

 

最近はダイレクトコイルが一般的になって来ていますし、それはそれで技術の進化と捉える事なのでしょうし 私もそう想います。

ただ、海外の(国内でも)超ハイブーストのRB26なんかだとプラグオンコイルよりも一回り大きなコイルを短めなプラグコードで火を飛ばしていますね!

勿論、プラグコード等無しにダイレクト点火の方が良いとは想うのですが、それでは 足らない何か があるんでしょうね...

 

今回マーチに付けたのは1個で、これだけでデスビ配電で使っていますが、

本来は1プラグ1コイルで使う物みたいです。笑)

でも、今のところは問題無く動いていますし、火花テスト(Motec)でも安定していました。

 

昔、番犬のそばにL型エンジンを置いていたら

プラグコードを齧られてシリコンブーツが無くなってしまいました...笑)

 

 

ソフトの設定を済ませてクランキングすると、わりとすんなりエンジン始動しましたが、

何せ 初めてのエンジンなのでボンッと掛かってそのまま走り出せる様なそんな具合には行きません。

初めてのエンジンで、しばらくぶりのMotecの始まりですから20年以上前に最初にサニトラに取り付けた時の感動が蘇って来ました!

まあ、エンジンが始動して ヤッター!と叫ぶ様なそんな年でもないのですが...笑)

 

エンジンが普通に始動する様になってアイドリングも安定する様になったら

次は今の時期ですし、メインに使うのは女房ですからエアコンを入れた時のアイドリングですよね?

いや~、これが今までに無いほど考えさせられました!

RB26の方が10倍簡単な様な?...

(単に経験不足なだけですが ^^;)

 

調子良くアイドリングしている状態でエアコンを入れると?

ガクガクとかブルブルとか一切ならずに いきなり スッコーン♪ とエンストです...

 

このエンジンの場合は特にAACバルブの動きがエアコンのon&off での補助空気の出入りが大きい様です。

アイドリング近辺の部分でエアコンを入れるとA/Fが3位薄くなります!

A/F 15でアイドリングしていてもエアコンonで18オーバーになっちゃいます。

別にA/F 18でもアイドリングはしますが、いきなり ズッバーン!と補助空気が入るとなると?

同時にそれに合わせた燃料なり点火時期なりマップの割り振り等、色々な事をコンピューターにさせなければ純正の様には安定しないわけですね。

 

ですから、フルコンと言われる物を扱ってる人が口を揃えて言うのが 純正は良く出来ているんだよ~!

となるんでしょうね...(扱ってない人も言うでしょうが!笑)

 

STDのNAエンジンですから制御方法はアクセル開度と回転数による取り方が一般的なのですが、

アクセルをまったく踏んでいない状態でA/Fが3も変わるのですから辻褄合わせは大変です。笑)

 

それでは!と言う事でアクセル開度をエアフロ出力に変更してやってみると?

確かに動くのですが、エアフロ出力の電圧を直接取り込むと、どうしても出力値がギザギザになってしまいます...

だから純正のエアフロ制御はエアフロで出た電圧をエアフロマップで変換して読ませているんでしょうね?

 

スピードスロットル(アクセル開度制御)に戻して各種の 補正で進めることで1発目の始動からエアコン使用時の走行まで80%位かな?と言う感じでセッティングが終わりました。

残りは冬になってからの温度域のセッティングに成ると想います。

 

いつも想うのですが、ECUのセッティングは始動から2000rpm近辺までの領域が一番時間も掛かる部分ですね。

とにかくエンジンが簡単に始動して、2000rpm付近までギクシャクせずにスムーズに走行出来る様にセッティング出来れば後は貰ったようなもんです!笑)

 

暫くぶりに自分の家の車をMotec取り付けからセッティングで走らせて改めて 良さ も 面白さ も味わいました!

ガンガン回して乗り回す車ではないですが、やっぱりエンジンの振動は純正のECUと比べても少ないですね。

あっ!私のセッティング誰が乗っても下からトルクがモリモリでラフなアクセル操作でもスイ~っと走ります!

と言うのとは ちょっと違うと想います。

(誰がどんな風に乗っても乗りやすいのが 良いセッティングなんだよ!と 言う方が殆どでしょうが...(~_~;) )

 

だって、それだとツマンナイデショ?!

あれ?ここまで踏んだらこんな感じで変わるのね?とか、

こんな走り方をしたいから踏み方をこんな風に変えてとか...

それが エンジン との対話と言う事なんじゃないかと感じています。

 

アクセルをバタバタさせるだけのアクセリングでは

何も判らないし感じられないと 私は想います。

 

ちょっと付けてどれ位変化するのか?

確認取れたら又 もとに戻すつもりで付けたMotecだったのですが、

気持ち良く走れる分、戻すのが おっくうになっちゃいます!(^^ゞ

 

それでは、この辺で...

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

もし開かない場合は、marpower13gmail.comの13の後に@を入れて

貰えれば届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - K11マーチに Motec取り付け その2 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - K11マーチに Motec取り付け その2 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

K11マーチに Motec取り付け

garage nakamuraです。

K11マーチに Motec取り付けました。(M4ですけど

 

うちの女房が乗ってるマーチなのですが、今までは eマネージのアルティメイトで動かしていたのですが、

まあ、普通に動いてはいたのですが面白くはないんですね...

燃費を良くしようと言う事で取り付けて、確かに良くはなったんですがその分 激遅いんです。 笑)

(eマネージが悪いんじゃなくて私のセッティングが下手なだけなんですよ!)

 

排気量も1000ccですし、カタログ値も60ps とかのスペックですからそれに速さやレスポンスを求める方が間違いなのは重々承知はしているのですが、

軽自動車に普通に置いていかれて 顔で笑って心が引きつっている のも面白くないっのて なんのって...^^;

 

 

それと、アクセルを一定でず~っと走れる様な状況ならば燃費も伸びるのですが(条件にもよりますが約20キロ位)

普通の町乗りの様なアクセルのon&offがそれなりに必要な乗り方だと16キロも中々走らない様な感じです。

低速、低回転でギヤチェンジするとA/Fが10点台の前半まで濃くなってしまう機会が多くあります。(ノーマルECUだけの場合)

 

以前乗っていた中期と言われる1300ccのマーチはもっと速くて燃費も良くて、とても楽しい車だったので、

ならば、後期の1000ccでもマニュアルならば楽しいかな?と期待を込めて買い換えたのですが、

とてもとても比べ物にならない様な感じです...

ps、これは私の感想なので同じ車に乗ってらっしゃる方の車をけなしている訳ではないのでご了承下さいね!

 

コンピューターは(前期、中期)と後期では互換性がないですし、後期型のデータってあまり出回っていないので どうしたものか?

と eマネで動かしていたのですが、確かに燃料も絞れるし燃費も良くはなったのですが 如何せん遅い!笑)

 

前置きが長くなってしまったのですが、お客さんのセッティング用に持っているM4が今は使ってないのでちょっと付けてみようか!

ってな軽い気持ちで始めてしまいました。

私の中ではMotecを付けても燃費も速さも良くならなければそれはそれで納得が行くと言いますか、諦めが付くという感じです。笑)

 

eマネを付けている時から延長ハーネスに割り込み&置き換えで使っていたのでMotecの配線と置き換えて火花テストを何度かやっていたら、

あれ?!なんか変?火が出ない...

デスビの中のコイルが飛んじゃったようです...(ーー;)

 

マーチのデスビはコイルが中にセットしてあるのでコイルを新たにエンジンルームにセットしてもデスキャップにプラグのセンターコードを挿す場所がないんですね。

じゃあ、コイルを2個ないし4個セットして同時点火かダイレクト点火が良いか?とも考えたのですが、そこまでやるのもちょっと手間が掛かりすぎて時間が...

しばし考えて こうば の中を家捜ししていたら これは使えるんじゃない?という多分SRエンジン用のデスビが出て来ました。(プラグコードが挿せる様に作ってあります)

 

画像の右側の方がマーチの純正で左側が多分SR用と想われるデスビです。

偶然ヘッドへの差し込み部分の径が同じだったのですが、長さがちょっとSR用の方が短かったので延長アダプターを製作して完成したところです。

 

お次はフランジを固定する穴の位置が合わないのでステーを製作しようかと眺めていたらネジを切れる余裕が有りそうなのでタップ加工で1箇所新設しました。

ホンとは2箇所で留めるようになっていますが あまり力の掛からない部分だし、8ミリボルトなので十分でしょう!

昔のエンジンのデスビなんて6ミリ1本ですから...笑)

 タップ加工も無事に済んで無事にデスビが付きました。

コイルから来るプラグコードが挿さる真ん中のでっぱりが見えます。

右側がヒューズボックスなので上から刺さる形状がちょうど良かったです (^^)v

 この後コイルをセットして配線を繋いで(大体終わってます)もうすぐ火が入ります!

 

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

自分の想いを伝えたいならば

正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

もし開かない場合は、marpower13gmail.comの13の後に@を入れて

貰えれば届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - K11マーチに Motec取り付け この記事をクリップ!Livedoorクリップ - K11マーチに Motec取り付け Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

砂浜で Motec setting でした。

garage nakamuraです。

先日 茨城県神栖市の日川浜(にっかはま)の砂浜で Motec のセッティングでした。

その1週間程前に電話がありまして、3月の10日頃にグアムに向けて船積みの予定なので

今度の日曜日はどうでしょうか? と連絡を貰っていました。

 

車両の画像です。

 

当日は写真を撮るのを忘れてしまったので、今現在の車のカラーリングとは違ってしまっているのですが、

車両は同じです。

 

オフロードトラックですね。

約10年前にクロモリパイプからフレームを起こしてエンジンはトヨタのV8 ミッションもトルク感応型?のオートマです。

砂漠の様なコースを走るレースの場合 クラッチ付きの通常のミッションではどうしても勝てないそうです!

 

実際に向こうの車両は殆どがオートマミッションだそうです。

あ、オートマミッションと言ってもセミオートマ的なミッションで普通の乗用車の物とはちょっと違った物になりますが...

 

アメリカの バハ1000 と言う1日で約1000キロ走るオフロードレースが有るのですが(アメリカでは超メジャーなレースだそうです)

それに出場する為にドライバーさんが殆どの部分を製作してエンジンが始動出来る時点でMotecを取り付けてセッティングして

それから約10年...

 

今現在は バハ1000には下の車両で出場しているそうですが、国内はもとより

北京ラリーやグアムのレース等、ずーっと走らせていたそうです。

ちなみに このタイヤ の開発ドライバーの一人だそうです。

 

エンジンはあれから何機も積み替えていて、リセッティングしなくちゃとは想っていたけれど、

燃圧の変更とかで走っちゃうもんで!?と...

 

エンジンはNAなのでエンジン回転とアクセル開度で制御しているのですが、

スロットルが2バレルタイプの物を4個の8連スロットルで動かしていますし、

ましてオフロードの全開レースですからある程度走ればスロットルセンサーの位置も当然 ズレ が出て来ますね?

 

NAエンジンなので通常 フロットルとエンジン回転で制御するのですが、

この場合、全閉状態のスロットルの位置がズレてしまうと?

例えばアクセルを踏んでいないのに本来の位置に戻っていない信号になってしまっていると仮定すると、(普通は開いた状態にズレます)

読むマップの位置がアクセルを踏んでいる状態の所を読んでしまいます。

 

すると、そこは当然アイドリングよりも大目の燃料を吹くように設定していますからアイドリングでプラグがカブってしまったりとか、

再始動しにくくなってしまったりするんですね!...

 

アクセルを開けていっても本来の場所よりも大目の燃料が吹くようなマップを読んでしまったり、

より進んだ点火時期の部分を読んでしまったりで本来の調子ではなくなってしまう場合が有ります。

 

これはMotecでも他のECUでも基本的には同じで、この辺の部分で躓いてしまって、

訳も判らず このコンピューター使えないや! となっている人も居るのではないでしょうか?

 

ちょっとのズレならば差し支えない様な設定やマップの作り方も出来ますが、

本来はキチンと合わせてあげるのが一番だと感じています。

 

さて、セッティングですが、 私のMotecに付け替えてラムダセンサーを取り付けスロットルの設定を済ませると?

アイドリングから今までよりも違った  になってくるようです。

 

走って貰ってドライバーからフィーリング聞きながらロガーを吸い出して診てを数回繰り返して...

プロのドライバーですから走りも違えば踏みっぷりも違います!

冬場の浜辺ですから海水浴客も居ませんし、元々走ることが大好きな人って、

エンジンが調子良くなると楽しんで走っているのが良く判ります。笑)

 

サポートで来てくれていた人達も 何か調子良さそうだし乗ってるよね!とはっきり違いが出ているようです。

結構なスピードで かるーくアンダー気味 で4輪ドリフトで豪快にコーナーリングしているのを見ると、

まるでYou Tube にあげたくなる様な走りです!(プロだから当然ですかね 笑)

 

戻って来てもらって、書き換えの為の話を聞いても やっぱり乗れる人とのやり取りはとてもスムーズです!!(^^)v

 

私はうちのお客さんには必ず言う事なんですが、

どんなに良いパーツを使って車を作っても、どんなにパワーのある調子の良いエンジンを載せても、

 

結局 最後はドライバーなのよ!と話しています。

 

そんなの当たり前だろ!と言われそうですが、その当たり前の事が判っている人って一体どれだけ居るのか?

ちょっと考えて憂鬱になってしまいます...

 

しばらくぶりの 現場 で又ひとつ勉強させて頂いた一日でした。(^^)

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

自分の想いを伝えたいならば

正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 砂浜で Motec setting でした。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 砂浜で Motec setting でした。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

懐かしい33GTRです。

garage nakamuraです。

懐かしい33GTRを又メンテさせて貰う事になりました。

 

もう10年位前になるのでしょうか?画像のタービンを組んでから...

マイナーチェンジ後の車を新車で購入されて、あまり乗っていない状態から

純正のニスモタービンやカムシャフト&スプリングとヘッドガスケット等を交換しながら

Motecm4で動かしていた車です。

 

ヘッドはインテークのバルブガイドの 短縮加工 と排気ポートの こぶ 部分だけ研磨した程度でした。

腰下は純正メタルの組み換え程度でノーマルのまんまです。

 

インジェクターはMotecで動かすから大きくても大丈夫という事で、

後々エンジンに手を入れても使えるようにと1000ccの物に変えて有りました。

 

この状態で 千葉県 野田のスーパーオートバックスパワーチェックに行った事が有りました。(ニスモタービン装着時の話です)

ブーストは1.7キロに合わせて有ったのですが、ローラー上では1.55キロまでしか上がらなかったですね...

ローラーの負荷が足りないのか?それともあそこの排気システムが抵抗が大きいのか?

 

あそこのパワーチェックは厳しいよ!と聞いていましたが、普段どおりにブーストが掛からないのも原因の一つなのかな?

と計測が済んだ後に感じました。笑)

 

結果はブースト1.55キロパワーが 592.ちょっと 笑) トルク63キロ位 だったと想います。

インタークーラーが、まだまだ全然ブーストを掛けても生きてくる良い物が付いていたので、

もう一度1.7キロで計りたかったのですが、1度で終わりと言う事でそうしました...

 

カムシャフトとスプリングは変えて有ったものの、ポートも燃焼室もほぼノーマルでしたから

まあ、こんなものかな?

と600馬力を超えない悔しさをブーストが1.7キロにならなかったせいにしました^^;

 

私はあまり シャーシやダイノと言った計測を重視していませんので他のショップさんはどの程度出ているのか知らなかったのですが、

後に聞いたら純正のニスモタービンでは良い方なんじゃないですか?と言われた記憶が有ります。

 

 ニスモタービンの割には4500rpm過ぎくらいからブーストが グワッ!と掛かりだして、

街乗りでもストレスなく乗れていたのですが、

そこは欲が出てくるのもで(お客さんがですよ)もうちょっとパワーバンドが上に行っちゃっても良いので

タービンを変えられませんか?と言う提案で画像のタービンに変更しました。

後で本体にも手を入れても使えるようにと k27s  と言うタービンとその当時は最大級の

HKSの鉄アレイみたいな?GTウエストゲートに変えたのですが(その当時はゲートの選択肢が今の様にありませんでした...)

で、エキマニが中々使いたい物が無かったし、金額的にも安く済ませたいという事で、

ノーマルのエキマニアダプターを付けてタービンとウエストゲートをセットして有ります。

 

ノーマルエキマニの遮熱カバーだとカッコ悪いから作りますよ!とカッコ付けたのですが、

いや~、中々上手く付かなくて何度も泣きそうになった覚えが有ります。笑)

出来上がって、タービンの慣らしを済ませてからセッティングに入ったのですが、

想っていた以上にパワーバンドが上の方に行っちゃいましたね!

決してドッカンではないのですが、手軽に何処ででも踏める車ではなくなっちゃいました。

 

この仕様にしてからはパワー計測等はしていないのですが、

ブースト1.5キロ A/F 11ちょっとエンジン回転8000rpm時に

1000ccのインジェクター(燃圧3キロ)で70%の噴射率になってます。

単純に計算だけで何馬力と言い切れませんがそれなりに出ている様な感じがします。

 

この状態に出来上がってからオーナーさんも仕事やら家庭やらと

色々と忙しくなり暫くの間 車検も取らずに寝かして置いたのですが、

中々乗る機会も無いので、中村さんの所のお客さんで乗ってくれる方が居ませんか?

本とはず~っと手元において置きたいのですが...

と言う話になりました。

 

お客さんで、この車をブーストアップの頃からずーっと見ていた人が、

出来る事なら購入したいと申し出てくれて購入と言う事に至りました。

 

元オーナーさんが持って来てくれたのですが、

自宅で暫くぶりにエンジン始動して音を聞いたら、

やっぱり良い音してるんですよ!マフラーの排気が目にしみました...

(想い出の詰まった愛車ですもんね!涙も出ますよね!)

 

新しいオーナーさんとも顔見知りですし、

新オーナーさんも車を大切にされる方ですし、

私も真面目にメンテさせて頂きます。

 

自分が手を掛けた車が大切にして貰えると言う事は

とても嬉しいことです!

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

自分の想いを伝えたいならば

正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 懐かしい33GTRです。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 懐かしい33GTRです。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

オーテック ステージア車検でした。

garage nakamuraです。

オーテック ステージアの車検をお預かりしました。

前回の32GTRガンダム号に続いて、こちらもMotec装着車です。

Motecの取り付けはこちらの車の方が先でして、

取り付け後、20万キロ以上Motecで走行されている車です。

 

このオーテック ステージアRB28のエンジンが載っている車両とは別の車で、

マイナー後のヘッドライトのロービームがHIDになっているタイプです。

先日、ヘッドガスケット交換したエンジンが載っていると書いた方が判りやすいですね。(^^)v

 

エアーフローメーターはノーマルの物が付いて居ますが、

Motecの制御には使用していなくて、言わばダミーですね...

 

特別パワーを上げたいと言う目的では無しに(ノーマルよりは上がっていますが)

兎に角いつでも同じ様に調子良く乗りたい!

と言う要望で取り付けした物で、燃費もノーマルコンピューターよりは1キロ位は上がって居る様ですから、

30万キロ位使えば 元が取れるかも?(笑)的な話をした覚えが有ります。^^;

 

この車は、前回の車検から走行距離が5万キロ程度伸びていますから、

ガソリンフィルタープラグは交換して下さい。

と言う事で作業しました。

先日のヘッドガスケット交換の際もプラグはそのまま再使用だったので、

こちらも元は取ったかな?と言う感じでしょうかね!

でも、実際はまだ使えると想いますよ...

 

私の経験では、調子良く動いているエンジンほどプラグは長持ちと言いますか、

へたり は少ない様に感じます。

(使い方や、走る環境にもよりますが...)

現在 走行距離が251600キロです!

ブーストは1キロです。

ヘッドガスケットを交換した際のブロック上面の ゆがみ は気になって居たのですが、

今の所は、止まってくれて居るようです。

 

実際に乗ってみると?

パワー感はとても25万キロオーバーのエンジンには想えないくらい調子良いです!

だから私はMotecが好きなんですね~!(^^)v

 

30万キロオーバーでエンジンを開けるのは、あと2年後位になるんでしょうかね?

楽しみは尽きないです!

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - オーテック ステージア車検でした。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - オーテック ステージア車検でした。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

32GTRガンダム号車検でした。

garage nakamuraです。

 

32GTRのガンダム号を車検でお預かりしていました。

2年前に車検を依頼されて、その後 45Sタービンオーバーホールをさせて頂いたのですが、

Motecのリセッティングを終えて 

 

やっぱりMotecは絶好調だね!と話をしてから、

 あっ!と言う間に2年ですから時の経つのは早いものです...

あまり距離は走っていないんだろうな?

とは判っていたのですが、2年間で約2000キロしか走っていませんでした。

 

中々エンジンオイル交換の話が来なかったので、途中で何度か問いかけはしたのですが、

1年10ヶ月位の時点でオイル交換でした。

油圧メーター&油温計の照らし合わせでも殆ど変化は無いそうなのですが、

エンジンオイルは1年経過後辺りから湿気を吸ってしまう傾向が有りそうなので...

 

もう、今のエンジンを組んでから10年過ぎたんですかね?

オーナーさんは当時 独身でしたからが、今は子供さんが小学生になられて居るんですから長持ちしているほうでしょうね?

 

たまに乗り出した時には ある程度ブーストを上げてゲートの動きは確認しているそうですが、

無理をせずにほどほどに楽しんでいらっしゃるから壊れないんでしょうね!

 

年がら年中乗り出す度にフルブーストでガンガン踏んでいたら?

どんなに良いパーツを使って精密な加工で、神経をすり減らすような組付けをしたエンジンでも10年も走り続けるのは無理だと感じています。

 

ず~っと前から 常に頭から離れない事の一つに

とにかく壊れない、長い時間なり距離を 好調なまま使えるエンジンって、どうやれば組めるんだろ?

と、考えて居ました。

 

この辺の使い方と言う部分は、個人差が可也有りますので、

一般の方には理解出来ないと想うのですが...笑)

 

車を速く走らせるのは、付いている部品では無くて、ドライバーですよ!

と私は常々 お客さんには話しているのですが、エンジンを車を長持ちさせるのも結局はドライバ-なりオーナーさんの占める割合が大きいんでしょうね!?

 

最近になって私なりに答えが薄々ながら出来上がって来た様な気がします。

 

おっと、横道ですね!^^;

 

ガンダム号の車検で、ウエストゲートは一旦取り外してエキマニの部分に  を付けて行きました。

フロントパイプに戻すパイプが...

 

車検場の行きも帰りもウエストゲートは無い訳ですから、

エンジン回転を余り上げると?

ブーストは上がり放題になって、エンジンが壊れてしまいますから(一応ブーストカットは入って居ますが)

1速だけはたまに3000rpm位までは上がりますが、それ以外は殆ど2000rpm位での走行でした。

 

帰って着てからのプラグチェックの時のプラグです。

NGKの赤箱の8番プラグです。

燃調や点火も全然問題無いですね!

 

低回転の領域を濃くセッティングすると?

トルクが上がった様な雰囲気でついつい誤魔化されてしまうのですが、笑)

私はそれは良いセッティングとは想って居ません。

 

エコとか燃費とかよりも、薄くても綺麗に燃やしてやる(燃えるようにしてあげる)方が結局はエンジンも調子良く長持ちしてくれるんじゃないでしょうかね?

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 32GTRガンダム号車検でした。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 32GTRガンダム号車検でした。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

Motecサニトラ インジェクター交換

garage nakamuraです。

Motecで動かしているサニトラのインジェクターを交換しました。

 

私のサニトラの話なのですが、いつもインジェクター洗浄やバッテリーでお世話になっているお友達が、

サニトラに使っているタイプと同じ物が在庫で有るので、良かったら使ってみますか?

と 甘いお言葉を 掛けてくれました。ありがとう御座います!m(__)m

 

勿論、洗浄と性能検査済みのインジェクターです。(^^)v

9本有りますから、好きな物を選んで使ってみてくださいと...驚)

 

今まで使っているインジェクターも特別調子が悪いとかの症状は無いのですが、

今度新しいエンジンを載せるに際して実際の噴射量パターンも把握して置きたかったので、願ったり叶ったりでした!

 

カプラー部分の色が緑色の日産のL型エンジン等でインジェクションが出始めた頃の物ですから、

私の思い込みでは吐出量は180CCだと思い込んでいたインジェクターです...

性能表を見ると、燃料圧2,5キロで200CC 3.0キロで220CC以上出ているようです。

(洗浄後の性能です)

 

もしかしたら、違う吐出量なのかな?

とも想ったのですが、カプラー部分の色も同じですし取り付けてみればハッキリするだろうと進めます。

 

その際、Motecインジェクター テスト1番シリンダーに付いている物だけ計測してみました。

その際、バッテリー電圧や燃圧もちゃんとメーターを付けて確認しています。

 

今まで付いていたインジェクターも1本だけの計測ですが、頂いた性能表と見比べても吐出量的には それ程の 差 は無い様な感じでした。

(1本だけしか見てないので...笑)

ただ、霧化状態や噴射パターンはやはり洗浄した物とは見た目から違っていました。(^^)

ホースを新品に付け替えてエンジンに戻してMotecのデータはそのままで取り合えずエンジン始動して様子を診ます。

当然の様に始動してアイドリングが始まります。

 

A/F計のウォ-ミングアップが完了して表示が始まると?

濃いです、凄く濃いです!

とは言っても 1位 の話ですが、例えば今まで14.5だったものが13~13.5位の数字になっています。

 

走り出して各回転数のチェックをしても全体的に濃くなって居ます。

全開時の状態でも0.7とか0.8とか数字が小さくなっています。(濃くなって居ます)

 

ただ、エンジンはレスポンスが大分良くなっていますね!

濃くなって居るからだろうって?

 

いやいや、そんなレベルの話ではないですよ!(^^)

 

特にシフトダウン時のブリッピングのレスポンスが気持ち良いです!(^^)v

 

その後、数日後にもう一度パソコンを載せて、もうちょっと合わせ込みをしてみましたが、

ドンドン絞ってみましたが、以前よりもレスポンス良くエンジンの音もマフラーの音も 軽く?成った様な変化が出ました。

 

自分の車のセッティングなんて暫くぶりの事だったのですが、

やっぱりやればやっただけの変化が出ると言うのは楽しいですね!

 

それから、いままで180CCだと想っていたインジェクターでの計算で70馬力も出ていないかな?

と想って居たのですが、実際は200CCオーバーな訳ですから、

70馬力は超えていたんですかね?笑)

 

今度は何馬力出るんだろうか?

馬力だけでは無いのがエンジン性能なのは重々承知しているつもりなのですが、

 

やっぱり気になります!笑)

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

 管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

 (迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - Motecサニトラ インジェクター交換 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - Motecサニトラ インジェクター交換 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

サニトラ燃料ポンプ遮熱カバー製作しました。

garage nakamuraです。

マフラーを新調したサニトラなのですがその時点で気になっていた燃料ポンプの遮熱の為のカバーを製作しました。

ガンダム号のガソリンホースからの燃料漏れを見たせいも有って、前々から気になって居たので...^^;


マフラーが出来上がってから暑い時期も乗って居ましたし、別に問題は無かったので、これから涼しくなって行く時期ですから後回しでよいかな?

と、何時もの如く?と言う感じで居たのですが、やりたい時が吉日とばかりに簡単に作りました。


燃料タンクからフィルターに行っているラインもマフラーの上をまたいで居たので、やっぱり看板カーがこれでは駄目だろ~!

アルミパイプでタンクに沿わせてバルクヘッドからフィルターに回るように変更しました。


画像で見ると、燃料ポンプとマフラーが凄く近くに見えると想うのですが、実際は15cm位は空いているんですよ!

でもマフラーの曲がり部分はストレート部分よりも熱を持ちますから遮熱して置くべきですね。


製作するに当たって、ただボックス型にして囲うだけでは勿体無いので?

下側のプレート部分を下駄(スペーサー)を噛ませてちょっと前に出して、先端を少し下に向けました。<車高的にはまったく問題無いです。

上側も下から入ったエアーが抜け易い様にちょっとRを付けて有ります。


これで、エンジンを載せ換えて、今までよりもマフラーの温度が上がってもポンプは冷えてくれると想います。


リフトを空けなければ成りませんし、カバーのビビリ音等の確認の為にちょっと乗り出したのですが、

いや~!会長ならぬ快調です!ガソリンが冷えるから?大嘘です!^^;


でも、実際に最近は外気温が下がって来ているので、特に夜はエンジンが調子良いですよね!?

ハーフアクセルを上手く使えてる人はそう感じているのはないでしょうか?(^^)v


別に沢山の種類のコンピュ-ターを試している訳では無いですが、Motecを付けてきちんとセッティングの出ているエンジンだとその辺の変化が顕著に出る様な気がします。


やっぱり車好きはエンジンや補記類の調子の良い車に乗っている時が最高に気分が良いんですね!


お預かりしているお客さんにも早くこの幸せを おすそわけ しなければ!と想って居ます。(^^)


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)



このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - サニトラ燃料ポンプ遮熱カバー製作しました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - サニトラ燃料ポンプ遮熱カバー製作しました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » motec

料理教室合コン