RBエンジン関係 | garage-nakamuraのいやはや速い!

こんなこともやってます。

garage nakamuraです。

私の所はRB26が多いのですがRBに限らず、

なるべく自分でやれることは自分でやるように、

又 ちょっと難しい事でも何度かトライして光が見える様なら諦めずにやっています。

(そんな大層な事が出来る訳では有りませんが...^^;)

 

ですから結構 秘密は多いかな?と想います。笑)

 

そんな事言わずにオープンにしろよ!と言われそうですが、

 

そうは問屋が卸さないんですね...(^^)

 

よく言うでしょ?

うちは特別な事は何もやっていません!

修理書に載っている様に基本に忠実に組んでるだけですとか...

でも、それだと他の人と同じ性能にしかならないと想いますがどうでしょうか?

 

同じ加工屋さんで同じ人が機械加工して仕上がったパーツで組み上げても違う性能になるのは、

人と同じ事をやっていない、もしくは もっと深く突っ込んだ作り方をしているからじゃないですかね!

そう言う事って中々表には出てこない物だと想います。

 

画像はRB26の純正コンロッドです。

見にくいのですが判るでしょうか?...

ピストンの裏側にオイルを噴出す 穴 を塞いで有ります。

それも 溶接で!...

 

荒っぽいな~!と言われそうですが、タップ加工等よりも安全だと想うのですが...

(あくまで私個人の意見ですから軽く流して下さい)

 

計測して安全面の確認は取っていますよ!

 

たぶん20年位前からでしょうか?メタルのオイル穴部分からの むしれ が気になってやり出した加工です。

その後、その症状はなくなりました。

 

今は皆さんやってるでしょ?

あっ!コンロッド変えちゃうから関係ないでしょうか...

昔はH断面のコンロッドが1本4万円位したからそう簡単には変更できませんでしたよね!笑)

 

 

ブロックに打ち込んであるヘッドへ上がるオイル量制限の為のオリフィスに穴を開けている画像です。

エンジンを開けた際には抜き取って洗浄しますので組む前に打ち込むのですが、

ノーマルの穴の開いてない物を純正部品で購入して前側だけ穴を開けて使用しています。

細いドリルなのでグイグイやると?

簡単に刃が折れてしまうので ゆっくり慎重に です。

エンジンて、考えれば考えるほど色々な条件が複雑に絡み合ってきて、

面白いな~!

と想います。

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

自分の想いを伝えたいならば

正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - こんなこともやってます。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - こんなこともやってます。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ヘリサート加工 (RB26オイルポンプ編)

garage nakamuraです。

RB26のオイルポンプのヘリサート加工をしました。

私の所に来た時にはエンジンが組み上がった状態だったので判らなかったのですが、

バラして行くと1箇所 ねじ山の半分位が崩れた状態でした。

物はトラストの強化ポンプなのですが、新品状態で崩れていたと言うのはちょっと考えられないので、

最初に組み付けた人が途中で気が付いて締めなおしたのかな?と想いますが...

 

ねじ山半分は生きているのですが、あまり気持ちの良い事ではないので今回ヘリサート加工です。

 

真っ直ぐなねじ山にしなくてはいけませんからフライス盤で垂直&水平を出して、

本来の穴を広げてヘリサート用のタップで切り込んで行きます。

タップが切り終わったら、ヘリコイル を専用のアタッチメントにセットしてタップ加工した ねじ穴にちょっと押し付ける様な感じでハンドルを回しながら入れて行きます。

ヘリコイルは使うボルトの長さに合わせて色々なサイズが有るのですが、ちょっと長すぎたりした場合は適当なところで切断して使って居ます。

ヘリサート加工は、細い目の加工はちょっと難しいかなと感じています。(私が不器用なだけかも知れませんが...^^;)

 

 

この度 九州地方は大変な災害に遭われていらっしゃいますね...

テレビ等で被害を目の当たりにしまして、とても言葉や文字では表せない様な気持ちです...

 

被害に遭われました皆様方には 心よりお見舞い申し上げます。

 

こういう時に色々な 人間が見えますね!?

テレビのワイドショウ等でも司会者を含め、ゲスなゲスト達が好き勝手な事を ほざいています!

ここがだめ!ここをもっと こうすれば!とかね...

 

報道の自由だとか意見は沢山有った方が良いんだ的な発想なんでしょうけれど、

実際に現場に行って状況を見たり、実際に被害に遭われた方に面と向かって話を聞いたりとか、

自分で汗を流して体験もせずに 自分たちはきれいな服を着て、ぬくぬくしたスタジオで好き勝手な事ばかり言ってる。

 

何も言うな!と言うのとは違うんですよ!

ただ見ていると、聞いていると 自分では何もしない 出来ないくせに 批判ばかり口に出して、

視聴者を何とはなしに誘導しているように感じて気分が悪いです。

 

テレビ局って政党と深い繋がりが有るようですよね?

各局によって応援している?党が有る様で褒めたり批判したり...

視聴者を知らず知らずに引きずり込むんじゃね~よ!!と言う感じがします。

(あくまで噂ですが)

 

別にテレビ等の話に限らずですが、何に対してでも 批判したり ケチを付けたりする割には、

自分は見たり聞いたりしただけで実際にはやっていない人って結構居ますよね?

全ての事でとは言いませんが、実際にやってみなければ、手を汚して作業してみなければ判らない事って沢山あると想うんですよね!?

 

私はそんな考えですので、実際にやりもしないで

能書きばかりタレテル人は信用しないし、好きでは有りません。

 

でも世の中と言うのは、そういう隙間をウマくかいくぐって生きてる人を ずるい とは言わない場合が多い様な気がします。

何だかな~!と想います...(-_-;)

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

自分の想いを伝えたいならば

正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ヘリサート加工 (RB26オイルポンプ編) この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ヘリサート加工 (RB26オイルポンプ編) Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

コンロッドのオイル焼け

garage nakamuraです。

前回のブログでブッシュ入れ替えをしたRB28用H断面コンロッドのスモール部分の画像です。

元々の色は、重ねてあるロッド部分の色と同じ通常のショット加工後の色です。

もし磨いてある表面だったらば 綺麗な黄金色になっていたでしょうね!

これはオイルが焼けて付いた色だと想います。

 

随分 以前の記事になりますが、LZエンジンとRB26グループAのコンロッドの時に

ピン穴上部の焼けた画像を載せていたと想います。

ただ、あれは本格的なレースで使った物で、エンジンのオーバーホールサイクルとかも

ストリートで使うエンジンのサイクルとは訳が違いますね?

 

実際、このエンジンはサーキットは1度も走行していませんし、ストリートオンリーです。

このコンロッドのエンジンも この焼けが原因でエンジンが壊れたとかと言う事では無いですし、

画像もフラッシュで見難くて申し訳ないのですが綺麗に あたって いると想います。

すこ~し横向きの線の様なものは、クリアランス再確認の為の計測の跡です。

(綺麗に あたる って実際は あたらない から綺麗なのですが...笑)

ドラッグレース的な距離を踏み切っての乗り方ではここまでの焼けは出ないと想います...

それなりの時間と言いますか距離をそれなりの負荷をかけた状態で走ったと言う事なんだと推測出来ますね!(^^)v

 

勿論、ガンガン踏んで楽しむ為にエンジンに手を入れるのですから、

それはそれでOKなのですが、次回は補記類の見直しも含めて考え直さなきゃならない部分も出来たかな?

と妄想を膨らませています。笑)

 

例えばRB26で400PSと500PS、500PSと600PS もしくはそれ以上とパワーを上げていった場合、

それぞれのステージ上で補記類のセットアップから乗り方まで違ったものになってくるのが当然なのかな?

と最近 特に強く感じています。

 

エンジンを車をチューニングして行くのと同時にドライバーの 腕 も  もチューニングして行かないと

どこかでバランスが崩れて行ってしまうような気がします。

 

お待ち頂いているエンジンのお客さんで フルチューン と言う言葉がとても好きな方がいらっしゃるのですが、

 

フルチューンのエンジンに乗るにはドライバーもフルチューンじゃなきゃ乗れないのよ!

 

と何度も何度も話しています。笑)

 

どこが?何が?今時の車はフルチューンもライトチューンも同じに乗れるだろうよ!

と言われちゃうんでしょうね?

 

う~ん、とても書ききれませんので...^^;

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

自分の想いを伝えたいならば

正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - コンロッドのオイル焼け この記事をクリップ!Livedoorクリップ - コンロッドのオイル焼け Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ごちゃっぺ コンロッド ...

garage nakamuraです。

 

一昨日 親類の葬式に出席しました。

お袋の妹の旦那さんの葬儀でした。

 

その おば様は兄弟の中でも うちのお袋と顔が一番よく似ています。

お袋は 女5人 男5人 の10人兄弟の大家族で育ちました。

おば様は私が小さい時から ちゃん付け で呼んでくれています。

(こんなクソガキなのにね!^^;)

 

私と同い年の長男をはじめ、次男と女の子、3人の子供を授かって、5年ほど経ってから、

病気がちになって未だに治らずに闘って居ます...

いつも とても明るい笑顔で話しかけてくれる 大好きなおば様です。

 

私の親父の時、娘の葬儀の時も来てくれて、沢山、沢山 涙を流してくれました。

頑張ってね、お母さん(私のお袋)のこと頼んだよ!頑張れ!と励ましてくれた事が心に残って居ます。 

 

葬儀場で旦那さんと最後のお別れの時に、

 

お父ちゃん どうもありがとう ありがとね...

 

と ハンカチで目頭を押えながら か細い 小さな声で話しかけるように...

どんな気の利いた お涙頂戴 の司会者の言葉よりも 泣けました。

 

生きるということ、何の為に生きて行くのか?

まだ答えと言えるものは見つからないですが、

こういう場面に会う事も 生きて行く上で大切なことの一つ なのかなと感じています。

 

あれ~、すっかり前置きが長くなってしまいました。

現在 組み上げに入っているエンジンに使う コンロッドが ごちゃっぺ なんですよ!(笑)

 

ごちゃっぺ って判ります?

この辺の方言なんですかね。

でも、九州の方の おてもやん て言う歌でも歌詞の中に出てきますよね?

 

まあ、簡単に言うと 判らずや とか 人の言う事に耳を貸さない とか 協調性がない と言う事なんだと想います。

 

RB28キットを販売しているメーカーのコンロッドなのですが、

今回 ピストンを別のメーカーの物に交換するのですが、ピストンピンの径がそのメーカーのピンの方が100分の1位太く設定されているんです。

ですから、RB26の純正ピストンピンに準じて作られているピストンを組もうとすると?

 

クリアランスが大きくなってしまうんですね...

 

ピストンピンのクリアランスは あまり詰めなくても(ちょっと位広めでも)放熱の為には良いんだよ!

と言う考えも有るかとは想うのですが、やはり広すぎる様なクリアランスと言うのは心配の種になります。

 

上のメーカーのコンロッドは自分の所のピストン以外は使えない様な 小細工なんでしょうか?

要するに ごちゃっぺ なんです。笑)

 

新品のコンロッドではないですし、今まで使用してきた痛みとしての磨耗も数本&数箇所 有りましたので、

お世話になっている加工屋さんでブッシュの入れ替えをお願いしました。

 

いや~ 良い仕事 だと感服です!

綺麗です、削り目がホンとに綺麗です。(画像が悪くてスミマセン)

どんなに良い機械が有って良い材料が有っても それを操る 腕 が無いとやっぱり良い物は出来ないと想うんです。

知識やウンチクも大切だとは想いますが、

でも最後はやっぱり 腕 なんだろうな!と感じています。

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

自分の想いを伝えたいならば

正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ごちゃっぺ コンロッド ... この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ごちゃっぺ コンロッド ... Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

32GTR ポンカム用ロム書き換え

garage nakamuraです。

 

いつもお世話になっている先輩から32GTRのロム書き換えの仕事を頂きました。

(いつもおせわになり、有難う御座います m(__)m)

それまで付いていたロムも私の所のを使って頂いていたのですが(お客さんの車です)

今回カムシャフトポンカムに交換したとの事で、ロムも書き換えておいた方が安心だろうと言う提案です。

 

セラミックタービンの1.2キロならば これまでも問題の出ていないロムが付いましたし、

カムを変更したからとブーストを今までよりも上げて使う訳でもないと言う事でしたので(1キロ位?)

大幅な変更は無しで大丈夫と考えての書き換えでした。

 

32GTRエアフロメーターの出力電圧を感知してエンジン回転とエアフロ出力を負荷軸に換算してマップの読む部分を決めていますから、

例えブーストが同じだったとしても瞬間的に(特にインターセプトポイント)はノーマル以上の部分を読みに行ったり、

ブーストの掛かり出す回転数もそれまでよりも早めに高負荷に行くかも知れませんからその辺の変更が主になりました。

 

カムを交換してからまだアイドリング程度で慣らしも済んでいませんから、

取りあえず走って貰って、もし不具合が出るようでしたら再度セッティングと言う事で対応させて頂くつもりで居ます。

 

以前は随分とロムを触らせて頂きました。

今回はロム用のパソコンもロムライターもほんと暫くぶりの起動でした...笑)

昔は殆どNECのパソコンでのロム操作でしたね?

CPUも386とか486とかのDOSマシーンと呼ばれたパソコンでした。

 

違う機種を買うと、充電のアダプターから何からメモリーまでそれ専用の物を使わないと動かない...

 時は流れて Motec  等の外国製のフルコンを使い出すと、DOSV と呼ばれるパソコンで、

このタイプは殆どが世界共通の充電アダプターやメモリーで使いまわしOKでした。

 

世界を知らないから通用していた、思い込んでいた仕様が実は日本独自の作りこみで、

判った時には 日本のメーカーは何をふざけた事をしていたんだ!状態ですよね?

新型機種が出る度にそれ用のオプション品を買わせる算段です。

 

そういうお客さんを振り回す様な、悪く言えば 馬鹿にした商売を平気でやっていると人気もなくなってしまうでしょう?

どっかの ばいお なんか、Winndowsになってからも暫くやってましたね?

 

兎に角 売っちゃえ!売っちゃえ!でやってたんでしょうけれど、

消費者だって いつかは気が付くもんだし、気が付いたら もうあそこの製品は買わない!

と言う人だって出て来る事位気が回らないのか?と考えてしまいます。

 

まったく関係無い話になってしまったように感じてしまわれたかも知れませんね!笑)

 

まあ、あれです。

 

調子が良いからと いい気になっていると 後から しっぺ返し が来るんじゃないかということです。

 

暫くぶりで色々と忘れてしまっていたロムを取り置きしていたデータを見ながら

脳みそに らっきょうの様な汗 を掻きながら書き換えた話でした。^^;

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

自分の想いを伝えたいならば

正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 32GTR ポンカム用ロム書き換え この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 32GTR ポンカム用ロム書き換え Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB26のタービンオイル戻し

garage nakamuraです。

RB26シングルタービン用のオイルの戻りパイプ等を作りました。

タービンを扱ってるメーカーさんとかなら 曲がりや角度の違う種類の物を売っているのですが、

在庫が有ると想っていたら見付からなくて、かと言ってそれだけ注文するのも

申し訳ないやら面倒やらで 自作しました。

 

 

どうせ購入してもぴったり合う場合って少ないですし、切った張ったで加工する場合が殆どなので...

鉄板を切ってフランジを作って、鉄棒を旋盤で挽いてパイプを作ってから切った貼ったです。笑)

 

買った方が安いし早いのは重々判ってはいるのですが、でもやっぱり こう言う事が出来る様になりたくて憧れていた頃の自分を忘れたくないんですね!

あっ!わざわざ作ったからと言って、お客さんから高い工賃を貰おうなんて想って無いですよ!(誤解されると嫌なので...)

 

画像のタービンは鋳物製のエキマニに下向きに付くタイプのシングルタービンなのでオイルの戻りはブロックの後ろ側のリターン穴を使う事になります。

でも、たとえステンレスのたこ足タイプのエキマニを使ってタービンをストラットタワー付近に固定する場合でもタービンオイルの戻りは後ろ側にした方が良いのではないかと考えます。

 

 

以前、こんな方が居ました。

TO4Zのキットを組んでサーキット走行をした際に派手にエンジンブローだそうで、

生産が終わった頃のニュル仕様のエンジンを何とか見付けてエンジン積み替えとなったのですが、

私にヘッドガスケット関係の交換オイルパンの増量加工を依頼して頂きました。

乗せ替えをする業者さんからの依頼でした。

 

タービンも壊れていまして、メーカーでオーバーホールとなると?

新品を買った方が良いんじゃない?と言う位値段が高いですよね...

半額とは行きませんが、10万円台でセンターコアーまで交換でのオーバーホールを一緒に行いました。

 

オーナーさんは 浮いたお金でオイルポンプを強化しようという事で東名のオイルポンプに廻した次第です。

車は34GTRだったのでオイルパンの増量もトラストの物は下に出っ張りすぎてアンダーパネルを切らなければなりませんから、

切らずに済むようにとアンパネ ギリギリになるように、尚且つオイル増量1リットルになるように私が製作しました。

 

他業者さんの所で無事に乗せ変えも済んで慣らしも終えて又サーキットを走り始めてまもなく、

ストレート後半くらいからマフラーから白煙が出ると連絡を貰いました。

実車は見ていないのですが、画像を見せて貰うと確かに結構な白煙が出ています...

 

業者さんを通してだと上手く話が伝わらないからとオーナーさんに直接話しを伺うと

3速~4速にシフトして行く様なストレートで出始めるようです。

 

タービンがやはり駄目なんでしょうか?となる訳ですね?

直接 診せて下さい と言う事で車を見て、パイプを外して吸い込み側も吐き出し側も確認してもオイルの滲みも見られないほど、

ましてやタービンシャフトのガタも正常です。

 

オーナーさんも気になるでしょうし、私ももちろんですから 色々調べて考えてオイルインレット系の細かなパーツ等を手配しました。

どうもオーナーさんは以前のショップで懲りた事が有る様で?

パーツの交換も自分でやりたいと言う事なので、注意点をお伝えしながら少しずつ怪しい点を潰していく事になったのですが、

結局 出難くなったし、 出ても 少なくはなったのですが、完全に出なくなるまでにはなりませんでした。(オーナーさん 談)

 

あのタービンキットの戻りパイプが気になって居たので 何度かオーナーさんにも伝えては有ったのですが、

純正タービンのフロントに戻してあるパイプをリヤのタービンオイル戻りに変更するとなると、

パイプの角度変更や溶接が有りますからオーナーさん御自分では出来ないでしょう...

 

かと言って、車を預けますから加工して下さい 的な話はいつになっても出てきません。

まあ、私にしてみれば それはお客さんが決める事なので無理強いは出来ませんよね?

 

そうこうしているうちに、連絡が有って、

あるイベントに行って来たそうなんですが、そこにタービンキットのメーカーオイルポンプの販売メーカーも出店していたそうで症状を説明してアドバイスを貰ったそうです。

 

タービンメーカーもオイルポンプの販売側も同じ場所で出店している訳ですからタービンのクリアランスが駄目だとか、

オイルポンプの油圧が高いから煙が出るんでしょう!とは言えないんでしょうね...(油圧は高くても良いと想いますが?)

 

で、両方の出展側の人が言うには オイルパンの加工が悪いんでしょう! と言う事らしいんです。

 

私がその場に居れば 思いっきり凹ましてやりましたが、それにしても お前 それは無いだろう! という感じです...

 

タービン(マフラー)から煙が出るのに オイルパンの増量加工が悪い?どう考えたら そんな答えが出てくるのよ!?

結局 無名の奴 に責任を擦り付けるのが無難なんでしょうね...

悔しい気持ち一杯ですが、それが世の中なんですね。

 

それで、オーナーさんはと言うと、これもまた判らずで判らずで...

有名メーカーの人が言うのだから間違い無いだろうと言う事なんでしょう!?

 

誰も言ってくれないから言っちゃいますけど、

増量と言ったって、ただ箱を付けて容量を上げているんじゃなくてオイルの偏りや戻りもキチンと加工して有ります。

ネットでオイルパンの加工の画像が出て来ますが、そこには私と同じ加工をしてあるオイルパンは見当たらないですよ!笑)

要するに 秘密にしておきたい加工と言う事です。

それなら絶対エンジンが壊れないのか?と言われれば、そんな事は無いと想いますが...^^;

 

いくら丁寧に説明しても理解出来ない様なので、それはそれでしょうがないかなと考えて居たら、

この話を何度かしていた同業者の先輩から連絡が有りまして、

あのタービンは他でも新品状態の時から煙が出る物が有るみたいですよ!と...

 

やっぱりそうでしょうね!何でも他社の他人の真似が得意なメーカーですから!と変に納得です。笑)

 

暫く 連絡が無かったオーナーさんから突然連絡が入ったのはその話の後 間もなくでした。

 

あの後、タービンを取り替えたんですが、やっぱり煙が出るんです!と...

 

え!タービン取り替えたって、新品と?

 

はい、そうです。

 

それでも同じような煙の出方なんですか?

 

はい、同じ様です。

 

もし 俺があなたの立場だったら、そんなやり方はしないよ!

あなたの為にどれだけの気持ちと時間を使ったのか あなた自身だって判ってるはずでしょ?

どうしてそういう事が出来るのか?わっかんね~な~...

と、心の中で呟きました。笑)

 

どうせ何を言っても判らない人には判りませんね!

 

その後タービンの話で、

あのタービンは新品状態でも煙の出る物が有るという事で結構皆さん困っているそうですよ!

と教えてあげました。

 

その時は言われなかったのですが、もしかすると?

タービンを新品に換えても煙が出るんだから、やっぱりオイルパンの加工が原因なんじゃないですか?

とでも言うつもりだったんですかね?

だったらなぜタービンを取り替えたんでしょうか?

 

このての人の頭の中は中々理解出来ずに悩みます。

何かと ずるい事 を考えているから結局は良い事が逃げて行ってしまうんだと言っても一生判らないでしょう...

 

話がスーパー横道に行ってしまいましたが、

前に向いて加速するのに、タービンの自然落下のオイルを前に戻すのはそれなりの工夫が要りますし、

それよりも後ろに戻した方が理屈にあいますよね?自然ですよね?

部品の配置の関係などで難しい部分も有ります。

クランクケースの内圧も関係してきますし、考えたらホント色々な問題も有ります。

でも、一生懸命やれば知恵が出るもんだと想います。

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

自分の想いを伝えたいならば

正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB26のタービンオイル戻し この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB26のタービンオイル戻し Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB26 メタル合わせやってます。

garage nakamuraです。

ちょっと遅くなってしまいましたが

 

新年 あけましておめでとう御座います !

 

昨年中は色々とお世話になり 有難う御座いました。

本年も どうぞ宜しくお願い致します。m(__)m

 

昨年から引き続きのRB26作業なのですが、

メタル合わせをやっています。

メタル合わせと言っても、作業される人によって色々とやり方と言いますか、

方法が有るかと感じています。

最近は修理書(マニュアル)に載っている方法が広く一般的なんでしょうね?

シリンダーゲージとマイクロメーターで数字を出して etc etc ...

大昔?は計測道具を揃えるだけでも大変だった記憶が有りますが、

最近ではプライベーターの方でも高級な物を使っていたりで、

凄いな~と想ったりします。(^^)

 

このブログにも一応アクセス解析を付けてあるのですが、

どんな検索内容でブログを見に来て頂いているのか?

チェックをすると メタル合わせ と言うのは意外と多いです。笑)

 

私も他の方の記事等 拝見する時も有りますが、

マイクロやシリンダーゲージを使うのは同じでも、

まったく同じと言う方は居ないようです。

と言いますか、皆さん 総てを載せない、書かないと言うのも有るんでしょう?笑)

 

クリアランスに関しても、同じRB26だからと言っても、

クランクが純正品と社外品の違いとか、オイルポンプも純正品か社外品の容量の大きい物か、

出来上がったエンジンの使い方やメンテナンスで使うオイルの種類や粘度等 etc etc

そして、オーナーさんの乗り方や性格?等、色々と考える部分は多いと感じています。(^^)

 

計測する時の温度に関しても今の様な寒い時期と真夏のジッとしていても汗が噴出して来るような温度の違いも有りますよね?

20度まで違わないような温度差でも私の所では1000分の5位の違いが有ったりします。(メタルハウジング)

ただ、これは私の所での話しなので、よそ様の所でも同じとは言えませんのでご了承下さいね!

 

実際の計測に関しても締付けトルクによって微妙にと言いますか、大幅に変わる場合も有りますよね?

1000分台の話ですから例え1000分の5の違いと言っても大きいと想うのですが...

バルブクリアランスの話じゃないですが、何度組み付けて計測しても同じ数字が出てくる様な準備が必要だと感じています。

 

組んで計測、組み直して又計測...

ここはOKだけど こっちがNG だったら こっち と こっち を入れ替えて?...

う~ん、もう1回組み直しだな!...

 

やられてる方なら皆同じような感じなんじゃないでしょうか?笑)

 

私は このての作業 の場合は一人で ただただ黙々 とやっていないと気が済みません。

だから 遊びに行ったりとか外に食事に出掛ける事もしないようにしています。

(元々あまり遊びに出掛けてるような暇は無いですが)

地味~な作業なので他に楽しい事が有ると?

やる気が出なくなっちゃいます...^^;

 

でも、ず~っと考えて考えて 今のところはこれが一番良いやり方なのかな?

と考え付いたやり方なので、どんなに面倒でも手を抜かずに精度を上げて行こうと

自分と戦って居ます。(^^)v

 

最近聞いた言葉で

 

一生懸命やれば知恵が出る

 

中途半端なら愚痴が出る

 

手を抜いたら言い訳が出る

 

と言うのが有るのですが、なるほどな~と感じています。

 

一生懸命ってやっぱり良い言葉ですね!

 

それでは、この辺で...

 

自分の想いを伝えたいならば

正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB26 メタル合わせやってます。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB26 メタル合わせやってます。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB26のクランクシャフト加工

garage nakamuraです。

RB26クランクシャフトオイル穴プラグ部分の ねじ切り 加工です。

クランクは純正のノーマル品です。

 

エンジンのオーバーホールでお預かりしている物なのですが、

程度は良くて、再使用に関しても問題無いので洗浄の前にメクラ栓を抜いているところです。

 

ノーマルのクランクのオイル穴はH型なので子メタル側(アーム部分)にメクラ栓が打ち込まれています。

A型やL型(LDエンジン等)オイルメンテも余り良くなくて走行距離の

多いエンジンは、ここのメクラの奥にオイルがヘドロの様に固まって詰まって居た事が何度かありました。

さすがにRB26では見た事が無いですが...笑)

 

このメクラ栓は普通は取れないでしょうし、実際 私も今まで外れてしまったと言う事は無いのですが、

洗う時もやり難いですし 何よりもしっかり汚れやゴミを取り除けた!

と言う安心感がほしいじゃないですか!?笑)

 

ドリルで揉んで取るのですが、下穴用にポンチでちょっと打っただけでメクラ栓が沈んで行ってしまうんです。

やっぱり これでは心配になりますよね?...

メクラ栓よりも一回り細いドリルで穴を開けて行くと、

アルミ製のメクラがドリルにくっ付いて抜けて来ます。

これは純正部品として新しい物が販売されているのですが、

私は もし外れてしまったら?

と考えると気持ちが悪いので、ここから ねじ切り加工 をしています。

画像のようなメクラ栓が6個付いています。

今回はここまでで、ねじ切り タップ加工は次回に書かせて頂きます。

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

自分の想いを伝えたいならば

正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB26のクランクシャフト加工 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB26のクランクシャフト加工 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

34GTRのガス欠症状?...

garage nakamuraです。

34GTR右コーナリング中に起こるガス欠症状についてです。

お客さんで 主に つくば2000 を走られている方の症状なのですが、

 

ガソリンゲージが一メモリ位下がると(ガソリンが減ると)右コーナーの立ち上がりで

ガス欠の様な息つき症状がでるのですが?

左コーナーでは出ないですし、ストレートも問題無く走れますし、ちゃんとエンジンも回ります。

 

と言う相談を受けて何度となくタンクの丸蓋を開けて点検等をしていました。

ある程度出来上がった車を購入されて(エンジン関係ですが)その後ガソリンフィルター等は交換して有る様です。

 

購入時は純正のポンプが2機タンクの中に抱き合わせで取り付けて有りました。

追加のポンプのフィルターが助手席側に上手く届いていないのかな?

と確認するも大丈夫な様です。

 

その後のサーキット走行で症状は変わらず...

 

うちでも33GTRでサーキットを走られている人が居ますし、

以前は純正のポンプ2機掛けで燃料ゲージが4ぶんの1でも問題無く走れているのですが、

走行距離が進んだ事も有り、現在は容量の大きなポンプ1機で動かしています。

 

ノーマルポンプに抱き合わせでタンク内の  に負担が掛かって爪が折れて、

ポンプがタンク内でゴロゴロしていたのでは

ちょっと心配ですよね?

 

34GTRのお客さんのポンプも車を購入した時から交換はしていないと言う事でしたので、

距離的にも交換しておいた方が安心出来るでしょう!という事で容量の大きなポンプ1個に交換して、

いざサーキットを走ると?

 

やはり依然と変わり無く、4ぶんの3以下になると右コーナーの時だけ息つきが...

 

満タン時には出ない訳ですからやはりガソリンの偏り以外は考え難いのですが...

私の所には他に34GTRでサーキットを走られている人が居ないのですが、

ガソリンタンク形状は33GTRと似ていますし、

 

助手席側のガソリンをポンプ側に戻す ジェット何とかリターン?笑)も同じ様なのですが、

もうそこしか考えられないですかね?

と言う事になり交換しました。 

画像の小さなパーツなのですが、値段は¥5000を超えます!...

真ん中にエンジンルームからのガソリンが戻って来るのですが、勢いよく戻って来たガソリンで負圧を発生させて、

助手席側のタンクと繋がっている左側のパイプが吸い出される仕組みです。

(右側のパイプでした、ゴメンナサイ!)

タンクの蓋に付いているパイプにパチンと差し込まれた状態なのですが、

中のゴムの劣化なのでしょうか?ちょっとガタが大きく上手く負圧が取れなかった様な感じだと想われます。

 

交換後にサーキットではないのですが、ホームコースでガソリンゲージが4ぶんの1位まで減った

状態でコーナリングしてもOKになった様です。(^^)v

 

私が一発で解決出来ない為に何度も足を運んで貰う事になってしまい、

申し訳ないやら、情けないやらでした...反省)

 

このお客さんは、コーナー立ち上がりで症状が出た場合は、

出た瞬間アクセルは戻して、その後は無理な走行はしない様に心掛けていたので、

今のところエンジンにダメージは出ていないようですが、

こう言う症状ってホンとはとても怖い状態なんです...

 

コーナー立ち上がりでブーストがグッと掛かり出す負荷の上がる部分ですから、

ちょっと間違うとノックを誘い出してしまう部分なんですね!

 

ロータリーだったら何機壊していたんだろう?と言う位の話だと想います。

 

注)その後、富士スピードウェイアールズミーティングで走らせたら、

ガソリンゲージが半分以下になった時点で症状が出たようです。

インジェクターやガソリンチューブや色々と考えられる部分は有ると想うのですが、

34GTRの場合はちょっと気を付けないといけない部分なのかな?と考えています。

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

自分の想いを伝えたいならば

正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 34GTRのガス欠症状?... この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 34GTRのガス欠症状?... Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

懐かしい33GTRです。

garage nakamuraです。

懐かしい33GTRを又メンテさせて貰う事になりました。

 

もう10年位前になるのでしょうか?画像のタービンを組んでから...

マイナーチェンジ後の車を新車で購入されて、あまり乗っていない状態から

純正のニスモタービンやカムシャフト&スプリングとヘッドガスケット等を交換しながら

Motecm4で動かしていた車です。

 

ヘッドはインテークのバルブガイドの 短縮加工 と排気ポートの こぶ 部分だけ研磨した程度でした。

腰下は純正メタルの組み換え程度でノーマルのまんまです。

 

インジェクターはMotecで動かすから大きくても大丈夫という事で、

後々エンジンに手を入れても使えるようにと1000ccの物に変えて有りました。

 

この状態で 千葉県 野田のスーパーオートバックスパワーチェックに行った事が有りました。(ニスモタービン装着時の話です)

ブーストは1.7キロに合わせて有ったのですが、ローラー上では1.55キロまでしか上がらなかったですね...

ローラーの負荷が足りないのか?それともあそこの排気システムが抵抗が大きいのか?

 

あそこのパワーチェックは厳しいよ!と聞いていましたが、普段どおりにブーストが掛からないのも原因の一つなのかな?

と計測が済んだ後に感じました。笑)

 

結果はブースト1.55キロパワーが 592.ちょっと 笑) トルク63キロ位 だったと想います。

インタークーラーが、まだまだ全然ブーストを掛けても生きてくる良い物が付いていたので、

もう一度1.7キロで計りたかったのですが、1度で終わりと言う事でそうしました...

 

カムシャフトとスプリングは変えて有ったものの、ポートも燃焼室もほぼノーマルでしたから

まあ、こんなものかな?

と600馬力を超えない悔しさをブーストが1.7キロにならなかったせいにしました^^;

 

私はあまり シャーシやダイノと言った計測を重視していませんので他のショップさんはどの程度出ているのか知らなかったのですが、

後に聞いたら純正のニスモタービンでは良い方なんじゃないですか?と言われた記憶が有ります。

 

 ニスモタービンの割には4500rpm過ぎくらいからブーストが グワッ!と掛かりだして、

街乗りでもストレスなく乗れていたのですが、

そこは欲が出てくるのもで(お客さんがですよ)もうちょっとパワーバンドが上に行っちゃっても良いので

タービンを変えられませんか?と言う提案で画像のタービンに変更しました。

後で本体にも手を入れても使えるようにと k27s  と言うタービンとその当時は最大級の

HKSの鉄アレイみたいな?GTウエストゲートに変えたのですが(その当時はゲートの選択肢が今の様にありませんでした...)

で、エキマニが中々使いたい物が無かったし、金額的にも安く済ませたいという事で、

ノーマルのエキマニアダプターを付けてタービンとウエストゲートをセットして有ります。

 

ノーマルエキマニの遮熱カバーだとカッコ悪いから作りますよ!とカッコ付けたのですが、

いや~、中々上手く付かなくて何度も泣きそうになった覚えが有ります。笑)

出来上がって、タービンの慣らしを済ませてからセッティングに入ったのですが、

想っていた以上にパワーバンドが上の方に行っちゃいましたね!

決してドッカンではないのですが、手軽に何処ででも踏める車ではなくなっちゃいました。

 

この仕様にしてからはパワー計測等はしていないのですが、

ブースト1.5キロ A/F 11ちょっとエンジン回転8000rpm時に

1000ccのインジェクター(燃圧3キロ)で70%の噴射率になってます。

単純に計算だけで何馬力と言い切れませんがそれなりに出ている様な感じがします。

 

この状態に出来上がってからオーナーさんも仕事やら家庭やらと

色々と忙しくなり暫くの間 車検も取らずに寝かして置いたのですが、

中々乗る機会も無いので、中村さんの所のお客さんで乗ってくれる方が居ませんか?

本とはず~っと手元において置きたいのですが...

と言う話になりました。

 

お客さんで、この車をブーストアップの頃からずーっと見ていた人が、

出来る事なら購入したいと申し出てくれて購入と言う事に至りました。

 

元オーナーさんが持って来てくれたのですが、

自宅で暫くぶりにエンジン始動して音を聞いたら、

やっぱり良い音してるんですよ!マフラーの排気が目にしみました...

(想い出の詰まった愛車ですもんね!涙も出ますよね!)

 

新しいオーナーさんとも顔見知りですし、

新オーナーさんも車を大切にされる方ですし、

私も真面目にメンテさせて頂きます。

 

自分が手を掛けた車が大切にして貰えると言う事は

とても嬉しいことです!

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

自分の想いを伝えたいならば

正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 懐かしい33GTRです。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 懐かしい33GTRです。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » RBエンジン関係

料理教室合コン