サーキット | garage-nakamuraのいやはや速い!

雨のサーキットでスピン三昧?

garage nakamuraです。

先日お客さんのお供で雨のサーキットに行きました。

込み具合もまったく心配無く、もうスピン三昧でした!笑)

33GTRでトラスト6速の載っている車をお持ちの方なのですが、

練習用にと中古で購入した ほぼノーマルのユーノス ロードスターです。

 

走行会に参加する予定だったようですが、2回程都合が付かなくなってキャンセルしていましたので、

サーキットは6ヶ月ぶり位の走行でした。

しかも雨...

 

と普通はドライバーの気分も どんより してしまうのでしょうが、

このドライバーさんは最初にサーキットを走り始めた時から私が散々雨の日の走行を勧めて居ましたし、

それなりに回数もこなしているので余り苦にならない様です。笑)

それにGTRじゃなくてノーマルのユーノスですから気持ち的には楽なんでしょう!

 

サーキットに着くと、案の定 ガラガラ です。(^^)

1枠の走行台数も多くても5台6台とか少ない時は2台とか...

 

他の車に注意しながらスピンを怖がらずに話して置いた事を考えながらガンガン行っちゃって下さい!

と言う私の言葉どうり、結構強めな雨のせいも有って、回る、回る、スピン三昧です!(^^)v

この車はマフラーも触媒まではノーマルでリヤセクションだけ車検対応のとても静かな物が付いているので、

普段の台数の多い走行会等では傍で聞いていても音が全然聞こえないんですが、

この日は、他の車とはっきり聞き分けられるのでアクセリング等も良く判るんですね!

 

とにかく滑っているのですが、どの辺でどれ位アクセルを踏んでいるのか?

最初にサーキットを走り出した頃は、滑り出すと、どうしてもアクセルを入れられずに(踏めずに)

後はもう、ナスがママ きゅうりがパパ 状態だったんですが...笑)

 

今回は、ちゃんと滑り出して修正中にもアクセルを入れて乗れて居るようです!

走りに派手さは無い人なのですが、確実に腕は上がっているんだな~

と想うと、お供させて頂いている私も嬉しくなる瞬間ですね!(^^)v

 

ただ、付いているデフが純正のトルセンタイプのデフで、

このデフは流れる前までが勝負で流れ出してからはアクセリングで修正出来るデフでは無いんですね...

スピンは散々経験して360度回って進行方向を向いて止まれるほど慣れて来たのですが、

流れてからの修正はちょっと無理でした...

 

やっぱり、この先のコントロールを覚えるにはプレートタイプのLSDにしないとちょっと難しいかな?

でも、今日は随分勉強になったんじゃない?

と言う私の問いかけに、

 

今日の数多くのスピンのおかげで私のドライビングに関する考えが360度変わりました!

 

私)360度?ガッツか?ガッツ石松か?360度じゃ元に戻っちゃってるでしょ!

と言うのは冗談ですが、

この日の走行がお客さんの 何か に繋がってくれると良いな~と想う

雨のサーキット でした。

 

それから、この日ご一緒させて頂いた走行者の方々、

なるべく気を付けては居たと想うのですが、スピンでコースを塞いだりしてしまった時も有ったと想います。

大変ご迷惑をお掛けしまして申し訳有りませんでした!

本人に成り代わりお詫び申し上げます。

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 雨のサーキットでスピン三昧? この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 雨のサーキットでスピン三昧? Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

サーキット走行ビデオ診察?

garage nakamuraです。

先日、33GTRの たかっちさん が車検のために車を入庫してくれました。

その時に先日サーキットを走った時に撮ったビデオを持って来ての サーキットビデオ診察? と成りました。笑)


走行当日に こうば に寄って貰って見た時にはバッテリー切れで、ACアダプターを用意して来なかったので見れませんでした...

以前から、ビデオが有るなら走行時に撮って、見せて下さい。と言って有ったのですが、本人が中々その気?に成らなかったようです。


毎回お供していますから大体の感じは判っているし、それなりにアドバイスもしていますからそんなに 変な癖 は付いていないと感じては居たのですが、(頑固なひとりよがりな人は絶対直りません...)


室内の様子が総て判る訳では無いですし、もし余りに変な癖が付いたまま覚え込んでしまうとそのまま修正出来ない人になってしまいますから、私としても見ておきたかったんですね。


つくば10002000の本コースと両方のビデオを見ながら、色々と話をしました。

走っていて、満足している部分とそうでは無くて、駄目だと判っていても何故そうなってしまうのか?

どうしたらその部分を克服できるのか?

なるべく部品交換をせずに現状の車のままで乗り込んで行くにはどの部分からドライビングを変えて行くのが良いのか?...


最初は曲がるんですけど、段々アンダーが強くなって来て...

それは今の時期的な温度の関係もあってタイヤがたれ出すんだからしょうがないですよ。


実際に乗っていて、グリップが下がって来た時が判るんでしょ?

だったら、車を自分に合わせようとしても無理でしょう?...


自分が 車に 走っている環境に 合わせようと言う考えはどうです?

ここの部分が間違っている人が本当に多い様な気がするんですが、皆さんはどうですかね?


勿論、合わせると言っても限度は有りますよ!

有りますが、そこの部分を理解しているのとそうじゃないのとは後々大きな差になって来ると感じています。


ステアリング、ブレーキ、アクセル、クラッチ、それにシフトダウン。

シフトアップは?と言う方もいらっしゃるでしょうが、それは前記の項目がきちんと出来る様になってからで良いですし、

出来るようになればいつの間にかそこそこ出来る様になっている筈です。(^.^)


見た感想は、ステアリングのさばき方が思ったよりも上手に出来ていて一安心でした。(これ、非常に大切だと感じています)

上手くコーナーを抜けるには(走るには)進入なんですよ。

コーナーリングの80%以上は進入で決まります!

その為には、ブレーキングからの一連の動作がギクシャクしないように出来ないと思った様なコーナーリングは難しいです。


常日頃言っている私の話を再確認して貰いながら次回の走行時の課題も見えて来て、それなりに実り有る時間が持てたと思いました。


タイム最優先の方には余り関係の無い話に感じるかもしれませんが、これが判っていないと壁が出て来た時に乗り越えられなくてサーキット走行が面白く無くなってしまうんでしょうね?


きちんと整備された車で、速く走る為の基本が身に付いていれば(安全に)、サーキット限定じゃ無く、車に乗る事自体がとても面白く魅力の有る楽しい事だと感じられると思います。


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - サーキット走行ビデオ診察? この記事をクリップ!Livedoorクリップ - サーキット走行ビデオ診察? Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

これからの時期は温度が上がりますね?

garage nakamuraです。

これからの時期のサーキット走行では色々な部分の温度が上がって心配になりますね!

昨日はたかっちさんのお供で つくば1000 に行っていたのですが、

先日のオイルクーラーの為のウィンカー加工の効果が知りたくて温度計を持って行きました。


9時、11時、13時、15時の時に20分ずつ走行しました。

9時、11時の時には、水温85℃油温100℃近辺で安定していました。

13時の時はさすがに気温も上がって来て、駐車場の路面温度も52℃オーバーの状況だったので、

水温90℃油温110℃程度まで上がってしまいましたね。


最後の走行の15時の時には少し風が出て、若干冷えたせいもあり午前中の温度程度に戻って来ました。


水温、油温はメーターのピークホールドドライバーの走行中の確認だったのですが、

レーザー温度計では他にも色々と計測して見たのですが、フロントタイヤは90℃前半リヤタイヤは80度中盤の温度でした。


でもこの温度は、コース上でチェッカーが振られてから約1週クーリングして駐車場に戻って来てからの温度ですから実際に走っている時はもっと上がっている状態でしょうね?


パワトラの温度が怖いくらい上がっています...

このパワトラは新車の時から使っているので16万キロ以上使っています!

当たりなんでしょうね!(^^)v



ウィンカーを加工する前の走行で昨日よりも幾分気温が低い時でも油温はかる~く110℃オーバーでしたから、

昨日の気温を考えると最低でも10℃以上は下がっている様で効果は大きかったですね!


ちなみにこの車は、ラジエターとオイルクーラーに5000rpm&ブースト0.5k/cm2以上でウォーターインジェクションをセットして有ります。

制御はMotecなので設定の変更も簡単です。(^^)


コンデション的には厳しい条件ですからタイムは42秒台までしか行きませんでしたが、

オーナーさんは日ごろのストレス発散に満足していたようです。(^^)v


一杯汗をかいて、乾いた汗がTシャツに塩になって浮き出て居ました。

運転レベルをもう一段上げるにはここからは結構難しいかな?と感じています...


ただ、オーナーさんが私の話を聞いてくれるのならば私は諦めませんよ!

ドライビングにしても他のスポーツにしても、或いは仕事にしてもですが、


他の人が身に付けられないレベルに上がるには努力は勿論ですが、

それ以上に 人間性 が重要だと最近特に感じています。

直ぐに人を疑う出来ない時は他人のせいにして自分を可愛がってしまう人って、

結局は自己満足の世界に浸る人になってしまうと思います。



趣味なんだから!自分が楽しければそれでいいんだよ!

って、良く見たり聞いたりしますが、ほんとにそうですか?


そうやって、自分を言い聞かせて居るだけで、ホンとは他人の目を気にしているでしょ?

違うのかな~?と最近感じて居る中村でした。

決して悪い事では無いと思うんですけどね!


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - これからの時期は温度が上がりますね? この記事をクリップ!Livedoorクリップ - これからの時期は温度が上がりますね? Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

冷却水は大丈夫ですか?

garage nakamuraです。

今回は冷却水の事を書いてみたいと思いますが、皆さんの車の冷却(ラジエターの水です)は大丈夫ですか?


普通はラジエターの冷却水には LLC(ロングライフクーラント) と呼ばれている車用の、

冷却の他に錆止め効果等の性能が有る原液を薄めて入れていると思います。


この時期の暑さでサーキット等を走行する場合は、場合によってはLLCではなくて、冷却能力の優れていると謳われている冷却水を使われている方も居るでしょう。


この手の製品に関しては、各社で性能が違ってきますから一まとめに評価する事は出来ませんのでここでは割愛させて頂きますが、

通常のLLCを使われて居る方でサーキット走行等のスポーツ走行をされている車の場合、冷却水は大丈夫ですか?


大丈夫ですか?と言うのは、水の量がきちんと入っていますか?と言う事では無くて、

例えばサーキット等を走行した場合にこの時期ですと寒い時期よりも水温が上がり気味になりますが、

クーリング走行した場合や、走り終えてアイドリング状態で車を止めている時にすぐにサーモの設定温度付近まで水温が下がって来るでしょうか?と言う事です。


走り終えて駐車場等に戻って来て、ボンネットを開けてアイドリング状態で置いておけば、

ある程度、気温が高くても徐々に水温は下がって来るはずです。(この場合、リヤエンジンの車はラジエターが有るフード&カバーです)


それが、90℃位で水温計の針が止まってしまってそこから中々下がって来ないようですと、

LLC がへたってしまっている可能性が高いです。


これは時期的な気温の違いも有りますが、それでもきちんと性能の出ている LLC ならば多少の時間の違いは有っても下がります。


車の違いやエンジンの仕様、並びに付けている冷却系の部品によって千差万別ですから一概に言い切るわけには行きませんが、

冷却系の性能ギリギリで使用している車ほど LLC のへたりが早いように感じています。


先日の33GTRの場合等は、この時期ですと つくば1000 を2回も走ると可也へたって来るようです!


水温が92℃過ぎに成って来たらクーリングをして貰う様に伝えて有りますが、段々クーリングも頻繁にしなければならなくなって来ますし、

下がるまでの時間も多く必要になって来ます。


冷却水の温度が上がってしまうのはエンジンが発熱しているのですからしょうがないと言いますか、当たり前なんですね。

エンジンは一種の熱交換機ですから...


ただ、がった水温をなるべく早く設定温度に戻してあげる能力がこの時期は特に必要だと感じています。


そう言えば、中々水温が戻らないか?と感じた方は LLC の交換時期などを見直して見ると良いかも知れませんね!


それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 冷却水は大丈夫ですか? この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 冷却水は大丈夫ですか? Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

上手いドライバーに成りたければ?

garage nakamuraです。


先日の マーチのス ビの所で触れたのですが、上手いドライバー(速く走れるドライバー)に成りたければ と言う事でちょっと書かせて貰いますね。


まず普通の場合は、スポーツ走行やサーキット走行をするとなればサスやダンパーと言った足回りのパーツは交換すると思います。

しかし、その為に速く走るようになるための基本を覚え間違って居る方と言うのも実は可也多いのではないかと感じています。


サーキットはコーナーとコーナーを直線や緩やかな?直線で繋いだ場所ですよね?<S字だってそうですよね?(^.^)

ですから、スローイン、ファーストアウトとまことしやかに言われて居る様な走り方をすれば良いのだと...


間違いだとは言わないですが、皆がそう言う走り方だったらどこで差が付くでしょうか?

強力なブレーキ、パワフルなエンジン、そしてその走りに合ったギヤ比、そして手の入ったボディー、etc,etc,etc


ひとつ具体例を出しましょうかね。


とあるコーナーはV字型にコーナーリングするんだよ!と...

スローインでは無いですが、ギリギリまでブレーキングを我慢して、なるべく直線的にコーナーに入って行きます。

タイヤのグリップを縦に使って居る訳ですね。


少しはステアリングを切っていますから、それなりには曲がって行きますが、タイヤのグリップはブレーキングで縦に使われてしまって居る訳ですから余り大きくステアリングを切ると曲がりませんね!アンダーです...


ある程度スピードも落ちて来て、大きく向きを変えられる頃にはエンジン回転も結構下がって来ています。

スピードが落ちているわけですから...


車の向きがコーナーの出口に向いてきましたから、アクセルを踏み込んで行きますが、

中々パワーバンドに入って行きません。

これは、NAエンジンでもターボエンジンでも同じ傾向ですね。


すると、どうするか?コーナー出口でパワーバンドに入るようなギヤ比に変更です。

ギヤ比を下げて行けば、同じスピードでも今までよりも速くエンジンのパワーバンドに入れるようになりますが、

その分、エンジンの頭打ちも早くやって来ます。


さて、どうするか?エンジンをもっと高回転まで回せる様に手を加え出します。

さあ、これで気持ち良くアクセルを踏めるようになりました。

エンジンも高回転まで回せる様にチューニングしている訳ですから、勿論パワーも数段上がって居ます。


あれ?とても怖くて踏めません!

そうだ、タイヤだ!タイヤが全然食わない!

何処そこのSタイヤの何々がグリップが良さそう?皆使っているしね!(^^)v


こんな感じでタイムは上がって行くでしょう。

ある程度まではね...


でも、エンジンにしてもブレーキ関係にしてもメンテ代も馬鹿に成りませんよね?

パワーアップ&グレードアップしている訳ですから!


そして、タイヤ代!!

タイムアタックに使うのだから、まだ溝が残っていてもグリップの悪いのは使わずにいつも新鮮なニュータイヤで...


結果はお金が続かなくてやりたいのだけれどやれない(-_-;)

それはしょうがないとしても車をコントロールする腕も無いうちから手に余るようなパワーでクラッシュ!

とても直せないから、卒業かな?


結構やったしな?タイムもそこそこ出たし、悔いは無いよな?と自分自身にムグリ言い聞かせて...



ドライバ ーは?何処に位置付けですかね?

早く上手くなりたいのは重々判りますが、ガチガチの固さの足回りにしてしまった段階で上手いドライバーに成る道から大きく外れて行ってしまっているように感じます。


長くなってしまいますので続編は又後日書かせて頂きます。


それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 上手いドライバーに成りたければ? この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 上手いドライバーに成りたければ? Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

33GTRキャンバー調整

garage nakamuraです。

先日33GTRでサーキットを走っている たかっちさん のリヤのキャンバー調整をしました。

以前サーキット走行をしていない頃は兎に角タイヤの内減りを気にされる方で

車高も少しは下がっているのだから(車検には通ります)少しはしょうがないですよと説明はしていたのですが、

どうにも納得出来ないようでブッシュ関係の痛み具合も進んで来た頃に足回りのオーバーホールも兼ねてリヤのアッパーアームを調整式の物に交換してノーマルの範囲よりもキャンバー調整が大きく出来るようにして有りました。


サーキットを走り始めると今度はタイヤの外側が早く減り出しますからタイム云々では無くて、実際にタイヤの減り具合を見ながらキャンバー角を増やしていたのですが

最近はそれでも足らなく成って来たようでもう少しねかせますか?と言うことで又ちょっと増やしました。


セカンドカーを持っているので最近はこの車では待ち乗りは余りしないようですが、それでもサーキットまで片道80キロ位有りますし、勿論自走ですから3度以上付けてしまうとどうしても極端に片減りを誘発してしまいますから難しいところですね。


画像はキャンバー調整が済んでこれから各アーム類を本締めするところの画像です。

調整用のアッパーアームを動かしただけでも確かに変更は出来ますがそれだとブッシュ類のたわみが効いてしまってきちんとした数字が出ないですね。

ですから、リヤのアップライトに繋がっている各アーム類が動く程度に緩めて調整後に又締め直しと言う順番になります。


ですから、サーキットでこの作業をすると成ると時間も掛かりますから中々現場でチャッチャと済まそうと言う訳には行きませんからピロ足が有効になって来ますね。

ピロポールで組んだ足ならば止めてある所に関係なく動いてくれますからキャンバー調整などもそこだけ自由に動かせます。

やっぱりピロは良いよな~!等と話をしながら無事に作業を終えました。www


うちではコンピューターアライメント機器の様な高価な物は有りませんから簡易的な計測機で済ませて居ますが、それでも今まで不足無く出来ていると感じています。

誰でも知っているトーイン調整にしてもタイヤが片減りしてたら正確には出ないですよね?<コンピューターアライメントでも同じだと思うのですが...

出来れば新しいタイヤを入れて直ぐに調整した方が正確に出るので気になる方は一度やってみると良いかも知れませんね!

それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 33GTRキャンバー調整 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 33GTRキャンバー調整 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

33GTRサーキットファミリー走行

garage nakamuraです。

昨日は33GTRの たかっちさん が つくばサーキット1000 でファミリー走行を走ると言うのでいつものごとくお供して来ました。

彼の家からですと道路が空いている時間帯でも つくばサーキット まで約1時間半位掛かりますから朝5時半に起きたそうです。


好きじゃ無ければ出来ないですね!<早起きが好きということでは無いですよ!(*^^)v

たかっちさんがサーキットを走っているのは33GTRなのですが、つく1000 でのタイムはここの所41秒中盤で止まっています。

エンジンはノーマルのN1スペックのエンジンでメタルヘッドガスケットとバルタイを変更した程度のエンジンです。

タービンはN1メタルタービンをちょっと加工はして有りますが、特別パワーが出るようにしたと言う物では無いです。

(耐久性が上がるようにと願いを込めてオーバーホールしました。(^.^))

BOOSTは1キロ、回転は7000rpmで使っています。

アイドリングの音だけ聞くと すんごいカム が入っているような音がするのですが、コンピューターがmotecですのでその辺は好きなように出来るのでわざとそのような音が出るようにしています。

(これには色々と理由が有るのですが、その辺は長くなりますので別の機会にでも...笑)

あ!タイヤはず~っとラジアルでダンロップのディレッザで走っています。

最近は走り方もある程度安定して来ましたし、私が見ても特別悪いところが有る訳ではないんですね。

かと言って、もうこれ以上タイムが上がらないのか?と言うとまた違うんですね...


ドライビングテクニックと言うものはそんなに簡単に上達するものでは無いんです。

まさに前回書いた 情熱大陸 なんですね。(^.^)

諦めない気持ちと自分自身が はっ!と感じる、感じられる部分が必要になって来るんです。



彼はGTR以外ではサーキットを走っていませんからもうひとつ突っ込んだ走り方がどうすれば良いのか判らないんですね。

(突っ込んだ走り方と言ってもコーナーの突込みとかアプローチと言うことでは無いので誤解しないで下さいね!要はタイムの上げ方と言う事です。)


そこで、前々から提案して有ったのですが、一度フロント側のプロペラシャフトを外して2駆にFRにしてみましょう!と言うことになりました!


GTRに乗られている方が聞いたら え!何でわざわざ2駆にするの?と思われるでしょうね?何を考えているんだと...


ちゃんと考えて居るんですよ!

どうしたら巧く成れるのか?速く成れるのか?その人にとって良い車に成れるのか?

私は商売ですからそんなことせずに色々な部品を奨めて買ってもらった方が良いのはちゃんと判っているんですよ!

でもね、そうじゃないんですよ!世の中そんな人間ばかりじゃ無いと言うことも判って欲しいんですよね...


そういう気持ちでお客さんには接して居るのですが、中々判ってもらえずにイライラする時も度々有ります。(ーー;)


女房に言われました。

「お父さんの エンジン 車 お客さん に対する気持ちは誰にも理解されないんじゃないの?」

はっ!としました...


お前にもな~~~~!!!

それではこの辺で...^^;

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 33GTRサーキットファミリー走行 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 33GTRサーキットファミリー走行 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

半年振りにコース1000を走りました。

皆さん、こんばんわ!

garage nakamuraです。

秋のお彼岸の連休中ですね!如何お過ごしでしょうか?

昨日20日ですね。33GTRのたかっちさんが、半年振りにつくばのコース1000を走るというので、お供して来ました。


私は、午後からは、どうにも断りようの無い用事が入っていたのですが、20分を2本走るだけと言うので上手く都合が合いました。

前回は、3月に走ったのが最後なので、それからだと半年開いてしまいましたね。


車の補記類の寿命的なトラブルや本人の仕事上の日程が合わず、やっと走れた!と言う感じです。


フロントのキャリパーキットとダンパー前後交換後の初めてのサーキットでしたからどんな動きになるのか?私も楽しみでした。(^^)v


本人は、半年振りのサーキットなので、感が鈍っているのでは?とそれが気になっていたようです...

確かに無いとは言いませんが、それは凄く勿体無いことなんですよ!と何度と無く言ったのですが、中々考えが私と同じ方向には向かないようです。笑


車の方は、見ているだけでも全然違う動きの車になりました!

ブレーキも、とにかく安心して踏めているように感じます。(^^)v


一本目の走行が終わって、色々とフィーリングを聞いたのですが、とにかく乗りやすくなったと喜んでいました。

ブレーキに関しては、今までの70%位の感じで踏んでも全然余裕で減速出来るとか...

で、ダンパー交換後の方が同じタイヤでも路面をしっかり捉える分、グリップも上がっているようです。

ブレーキング時、進入時、コーナーリング中、立ち上がり、当然ですが、以前よりも全然ビシッ!としています。


休日で走行台数が多いと言うことと、本人もリハビリ気味の気持ちの為に、タイムはベスト更新とは行きませんが、手応え的には十分だった様です。

2本目の走行は、ポイントを変えて見ていたのですが、やはり思ったとおりの欠点ぶり返しが何度と無く見受けられました...


走行後、その部分を、よーく説明して、次回の走行時に役立てて貰える様に、切にお願いしました!^_^;


私は、用事の為にそのままサーキットを後にしたのですが、次回の走行までに、どうやって上手くなって貰うか?

色々と考えながら、頭を悩ましています。笑


それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 半年振りにコース1000を走りました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 半年振りにコース1000を走りました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

タービン遮熱板製作

こんばんわ!


garage nakamuraです。


なんか暖かくならないですね~?


仕事をするにはまあ良いのですが、やっぱり季節的にはもうちょっと暖かくても良いですよね?


私の家の周りは田んぼばかりなのですが、こんな陽気では稲の育ちも悪いでしょうし、以前みたいに、大不作で”米”を輸入するのだけは何となく抵抗が有りますね?


誰かが言ってましたが、今までの、戦争は”石油”を巡って起きて来たんだとか?確かに過去の例を見ても”石油”がらみ資源がらみの戦争が殆どだと思います。


しかし、これからはもしかすると”食”の奪い合いから戦争が起きるのでは?
と言うことだそうです。


異常現象による天候不順等を考えるとあながち空論とは言えないかもしれませんね?



人間は(日本人は)一日3合の”米”と”たたみ”一枚の場所が有れば生活出来る。

と言うことわざ?が有りますね!そう言う気持ちで生活すればむやみな争いなどせずに済むと思うんですけどね!

って、なんでこんな話になってんでしょうか?...爆


タービン遮熱板ですよね?昨日作ってたんですよ!



タービンがインマニと近いんですね?特にフロント側のインマニに近いので
気になっていまして、まずはエキゾーストハウジングから始めました。


アルミ板で作ろうかと思っていたのですが、ステンの1.6mmの板が少し残っていたので、そちらで製作開始となりました。


私の切れないプラズマカッターで何とか切断してバリを取り、”しみつへいき”?
の3本ロールで曲げ曲げ開始です。(^^)v


安物だからなーと思って買ったのですが、結構使えます!ラッキー池田?


幅が300mm位までの物なのでマフラーの太鼓は小型の物しか巻けないのですが、マフラーのパイプ部分等でも大活躍する予定で購入しました。


タコ足も含めてですが、マフラーってマダマダ私なんかが知らないだけで物凄い可能性(性能アップ)を秘めているんだろうな?と最近感じました。



以前NAエンジンでどうしてこんなに変わるのって位に良くなった車が有ったんですよ!低回転は濃くなって、高回転は薄くて全然燃料が足らなくなったんですね!

その後のセッティングでまるで別物のエンジンに生まれ変わった事が有ったんです。

まだまだ気が付いていないだけでホントは何か有るんでしょうね?

おっと、話が脱線しました。

巻きます。巻きます。いつもより多めに巻いてます^_^;

で、出来上がったのがこんな感じです。


どうも画像が悪いですね?せっかく見て頂いてるのにスミマセン!


後日、サーキットで見かけたら覗いてやって下さい。
オーナーはいつもニコニコしている話しやすい人ですから大丈夫ですよ!


それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - タービン遮熱板製作 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - タービン遮熱板製作 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

こんなの作ってました。

こんばんわ! garage nakamuraです。

ちょっと、うとうとしてたらこんな時間に...

今日は7meetingですね!

天気も問題なさそうですし、予報では、カラッとした、すっきり、はっきり、きっちり、の春らしい陽気になると出ていますね!

参加される皆さんには、マイナスイオンを一杯に吸い込んで楽しい走行会で有るように祈っております。(^^)v

私の方はと言いますと、FCが間に合わないと言うことでペース的には先日からスローペースに成っています...



走り出してから手直しをするよりもじっくり考えながら作業した方が納得も出来るし、何よりも安心出来ますから、オーナーには申し訳ないのですが、勘弁してもらってます。(スンマセン!)


画像のパーツなのですが、ウェストゲートの配管をスチールで取り回したいと考えて何か良い物が無いかと”こうば”の内外を探して見つけたものを加工しました。


画像は、一応バキュームテスト中のものです。


何のパーツか判りますか?



ブレーキのホースとパイプを繋ぐフレアーの部分です。

ゴムホースの部分をカットしてそこに8分の1のアダプターを真鍮付けした物です。

ホントはもっとカッコいいパイプキット的な物が有るのでしょうが、新たに購入するのも面倒ですし、そんなに目立つ所でもないのでOKとしましょう!笑

タービン&フロントパイプと、どうしても近くなってしまいますし、街乗りだったらシリコンホースで問題ないかもしれませんが、サーキットですし、
もし、全開中にホースが溶けたり亀裂が入ってなどと考えると怖いです。


とにかく、トラブル無しで、長く楽しんで貰うのが私の一番の想い、願いでも有り、

それが結果としてオーナーに可愛がって貰える車に成って行くのではないかと感じています。


時が過ぎていつかはこの手の車から離れる時期が来ると思うんですね?

で、その時に改造車に乗っていたという記憶の中で、辛かった、面白くなかった、という記憶ばかりが残っていたのでは、私も辛いんです。

楽しかったな~!やってて良かった!出来れば又乗りたい!

こんな想いの残る車作りのお手伝いが出来たら嬉しいなと...


それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - こんなの作ってました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - こんなの作ってました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » サーキット

料理教室合コン