スポット増し | garage-nakamuraのいやはや速い!

サニトラボディー補強等終わりました。

garage nakamuraです。

サニトラスポット増しを含めたボディー補強 その壱 が終わりました。(^^)v


今回は急に始めたので、フロントフェンダー周りだけで又機会が出来たら その弐 その参 と進めたいと想っています。

余り自分の車を触って居ると?お客さんの車に支障が出てしまいますので...^^;


前回のブログで私のやっている さび止め と言う事で書いたので今回はその辺の事を書かせて頂きますね。


この画像のスーパーラストガードを最近はよく使っています。

日産純正の さび止め(名前が出てこないです)防錆ワックスだったかな?

そちらの方が匂いも色も良いと想うのですが、値段もクレの物に比べて高いのと部品屋さんにそれだけ買いに行くのも面倒なので、

最近は近くのホームセンターで画像の物を買って使って居ます。


付いている長めのノズルは日産の純正品のさび止めに付いていた物なのですが、これだけの長さが有るので狭い部分にも吹き付けられますからとても重宝しています。(差込部分のサイズは偶然同じでした)

これを隙間と言う隙間に満遍なく吹き付けています。

袋状になっていて、直接水が入り込まない様な部分でもスポットを入れた所は裏側の塗装が焦げてしまっていますから、塗装は出来なくてもこれを吹き付けて置けば直接水が掛からない分、さび対策には可也有効だと感じています!


さび止めスプレーの前に写っているのは、シリコンコーキングです。

これはアンダーコートの代わりに使います。


通常はスポット溶接の上から塗装してしまって、隙間にさび止めスプレーなのですが、

サニトラの場合は、タイヤハウス内にインナーフェンダーと呼ばれる樹脂製のカバーが元々付いていません。

ですから、タイヤの巻上げの砂利等で塗装だけでは直ぐに落ちてしまいそうで...


簡単に言うと、アンダーコートよりもシリコンコーキングの方が値段が安いので耐久試験も兼ねて使ってみました。笑)

あ、このコーキングは上から塗装が出来るタイプの物です。

通常タイプのシリコンコーキングは塗料を弾いてしまいますが、これだと後から上塗りも出来ます。


これで、終わりにしようかと想ったのですが、折角なので画像のバーを追加で付けました。

ボルト止めでは無くて、溶接で止めて居ます。(折角付けるのですから強度的に有利になる様にしました。深い!?)



こんな感じで取り付け溶接しました。

で、汚くなってしまってもしょうがないと割り切って、コーキングを溶接部分等に塗りつけて塗装して、外したフェンダー等を元に戻して完了しました。(^^)


早速、夜涼しくなるのを待って試運転しました!

やっぱりやって良かったですよ!

ブレーキングもしっとり?と減速Gが掛かり、暴れも少なくなったし、


コーナーリングで言うと、グーーっとGが掛かって来るような比較的緩やかなコーナーで途中からフロント部分が持ち上がって来る(左右不均等に)様な感じが少なくなりました。(^^)v


以前、急ぎでオーバーホールしたニスモのLSDたった3000キロ位で効きが甘くなってしまって、

最近はプッシュアンダーが気になって居たのですが、その辺も若干違って来るようです。


ただ、良く言われているプッシュアンダーも色々と条件等の違いで(乗り方も含めて)個人差も有ると想いますが、

いずれ又機会が有りましたら書かせて頂きます。


乗り方、走らせ方って、難しいですが結局は基本が出来てないと車も良くならないんですね?

これからも日々精進!と自分に言い聞かせた暑い夏の夜でした。笑)


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - サニトラボディー補強等終わりました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - サニトラボディー補強等終わりました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

サニトラ スポット増し完了しました。

garage nakamuraです。


先日から始めた愛車のサニトラスポット増しがほぼ終わりました。と言っても塗装や組み付けはまだなのですが...^^;


現在作業しているRB26のポート研磨の合間と言いますか、

ポート研磨にちょっと疲れたな?という時間に進めて居るのでまったりペースです。(^^)




スポット増しと言ってもそんなに本格的な物では無くて、ストリートで走るにあたり、これから先 エンジンや駆動系を強化して行っても問題無く乗って行けるかな?

程度の補強にしていますから、決してガチガチのボディーにしている訳ではないです。


ノーマルでも大丈夫でしょ?

と言う方もいらっしゃるでしょうが、私個人の考えと言いますか、感じではノーマル状態のフレームワークでサーキットと言わず町乗りでも

こうやって手を入れたボディーとノーマルでは間違い無く違いが出て来るものだと想っています。


私のやり方は以前にも書いたと想うのですが、ノーマルのスポット間に1個~3個位スポットドリルで上側の1枚を抜いて溶接で盛って行くのですが、

それなりの使い方、走り方をした車の場合は、重ねて有る鉄板がすこ~し隙間が開いて来ている場合が多いです。

形有る物何時かは崩れる と言うのは昔から良く言われて居ますし、当然の事だとは想いますがそれでも手を加えてあげて長持ちもするし、何より乗っていて楽しい!気持ち良い!車に成るのであれば、むやみに箱代えするよりも良いかなと?...


スポット増しですからボディーに熱を加える事に成りますから塗装や さび の心配も有りますが、その辺もやり方次第なのではないでしょうかね?

後日になりますが、私のやっている さび止め もアップする予定で居ます。


まあ、私のブログを見て自分でスポット増しをやってみよう!という人は居ないと思いますが、やる場合は自己責任ですよ!

(それに私のやり方が一番良いとも言っていませんからね!(^^))

やり方によってはボディー歪みが出たり、電機関係にトラブルが出たりする場合も有ります。


うちに遊びに来て見たから出来ると勘違いして問題を抱えてしまったと思われる人も居ます。

誰でも簡単に道具さえ有れば出来る事で有れば、わざわざお金を払ってまでやる訳は無いですよね?


折角なのでちょっと追加工で補強しています。

これで止めておこうかな?と想ったのですが、後からだと塗装やさび止め等、何かと面倒なのでもう一つ追加して置く事にしました。

後日アップさせて貰おうと考えています。(^^)


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - サニトラ スポット増し完了しました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - サニトラ スポット増し完了しました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

サニトラ ボディー補強開始しました。

garage nakamuraです。

サニトラボディー補強の為にスポット増しを始めてしまいました!^^;

いや、実はもうちょっと先に予定していたのですが、たまたま車を屋根の下に入れる事が出来る状態になったのと、

この先も殆ど屋外駐車になってしまいそうなので、フロントフェンダー周りサビ止めもやって置きたかったんです。


本とは最初にドアの開口部をスポット増しして、どれくらい変化が有ったか?自分自身で確認して、

それからフロントフェンダー周りに行く予定で居たのですが...^^;


左右フェンダーのドアとの境目の下側がさびるんですよね?

幸い私のサニトラはまだサビは出ていないのですが(奇跡的だと感じています)雨の日に走った後等に見ると泥が詰まった状態で残っているんですね。


以前から雨に日に走った後はその部分に念入りに水を掛けて洗い流していたのですが、それでも気になっていましたから

この際、塗装やアンダーコート等も吹いておこうかなと言う事で急いでフェンダーを外しました。笑)


これからエンジンを載せ変えたりしてスピードレンジが上がって行く予定?ですし、どちらにしてもノーマル状態のまま乗っているよりは間違い無く良いボディーに成るわけですからやったもん勝ちですよね!(^^)v


足回りも色々と手を入れて、部品をとっかえて...とやる前にボディー自体が応えてくれないと余り意味が無いような気がしているこの頃です。<前からですが、笑)


車が軽いですし、履いているタイヤもグリップの低いタイヤですからそんなにボディーがねじれる様な感じはしないのですが、それでも気になる部分が少しずつ出て来ています。


10年間まったくサニトラに乗っていなかった訳ですが、ノンスリもオーバーホールして乗り出して、


自分は10年前と比べて乗る方は進化していたのか?きを感じ取る力は進歩していたのか?


誰と比べる訳でも無く、必死でMotecの勉強をしていた当時の自分と比べてどうなのか?

自問自答しながら乗っていますが、思った以上に良く理解出来ていると感じています。笑)


以前、日産のファクトリードライバーが30歳を過ぎたらドライバーは成長しないと言っていた事がずーっと忘れられずに居ました。

それを聞いた時点でもうその年齢だった記憶です。


乗れなくてもいいや!を、エンジン作れる様になれれば!と自分自身で諦めていましたが(ドライビングに関しては)

でもそれは違う!と最近はっきり確信しています!


確かに体力や運動神経は落ちて来ているし、鈍くもなって居るのは実感していますが、考える頭は進化しているんですね?

頭が良くなって居ると言うのとは違うんですよ!^^;


そうじゃなくて、こう言う時にはこう言う部分を感じ取れる様に、ここの部分に焦点を絞ってと言う様な進め方が出来る様になって来ていると言えば良いのでしょうか?


何も考えずにデータも取らずに、更には自分の調子(体調)も省みずにダンパーのクリックをカチカチやってるだけではドライビングのは上がりませんよね。笑)


上手くなりたい!出来る様になりたい!その為にはどうすれば?と考えられるうちはドライビングに限らず何をやっても人間て成長出来るのでは?

私はそう言う風に感じていますし、想いたいです。

結局は、他の人を想いやれる人間になれれば、人に想って貰える人間になれると言う事なんじゃないのかなと?...


スーパー横道に行ってしまいましたが、サニトラスポット増しの結果報告も後でアップさせて貰います。<まだ出来ていません...^^;


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - サニトラ ボディー補強開始しました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - サニトラ ボディー補強開始しました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ロータリーセッティング決まらず...

garage nakamuraです。

昨日はつくば2000でFCのmotecのセッティングをしました。

走行会の参加で走行時間もある程度走り放題と言うことで先日エンジンの慣らしも済んでいたので一気に畳み掛けるつもりで前日から私のセッティング用のmotecにデータを移す準備をして空燃費計も補正を済ませて準備万端のつもりだったのですが...


走行が始まり徐々に回転を上げて行って6000rpm位のシフトアップ直後にノックメーターが反応するとピットイン。

点火マップをドライバーの話を元に変更して行くのですが、中々思ったようにノックメーターの反応が変わりません。

兎に角ロータリーエンジンの場合のノックは軽く見ていると一瞬でブローですから空燃費計とノックメーターを見てもらいながら進めて居たのですがどうも何か変です。


ほんとは私の準備していたロガー付きのmotecで走ってもらってロガー画面を見ながらパソコンを2つ持って行っていたんですね。

ところが、そちらに付け替えると、どうもアイドリングから不調に成ってしまってそのまま走らせるには心配です...

その場でデータを作り変えてクランク角のセット合わせなんて事をやっていると今までの経験上まず良い方向には向かいませんからログデータは諦めてお客さんのmotecでセッティングを進めていました。


それでも何とかセッティングを進めて行くとどうもノックメーターが過剰反応している様だと感じて来ました。

今までよりも少しは出るけれど、回転を上げて行ってもそれ以上には出ないと?


あれ~!やられました!<私がやったんですが。^^;

この車、先日スポット増しをやらせてもらって、随分と雰囲気が変わったとオーナーが言っていたんですね。

慣らしの段階でミッションのフィーリングが良くなってカチカチ入ると言われた時に、可也やれて居たんだね!気が付いて居た筈なのに...


ボディーのゆがみやねじれが減った分ダイレクトに振動がノックセンサーに集まるようになっていたんです。

その分のノックメーターの反応だと気が付くのに時間を取られました...<駄目ですね、海よりも深く反省です。m(__)m


ノックメーターの件が取りあえず納得出来て次は空燃費のセットに入っていったのですが、今度は空燃費系の数字がちょっと薄めです...

セッティングの数字的には大き目の数字を入れているのですがそれでも足らないような雰囲気です?

ブーストは0.9キロ、インジェクターは1000cc4本ですから大丈夫なはずなのですが、インタークーラーが結構良い仕事をしていそうで以前から気にはなっていたのですが...

取りあえず燃料レギュレターで圧を上げて様子を見ると確かに濃い目に向くようで燃料ポンプはOKの様です。

少しずつ決まりかけては居たのですが、点火時期も下げ気味、燃料も濃い目、私的には全然納得が行かないセッティングのまま走行時間終了となってしまいました。


朝一からの私の段取りの悪さ、ノックメーターの異常反応への解析、そして燃料の入り具合の異常さ、などなど

反省するべき点が沢山出てしまって、自分の力の無さにがっかりです...


motecだから直ぐに決まる!そう過信していた自分にもっと早く気が付くべきでした。

以前、あるメーカーの方から「フルコンと名の付くものは総てセッティングする人の力次第です。」と言われた事を思い出しました。


うぬぼれているつもりは全然無いのですが、どこかでそう言う慢心が有ったのかも知れませんね。

気持ちを引き締めてこの次は it aims at the best setting を目指します!

それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ロータリーセッティング決まらず... この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ロータリーセッティング決まらず... Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

スポット増しエンジンルームです。

garage nakamuraです。

先日から作業しているFCのスポット増しも ドア周りリヤゲート周り、 室内 と終わりまして

いよいよ最終のエンジンルームになって来ました。

主にストラットタワー周りということで進めていますが、タイヤハウス側のインナーフェンダーは鉄板も薄くて

強度的にはあまり期待は出来ないとは思うのですが、まあ折角だからと言うことで...(^^)v

ホントは裏側にステフナープレートを製作して共付けすれば効果はグンと上がるのでしょうが今回は見送りです。


ストラットのタワーバーが付く部分はやはりストレスが掛っているような感じでしたね。

ここはタワーバーが左右を繋ぎますから負担は結構掛る部分です。

他の部分よりも鉄板も厚いもので作られていると言うのもうなずけます。


他の車でもこの車でもそうなのですが、純正のスポットの位置って左右対称じゃないんですね。

いつもなんでかな?と思うのですが...笑


そうそう、この車は殆どサーキット専用車的な使い方をするので内装もカーペット等取り払われていてドアの内張りも殆どない状態なのですが、

ドア周り、リヤゲート周りのスポット増しが終わった状態でドアを閉めた時の音が違って来ているような感じがします。(^^)v

バスンと言う感じがバン~と言う感じとでも書けば良いのでしょうか?

なんとなく音が響くような、ちょっとエコーが掛るような音になったような気がします。

あくまで気がしますという事ですから軽く読み流して下さいね。 笑

大切なのはあくまで走らせてナンボですから...


車と1対1で向き合って こうば の中で作業していると、ここもくっ付けてくれよ~!と車が言ってる様な部分がまだまだ有りまして

ホントは要望?に答えてあげたいのですが、今回はここまでで勘弁しておくれ!となだめています?^^;


早くエンジンを乗っけて思う存分補強の効果を発揮させてあげたいですね!

それではこの辺で...


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - スポット増しエンジンルームです。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - スポット増しエンジンルームです。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

室内までスポット増し完了です。

garage nakamuraです。

先日からのFCのスポット増しなのですが、室内まで完了しました。

後部座席のトンネル部分とシートレールのボルト締め付け部分をスポット増しで補強しました。

トンネル部分も数箇所、シートレール締め付け部分は、前側のドア側が随分と引っ張られていた様な感じです。

今回の画像は、スポットを盛る部分のアップです。

上側が盛った所で下の穴の開いた部分がこれから盛る所ですね。

文字で説明するには難しいので画像を載せました。^^;


先日のドアの開口部リヤゲート部分もこの方法でスポット増しをしています。

画像を良く見て貰うと判ると思うのですが、純正で打ってあるスポット~スポットの間に追加して行くような感じで盛って行きます。

このボディーが重なっている部分にはシール材が間に挟んで有るんですね。

水の浸入などを止める為だと思うのですが、これが溶接の際に邪魔をするんです...

綺麗に取ってあげないと溶接が上手く付きません。

穴以外の重なっている部分は取れませんからどうしても穴の周りの部分が燃え出したり、焦げだしたりしますので、

1箇所溶接するたびに溶接マスクを上げて、息を吹きかけフーフーします。笑


穴を開けずに合わせ面をポチポチ付けていった方が作業も早いし手間も掛からないのですが、

この付け方の方が強いとお世話になっている板金やさんに教えて頂いてからすっとこのやり方でやっています。

あ!場所によっては一般に目にする付け方の部分も有りますよ。


さて、これからエンジンルームの中の作業になって行きます。

こちらも本格的な補強と言う訳では無くて、ちょっと気に成る点だけを重点的にやってみましょう!と先日オーナーさんと話がまとまりました。

エンジンも出来上がっているので早く動かしてみたいのが正直な気持ちなのですがきちんと作業しないと依頼して頂いた意味が有りませんからまだまだ気は抜けません。

つくば2000の1ヘヤを綺麗にくるっと回れるように成ってもらいたいですね~!(^^)v

そんな車の動きを想像しながらもうちょっとバチバチくっ付けたいと思っています。


それでは、この辺で...


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 室内までスポット増し完了です。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 室内までスポット増し完了です。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

リヤゲート周りのスポット増し開始です。

garage nakamuraです。

昨日のFCのボディー補強の続きなのですがドア周りの次はリヤゲート周りのスポット増しです。

この車のリヤゲートはオーナーさんがガラスからポリカーボネイトに交換済みなので取り外しも軽くて簡単でした。(^^)v

オーナーさんは一人で取り付け取り外しをしてしまったそうです!

私は、ルーフやピラーに傷をつけてしまったら申し訳ないので女房に手伝って貰いましたが...^^;


今回の様な作業もそうですが、エンジンの載せ降ろし等の際もボンネットを外して作業しますが、何度やっても気を使いますね。

兎に角傷を付けない様にピリピリしながらやらせて貰っています。


大切な車を預けて頂いていると思うと責任感ヒシヒシです。

自分の車だったら楽な気持ちで自己責任で済むんですけどね!(^.^)


今回は横に場所を取る訳では無いのでガレージの中に入れて作業が出来ますから寒さも随分と楽です。

リヤゲートも無事に外せて昨日同様ポンチでスポットドリルの先端が安定する様に凹みを付けながらマーキングして行きます。

この車は内装も殆ど取り払われて居ますからとても作業がやり易いです。

やり易い代わりに色々な部分が目に付くのですよね...

ストラットのタワー部分も気になります。笑

シート後ろのトンネル部分はサービスで!とオーナーさんと相談していたのですがこちらも行っちゃいましょうね!(^^)v


スポットドリルで1枚だけ抜いていくのですが、新車当時からなのか、使っているうちなのかは判りませんが、純正のスポット~スポット間の隙間が結構開いている部分が出ていますね。

ストラットタワー部分の上部がそうなっていますからやはりストレスが掛かって居ると思います。

この車は、今まではラジアルでの走行が多かったのでまだ同じには負担は少なかったと感じています。

先日のつくば2000で1秒台が出てからSタイヤ主体の走行になるようですから時期的にも良かったのかも知れません。


リヤゲート周りとトンネル部分が終われば、後はエンジンルームを少しやるかオーナーさんと相談なのですが、ロールバーをボディーと付ける加工は今回は行わずに変化をオーナーさんに感じてもらう事になっています。


車的には加工した方が良いのは、はっきりしているんですよ。

はっきりしては居るのですが、今回やっても後からやっても加工の手間賃は変わらないんです。

それだったら私はオーナーさんに感じてもらいたいんですね!

いきなり全部仕上げた車を乗ってしまったら、何処の部分の加工が効果が有ったのかはっきり判らないままで終わってしまうような気がします。


車の違いがきちんと理解出来て、その車に合わせたドライビングが出来る様になって貰うのが結果としてドライビングスキルの向上に繋がると思うんですね。

タイム云々じゃなくてその車に合わせたドライビングが出来るようになればそれこそ財産だと思うんです。


レコード狙いも確かに価値は有ると思うのですが、あまり重荷になってしまうのもどうかな?と言うのが私の本音です。

長く楽しんで車を可愛がって貰うのが車を触らせて貰っている者としては嬉しいですね!

昨日の溶接でまだ目がしょぼしょぼしているgarage nakamuraでした。

それでは、この辺で...


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - リヤゲート周りのスポット増し開始です。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - リヤゲート周りのスポット増し開始です。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ドア周りの補強スポット増しです。

garage nakamuraです。

寒い中ドア周りの補強スポット増しをやっていました。

画像のFC君が先日リヤのハウジングにクラックが出てしまって、エンジンを降ろして修理しているのですが、

前々から気に成っていたボディーのねじれ改善のために今回あまり大掛かりにならない範囲でスポット増しをしましょうと言う事になりました。

今までも勿論ロールバーは組んで有るんですよ。

組んでは有るのですが、それなりのタイムになって来ると市販のロールバーをボルト&ナット止めだけでは役不足に成ってくるんですね。

そうなの?あんなにがっちり固定して有るのに!と思う方も居るでしょうね?

でも、サーキットでそれなりに速い車を良く見てもらうと判るのですが、殆どの車がロールバーとボディーをガゼットプレート等を追加して溶接して有りますし、スポット溶接の追加も当然のように入っていると思います。


やらなくては絶対駄目とか、タイムが出ないとか言っているわけでは無いので誤解しないで下さいね。(^^)v

ボディー補強もやりだすときりがなくなりますから、今回はロールバーも外さずになるべくお金が掛からずに効果的に出来る様にとドア周りとリヤゲート周りを重点的にやることにしました。


工場が狭いので中に入れてしまうとドアが空かなくなってしまってやり難いのでドア周りだけは外でやります...<イヤー寒いです!^^;

画像をよーく見てもらうと判ると思うのですが、白っぽく点が見えますよね?

そこがスポットを入れていく部分です。


普通は合わせ面をまたぐ様な感じで付けて行くのが一般的かも?とは思うのですが、

私は純正のスポット~スポットまでの間にスポットドリルで1枚目だけ抜いてそこに溶接を盛り付けて行きます。

まず最初にポンチでマークを付けてそれからドリルで1枚目を剥がしてベルトサンダーで少し塗料を削ってそれから溶接で盛って行きます。(手間はこちらの方が掛かると思いますが)

この辺は作業する人によって考えは色々だと思いますが...

画像の左側の方は、ドアを一杯に開けてもドリルが入らないので通常の合わせ上面に点付けで処理しました。


スポット数はドア片側でこの車の場合約90箇所位でした。(時間の有る方は数えてみて下さい!^^;)

この車はオールペンしてあるので、塗装に傷が付かないようにするのに気を使いますね。

溶接後はゴム類やカバーが付くので見えなくなる部分が殆どですからあまり気にはならないと思います。


イメージ的には溶接のボディー補強と聞くと、サーキット専用車みたいな印象が有ると思うのですが、それは程度問題ですね。

自分の気に入った車で長く乗りたい!サーキット走行も楽しみたいと思うのなら、ロールバー等を組む前にスポット増しをやっておいた方が結果的に安上がりではないでしょうかね?

純正のスポット部分が剥がれてバクバクになってしまって、箱代えに成るのは残念でしょう?

それに、ボディーのねじれ、たわみが少なくなる分、車の足の動きが良くなりますから、足回りの仕上がり具合も早く良くなると感じています。


金額的に高いんじゃないの?と思われている方も居るでしょうね?

ちなみに私の所では、車にもよりますが、ドア周り2箇所で(左右と言う事です)6万円でやらせて頂いています。

思っているほど高くはないと思うのですが...


気になる方はお気軽にご連絡下さい。

私で出来ることならばご相談に乗らせて頂きます。


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ドア周りの補強スポット増しです。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ドア周りの補強スポット増しです。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » スポット増し

料理教室合コン