ブーストコントローラー等取り付けしました。
garage nakamuraです。
先日のRB28のオーテックステージアにブーストコントローラー等を取り付けていました。
お盆中は数件のお盆参りと女房の実家に行ったくらいで何処にも出かけませんでした。
静かに厳かに過ごせて居たという感じでした。
昼間は暑いし、お客さんがいらっしゃったりで、中々 こうば の方に居るわけにもいかないのですが、
夜になればこっちのものですね?(*^^)v
ブーストコントローラーを取り付けるのに、今までは運転席側のストラットの横、ガソリンフィルターのそばに付けていたのですが、
どうもしっくりこないし、ガソリンホースとも干渉しそうで、オイルフィルター交換の際も邪魔になりますから、熱的にも厳しくない画像の場所に取り付けました。
中々空いている場所が無いですから皆さん苦労されている部分なんですね。
ステンの板材を切った張ったでステーを作って、何とか熱的にも厳しく無い所に持って行けました。
私は他所様が作った車を見る機会等に気にして見る部分にこう言う所が有ります。
意外と気にせずに取り付けている方も居ますが、こう言う部分を見ると、作業をした人の気持ちが見えて来る事って有るんですよ?
プライベートの方が気軽に急いで付けた場合等もはっきり判りますね!
早く動かしたい気持ちがバレバレです...(^_^)
ターボエンジンの場合は、ブーストの管理は可也重要になって来ますし、エンジン保護の為にも配管、配線を含めて気を抜けない作業になって来ます。
私はあまり使わないのですが、某ステッピングモーターのコントローラーが有りますよね?
あのモーター部分って、取り付けの方向が取り説に指示されているのですが、意外と無視で取り付けて有る車が多いですよね?
使われている方は確認してみると良いかと思います。(水抜き用の穴が開いていますね!)
あ!別に今回私が付けた所が最高だとか言う自画自賛の話では無いですから誤解しないで下さいね!
もっと良い場所が有るかも知れませんが、今回はこの場所に付けましたと言う事です。(^.^)
それから今回初めてこんな物も作ってみました。
パワトラを止めるステーです。
良く考えたら今までは直接止めていただけで、何事も無かったのでそのままだったのですが、
タペットカバーをオーナーさんが 魂 のこもった結晶塗装をしてくれたので、直接止めただけでは申し訳ない様な気がしてしまって...^^;
このパーツは電子部品ですから熱や振動はなるべく避けたい部品なんですね。
メーカーが標準で付けて居る場所ですからそれで良いと言われればそれまでなのですが、
出来ればエンジンでは無くて、もっと別の場所に取り付けたいのですが、中々良い場所が無いです。
性能よりも寿命に関係してくる部分かな?とは思うのですが配線加工等もやらなければいけなくなりますから時間的な問題等も含めて難しいですね。
やりたいことは山ほど有るんですが、中々すべてを形にするには克服しなければならない問題が多くて考えて居るだけで時間が過ぎて行ってしまいます。
100点満点の状態で車を動かすのって凄く難しい事なんだと感じている今日この頃です。<この頃かい?^^;
それでは、この辺で...
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。