RBエンジン関係 | garage-nakamuraのいやはや速い!

RB26用のトラスト6速ドッグミッションが2機!

garage nakamuraです。

RB26用トラスト6速ドッグミッション2機お預かりしています。

このブログを見て頂いて、ご自分が持っているトラ6オーバーホール出来ないかな?とご連絡を頂きました。

みんカラ をやられていて、私のみんカラのブログと違って、人気の有る方です!笑)

月曜日のCBR  さんです。http://minkara.carview.co.jp/userid/677334/profile/

 

最初に部品が欠品している状態の物を購入して、

その後に必要と想われる単品パーツをコツコツと集められて居たようです。

今は廃盤になっていますから、部品を揃えるのも中々大変ですよね!

 

私にご連絡を頂いてから、画像で足らない部品を想定すると?

必要なパーツ総てを集めるのも可也難しそうです...(-_-;)

もう しょうがない!と言う事で、補記類の総て付いているミッションを購入して、そちらも送って頂きました。

と言う経緯で2機のトラ6をバラして 良いとこ取り で組み上げる予定です。

 

ドッグミッションとはどんなものなのか?

まあ、1回位乗ってみようか!

簡単に乗れるでしょ!?

 

的な 甘い考えでは無くて 乗りたい!どうしても自分の車に搭載して乗ってみたい!

以前に助手席に乗せて貰った時の あの音 が忘れられない!なんとも表現できない あの雰囲気!?

快適性や利便性はいらない、走る為の車にしたい!とメールでその熱い想いをお伝え下さいました。

 

星の数ほどあるショップの中から うち を選んで頂いたと想うと、この仕事をやらせて頂いていて良かったな~!と感じる瞬間ですね。(^^)v

何としてでもキチンと組み上げて、スパスパっとシフトが決まるドッグミッションにしなければ!

と自分自身にプレッシャーを掛けています。(まあ、ちょっと大げさですが...^^;)

 

ケースに組み込まれていて、補記類の総て付いているミッションはギヤのカットが斜めになっているヘリカルタイプと呼ばれているギヤが付いていました。

センタープレートトラストの強化タイプの物が付いていたりと 期待感ワクワクだったのですが...

使用距離は少ないんでしょうね!

ギヤも歯面の磨耗等が可也少なく、新品同様と言っては大げさかもしれませんが、そんな感じです。(^^)

ところが、ドッグ部分は結構な痛み具合なんです、特に2速が...(-_-;)

 

あくまで想像ですが、サーキットで使用したのかな?と想える様な痛み具合ですね?

バックギヤアイドラギヤもちょっと荒っぽくバック、そしてギヤ抜けを何度も繰り返した様な痕跡が有ります。

 

オーナーさんにご報告すると?

手元に有るギヤはストレートにカットしてある、通称スパーギヤ と呼ばれているタイプで、

あの うなり音 に憧れた部分も有るのでそちらを組み合わせて出来ませんか?と...

 

了解しました!と言う事で送って頂いて、現在我が家にトラ6が2機となった訳です。(^^)v

オーナーさんの愛情がタップリ詰まった梱包を見ると、

どれだけこのミッションに 想い入れ が有るのかがハッキリと伝わって来る内容でした!

 

      人の振り見て我が振り直せ!

 

                とはこういう事なんだなと...^^;

 

こちらのミッションは初期型と言われているタイプの物の様で、

先のヘリカルタイプのギヤよりは走行距離も大目かな?と言う感じですが、

乗られていた人も組んだ人もちょっとレヴェルは上だな!と...

 

こちらは多分 ドラッグレース的使い方のミッションだったのではないかな?

それも、エンジンパワーは相当上がっていたような?そんな感じの壊れ方で、

メインドライブギヤの破損がトラブルの原因だった様です。

ギヤを抜いて行くと、破損ギヤの裏側に焼けたオイルの痕跡が...

 

 

色々と見比べて、製造時期の違いなのか、シフトセレクター部分等も微妙に違って作られているようです。

大体検証は済んだので、これから 組み合わせの選定や加工処理等の打ち合わせを進めながら、

喜んで頂けるようなミッションにしたいと考えて居ます!(^^)v

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB26用のトラスト6速ドッグミッションが2機! この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB26用のトラスト6速ドッグミッションが2機! Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

トラスト ドッグミッションにクイックシフト付けました!

garage nakamuraです。

トラスト6速ドッグミッションが載ってる33GTRを整備でお預かりしていました。

リヤのハブベアリング交換等の整備だったのですが、そちらの整備は無事に終わりました。(後日アップさせて頂きます)

ドッグミッションの方も、特別な問題は何も無く、

快調に使って頂いては居る様なのですが、

私自身が前々から気になって居た事がトラ6専用のシフトレバーだったんです。

 

純正状態のシフトノブもアルミ製の角ばったタイプで、

これが又手に馴染まないと言いますか、痛いんですね!

RB26用のトラ6を乗られた方なら御理解頂けますよね?...笑)

 

 

そこで気になって居たのが、私の使うSR用ドッグミッション用のクイックシフトが使えれば良いんじゃないかな?と考えていたんです。

以前のブログでメーカーさんに直接ミッションを取りに行った際に、ミッションベンチ上でシフト操作させて頂いて感触が良かった話をしたと想うのですが、

その時に付いていたクイックシフト相当関係しているだろうと感じて、予定してなかったのですが一緒に購入して持っていたんですね。

 

33GTRのトラ6に使えないかな?と まずは降りているノーマルミッションに仮付けしてみたところ、

ノーマルシフトノブではガッタガタだったシフトフィールカッチリ カッチリしてビックリする程 好感触です!

 

シンクロハブを早く動かすのも限度が有りますよね?

ご存知の様に、

支店 本店 総本店? じゃ無くて、

支点 力点 作用点 の関係で行くと、

こう言うサイズの割り振りに 成るのが本となんだろうな?と想います。

交換したら、確かにシフトはクイックになったけれど、

重くて硬くて素早いシフトは何処へ行ったの?

的な物も有りますよね?...(-_-;)

 

オーナーさんが車の様子を見に来てくれた際に実際に取り付けて乗って貰ったら、(勿論 私も乗らせて貰いましたが)

え!?と言う位シフトし易くなりました!(^^)v

私は常日頃から想うのですが、マニュアルミッションの車でシフトフィーリングが良くないのでは、

乗っていて一番楽しく無いと...

 

エンジンも調子良い!足回りも快適!でもミッションが入り難い...

これでは、楽しくないんですね!(私の場合はですが)

 

元がSR用なので、GTRのミッションに取り付けるには、追加でパーツを作らなければ成らないのですが、

そんなに複雑な物では無いので何とか形になりました。

 

台風が来るとかの予報になっているので、昨日テスト走行も兼ねて自走で届けて来ました。

どんなに気を付けてシフトしていても(アップもダウンも)有る程度の距離を走るうちには何時もならば手の平や手首がイテ~!

と言う時が有るのですが、それが殆ど感じられず、

おまけにアップもダウンガッツン♪&カッツン♪です!(^^)v

 

単純な話なんですが、自分の読みが当たった時って、嬉しいものなんですね!

ドッグミッションは町乗りには向かないとか、

乗ってて気を使っちゃって疲れちゃうとか?

 

人それぞれの考えですから否定も肯定もしませんが、

 

それは自分が乗れてないから他の人も乗れないんだと考えたいんでしょうね?

 

自分を基準にして物事を考えて居て、それで変だとは想わないのでしょうか?...

気を使うのも、疲れるのも 車を動かしていたら当然じゃないですかね?

 

兎に角 便利でゆったり&まったり誰でも乗れる車を目指したから面白い車が少なくなってしまったんじゃないでしょうか?

 

私も自分の好みだけに囚われない様に気を付けなければ!^^;

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - トラスト ドッグミッションにクイックシフト付けました! この記事をクリップ!Livedoorクリップ - トラスト ドッグミッションにクイックシフト付けました! Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

オーテック ステージア RB28エンジン降りました。

garage nakamuraです。

オーテック ステージアに載せてあった RB28エンジンを降ろしました。

プラグチェックをした際にコイル部分のカプラーの接触が悪くて?

ピストントラブル を起こしているとみられるエンジンです。

 

エンジンが壊れてから、私の他仕事の進み具合の関係でお待ち頂いていたのですが、やっと大汗掻きながら降ろしました。(^^)

バラして損傷箇所の検証はまだですが...
(エンジンスタンドが空いていないので)^^;

圧縮圧力を計測して4番のピストンにトラブルが出ているのは間違い無いとは想うのですが、

カプラーの接触具合の悪い部分が(悪いと言うよりきちんと刺さっていなかったんですけど)他にも有ったので、

もしかしたら?他にもダメージの出ているピストンが有るかも知れません...(-_-;)

 

なるべく早く損傷箇所も特定したいし、組み直して車に搭載したいのですが、

オーナーさんの都合も有りますし、私の方の他のお客さんの都合も有りますから、

こう言う時は 辛いところです...^^;

 

オーナーさんが ブログを書いているのでそちらを見た人は、

私のエンジンの 作り方、組み方、それにセッティングが悪くて壊れたんじゃないの?

勘ぐっている人が大半だと想うのですが、違いますよ!

 

私のミスで壊れたのなら、総て 私持ち で今頃は直っているでしょう!

変な言い訳をして のらりくらり と逃げ腰になるような

そんな生き方はしたくないと固く心に誓って居ます。

真面目にやってます!(^^)v

 

まあ、エンジンが壊れて一番ショックなのはオーナーさんですから私も深いツッコミはしないのですが...

 

高回転&高負荷 部分では1気筒700CC以上吹いている訳ですから、

その領域での失火はちょっと想像を絶する世界が有ったのかも知れませんね?

 

色々加工して組んだ私が言うのも変な話だし、決して自慢している訳では無いので誤解しないで欲しいのですが、

 

本とに調子良いエンジンだったんですよ!

 

エンジンの音 振動の少なさ 特にアイドリングからアクセルに軽く足を乗せた時の回転の上がり方

申し分なかったですね!

 

コンピューターがEマネージでしたが、Motecが付いたら?

と考えると何ともニヤけてしまう感じのエンジンでしたね!

 

いつまで残念がって居てもらちが明かないですし、

なるべく早くに復活出来る様に色々と考えて居るところです。

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - オーテック ステージア RB28エンジン降りました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - オーテック ステージア RB28エンジン降りました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

オーテック ステージア車検でした。

garage nakamuraです。

オーテック ステージアの車検をお預かりしました。

前回の32GTRガンダム号に続いて、こちらもMotec装着車です。

Motecの取り付けはこちらの車の方が先でして、

取り付け後、20万キロ以上Motecで走行されている車です。

 

このオーテック ステージアRB28のエンジンが載っている車両とは別の車で、

マイナー後のヘッドライトのロービームがHIDになっているタイプです。

先日、ヘッドガスケット交換したエンジンが載っていると書いた方が判りやすいですね。(^^)v

 

エアーフローメーターはノーマルの物が付いて居ますが、

Motecの制御には使用していなくて、言わばダミーですね...

 

特別パワーを上げたいと言う目的では無しに(ノーマルよりは上がっていますが)

兎に角いつでも同じ様に調子良く乗りたい!

と言う要望で取り付けした物で、燃費もノーマルコンピューターよりは1キロ位は上がって居る様ですから、

30万キロ位使えば 元が取れるかも?(笑)的な話をした覚えが有ります。^^;

 

この車は、前回の車検から走行距離が5万キロ程度伸びていますから、

ガソリンフィルタープラグは交換して下さい。

と言う事で作業しました。

先日のヘッドガスケット交換の際もプラグはそのまま再使用だったので、

こちらも元は取ったかな?と言う感じでしょうかね!

でも、実際はまだ使えると想いますよ...

 

私の経験では、調子良く動いているエンジンほどプラグは長持ちと言いますか、

へたり は少ない様に感じます。

(使い方や、走る環境にもよりますが...)

現在 走行距離が251600キロです!

ブーストは1キロです。

ヘッドガスケットを交換した際のブロック上面の ゆがみ は気になって居たのですが、

今の所は、止まってくれて居るようです。

 

実際に乗ってみると?

パワー感はとても25万キロオーバーのエンジンには想えないくらい調子良いです!

だから私はMotecが好きなんですね~!(^^)v

 

30万キロオーバーでエンジンを開けるのは、あと2年後位になるんでしょうかね?

楽しみは尽きないです!

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - オーテック ステージア車検でした。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - オーテック ステージア車検でした。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

32GTRガンダム号車検でした。

garage nakamuraです。

 

32GTRのガンダム号を車検でお預かりしていました。

2年前に車検を依頼されて、その後 45Sタービンオーバーホールをさせて頂いたのですが、

Motecのリセッティングを終えて 

 

やっぱりMotecは絶好調だね!と話をしてから、

 あっ!と言う間に2年ですから時の経つのは早いものです...

あまり距離は走っていないんだろうな?

とは判っていたのですが、2年間で約2000キロしか走っていませんでした。

 

中々エンジンオイル交換の話が来なかったので、途中で何度か問いかけはしたのですが、

1年10ヶ月位の時点でオイル交換でした。

油圧メーター&油温計の照らし合わせでも殆ど変化は無いそうなのですが、

エンジンオイルは1年経過後辺りから湿気を吸ってしまう傾向が有りそうなので...

 

もう、今のエンジンを組んでから10年過ぎたんですかね?

オーナーさんは当時 独身でしたからが、今は子供さんが小学生になられて居るんですから長持ちしているほうでしょうね?

 

たまに乗り出した時には ある程度ブーストを上げてゲートの動きは確認しているそうですが、

無理をせずにほどほどに楽しんでいらっしゃるから壊れないんでしょうね!

 

年がら年中乗り出す度にフルブーストでガンガン踏んでいたら?

どんなに良いパーツを使って精密な加工で、神経をすり減らすような組付けをしたエンジンでも10年も走り続けるのは無理だと感じています。

 

ず~っと前から 常に頭から離れない事の一つに

とにかく壊れない、長い時間なり距離を 好調なまま使えるエンジンって、どうやれば組めるんだろ?

と、考えて居ました。

 

この辺の使い方と言う部分は、個人差が可也有りますので、

一般の方には理解出来ないと想うのですが...笑)

 

車を速く走らせるのは、付いている部品では無くて、ドライバーですよ!

と私は常々 お客さんには話しているのですが、エンジンを車を長持ちさせるのも結局はドライバ-なりオーナーさんの占める割合が大きいんでしょうね!?

 

最近になって私なりに答えが薄々ながら出来上がって来た様な気がします。

 

おっと、横道ですね!^^;

 

ガンダム号の車検で、ウエストゲートは一旦取り外してエキマニの部分に  を付けて行きました。

フロントパイプに戻すパイプが...

 

車検場の行きも帰りもウエストゲートは無い訳ですから、

エンジン回転を余り上げると?

ブーストは上がり放題になって、エンジンが壊れてしまいますから(一応ブーストカットは入って居ますが)

1速だけはたまに3000rpm位までは上がりますが、それ以外は殆ど2000rpm位での走行でした。

 

帰って着てからのプラグチェックの時のプラグです。

NGKの赤箱の8番プラグです。

燃調や点火も全然問題無いですね!

 

低回転の領域を濃くセッティングすると?

トルクが上がった様な雰囲気でついつい誤魔化されてしまうのですが、笑)

私はそれは良いセッティングとは想って居ません。

 

エコとか燃費とかよりも、薄くても綺麗に燃やしてやる(燃えるようにしてあげる)方が結局はエンジンも調子良く長持ちしてくれるんじゃないでしょうかね?

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 32GTRガンダム号車検でした。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 32GTRガンダム号車検でした。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB28 Eマネージアルティメイト セッティング

garage nakamuraです。

何度か登場して貰っているRB28搭載のオーテックステージアなのですが、

ブースト1.2キロも十分慣れたし、そろそろ もうちょっとブースト上げたセッティングも取りましょうか?

と言う事で1.5キロブーストを上げてEマネージアルティメイトセッティングを取りました。

 

上からアクセル エアフロ擬似 エンジン回転

真ん中の黒いラインがブースト圧です。

1.2キロの時点でインジェクターの噴射率が結構なところまで行っているので、

もしかしたらと言いますか、全然足らない位になるんだろうな?と考えていたのですが、

いざ、踏んでみると?

間に合っています...

 

1.2キロの時よりも少し、ほんの少しの噴射量で空燃費も同じ程度になってしまうんです。

3速リヤがねじれ出して 滑り出して? なんて考えて居たので、ちょっと意外です。笑)

 

それまでの1.2キロで考えていた以上にパワーが出ていたのでちょっと変かな?とは想って居ました。

2600CCの速さでは無いので、やっぱりRB28ってパワー出るんだね!とオーナーさんとも感心してたんですよ。

 

上の画像は、Motecダイノと言う今は販売されて居ない 幻のソフトです。笑)

私はシャーシダイナモやダイノパック等のパワーチェックは余り興味が無いのですが、

それでも、少しは気になります。^^;

 

1.2キロで?

信じられないでしょうが、実際にアクセルを踏んでみると、↑ 位の感じは有りました。

 

 

あくまでMotecでセッティングしたエンジンに適用なのですが、有る程度の目安にはなるかな?

程度に使って居ますし、実際 インジェクター設定等、とても良く出来ているソフトだな!と感心してしまいます。(^^)v

 

以前、Motecの付いた600ps位の車を辛口で有名なシャーシに掛けた事が有るのですが、

ロガーデータと比べながら検証してもパワーもトルクも殆ど同じでしたよ!(2馬力~3馬力少なく出ていました)

 

ちょっと横道ですね。^^;

1.2キロ~1.5キロにブーストを上げて何故あまりパワーが上がらなかったか?

その辺の確認の為に、お待ち頂いている仕事を終わらせて入庫して貰う予定だったのですが...

(見当は付けて有りましたが)

 

エンジンが壊れてしまった様です...

1月末の寒い朝に一度だけエンジン始動不可になる様な

プラグをかぶらせてしまったようで、オーナーさんが自らプラグ掃除をしたそうなんです。(後から聞きました)

 

で、乾かして無事にエンジンも始動した様なのですが、

その時にコイルのカプラーの爪がきっちり掛かって居なかった様です...(ーー;)

 

以前のブログで書いた、高回転&高負荷時のコイルへの電源のスイッチ現象ですね!

確認の為に4速7000rpmから5速へ!直ったかと想ったら、 プラグがかぶった様な?

 

もう一回踏んだら、あ!直った!いや、又 失火...

 

プラグが駄目っぽいです と来店して貰って点検すると、カプラーの緩みで、プラグはOKでした。

その時は又 調子の良い音 に戻ったのですが、1箇所だけピストンの打音の様な?

油温が60度以上になれば消えます!

とはオーナーさんの談なのですが、今まで 出ていなかった音 が出ている事が気になって居ました...

 

それから約1ヶ月位ですかね?

9000キロちょっとで4番ピストンがダメージを受けて居たのに耐え切れず、

マフラーから煙が、ブローバイホースからも白煙が出てしまいました。

 

圧縮を計って診ると?

4番が他よりも0.2キロ~0.3キロ位低いだけですので、軽症と言えば軽症なのでしょうが...

 

私が組んでおいて言うのも何なんですが、

ほんとに調子の良いエンジンだったんですよ!

クランクのピンジャーナルの修正で心配していたメタルもエンジン始動前のオイルポンプ作動で

油圧を上げてからのエンジン始動の効果も絶大で油圧の安定もバッチリでしたし、オーナーさんもきちんと始動前に油圧を上げてからセルを回して居たので、

手応えは有ったんですがね...(ーー;)

 

まだ、詰まって居る仕事が有るので入庫して貰ってないのですが、

この後 検証&修理する予定になって居ます。

 

う~ん、出来ればもうちょっと調子の良いままで楽しんで貰いたかったですね...

ほんのちょっとの気使いで何事も無く調子良く回っていたのに!と想うと怖いですね~!

 

でも、もっと怖いのはエンジンが出来上がった時に、

1万キロ以内で壊しちゃうでしょ!?予言していた私が居た事ですかね!?

当たらない様に願って居たのですが...

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB28 Eマネージアルティメイト セッティング この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB28 Eマネージアルティメイト セッティング Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB25バルブシートカットです。

garage nakamuraです。

いつもお世話になっている先輩からRB25エンジンバルブシートカットの仕事を頂きました。

有難う御座います!(__))

 

先輩の所でエンジンオーバーホールを依頼された訳では無くて、

お客さんが勢いに任せて?バラしてオーバーホールするんだそうです!

 

以前にポンカムも自分で組んだそうで、その時も先輩が 助け船 を出さなければ危なかったそうです...(ーー;)

今回は走行距離が16万キロなので、別にエンジンの調子が悪い訳では無いのだけれど?

やってみようかな?的なノリで始まったんだそうです。笑)

 

折角オーバーホールするんだからバルブシートカットくらいはやっておいた方が良いだろう?

と言う事で私に声を掛けて頂いた訳です。

考えてみると?私はRB26ばかりで、RB25のヘッドは加工は初めてだったんですね!(^^)

 

私は車も見た事が無いのですが、ブーストアップで乗っている状態だと言う事でした。

ヘッドを診た感じでは、そんなに荒い乗り方をしている様には見えませんし、

オイルメンテもそれなりに気を使って居る感じに見受けられます。

16万キロと言う距離の割には、バルブもバルブシートの痛みも少ないですね。

まずインテークバルブの当たり面にも傷が殆ど無いですし、カーボンの噛み込みも見当たりませんから当たり面修正のグラインド加工は無しで行けそうです。

エキゾーストバルブの当たり面は磨耗は同じく見受けられないのですが、カーボンの噛み込みに拠るアバタ状の傷は結構出ています。

 

本来ならば修正なのでしょうが、シートカットをしながら バルブすり合わせの段階で上手く面出しをして済ませました。

RB25の場合はバルブクリアランス調整はシム式では無く、ラッシュアジャスターですからスプリングセット加重も弱めですから

バルブシートとの当たり面の痛み(磨耗)は少ない分、噛み込んだカーボンをすり潰したりする点ではRB26よりは不利だと感じますね!

意外と想われるかも知れませんが、使っているエンジンオイルによってもこの現象は違って来ると考えて居ます。

燃焼室に付着するカーボンはガソリンが燃焼した時に出る成分も有るでしょうが、

エンジンオイルが燃えた時に出るカーボンも有るんですよ!

 

マフラーから煙が出る程オイルが燃焼しているのは別にしても、

ほんの僅かですが、オイルも燃焼して居ます。

シリンダーに付いたオイルをピストンリングが掻き落として居ますが、全部を落としてしまったら?

潤滑出来無くて、焼きついてしまいますよね?

 

レベルゲージで確認するたびに減っていないけど!?

とは言っても ほんの僅か ですがオイルは燃焼しています。

 

その燃えた時に出るカーボンの質と言うんでしょうか?

硬い、柔らかい、燃えやすい、バルブとシートの間ですり潰しやすいか、どうか?

と言うのもオイル性能の一つとしてとても大切な条件の一つとして私は捉えて居ます。

 

レース用的なショートライフならば余り関係無いかも知れませんが、

ストリート用として長い距離を性能低下(燃焼室の汚れ等)無しに使えると言うのも大切なんじゃないかと...

 

あらら、横道ですね!^^;

シートカットも済んで画像は無いのですが、バキュームテストもOKでした。

光明丹で当たりを見るよりも軽く摺り合わせをしてバキュームテストをした方がハッキリ判るのでいつも同じように作業しています。

 

よく、摺り合わせを終えたバルブをセットして、燃焼室に灯油等を入れてポートに流れ出ていないかで判断される方等もいらっしゃいますが、

私が使って居る摺り合わせのコンパウンドでは 粗目なんできちんと当たりが出ていても、

長い時間置いておくと?まるで当たりが出ていないかのように出てくる場合が有りますが、その辺は考え方の違いですね...

 

RB26位のバルブガイドのクリアランスになると、バルブステム部分からも結構な漏れが有ります。

ですから、オイルがその部分を補助するんです。

燃えた時に硬いカーボンになってしまうオイルを使って居ると?

特に排気側のガイドもバルブステムも厳しい条件になってしまいますね?

 

オイル管理と使用するオイルって、エンジンにとってはとても大切な部分なんですね!

でも、それと同じ様にそれを乗るドライバーの乗り方も、とても大切な一部分です。

 

シートカットの話がオイルの話になってしまいました...^^;

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB25バルブシートカットです。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB25バルブシートカットです。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

33GTRミッション オイルクーラー取り付け

garage nakamuraです。

33GTRミッション オイルクーラーを取り付けしました。

先日トラストの6速ミッションレイシャフトが折れてオーバーホールした車両です。

 

本とは前回の積み込みの時に付ける予定だったのですが、

取り出しと戻し、それに温度センサー等は付けて有るし、どうせ慣らしもしますからそれが済んでからでも良いでしょう!

と言う事で、今回の取り付けになりました。

(結果として、レイシャフト交換後の方が良かったですよね!?(^^))

オーナーさんは、町乗りは余りせずに、サーキットで主に使いたいとの希望ですので、

前々からミッションオイルクーラーは興味が有ったようです。

 

以前は値段が高かった部品ですが、最近は意外とお手ごろ価格?で販売されている物も有りますから、

余り高級品で無くても何とかなるでしょう!と言う事で購入したオイルクーラーです。

 

ポンプも小さめ ですからどこにでも付くかな?程度に考えては居たのですが、

色々と取り回しを考えて居ると、意外と無いですよね...

 

いくらサーキットがメインと言っても、綺麗に乗られて来た車ですから、

余り 切った張った の加工はやりたく無いのが私の本心です。

 

でも、やっぱりどうしようも無いかな?的な部分も時には有りますよね?

オーナーさんに連絡とって、確認すると?

 

ああ、全然OKですよ!やっちゃって下さい!

と心地良い返答で安心して進めました。

(でも、本当は心苦しいんですよ)

 

ステンの板でステーを製作して、路面とのクリアランスを確保しながら位置決めです。

クーラーコアはやはり後部になっちゃいますね!

こちらも路面とのクリアランスや軽い?コースアウト位なら何とかなるかな?と願いを込めて...^^;

折角付けて貰うのですから、なるべく冷やしたいのですが、何となく殺風景で...

コアを固定の場所も1箇所増えますから、アルミ板でダクトを作って取り付けました。

ホースやフィッティングそれにフィルターを付けて、

ON&OFFのスイッチはMotecでコントロールします。

ガンガン冷えてくれると嬉しいのですが、実際にコースを走ってみないと分かりませんね。

と話をしながら、

 

ところで、ドッグミッションに合わせたシフトダウンの練習はちゃんとやってます?

別にドッグミッション用のシフトダウンと言う訳では無いですが...

 

と言う話になったら、オーナーさんが???

 

何の話ですか?って...

 

いやいや、前に言ったでしょ!

ちゃんとしたシフトダウンが出来ないと乗り出しても直ぐにドック部分が無くなっちゃいますよ!って...(ーー;)

 

え!?そうでしたっけ??...

 

やっぱり気にしてなかった様でした(@_@)

意外と出来ていないと言いますか、殆どの人が気にされて居ないのでしょうね。

YOUTUBE等を見ていても、このシフトダウンがきちんと出来ている人のドライビングって見た覚えが有りません。

 

だから~!とここから長い&長い講義が始まったのでした。(ほんとにも~~~!)

 

機会が有りましたら、必殺シフトダウン (別に必殺でも無いのですが^^;)

書かせて貰いますね。

 

思い込み歌合戦 になっていらっしゃる方って意外と多いですよ!(^^)

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 33GTRミッション オイルクーラー取り付け この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 33GTRミッション オイルクーラー取り付け Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

34GTRガソリンポンプ点検...

garage nakamuraです。

先日34GTRガソリンポンプの点検をさせて頂きました。

 

車両は私の所で製作したものでは無くて、

現オーナーさんが購入された時にはタービンインジェクターそれに合わせたコンピューター(純正ECU)の内容も変更されていて、

エンジンの腰下はノーマルながら、ヘッド側はカムシャフトも変更されて居たようです。

アイドリングの音を聞いた感じでは、リフトも結構高そうな雰囲気ですからバルブスプリングも変更されて居るのかな?

と言った印象です。

 

サーキット走行を楽しまれていらっしゃる様なのですが、

コーナーの立ち上がりで 息つぎ が発生してしまうと言う事で相談を受けました。

ECUのセッティングが合っていないとかでは無くて、

ガソリンの残量が3分の2位になって来ると症状が出るようで、コーナーの立ち上がりだけで、

ストレートではアクセル全開でも問題無いようです?

 

3分の2位の残量でガソリンポンプがエアー噛みすると言うのも余り聞かないですし、

もしかしたら?ポンプのストレーナーがタンクの上の方にでもズレてしまっているのかも?

インジェクターも容量の大きな物に交換されて居るようですので、

ポンプはノーマルでは容量が足らない筈ですから、

交換の際にストレーナーの位置が悪かったか、乗っているうちにズレてしまったか?

 

普通に考えるとそう言う感じなのですが、

引っかかるのは、ストレートでは大丈夫だと言う事と、

町乗りではガソリン警告ランプが付くまで問題無く乗れるそうです...

 

取り敢えず、ポンプの取り付け状態を診てみますか?

という事で色々と部品を外してタンクの蓋を開けて見ると?

 

ノーマルと想われるポンプが2個入れて有りました!

私も32GTRや33GTRではノーマルのポンプが程度の良い様な(走行距離が少な目)

場合は、ノーマルの新品ポンプを1個追加で取り付けた経験は有るのですが、

34GTRは客さんが殆どいらっしゃら無いので見るのは初めてでした。

 

最近は、720CC程度のインジェクターまでなら容量の大きなポンプ1個で済ませて居ます。

32GTRはタンクの底に水平に置けるので2個のポンプを抱き合わせでも簡単なのですが、

33GTRや34GTRはガソリンタンクの壁に引っ掛ける感じでポンプが付きますから、

余り激しいジャンプ?的な動きの時に引っ掛けの爪が折れたりすると?

タンクが樹脂製ですからちょっと怖いかな?という事で...

あ!横道ですね。_(._.)_

で、ポンプのストレーナーを確認したのですが、タンクの底の方にセットされているようです。

電源も2個のポンプを駆動出来る様に引き直されて居ますし、

素人の仕事では無く、プロが施工したんだろうな?と感じられます。(^^)

(追加ポンプを入れるのに苦労した形跡は有りましたが...)

 

ただ、2個のポンプから3つ又でポンプから出たホースを繋いで有るのですが、

追加のポンプのホースが可也 ふやけて しまって居ました。

右側のホースが ふやけて 膨らんでしまったホースです。

外してホースにエアー圧を掛けて、亀裂チェックはしたのですが、

漏れは見つかりませんでしたが、両端のバンドで留めている部分は ふやけ ている分締め付けが緩い様です。

このままではいずれ破烈の可能性は高いですから交換しました。

 

決定的な不具合が見つからないのが何ともスッキリしないのですが、

ポンプモジュールも活かして有るようですし、

ポンプ自体の走行距離もはっきり判りませんし、中々状態を把握出来ていないのがモドカシイデス...(-_-;)

 

近いうちにサーキット走行が控えて居るそうなので、

もし、同じ様な症状が出た場合には、

その週はタイムアタックを中断して頂いて、

コーナー出口では無くて、完全に直進状態になってからアクセル全開にするようなアクセリングで様子を診て貰おうかと考えて居ます。

 

一般の町乗りも考えるとポンプモジュールを活かした動かし方もOKなのですが、

サーキット走行の様な場合は常時バッテリ-直(リレーを介してですが)の方が安定して良いかな?

と感じて居ます。

 

う~ん、やっぱりスッキリしなくて気になります...(-_-;)

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 34GTRガソリンポンプ点検... この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 34GTRガソリンポンプ点検... Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB28 eマネアルティメイトセッティング。

garage nakamuraです。

先日パイピング抜け防止等を終えたRB28オーテックステージアeマネ-ジ アルティメイトセッティングを始めました。

始めましたと言っても、総てを終わらせたのでは無くて、

ほんのちょっとブーストを上げて様子を診る程度のセッティングです。

 

インジェクターは一般に720CCと呼ばれている(もうちょっと吹かせて使って居ます)物が付いているのですが、

突然と言いますか、極稀にアイドリング付近が安定しない時が有ると言う事で、乗って来て貰いました。

 

色々と気になる部分は確認したのですが、これだ!と言う部分的な不具合は見つから無いんですね...

インジェクターの大きさも有るでしょうし、何よりもカムシャフトの作用角が大き目のカムがセットして有りますから、

ノーマルのAACバルブとエンジン回転、それを元に吹いているインジェクターの動きが合わないと言いますか、バランスが取りきれない部分が時たま出るようです。

(多分、エアフロを使っての制御ならば安定すると想われますが...)

 

AACバルブの作動率を見ていても水温が何度の時は何%でステアリングを動かした時は何%

エンジン回転の微妙な上下や水温&吸気温に対しての動く量がどうにも把握出来ません...

極端な話、さっきまで何の問題も無かったのに急にアイドリングが下がった、または上がったとかね!

 

やはりアイドリングでの負圧が400位有って、振れが無い様な状態が良いのでしょうね?

でも、このエンジンはそれは無理なので、兎に角プラグの かぶり だけは出ない様に気を付けてセッティングしています。

 

プラグが かぶって 使えなくなったら新しい物に換えれば良いでしょ?

と、そんな簡単なものではないんですね!

 

エンジンにとって、特にシリンダーに関しては物凄く負担の掛かる状態だと想って取り組んで居ます。

ですから、これからの寒い朝の一発目の始動と言うのは特に注意の必要な時期なんですね!

 

まあ、気にしない人は気にしないようですが...笑)

 

そんな経緯も有って、今までは純正の7番のプラグを使って居たのですが、

慣らしも済んだし、オーナーさんも随分とエンジンに慣れて来たので、プラグをレーシングの8番に換えて、

オーバーホール後初めてブーストコントローラーonにしました。(^^)v

(画像は純正の7番プラグで、2000回転程度で走って来て貰って外した状態の 焼け です。)

設定は以前のままなのですが、以前なら1.3キロ上がったブーストが今回のエンジンでは1.2キロ程度になるようです。

気温等の色々な条件は有るでしょうが、やはりエンジンが力強いんでしょうね?

ウエストゲートを押す力(排圧)が以前よりも強いので若干ブーストが低いのだと勝手に解釈しています。^^;

 

7500rpmでシフトするつもりが8000rpm位に上がって居ますが、(左から1速 2速 3速です)

1速の最後の方で急激に上がっているのは少しホイルスピンが出ている状態ですね!(赤いラインです)

まだブーストは1.2キロですからこの先もっとパワーもレスポンスも上がって来るので、

そう言う部分も慣れが必要になって来ます。

エンジンが出来た。

慣らしも終わった。

セッティングも私が預かって総て終わった。

さあ、オーナーさん ガンガン踏んで乗って下さい!

 

それはそれで一つかも知れませんが、私はそうじゃ無いと想うんですよ...

長年 同じ仕様で乗り込んで居て、体の一部の様に乗れて居るならそれでもOKでしょうが、

大抵の場合は、初体験的な部分が有るのでは無いでしょうか?

 

100馬力程度のエンジンでも有ればそれは可能かも知れませんが、

RB28エンジンでフルチューンに近いような仕様の車をいきなり全開なんてやっていたら?

命もエンジンも幾つ有っても足りないでしょう?笑)

 

やはり 慣れ と言うのは必要なのではないでしょうかね?

ただ動かすだけなら誰でも出来るでしょうが、

 

1速 2速 3速 7000rpm でシフトね!終わったら4速に入れてそのまま惰性で流して、

 

はい!次は7500rpmで同じ様に走ってね!

 

ノックメーターが、この辺まで来たらアクセルOFFね!

 

俺は、パソコンとA/F計見てるから...

 

走り終わって、

今の状態はどうだった?

さっきと比べて何処が良くて何処が悪い?

気になった部分は有る?

 

こんな感じでやり取りしながら進めて行くんですよ。(^^)

 

自分では乗らないのかよ!

お客さんにアクセル踏ませて もしエンジン壊れたらどうすんの?

お客さんのせいなの?

 

と言った、変な勘ぐりをする方もいらっしゃるかも知れませんが、

セッティング中のセッティングに関するトラブルは私の責任ですよ!

ちゃんと私の言う事を聞いてくれて乗って貰えば壊れる事も無いですし(今までは)ドライビングも上手くなります!(多分...笑)

確認のために、私も踏ませて貰って居ます!(^^)v

 

こんな感じで、私の所では進めて行って居ます。

ただ、時には私が同乗出来ない状況でセッティングしなければならない場合も有りますね。

以前にその状況で はまる筈の無い、Motec で大はまり になった事が有りました。

 

機会が有りましたら、後日書かせて貰います。

もしかしたら、ショップ関係で同じ様な はまり 方をされている方もいらっしゃるかも?

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB28 eマネアルティメイトセッティング。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB28 eマネアルティメイトセッティング。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » RBエンジン関係

料理教室合コン