2012年4月 のアーカイブ | garage-nakamuraのいやはや速い!

サニトラ現在進行形

garage nakamuraです。


車検準備を進めているサニトラですが、現在進行形で少しずつですが準備が整って来ました。


画像は履き替えたタイヤです。

今まで履いていたタイヤは溝は十分残っていたのですが、何の手入れもせずにほったらかしだった為に、

ひび割れはひどいし、何よりもエアーが抜けてしまって...

3キロの圧を入れても3日も経つとペチャンコです。(-_-;)


サーキットを走るつもりも無いですし、私の玩具ですし、この後エンジンを載せ変えてパワーを上げて行った場合グリップの良いタイヤですと駆動系が壊れだしても面倒なので安いエコタイヤを先輩の所でお願いしました。

仮ナンバーを付けて居た時にちょっと走ってみたのですが、いやーグリップの良さにビックリです!

エコタイヤと言っても馬鹿に出来ないほど進化しているんですね?



低いスピードでスライドして行くと?2速ではストールしてしまうほどです...<くたびれたノーマルエンジンです。

車検前ですから4輪で滑る様な乗り方はしていないですよ!笑)


乗っていて、ちょっとブレーキがきになってキャリパーのオーバーホールもやっておこうと言う事で取りあえず分解です。

私のサニトラは元々はドラムブレーキだったのですが角目のサニトラの頃からディスクブレーキ車が出たおかげで車検も問題無く通る様です。


この車のキャリパーは130zの純正品を使って居るのですが、シール関係のパーツはまだ出るんでしょうか?<不安です...

幸いダストブーツもシールもまだ使えそうなので再使用決定ですが、ピストンは飛び出していた部分が錆でちょっと?

旋盤に加えて錆取りも兼ねてちょっと磨いておきました。笑)

ディスクパッドが新しい物だったので何とか助かりました。(^^)


ちょっと錆でガチガチだろうって?

いえいえ、私には何も見えません!笑)

良いんですよ!自分のですし、オイルシールには掛からない部分ですから?


多分、後でもっと容量の大きなキャリパーに交換になると考えて居ますしね。(^^)v


もうちょっとなんで頑張って車検取ります!


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)



このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - サニトラ現在進行形 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - サニトラ現在進行形 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

こういうのは駄目ですよ!

garage nakamuraです。


私の所では こうば に番犬を飼って居るのですが、

雨が降ったりしていない限りはなるべく散歩に連れて行ってあげるようにしています。

大抵は夕方に一息入れながら出かけるのですが、その途中に後輩の運送関係の車庫が有ります。

駐車場と事務所で夜には人が居なくなってしまうのですが、道路脇に画像のジュースの販売機が置いてあるんです。


で、散歩がてら小銭を持って行って買うんです、ほぼ毎日 笑)

先日もいつもの様に 今日は何を買うかな?と見ていると...


あれ?いつもと雰囲気が違いますね。

傍まで言って見てみると!


お金の入っているであろう部分がダンボールで覆われて居ます。

上から覗くと、バックリと切り取られています。


自販機荒らしとは聞いた事が有りますが、こう言うやり方なんですね!初めて見ました。

道路脇とは言っても夜中は車の通りは可也少なくなる田んぼのあぜ道みたいな所ですし、

近所の家から見通せる場所でも無いので、行き当たりバッタリでは無く、前々から狙っていたんでしょうね?


まったく物騒な世の中になったな~!と女房と話をしていました。

今は自販機も引き上げてしまって置いてないです。


代わりの物を置くのかどうなのか?

置いてもらえなくなると、夕方の楽しみが一つ無くなってしまいます。(-_-;)

近所の人たちも結構利用していたみたいですしね...


こう言う事をしている奴は必ずしっぺ返しがある筈なんですけどね!

こういうのは駄目ですよ!


話は変わりますが

ゴールデンウィーク突入ですね!

色々と計画を立てて出かける用意をされて居る方もいらっしゃることでしょう。

交通安全に努めて楽しい休日をお過ごし下さい!


私は こうば で仕事とサニトラと戯れて居ようと考えています。


それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - こういうのは駄目ですよ! この記事をクリップ!Livedoorクリップ - こういうのは駄目ですよ! Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

サーキット走行5回連続 雨!

garage nakamuraです。


先日の22日の日曜日に つくば1000 サーキットで走行会が有りまして、

たびたび登場して貰っている 33GTRのたかっちさん が参加されるので足回りの確認もかねて行ってきました。


この日は走行枠が全部で4回有りまして、朝1番目のグループでの走行開始です。

ここの所、4回連続で の走行が続いて居たので、本人もドライで走れるのが嬉しそうでした。(^.^)


天気予報では夜には間違い無く天気が崩れる予報となっていたからでしょうか?

1回目の走行では台数も少なく(5台か6台位)は走りやすかったのも相まって、暫くぶりの自己ベストが出ました!

タイムは41秒306でした。(タイヤはダンロップのディレッザの角が無くなってきた物で、しかも逆履き済みです)


それまでのベストが41秒4??だったので微妙と言えば微妙なのですが、内容的には随分と良くなって来ていると感じられます。

もっと速いタイムが出てもおかしくは無いのですが、1週上手くまとめる事が中々出来ずにいて、その辺は本人も反省していました。笑)


この日はドリフトの走行も有りましたので、その後の走行ではタイムアップは有りませんでしたが、

それなりに良い経験になった走行会だったと感じていたようです。


最後の走行を控えてまだが振り出して居なかったので、もしかしたら雨男返上かな?と話をしていたら?

走行開始間際になってポツリ、ポツリと雨が...


やっぱりたかっちさん、雨男決定ね!と私が言うと

誰か他に居るんでしょう?雨男が! とギャグにも成らない言葉を発しています...


だって、今まで4回連続雨なのよ!

これまでの4回のサーキットで一緒に走った人が車がこの中に居ます?



...(黙って居ます)笑)


まあ、練習なんだから気楽に行きましょう。

前に私が言った事を忘れない様にして貰って走って頂戴ね!

ドライの後のウェットだから無理をせずに気を付けて!


と送り出したのですが、コースに居るのは2台だけでした。

タイムが出ないと成ると皆さん走らないんですね?

クラッシュが怖いと言う部分が大きいんだとは思いますが、そうじゃないんですがね...


折角、走行会の料金を払って走っているんですし、雨の日を狙って走りたいと思っても中々当たるわけでも無いですし、

言い方をれば勿体無いですね。

雨の日だから練習に成る部分ってホントに有るんですよ。


今度はタイヤを新調して走るそうですから、どんな結果になるか?楽しみです。(^^)


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)



このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - サーキット走行5回連続 雨! この記事をクリップ!Livedoorクリップ - サーキット走行5回連続 雨! Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

サニトラの車検準備なんですが...

garage nakamuraです


車検を取る為に準備している.サニトラなんですが、色々と余計な事を考えてしまって、まだ車検が取れていません。(-_-;)


車検を取ってから色々と手を加えるのは勿論考えては居るのですが、

錆止めを吹いたり配線をまとめたり、スタビ周りのブッシュを交換(劣化してボロボロです)したりと結構時間が掛かっています。

お客さんの車優先なので、サニトラを触るのは一時間と決めているので考えて居るだけで時間が来てしまったりで手際の悪さに自分自身であきれています。(^^ゞ


車検証確認すると車検が切れてから今年の6月で10年経ちます!

そんなに置きっぱなしだったかな~?と実感が沸きません...


塗装はつや消し風味になってしまって居るのですが、サビ重症な部分は出ていないんです。

現役?の時に何度かサビ止めスプレー等を吹いていたのですが、それが良かったんでしょう?


ず~っと屋外に止めておいたのにサビずに待っててくれたのかな?と勝手に良い方向に捉えています。笑)


走行出来るまでには成ったので、先日自賠責を入れて仮ナンバーを借りてちょっと乗ってみました。

いや~気持ち良いです!!

エンジンも凄く調子良くて、再始動にあたって、Motec の変更点はアイドリング近辺だけなんですけど、

ずーっと動かしていたかの様な回り具合です。

やっぱり、Motec ですね!信頼性は抜群です。(^^)v


オイル交換をして走り出すのにオイルポンプを一度ばらして掃除してフィルターにはお約束の?マグネットを取り付けておきます。


で、眺めて居たら、この車、油圧計は昔の機械式の物が付いているんですが、油温計は付けてありません。



センサーを付けるのにオイルパンを外してボスを付けるのも面倒ですし、後にはエンジンも乗せ換える予定ですからどうしようか?

と考えたのですが、機械式のガソリンポンプが付いていた部分が空いているんですね。


ここにセンサーを付けて Motec に入力すれば見れますからアルミ板にボスを溶接して取り付けました。

それからオイルポンプに付いている油圧のホースが心配です...


もう何年使っているかも定かでは無い程の年代物です。笑)

走行中にこれが折れたりでもしたらエンジンは間違い無く全損ですからテフロン製のホースに取り替えました。


ところが、フィッテングが合わないんですね。

メーター側がインチねじのようですし、当たり面がブレーキホースのインバーテッドフレアー的な作りに成っています。

ホースは買っちゃったし、他に方法が思い浮かばなかったのでアダプターを旋盤で加工して真鍮溶接変則アダプター製作です。

今まで使っていたホースに付いていた物が真鍮製の物だったので無事に付きました。


溶接が終わって水に入れて冷却したら、今までの汚れが綺麗に落ちてしまって、まるで新品の様です!<ちょっと言い過ぎですが...(^^ゞ

これでガンガン油圧を掛けて走っても安心です!


早く車検を取って走り回りたいですね~!


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)




このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - サニトラの車検準備なんですが... この記事をクリップ!Livedoorクリップ - サニトラの車検準備なんですが... Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

これなら調子はよい筈です。(^^)v

garage nakamuraです。


先日、車検とタイミングベルト交換等の整備をさせて頂いたオーテックステージアを納車しました。


距離的にも私の こうば から80キロ位離れたの所にお住まいで、

平日なのでオーナーさんが時間が取れない理由から私が運転で届けました。(女房と2台で行きました。)


以前にも書きましたがこの車 Motec を付けて貰ってから約15万キロ走っています。

その間、リセッティングは最初の年の2.3回だけで、ここ数年はず~っとそのままです。


取り付けて最初の年は、例えば夏に取り付けてセッティングを取った場合、

冬になって気温が下がってくると、朝一番の始動の時の水温増量等が合わない場合等が有るんですね。


冬に取り付けた場合は?

だいたいそのままで一年を通してOKの場合が私の場合は多いです。


燃料調整や点火時期によるノックの有無も、パワーに直結するようなパーツを変えない限り大幅に外れるような事は無いと感じています。

逆に何も変更していないのにパワーが落ちたとか?ノックメーターの反応が違って来たという場合はエンジンや補記類に関係している場合が多いように思います。


Motec のデータが勝手に変わってしまったとか?Motec 本体の調子が悪くなってしまって、と言ったトラブルは私の所では一度も経験した事が有りません。


昔、AVOのコジマさんと話をした時に、コジマさんが 僕は Motec が付いた車ならばパソコンさえあれば何処に行くにも不安は有りません。

信頼性は抜群だと思います!


と言われて居たのをはっきりと覚えていますが、使えば使うほどその通りだな~と感じています。(^^)v


あれ?話が横道に行ってしまいましたが、オーテックステージアのAACバルブの掃除をしていないのを思い出して外してみました。


昨年の3月にインテークマニ周りのガスケット交換をした時に掃除をして、それから3万キロ位走って居ます。

画像は、外したままでまったく掃除はしていない状態です!


RB26の場合、ここの部分が汚れるとアイドリングが不安定になったり、暖機済みの再始動時等に中々回転が上がって行かない場合が有りますが、

これなら調子が悪い訳が有りませんね!


現在195000キロでこの状態ですから、まだまだ行けます。

30万キロ乗って貰って、エンジンをオーバーホールするのが今から楽しみです。(^^♪


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - これなら調子はよい筈です。(^^)v この記事をクリップ!Livedoorクリップ - これなら調子はよい筈です。(^^)v Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

33GTRデフカバーアルゴン修理。

garage nakamuraです。


33GTRのリヤデフカバーのクラックをアルゴン溶接で修理しました。

度々登場して貰っている たかっちさん のトラブルだったのですが、

この方オイル交換(エンジン、ミッション、デフ)はご自分でやられています。


私の所からオイルを購入して頂いて、自宅のガレージで休日などを利用してメンテナンスしています。

エンジンオイルを購入して貰ってからのお付き合いなのですが、もう16年にもなります。(お互い年をとったな~と...^^;)


で、今回も近々サーキット走行が有ると言う事でデフのオイル交換をやっていたそうで、

入れ終わって、ドレンプラグにシールテープを巻いて締め込んで居たら、

最後の最後に パキッ と音がしてカバーにクラックが入ってしまったそうです...


先日、ハブベアリングの時が プスッ で今回が パキッ て?


電話で連絡を貰って話を聞きながら、

そんなに強く締めた訳では無いとの事でしたが、まあそれはそれで起きてしまった事なのでしょうがないですから、とりあえず液体ボンドを割れ口に塗りこんで自走して来店して貰いました。


車を確認するまでは、デフを降ろしてカバーを外して溶接かな?と考えていたのですが、

ハイキャス関係の部品を外せば何とか溶接トーチが届きそうな雰囲気です。


塗りこんだ液体ボンドのおかげでオイルも漏れ出しては居なかったので、そのまま作業開始しました。

時間も無かったので、作業前の画像は撮り忘れてしまったのですが、クラックにボンドが入り込んでいますから綺麗には取りきれないんですね。

少しのオイルや汚れが有っても溶接の部分が焦げて中々綺麗に付きません...

盛っては削り、盛っては掃除を数回繰り返して何とか修理完了となりました。


イメージ的には溶接ビートが綺麗にうろこ模様になるはずだったのですが、横向き溶接(垂直)だし、オイルの分子が鋳物の中にしみ込んでいますから綺麗な面にはなりませんでした...


Vスペックのアクティブデフから機械式のデフに換えて練習を積んでいる所ですから、そのうちオーバーホールもする事に成ると思います。

その時にはもう一度綺麗に溶接しようと考えています。笑)


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)



このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 33GTRデフカバーアルゴン修理。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 33GTRデフカバーアルゴン修理。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

タイミングベルト交換2回目です。

garage nakamuraです。


オーテックステージア搭載のRB26のタイミングベルト交換 2回目が終了しました。

普通はタイミングベルトの交換は10万キロで行いますよね?

そうです、この 車 現在195000キロ走行なのですが、車検の継続でお預かりしました。


10万キロで交換ですから、本来はあと5000キロ位乗ってからと考えて居たようですが、

車検のついでに換えてしまえば預けるのも1回で済むという事で...


前回のベルト交換も私がやらせて貰っていますから車の状態も良く把握出来てやりやすいです。(^^)v


タイミングベルトアイドラプーリーテンショナープーリーの3点ウォーターポンプも前回も取り替えています。(今回も同じです)

ウォーターポンプに関しては、もしかしたらまだ大丈夫かも?と思うのですが、

もし、壊れて水漏れ等が始まったら、結局全部やり直しになってしまいます。

部品代と工賃を比べたら(壊れた時のエンジンへのダメージ等も含めて)交換しておいた方が賢明だと感じています。


今回はカムシャフトのオイルシールクランクのオイルシールも交換しました。

実際に間違って取り付けてしまった、なんて事は無いのですが、この二つサイズが同じ様なんですね!

クランクオイルシールの方が良質のゴムを使って居る様に感じるのは私の気のせいでしょうか?...



毎回 車検も私がやらせて頂いているのですが、前回の車検の時にプラグを交換してあって、今回も純正ノーマルと交換しました。

約5万キロ使ったプラグです。(前回は6番で今回は7番に変更しました。)


ブーストはずーっと1キロで乗っています。

純正のソレノイドバルブをMotecで制御して年間を通してブーストは1キロです。


そうでした、この車はMotecでセッティングを取ってあるんです。

取り付けてから15万キロ位ですかね?


確かにタービンからのインテークパイプ~サージタンクパイプ内には多少オイルが付いています。

タービンも一度も外していませんから仕方の無い事ですが、それでも調子は良いですね~!


以前インテークマニのガスケットが切れてしまってメタル製のガスケットに交換して有るのですが、ヘッドガスケットはノーマルのままです。

日頃の手入れと良質のエンジンオイル(値段が高いと言う事では無いですよ!)それに限度を超えないギリギリの所で止めるドライビングが長持ちの秘訣かな?と感じています。


オーナーさんも30万キロ位は乗れるかな?と前々から言っています。

エンジンは力が無くなって居ないから全然OKだと思いますが、あまり踏むと、ヘッドガスケットが心配だから大人しく乗ってれば大丈夫でしょう!と言ったら?


そんなに気にして乗っているんじゃ意味が無いです。

ヘッドガスケットが抜けたらその時は、その時で修理すればそれで良いですよ!だそうです。(^.^)


確かにそう思います。

その為に私がメンテさせて貰っているのですから!



それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - タイミングベルト交換2回目です。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - タイミングベルト交換2回目です。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

32GTRライトスイッチ修理

garage nakamuraです。

タービンのオーバーホールや車検整備でお預かりしていたガンダム32GTRのライトスイッチを修理しました。


昨日の夜にオーナーさんにお渡ししたのですが、来てもらった時には組み付けが終わっていて、

修理の様子を見て貰って無いので、詳しくはウエブで!と言う事でアップしています。笑)


最近は少なくなりましたが、以前は32GTRの整備が多くてそれなりにトラブルも経験はしていたつもりだったのですが、

ヘッドライトのスイッチが壊れるトラブルは初めてでした。

比較的に新しい?時期にメンテさせて頂いていたので出会わなかっただけなんでしょうね?


ライトスイッチを回しても右側のヘッドライトだけが点かない症状です。

後から聞いたのですが、32GTRでは定番の?トラブルだそうです...


ライトが点かないと当然車検も通りませんし、夜乗れませんからオーナーさんに連絡して新品交換の了解は貰って有ったのですが、

ラッキーな事に車検のラインの時は点灯しました!(^_^)v<なんでだろ?


その後、納車の段階で確認すると又右側だけ点きません...

部品屋さんで値段を聞くと、確か1万円位だとか!

駄目な物はしょうがないと言っても1万円ではちょっと申し訳ないかなと思って<私が壊したんじゃないんですよ!笑)


ダメ元で分解して見ました。

3段階に別れている突起の内の一つが減ってしまっていますね?

ここが高さが足りなくなってしまってスイッチのプレートを押せなくなってしまっている様です。


黒い突起の中に小さいスプリングが入っていて、それが突起をプレートに押し付けてリレーに電気を流すシステムになっているんですが、

プラスチックで出来ていて潤滑剤(グリス等)も付いていませんから、これは壊れるわけですね?


う~ん、どうしましょ?

と言う訳で、旋盤でアルミのキャップを削りだしています。









出来上がったキャップをエポキシで組み付けて、スイッチ端子を掃除して、スライド部分には磨耗防止のグリスをうす~く塗り完了です!






配線のカプラー部分が接触の悪かった時の影響でちょっと焦げています。

が、この部分が接触が悪い訳では無いので、接点復活剤を付けて組み付けました。


結果は?ばっちりです!<今のところは(^^)



たまたま車検の時に出た修理なのでサービスで直しましたが、

ずるい!ずるいぞ!ガンダム号!!

と言う感じでしょうか?^^;


タービンも調子良く動いてくれている様ですし、タービンの慣らしが終わったら又あの快音を聞かせてくれる事を楽しみにしています!(^^)


それでは、この辺で...


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 32GTRライトスイッチ修理 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 32GTRライトスイッチ修理 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

油温はどこで測っていますか?

garage nakamuraです。

油温計の付いた車に乗られて居る方も多いと思いますが、油温計のセンサーはどこに付いていますか?

という話です。

画像のブラケットは油温&油圧を取り出す為の物です。


純正で油温計の付いた車の場合は大抵の車はオイルポンプで吸い上げて直ぐにオイルエレメントに入るその部分に付いていると思います。

注)例外も有るかとは思いますが...


この場合は、エンジンヘッドやシリンダー等を潤滑&冷却してクランクケース下のオイルパンに落ちてきた、

いわゆる使用後のオイルですね!(繰り返しオイルポンプによってライン&ギャラリーに送られる訳ですね)


サーキットを走るような車ですと、純正でオイルクーラーが付いていても冷却能力が足らないとか、

あるいは後付けでオイルクーラーを取り付けて油温対策をされていると思います。


メーターに関しても色々なメーカーから使い勝手の良い物が販売されていますから、取り付けて居る方も大勢いらっしゃると思います。

そこで、後付けの油温計を取り付ける場合センサーをどこに付けて居ますか?

と言うのが今日のお題だったのです。<前置き長い?^^;


オイルパンに落ちてきたオイルの温度を計測しているのか?


それとも、オイルクーラーを通過した後のオイルの温度を計測しているのか?


日産のRB26等は純正の計測位置でオイルクーラー冷却前の油温を計測するようになっていますが、

注)RB26の純正の油温センサーの位置はオイルクーラー通過後の部分に付いています。書きミスです、間違いました!スミマセン。

例えばマツダのロータリー等 の画像の様な油温&油圧取り出しアダプターで計測する場合はオイルクーラーを通過した(冷却された)温度を計測する形になりますね。


この場合ですと、実際に使われた温度これから使う温度という  が出てしまう訳です...


例えば油温は100℃までで使いたいと考えている場合を想定すると?

使っているオイルクーラーの冷却能力が、油温を20℃下げられるクーラーコアを使っている場合は

これから使う(エレメントを通過してエンジンの中に入っていく)油温が80℃になっていないとオイルパンに落ちてきた場合(使われて潤滑&冷却をしたオイル)100℃以下にはならない訳ですね?


もし、センサー部分で100℃とかになっていたら、20℃下げた状態と考えるとオイルパンに落ちてきた時には120℃になっている計算になってしまいます!


これからの季節はどんどん気温も上がって行きますから、それに合わせて油温も冬場と比べたらとても上がりやすく成って行きます。


自分の車のセンサーはオイルラインのどの部分に付いているのか?オイルクーラーの  なのか?なのか?

一度確認しておくと良いと思います。


まあ、殆どの人は判って居るとは思いますが、気が付かずに使って居る場合なども有りますからと言う事で!


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 油温はどこで測っていますか? この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 油温はどこで測っていますか? Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

45sの遮熱加工

garage nakamuraです。

タービンのオーバーホールが終わって組み付けた45Sタービンの遮熱加工の追加をしました。

判りますかね?

エキゾーストハウジングの部分なのですが...(^.^)



今まで乗っていて、周りの部品や配線が焦げたり溶けたりはしていないのですが、

取り付け後、一服しながら眺めていたら、やっぱりここは熱いだろ?と言う事で急遽アルミの板を加工して取り付けました。


元々ドラッグを意識して作った車なので、例えばスタートでミスファイヤリングでスタートしても

時間的には10秒位の時間ですし、その間も車は動いていますし、それなりに走行風も有りますから問題は出ていませんでした。


でも、実際にフルブーストでエンジンが回って居る時って、エキゾーストハウジングは真っ赤になっている訳ですから、

無いよりは有った方が良いでしょう!と言う事でサービスで作っちゃいました!(^_^)v


先日もオーナーさんと話していたら、1回位はサーキットも走ってみたいかも?的な事を言っていましたから、

走る時に急いで作るのも何なので...笑)

この車で周回コースを走るのは、乗れる人が乗ってなら見ている分には楽しいでしょうが、

乗ってる方は怖いんじゃないのかな?笑)


それから、画像の3角形のプレートはウェストゲートの蓋です。

前回の時にも使った筈なのですが、探しても見つかりません...

車検用と言う事で、ちょっと厚みのある鉄板を切り出して簡単に作りました。


次回の車検の時まで無くさない様にしなくては!(^^)


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 45sの遮熱加工 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 45sの遮熱加工 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » 2012年4月 のアーカイブ

料理教室合コン