RB28 | garage-nakamuraのいやはや速い!

タービンオーバーホールしました。

garage nakamuraです。

タービンオーバーホールをしました。

RB28に載せているタービンなのですが、

ブーストが掛かり出すと1キロ以下のブーストでもマフラーから白煙が出るという症状です。

 

私の所で新品で取り付けてから走行距離としては約2万キロ位なので早めのオーバーホールですね。

割と低回転からブーストが掛かるというのもあるでしょうし、面白くてガンガン踏んでいたので2万キロなんでしょうね?...

 

サイズ的には結構な大きさなのですが、RB28のおかげでしょうか3速以上のギヤに入っていれば4000rpm台からフルブーストです。

RB26には付けた事が無いのではっきりした事は言えないのですが、インターセプトは多分1000rpm以上は上になっちゃうんじゃないかと想います。

RBエンジンに限らずストロークが伸びた排気量アップは低速域のトルクアップは大きいように感じます。

 

このタービンは私のお友達のタービン屋さんのオリジナルで詳しいサイズは書けないのですが、

ギャレット系のパーツの組み合わせで出来ているそうです。

パワー的にも800ps位は行けそうですし、ブーストも2キロ程度は全然問題無いと聞いています。

(勿論、補記類やセッティングはちゃんと出来ていると言う条件でですよ!)

 

バラして行くと、やはり排気側のシールリング付近にカーボンが溜まっていてオイルを抱え込む状態で、

リングの動きも悪くなり、そこからオイルがマフラー側に回って白煙になっていたようです。

シャフトメタルの磨耗もある程度進んで居たので余計にオイルが回りやすかったと想います。

 

スラストメタルは俗に言う360度メタルが付いているのですが、こちらは ほんのすこ~し当たりの強い部分が有りますが、

スラスト方向のガタもまったく問題無く まだまだ使える状態でした。

これを診る限りでは排圧が上がり過ぎている様な感じはしないので、ウェストゲートの容量も今の所は間に合っていると感じています。

 

最近はそれなりに大きなタービンもボールベアリングの物が増えてきているんでしょうね!?

私はボールベアリングのシングルタービン車は、どこかのメーカーのTO4zとか言うタービンしか乗った事が無いし、

それも私が付けた訳ではないので何とも?なのですが、ボールベアリングタービンてオーバーホール金額が高い!笑)

 

そんな金額でオーバーホールするなら新品買った方が おとく 的な感じでしょ?

どうもそこが気に掛かります...笑)

 

メタルタイプのタービンだったら今回の様なオーバーホールなら金額的にも安く済みますし、

私が自分で組み替え出来ますし、シャフトも他も気が済むまで磨けます。(^^)v

 

バランスは新品の状態できっちり取って貰って有りますから羽を変えたりしなけければ、

元の合いマークで組めば時間も掛かりません。

 

ボールベアリングの方が排圧に強いからとか言われていますが、

高い排圧でタービンは持ちこたえてもエンジンには良い事ではないんじゃないかな?

とか想っちゃうんですよね...

 

 宣伝用とかタイムアタック用とかで良いところだけ見せるには

新商品で組み上げた方がインパクトは強いでしょうが、

新発売のパーツばかりを追い続けられる人も中々居ないでしょうし、

殆どの人は一度付けたら調子が悪くならない限りはずっと使いたいと考えるのではないでしょうか?

まあ、私が決める事では無いのでしょうが...^^;

 

ターボエンジン用のパーツの選択や選んだパーツの組み合わせとか、

考えただけでも物凄い数の組み合わせが出来ますね!

 

考えているだけでもワクワクして眠れなくなります!(^^)v

 

それでは、この辺で...

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

もし開かない場合は、marpower13gmail.comの13の後に@を入れて

貰えれば届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - タービンオーバーホールしました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - タービンオーバーホールしました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

コンロッドのオイル焼け

garage nakamuraです。

前回のブログでブッシュ入れ替えをしたRB28用H断面コンロッドのスモール部分の画像です。

元々の色は、重ねてあるロッド部分の色と同じ通常のショット加工後の色です。

もし磨いてある表面だったらば 綺麗な黄金色になっていたでしょうね!

これはオイルが焼けて付いた色だと想います。

 

随分 以前の記事になりますが、LZエンジンとRB26グループAのコンロッドの時に

ピン穴上部の焼けた画像を載せていたと想います。

ただ、あれは本格的なレースで使った物で、エンジンのオーバーホールサイクルとかも

ストリートで使うエンジンのサイクルとは訳が違いますね?

 

実際、このエンジンはサーキットは1度も走行していませんし、ストリートオンリーです。

このコンロッドのエンジンも この焼けが原因でエンジンが壊れたとかと言う事では無いですし、

画像もフラッシュで見難くて申し訳ないのですが綺麗に あたって いると想います。

すこ~し横向きの線の様なものは、クリアランス再確認の為の計測の跡です。

(綺麗に あたる って実際は あたらない から綺麗なのですが...笑)

ドラッグレース的な距離を踏み切っての乗り方ではここまでの焼けは出ないと想います...

それなりの時間と言いますか距離をそれなりの負荷をかけた状態で走ったと言う事なんだと推測出来ますね!(^^)v

 

勿論、ガンガン踏んで楽しむ為にエンジンに手を入れるのですから、

それはそれでOKなのですが、次回は補記類の見直しも含めて考え直さなきゃならない部分も出来たかな?

と妄想を膨らませています。笑)

 

例えばRB26で400PSと500PS、500PSと600PS もしくはそれ以上とパワーを上げていった場合、

それぞれのステージ上で補記類のセットアップから乗り方まで違ったものになってくるのが当然なのかな?

と最近 特に強く感じています。

 

エンジンを車をチューニングして行くのと同時にドライバーの 腕 も  もチューニングして行かないと

どこかでバランスが崩れて行ってしまうような気がします。

 

お待ち頂いているエンジンのお客さんで フルチューン と言う言葉がとても好きな方がいらっしゃるのですが、

 

フルチューンのエンジンに乗るにはドライバーもフルチューンじゃなきゃ乗れないのよ!

 

と何度も何度も話しています。笑)

 

どこが?何が?今時の車はフルチューンもライトチューンも同じに乗れるだろうよ!

と言われちゃうんでしょうね?

 

う~ん、とても書ききれませんので...^^;

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

自分の想いを伝えたいならば

正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - コンロッドのオイル焼け この記事をクリップ!Livedoorクリップ - コンロッドのオイル焼け Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

オーテック ステージア RB28エンジン降りました。

garage nakamuraです。

オーテック ステージアに載せてあった RB28エンジンを降ろしました。

プラグチェックをした際にコイル部分のカプラーの接触が悪くて?

ピストントラブル を起こしているとみられるエンジンです。

 

エンジンが壊れてから、私の他仕事の進み具合の関係でお待ち頂いていたのですが、やっと大汗掻きながら降ろしました。(^^)

バラして損傷箇所の検証はまだですが...
(エンジンスタンドが空いていないので)^^;

圧縮圧力を計測して4番のピストンにトラブルが出ているのは間違い無いとは想うのですが、

カプラーの接触具合の悪い部分が(悪いと言うよりきちんと刺さっていなかったんですけど)他にも有ったので、

もしかしたら?他にもダメージの出ているピストンが有るかも知れません...(-_-;)

 

なるべく早く損傷箇所も特定したいし、組み直して車に搭載したいのですが、

オーナーさんの都合も有りますし、私の方の他のお客さんの都合も有りますから、

こう言う時は 辛いところです...^^;

 

オーナーさんが ブログを書いているのでそちらを見た人は、

私のエンジンの 作り方、組み方、それにセッティングが悪くて壊れたんじゃないの?

勘ぐっている人が大半だと想うのですが、違いますよ!

 

私のミスで壊れたのなら、総て 私持ち で今頃は直っているでしょう!

変な言い訳をして のらりくらり と逃げ腰になるような

そんな生き方はしたくないと固く心に誓って居ます。

真面目にやってます!(^^)v

 

まあ、エンジンが壊れて一番ショックなのはオーナーさんですから私も深いツッコミはしないのですが...

 

高回転&高負荷 部分では1気筒700CC以上吹いている訳ですから、

その領域での失火はちょっと想像を絶する世界が有ったのかも知れませんね?

 

色々加工して組んだ私が言うのも変な話だし、決して自慢している訳では無いので誤解しないで欲しいのですが、

 

本とに調子良いエンジンだったんですよ!

 

エンジンの音 振動の少なさ 特にアイドリングからアクセルに軽く足を乗せた時の回転の上がり方

申し分なかったですね!

 

コンピューターがEマネージでしたが、Motecが付いたら?

と考えると何ともニヤけてしまう感じのエンジンでしたね!

 

いつまで残念がって居てもらちが明かないですし、

なるべく早くに復活出来る様に色々と考えて居るところです。

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - オーテック ステージア RB28エンジン降りました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - オーテック ステージア RB28エンジン降りました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB28 Eマネージアルティメイト セッティング

garage nakamuraです。

何度か登場して貰っているRB28搭載のオーテックステージアなのですが、

ブースト1.2キロも十分慣れたし、そろそろ もうちょっとブースト上げたセッティングも取りましょうか?

と言う事で1.5キロブーストを上げてEマネージアルティメイトセッティングを取りました。

 

上からアクセル エアフロ擬似 エンジン回転

真ん中の黒いラインがブースト圧です。

1.2キロの時点でインジェクターの噴射率が結構なところまで行っているので、

もしかしたらと言いますか、全然足らない位になるんだろうな?と考えていたのですが、

いざ、踏んでみると?

間に合っています...

 

1.2キロの時よりも少し、ほんの少しの噴射量で空燃費も同じ程度になってしまうんです。

3速リヤがねじれ出して 滑り出して? なんて考えて居たので、ちょっと意外です。笑)

 

それまでの1.2キロで考えていた以上にパワーが出ていたのでちょっと変かな?とは想って居ました。

2600CCの速さでは無いので、やっぱりRB28ってパワー出るんだね!とオーナーさんとも感心してたんですよ。

 

上の画像は、Motecダイノと言う今は販売されて居ない 幻のソフトです。笑)

私はシャーシダイナモやダイノパック等のパワーチェックは余り興味が無いのですが、

それでも、少しは気になります。^^;

 

1.2キロで?

信じられないでしょうが、実際にアクセルを踏んでみると、↑ 位の感じは有りました。

 

 

あくまでMotecでセッティングしたエンジンに適用なのですが、有る程度の目安にはなるかな?

程度に使って居ますし、実際 インジェクター設定等、とても良く出来ているソフトだな!と感心してしまいます。(^^)v

 

以前、Motecの付いた600ps位の車を辛口で有名なシャーシに掛けた事が有るのですが、

ロガーデータと比べながら検証してもパワーもトルクも殆ど同じでしたよ!(2馬力~3馬力少なく出ていました)

 

ちょっと横道ですね。^^;

1.2キロ~1.5キロにブーストを上げて何故あまりパワーが上がらなかったか?

その辺の確認の為に、お待ち頂いている仕事を終わらせて入庫して貰う予定だったのですが...

(見当は付けて有りましたが)

 

エンジンが壊れてしまった様です...

1月末の寒い朝に一度だけエンジン始動不可になる様な

プラグをかぶらせてしまったようで、オーナーさんが自らプラグ掃除をしたそうなんです。(後から聞きました)

 

で、乾かして無事にエンジンも始動した様なのですが、

その時にコイルのカプラーの爪がきっちり掛かって居なかった様です...(ーー;)

 

以前のブログで書いた、高回転&高負荷時のコイルへの電源のスイッチ現象ですね!

確認の為に4速7000rpmから5速へ!直ったかと想ったら、 プラグがかぶった様な?

 

もう一回踏んだら、あ!直った!いや、又 失火...

 

プラグが駄目っぽいです と来店して貰って点検すると、カプラーの緩みで、プラグはOKでした。

その時は又 調子の良い音 に戻ったのですが、1箇所だけピストンの打音の様な?

油温が60度以上になれば消えます!

とはオーナーさんの談なのですが、今まで 出ていなかった音 が出ている事が気になって居ました...

 

それから約1ヶ月位ですかね?

9000キロちょっとで4番ピストンがダメージを受けて居たのに耐え切れず、

マフラーから煙が、ブローバイホースからも白煙が出てしまいました。

 

圧縮を計って診ると?

4番が他よりも0.2キロ~0.3キロ位低いだけですので、軽症と言えば軽症なのでしょうが...

 

私が組んでおいて言うのも何なんですが、

ほんとに調子の良いエンジンだったんですよ!

クランクのピンジャーナルの修正で心配していたメタルもエンジン始動前のオイルポンプ作動で

油圧を上げてからのエンジン始動の効果も絶大で油圧の安定もバッチリでしたし、オーナーさんもきちんと始動前に油圧を上げてからセルを回して居たので、

手応えは有ったんですがね...(ーー;)

 

まだ、詰まって居る仕事が有るので入庫して貰ってないのですが、

この後 検証&修理する予定になって居ます。

 

う~ん、出来ればもうちょっと調子の良いままで楽しんで貰いたかったですね...

ほんのちょっとの気使いで何事も無く調子良く回っていたのに!と想うと怖いですね~!

 

でも、もっと怖いのはエンジンが出来上がった時に、

1万キロ以内で壊しちゃうでしょ!?予言していた私が居た事ですかね!?

当たらない様に願って居たのですが...

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB28 Eマネージアルティメイト セッティング この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB28 Eマネージアルティメイト セッティング Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB28 eマネアルティメイトセッティング。

garage nakamuraです。

先日パイピング抜け防止等を終えたRB28オーテックステージアeマネ-ジ アルティメイトセッティングを始めました。

始めましたと言っても、総てを終わらせたのでは無くて、

ほんのちょっとブーストを上げて様子を診る程度のセッティングです。

 

インジェクターは一般に720CCと呼ばれている(もうちょっと吹かせて使って居ます)物が付いているのですが、

突然と言いますか、極稀にアイドリング付近が安定しない時が有ると言う事で、乗って来て貰いました。

 

色々と気になる部分は確認したのですが、これだ!と言う部分的な不具合は見つから無いんですね...

インジェクターの大きさも有るでしょうし、何よりもカムシャフトの作用角が大き目のカムがセットして有りますから、

ノーマルのAACバルブとエンジン回転、それを元に吹いているインジェクターの動きが合わないと言いますか、バランスが取りきれない部分が時たま出るようです。

(多分、エアフロを使っての制御ならば安定すると想われますが...)

 

AACバルブの作動率を見ていても水温が何度の時は何%でステアリングを動かした時は何%

エンジン回転の微妙な上下や水温&吸気温に対しての動く量がどうにも把握出来ません...

極端な話、さっきまで何の問題も無かったのに急にアイドリングが下がった、または上がったとかね!

 

やはりアイドリングでの負圧が400位有って、振れが無い様な状態が良いのでしょうね?

でも、このエンジンはそれは無理なので、兎に角プラグの かぶり だけは出ない様に気を付けてセッティングしています。

 

プラグが かぶって 使えなくなったら新しい物に換えれば良いでしょ?

と、そんな簡単なものではないんですね!

 

エンジンにとって、特にシリンダーに関しては物凄く負担の掛かる状態だと想って取り組んで居ます。

ですから、これからの寒い朝の一発目の始動と言うのは特に注意の必要な時期なんですね!

 

まあ、気にしない人は気にしないようですが...笑)

 

そんな経緯も有って、今までは純正の7番のプラグを使って居たのですが、

慣らしも済んだし、オーナーさんも随分とエンジンに慣れて来たので、プラグをレーシングの8番に換えて、

オーバーホール後初めてブーストコントローラーonにしました。(^^)v

(画像は純正の7番プラグで、2000回転程度で走って来て貰って外した状態の 焼け です。)

設定は以前のままなのですが、以前なら1.3キロ上がったブーストが今回のエンジンでは1.2キロ程度になるようです。

気温等の色々な条件は有るでしょうが、やはりエンジンが力強いんでしょうね?

ウエストゲートを押す力(排圧)が以前よりも強いので若干ブーストが低いのだと勝手に解釈しています。^^;

 

7500rpmでシフトするつもりが8000rpm位に上がって居ますが、(左から1速 2速 3速です)

1速の最後の方で急激に上がっているのは少しホイルスピンが出ている状態ですね!(赤いラインです)

まだブーストは1.2キロですからこの先もっとパワーもレスポンスも上がって来るので、

そう言う部分も慣れが必要になって来ます。

エンジンが出来た。

慣らしも終わった。

セッティングも私が預かって総て終わった。

さあ、オーナーさん ガンガン踏んで乗って下さい!

 

それはそれで一つかも知れませんが、私はそうじゃ無いと想うんですよ...

長年 同じ仕様で乗り込んで居て、体の一部の様に乗れて居るならそれでもOKでしょうが、

大抵の場合は、初体験的な部分が有るのでは無いでしょうか?

 

100馬力程度のエンジンでも有ればそれは可能かも知れませんが、

RB28エンジンでフルチューンに近いような仕様の車をいきなり全開なんてやっていたら?

命もエンジンも幾つ有っても足りないでしょう?笑)

 

やはり 慣れ と言うのは必要なのではないでしょうかね?

ただ動かすだけなら誰でも出来るでしょうが、

 

1速 2速 3速 7000rpm でシフトね!終わったら4速に入れてそのまま惰性で流して、

 

はい!次は7500rpmで同じ様に走ってね!

 

ノックメーターが、この辺まで来たらアクセルOFFね!

 

俺は、パソコンとA/F計見てるから...

 

走り終わって、

今の状態はどうだった?

さっきと比べて何処が良くて何処が悪い?

気になった部分は有る?

 

こんな感じでやり取りしながら進めて行くんですよ。(^^)

 

自分では乗らないのかよ!

お客さんにアクセル踏ませて もしエンジン壊れたらどうすんの?

お客さんのせいなの?

 

と言った、変な勘ぐりをする方もいらっしゃるかも知れませんが、

セッティング中のセッティングに関するトラブルは私の責任ですよ!

ちゃんと私の言う事を聞いてくれて乗って貰えば壊れる事も無いですし(今までは)ドライビングも上手くなります!(多分...笑)

確認のために、私も踏ませて貰って居ます!(^^)v

 

こんな感じで、私の所では進めて行って居ます。

ただ、時には私が同乗出来ない状況でセッティングしなければならない場合も有りますね。

以前にその状況で はまる筈の無い、Motec で大はまり になった事が有りました。

 

機会が有りましたら、後日書かせて貰います。

もしかしたら、ショップ関係で同じ様な はまり 方をされている方もいらっしゃるかも?

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB28 eマネアルティメイトセッティング。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB28 eマネアルティメイトセッティング。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB28オイル漏れで...

garage nakamuraです。

先日エンジンに火が入ったRB28エンジンがオイル漏れで難儀していました...大汗)

 

エンジンを始動する前に油圧を上げておく オイルポンプの作動OK!と先日のブログでアップして、

その後、快調にエンジンは動き出したのですが...

 

エンジンが温まりきった辺りから オイル漏れが始まってしまいました。

タイミングベルトのテンショナーの辺りなので中々見えないのですが、

オイルポンプかオイルのメインギャラリーの めくら栓 を抜いて沈みネジを締めこんだ部分しか思い当たる部分が有りません。

 

たぶん めくら栓の部分だろう?とタイミングベルト関係をばらして点検すると?

タップ加工したネジ穴と締めこんだ沈みネジサイズのクリアランスが大きい様です...(-_-;)

今まで何基も加工してきたのですが、一度もこんな事は無かったのですが、

言い訳がましくなってしまいますが、今回は今までと違う沈みネジを使った事が一番の原因だと想います。

 

や、一番の原因はそのクリアランスに気が付かずに組み込んだ私の目の甘さですね...

技術が無い、腕が悪い、おまけに眼の付け所も悪い(顔は良いんですが...^^;)

 

もしかしたら シールテープが悪かったのかも?

と他の部分も心配になって、インテーク周りも総てバラして確認しましたが、他は大丈夫の様でした。(^^)

おかげで、腕が擦り傷だらけで、指が痛いです。笑)

 

問題の沈みネジのサイズが他には無いし、つば付きのボルトが使えるほどクリアランスが無いのでどうしようか?

と考え込んだのですが、アールズ製のアルミの沈みネジが有るのを思い出しまして、

サイズを確認してみると、インチネジなのですが、ちょっと大き目なのでダイスで加工出来そうです!

 

調整式のダイスを一杯に広げて加工すれば、

今までの物よりちょっと大き目(きつ目)に加工出来そうなので その線 で決行しました!笑)

必死になって?没頭していたので画像は取り付け後の物になってしまいましたが、

結果は 止まってくれたみたいです!(^^)v

ここは、1番ジャーナルのオイルラインまで11ミリ程度の深さしか無いので長いボルト類は使えないんですね!

リヤ側(クラッチ側)はある程度 沈められるのですが...

注)ウォ-ターポンプとオイルポンプのボンドは違う物を使って居ます。

 

とんだ へま をやらかしてしまいました。

オーナーさん ご心配&ご迷惑をお掛けして ゴメンナサイ!m(__)m

 

で、油圧を上げるオイルポンプの件なのですが、

簡易的に油圧計を繋いで確認しました。

約2.4キロ上がって居ます。

プラグが付いたままでセルを回しても とても滑らかにセルが回り続ける様な感じと言えば良いのでしょうかね?

目視的にはカムヒールにオイルが回るのが間違いなく早いですね!(当然ですが...)

 

無事に加工が済んだので You Tube に動画をアップしました。

アイドリングだけですが、以前のエンジンとは違った音になって居ると想います。(補記類はそのままです)

You Tube か画像をクリックして貰うと飛べます。

 

カムがちょっと大きいので今のままのバルタイでは辛いかな?という感じですが、

まだ火が入ったばかりなので、これから色々と手を加える段階です。

 

慢心が有った訳でも無いですし、油断していたつもりも無いのですが、

まだまだ精進が足りない自分が情けない中村でした...

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB28オイル漏れで... この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB28オイル漏れで... Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RBヘッド スプリングシート等

garage nakamuraです。

RB26改RB28のヘッドに使うスプリングシートも削り出しが終わりました。

 

材料は確か45Cだったと想うのですが...^^;

これとノーマルのスプリングシートを組み合わせて使う予定で考えて居ます。

と、言いますか?決定です。

 

今回、ヘッドを新たに加工を始めるにあたって、

使えなくなったヘッドはリフタ-ホールの駄目加工を見てから、他の部分を計測したりと言う事は一切やっていませんでした。

 

それは、他の方の作った、加工した具合を見て 私自身の考えが揺らぐ?のが心配だったと言う感じです。

私の考えでサイズ出しをして加工して、良し!これで行ける!と言う状態になってから使わないヘッドの確認をしようと決めて居ました。

 

ポートも燃焼室も私の考えとはまったく違いますから、もしその方と話をしてもまったく噛み合わないでしょうね?

もしかしたら、取っ組み合いになるかも?<そんな事は無いでしょうが...(^^)

 

スプリングの設定が決まって、改めて今まで使っていたヘッドのバルブステムハイト(バルブシート高さ)を計測して見ました。

カムのリフトに対しての、バルブリフタ-の沈み具合は、オイルラインとギリギリかな?と言う設定でした。

ただ、スプリング荷重の設定の点から見ると?

 

とても弱い(低い)設定の様です。

実際慣らしを終えて、ブースト1.3キロで7000回転(たまにもうちょっと回して居たみたいですが...)ではサージングの症状は出て居ない様な雰囲気でしたが、

もし、ブースト1.5キロの8000回転とかに上げていたら、ミスファイヤエンジンのバラつきが出ていたかも知れません。

水が噴出してくれた事が本当にラッキーだったと感じて居ます。(^^)v

 

ただ、スプリングの荷重設定ノーマル以下程度の設定では、セッティングが決まり出して、アクセル全開で踏んで行った場合に上の回転域でバルブジャンプが起きたら?

 

そうです!リフタ-ホールから大量のオイルリークが始まって、潤滑系統は多分...(ーー;)

 

先日 取ったカムプロフィールを見ながら、以前 別のエンジンで取ったデータと照らし合わせて、

まあ、何とか行けるかな?と言う感じの設定にしました。<と言いますか、それしか出来ないと言った方が正解かも?笑)

 

 

画像は、何をしている所かと言いますと、バルブのシート面からヘッド下面までの寸法を調べている所です。

実際には、この後、ヘッドガスケットを乗せて、仮組みしてからピストントップまでのクリアランスを計測し直します。

 

カムのプロフィールが判って居れば、バルタイを決める際に何度でセットした場合にピストントップとのクリアランスがどれ位有るか?

と言うのも判りますから、エンジンが組み上がって走り出した後のバルタイ変更時にも役に立ちますね!

 

誰かに聞いたデータでRBエンジンは、インテークの場合 上死点後 5度がバルブとピストンが一番近ずく等と書いてる方もいらっしゃる様ですし、

何かを使って、クリアランスを測るやり方も自信たっぷりで内緒に書いている人も居るようですが...

人は人、自分は自分何事も!と考える様にしています。(^^)v

 

 

バルブリフターの穴径も確認して置きます。

先日のブログで載せた磨いたリフタ-を使うのですが、この次エンジンを開けた時に、どんな当たりで出て来てくれるのか?

もう、心配で心配で、娘を嫁に出す様な心境の今日この頃です。(^^)

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

 (迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RBヘッド スプリングシート等 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RBヘッド スプリングシート等 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RBエンジン用強化オイルポンプ

garage nakamuraです。

RB28に使う予定の強化オイルポンプをオーバーホール?しました。

 

このオイルポンプはトラスト製の物です。

オーバーホールと言っても何も取り替える訳では無くて、

プレッシャーレギュレターのリリーフバルブをDLC加工したのと、ギヤ&ケースの面取り加工なのですが...^^;

 

洗浄も終わってギヤをケースに収めてオイルを馴染ませて蓋をして、

ボルトを締めて行くのですが?

途中からギヤの動きが ど~もしっくりこなくなります...

 

ギヤの歯面は変な当たりも有りませんし、バリはきちんと取って有るし?

と、もう一度バラシテ観察して見ると、フロントのオイルシール側のカバー部分と、後ろ側のバックプレートの穴に収まる部分が微妙に接触しています。

 

クランクで直接駆動されるインナーギヤの変形?

と一瞬嫌な気分に成ったのですが、どうも違う様で安心して良いのやらいけないのやら?...

最初に組み込んだ時はどうだったんでしょう?(-_-;)

 

偶々、在庫で同じオイルポンプの新品が有るので、そちらを引っ張り出して中身を入れ替えてギヤを回して接触具合を確認してみます。

すると、どうやら製造時期の違いが有る様で、ケース側のクリアランスの問題の様でした。<良かった!(^^)

 

エンジンをバラシテ点検している時から気になっては居たのですが、

オイルポンプも新品が組まれた状態だと想って居たのですが、慣らしを含めた3000キロちょっとの割にはギヤクランク駆動部分当たりが強い感じがしたんですよね...

 

クランクの親メタルが流れる程磨耗していて、ポンプギヤを叩いていたのなら理解出来るのですが、

メタルの当たりは良くなくても、メタルはちゃんと残って居ましたし...

 

ケースがちょっとキツイと言っても手で回らないほどキツイ訳でも無いですし...

 

まあ、良いか!取り敢えず組んじゃえば!

とやると、後で想わぬシッペ返しが来る場合も有るんですね?

 

結局、ケースとカバーの当たる部分を修正して組み付けましたが、

何となくパット気が晴れない気分でした。笑)

(今度は慣らし段階でこんな当たり具合にならないように乗って貰いましょう!?)

 

学生の頃、試験問題で判らない部分は、後回しにして判る所から進めなさい。

と先生に言われましたよね?

でも、エンジンの場合はそれは当てはまらないのでは?と私は感じて居ます。

 

そのまま進めて他の部分を組み上げてしまうと?

結局もう一度バラシテ組みなおしになったりとか...

 

私の悪い性分でも有るのかなと感じて居るのですが、

判らないと、理解出来ないと、先に進めないんです。<昔から?

 

だから、学生の頃 テスト問題を始めると、1問目から先に進めなかったと言う事は、

ココだけの秘密にして置いて下さい。^^;

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

 (迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RBエンジン用強化オイルポンプ この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RBエンジン用強化オイルポンプ Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB28 ピストン組んでブロック塗って...

garage nakamuraです。

先日から組み始めたRB28エンジンピストンを組んでブロックも色を塗りました。

 

画像のシックネスゲージは、組んだエンジンが調子良く回る様になる為の 

おまじない です。笑)

これは、正直な話 誰に教わった訳では無く、自分で発見したんですよ!10年位前からですが大げさですね 笑)

 

う~ん、これは良く気が付いたな!と自分で自分を褒めて居たら?

そしたら、やってる人はやってるんですね!

 

まあ、私が気が付く位の事ですからそんな物かと...^^;

 

 

ピストンリングは再使用です。

特別 良い当たりが出ていた訳では無いのですが、まだ3000キロちょっと位?ですし...

シリンダーもホーニングを掛けようかな?と想ったのですが、取りしろも余り無いようですしリングギャップが広くなってしまうとブローバイの量が心配ですので止めました...

 

最初に組んだショップさんではリングギャップの調整はやったんだろうか?

と言う様な数字なんですね?(多分やってないな)

 

 

このピストンはリングの張力が結構強めなんでしょうね?

純正よりも薄くなって居る分、強めの張力になっていないとやはりブローバイが心配なんでしょうけども、

強い分だけシリンダーへの攻撃性は上がると考えて居ます。

 

色々な考えが有るとは想いますが、薄目のリングで張力を上げた物よりも純正並みの厚さ純正並みの張力の方がリングもシリンダーも長持ちする様な気がします。

 

純正のピストンのプロフィールやリングの作りが悪いからブローバイがセカンドリングやオイルリングの方まで吹き抜けて付いてしまうと良く言われて居ますが、

使っている距離オイル乗り方、それにセッティングの問題等も色々と関係して来ると想うのですが...

 

スプリント的な使い方ならそれで良いのでしょうが、耐久性を考えたらなるべくシリンダーへの攻撃性は無い様な、そう言う設定も有りなんじゃないかな?

と最近特に考えます。

 

一時的なパワーで例えば30PS違ったとしても、この手のエンジンならば700PS級のパワーになるのですから、

レースオンリーでは無しに町乗り主体なら長持ち優先が結局、お客さんにも優しいのでは無いかと?

 

シャーシやダイノの数字だけじゃ無いと想うのですが、そんな事ばかり書いて居ると?

 

お前はパワーが出せないからそんな事言ってんだろ!?

 

と言われそうなのでこの辺で止めときます。^^;

 

ピストンを組んで一息付いて、ブロックも色を塗りました。

 

 

いつもはブルー系で塗るのですが、今回のエンジンはカムカバーが赤の結晶塗装ですから黒のままで、艶有りで塗りました。

光ってますね~!そうです、漆塗りで仕上げました!(^^)v

 

 

 

 

嘘です...

塗ったばかりなのと、光の加減で(携帯カメラですから)そんな風に見えるだけです。笑)

 

中にはブロックもとても綺麗に塗装する方もいらっしゃいますね。

それはそれで素晴らしい事だと想うんですよ!

でも、エンジンマウント等のボルト穴のボス部分まで塗料が乗ってる場合って有りませんか?

 

しっかり止めたい場所の場合は、そこには塗料が付かない様にするのが良いみたいですよ!

建築関係で鉄骨の柱と柱をボルト止めする部分ってそこだけ塗装してないですよね?

あれはしっかり固定する場合の処理だそうです。

実際、ノーマルの純正状態のエンジンにもボスの面には塗料は塗って無いですよね。

 

早く組み上げたいと頑張って居るのですが、色々と気になる部分が出て来て考えている所です。(-_-;)

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB28 ピストン組んでブロック塗って... この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB28 ピストン組んでブロック塗って... Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB28メタル合わせに想う。

garage nakamuraです。

RB28エンジンのメタル合わせ等 進めて居ます。

 

先日 今回のRB28に使うメタルはニスモで行く予定で考えて居ます。

と書いたのですが、注文を入れたら 在庫切れの番号が多いそうです...

 

自分の所にも約1台分はストックしてあるのですが、番号によっては(厚さによっては)欠品の物も有るのでヤキモキしていました。笑)

どうして欲しい厚さの物が届いて、やっと合わせられました。

 

何故かここの所、仕事が立て込んでしまって居まして、昼間と夜間で仕事内容を切り替えてやらせて貰って居ます。

昼間は車体側の整備関係で、夜はエンジン関係と分けているのですが、中々気持ちをスパッ!と切り替えるのが?^^;

 

従業員でも雇えば良いのでしょうが、うちの様な景気の こうば では難しいですし、

私も一人気ままにやらせて貰って居た方が気が楽なのでそれで良いかと想って居ます。(^^)

 

で、メタル合わせですが、それなりにエンジンを手掛けられて居る方は、

それぞれにその人なりのやり方合わせ方が有るのではないでしょうか?

 

そう言う部分と言うのは、意外とプロ同士でも詳しく話したりはしないものなのかな?と感じて居ます。

ネット等で見渡しても当たり障りの無い範囲のやり方ばかりだと感じて居ます。

 

今はプライベートの方でもマイクロメーターをはじめ、計測道具も高い値段の物をきちんと揃えて取り組んで居る方も結構多いですね。

一昔前と比べたらレベルは上がって居るんだな~と感心してしまいます。

 

私も私なりに色々と考え取り組んで来たつもりです。

簡単な様で意外と難しいと言いますか、トラブルの出て居るのがメタルトラブルなのではないでしょうかね...

 

使うパーツによっても各部のクリアランスを変更したりもしますし、

出来上がったエンジンの使い方と言いますか、オーナーさんの乗り方 使い方によっても少しずつ変更する部分も有ると考えて居ます。

 

良く言われるレース専用設計のレース用のエンジンは アイドリングが一番エンジンが傷む と言うのを聞いた事が有るでしょうか?

市販車に載って居るエンジンをレース用に改造したエンジンでは無くて、レースに使うために製作された純粋のレーシングエンジンの事です。

 

使われている各パーツは厳しいレースを走り抜く為に吟味された材料&設計がされているのにアイドリングがエンジンを傷めてしまうとは?

と感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

一番の理由は各部のクリアランスですね!

レース本番の熱を持った状態を想定してのクリアランスですからアイドリングの発熱では設定のクリアランスになってくれない...

でも、オイルがちゃんと回っていればオイルが緩衝材になってくれるんじゃないの?と考えられますよね?

 

そのオイルの油圧がアイドリングでは低い状態なんでしょうね。

それに加えてカムシャフト等もアイドリングや極低回転を意識した設定には作られて居ない訳ですから、

ガクガクしたアイドリングで広いオイルクリアランスではメタルもガンガン叩かれてしまって、

そう言う状態の時に少しずつメタルのダメージが重なって行って...

 

メタルトラブルって、意外と後からちょっと時間が経ってから出てくる場合も多々有るので気が付かないうちに傷めてしまっているケースが多いかな?と感じて居ます。

 

あれれ、横道でしたね!m(__)m

 

何度も組んではバラシ 組んではバラシ の連続でクランクメタル合わせが終わりました。

仮組みと言っても、本番と同じ条件で組まなければ何の意味も有りませんから、

 

ボルト類の状態やオイルの付け具合、締め付けのトルクの掛け方、順番もきっちりと自分の決めたやり方で進めなくてはいけませんから気を抜けないんですね!

 

こんなもんで良いかな?

もう十分だろ!腹が減ったから、疲れたから、又は明日にすれば?

 

そうなんですよ!自分との戦いなんですよ...笑)

 

だから、エンジンを組むのって好きだけど 好きじゃないんですよ!^^;

 

そんなこんなで合わせ込んだメタルを組んでクランクを組み付けてトルクを掛けながら締め付けの終わったクランクを手で回した時に?

ぬる~っ と、なんとも言えない感じで回ってくれると、それまでの苦労が吹き飛ぶんですね!

手を離した後にする~っと回ってくれる、その後回しだした時に何の引っ掛かりも無く、又 かる~く回り出す。

 

夜中の こうば で一人でニコニコしている自分を想うと、つくずく変体なのか?と感じてしまいます...^^;

 

それでは、この辺で...

 質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

 管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

 (迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB28メタル合わせに想う。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB28メタル合わせに想う。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » RB28

料理教室合コン