2013年2月 のアーカイブ | garage-nakamuraのいやはや速い!

RBブロック砂落し加工中なんですが...

garage nakamuraです。

RB28に使うブロックの砂落し加工(研磨加工)しているところです。

 

鋳物の削り粉が出ますので、マスクをして作業しないと鼻や喉がイガイガしてしまいます...

マスクも普通の耳掛けタイプの物では無くて、もうちょっと重装備的な?鼻&口がすっぽり隠れる工業用のマスクをして作業しています。

 

昔はろくにマスクもせずにガンガン削って居たのですが、やっぱり年齢と共にそういう無茶が利かなくなって来ているんですね?

体は正直です...(-_-;)

 

ちょっと遅れてしまっているRB28のオーバーホールなのですが、

ブロックは今まで使っていた物が使えそうなので、上面研磨や熱処理加工をして再使用する予定で進めて居ます。

 

このブロックは33GTRのブロックなので、巷ではよくクラックが入ると言われているタイプですから、

その点は私も気になって居るんです。

でも、今まで使っていた物ですし、ボーリングも当然済んでいますから交換するのも勿体ないですよね?

 

オーナーさんとも相談のうえで、強度アップの方法を取り入れて やってみましょう!と...

 

で、ブロックの砂落しなのですが、このエンジンを開けた時にオーナーさんに現状の説明をしながら、

ほんの少し砂落し的?な加工はして有ったのですが、

 

こう言う落とし方は別に効果は無いんですよ。

やるんだったら、もっと別の部分をやらないと砂落しの意味が無いんですよ!

 

と、言っちゃったもんですから、やらない訳にはいかなくなっちゃいました。^^;

 

実際にエンジンを動かして、高回転まで回した時にクランクが暴れますよね?

その時に、その振動に伴って、 が落ちて来るのを予め落としておくのが 砂落し ですから

そう考えると、どの部分を削れば良いか判りますよね?

 

ただ、そう言う部分ってリューターやサンダーの加工がやり難い部分なんですね...

でも、どうせやるならそう言う部分をやらなきゃ、やった意味が無いと想ってやらせて貰って居ます。

 

あっ、別に砂落しをやったから壊れないとか、パワーが上がると言う事では無いんですよ。

多分...

そうでは無いのですが、私は今まで作ったエンジンは何故か砂落しをやったエンジンが成績が良かった様な気がします。(^^)v

まあ、その辺は人それぞれと言う事で流して下さい。笑)

 

その粉っぽい加工中なのですが、実は風邪を引いてしまって、中々抜けきらない状態で体の調子が悪いです。

先日、つくば1000に行っていた時にぶり返したんでしょうかね?

病院に行って、今年2回目の にんにく注射 をして貰って薬を飲んで居るのですが、ちょっと我慢して作業していると直ぐに熱が出て来ます...

 

やっぱり年ですね。

気力でカバー出来るのも若い時だけと 割り切って、ここ数日早目に切り上げる様にして養生に努める様にしています。

 

作業全般に遅れが出てしまって居ます。(-_-;)

マフラーも依頼されて居るのですが、遅れてしまっていて申し訳有りません。

もうちょっと時間を下さい。m(__)m

 

それでは、この辺で...

 質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

 管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

 (迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RBブロック砂落し加工中なんですが... この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RBブロック砂落し加工中なんですが... Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

サーキットに行ってました。

garage nakamuraです。

先日17日の日曜日はサーキットへ行っていました。

お客さんが つくば1000 を走ると言うので何時もの如くお供です。

 

その日は走行会ではなくて、フリー走行の日でしたので、込み具合にもよりますが、

自分の都合に合わせて走行時間を決められますから、スケジュール的な制約が無い分私は好きです。(^^)

 

気温が低く温度関係の負担は夏場に比べると少ないですし、

タイムアップの時期でも有りますから、それなりにお客さんは居た方ですかね?

日曜日でしたしね!

 

うちのお客さんの場合は、今回は溝のある程度残っているタイヤを寄せ集めて逆履き有りの回転方向も無視で入れてきましたから

タイム狙いとかでは無く、あくまで練習(ストレス解消?)での参加でした。

 

それはそれで良いと想うんですよ。

自分の小使いを工面して楽しむ訳ですからね。

 

私も普段からメンテさせて頂く代わりに、サーキットへのお供や、ドライビングについてのアドバイスは無料でやらせて頂いて居ます。

 

たまに言う人が居るでしょ?

あそこはお客にお金一杯使わせてサーキットの面倒も見てやらないんだよ!とか声高に言ってる人...

 

そんな事を耳にしてから(私が言われた訳では無いですが)一緒にされては嫌なので、ちゃんと話を聞いてくれる人の場合はず~っと無料で行っています。

ドライビングに関しては、他所では多分教えてくれない様な、教えたくても教えられない、(知らない)部分まで突っ込んでアドバイスしています。

 

サーキットでは無いですが、実際に私が走って、走って、試してみて、間違い無く安全に速く走れる様になるドライビングをアドバイスしています。

最初は疑って掛かる人も居ますが、そう言う場合は助手席に乗せて納得して貰って居ます。(^^)v

 

ただ、まるっきり私と同じ乗り方をして下さい!と言っている訳では無いのですよ!

それでも、何にでも基本と呼ばれる部分は有ると想うんですが、そこの部分を徹底して体に覚え込ませて下さい。

そうすれば、色々な場面で通用するし、又応用も出来ます。

 

楽しみで走って居るんだから、そんなに教え込んでくれなくても良いんだよ!

と想う人もいらっしゃるかも知れませんね?

それはそれで、その人の考えですから否定はしません。

 

ただ、それでは私が納得出来ないんですね...

ブレーキが間に合わないから、キャリパーを変えました、ダンパーもサスも変更しました。

依頼されたら、一生懸命にどこのキャリパーが良いか?足回りはどんな仕様が良いか?

お客さんの予算と腕を見ながら悩んで、悩んで選定して取り付けセッティングして、喜んで貰う。

 

で、実際にサーキットなりそう言う場所で走って貰ったら、使って貰った金額以上の喜びや満足を味わって貰うのが私の役目だと信じてやらせて頂いて居ます。

その為に サーキットへお供しますよ!と言う約束をしている訳です。

 

だから、上手いドライバーになって貰わないと私の気が済まないんですね!笑)

理想が高いと言われれば そうなのかも知れません...

でも、ありきたりの腕前?で良いのならば私の所に来て貰う必要が有るのかな?と考えてしまうんですね。

 

ただ、それもこれも 実践するのはオーナーさんなんですね。

普段の運転でも十分練習に成りますから心掛けて乗ってみて下さい。

たまに時間が出来たら、夜遅くの交通量の空いてる時間帯に走ってみて下さい。

 

仕事で疲れて居るのは誰でも同じでしょ?

家に帰って、ご飯を食べてコタツの中で ぬくぬく&うとうと して居た方が体が楽なのは当然です。

でも、車に乗って居るのが好きで楽しくて、と成っている人って、ご飯も食べずに寝る間も惜しんで走って&考えて...

 

人に出来ない事を身に付けると言う事は、人よりも真剣に長い時間、

一生懸命に自分と向き合えた人に神様が与えてくれる御褒美だと想って居ます。

 

それでは、この辺で...

 質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - サーキットに行ってました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - サーキットに行ってました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

Motec スロットルボディー です。

garage nakamuraです。

画像はMotecスロットルボディーA型エンジン用に製作依頼して購入した物です。

 

前回のブログでハヤブサのヘッドに付かないかな?

と言う事で、仕舞い込んであった物を引っ張り出して眺めて居たのですが、

ネットで徘徊していても意外と見当たらないので、今回アップしてみました。

 

 

L型6気筒等、インジェクションで制御する場合はTWM等スロットルボディーが多いようですが、

このMotecスロットルボディーも中々良いとは想うんですが、あまり使ってる人は見かけませんね...

 

最大の特徴は、バラフライ1個ずつのボディーになっている部分ですかね?

インマニや取り付けスペースの関係で、例えばポルシェ等の様にトリプルチョークタイプ

3ローター等に取り付ける場合も簡単にボディーの数が増やせる様な作りになって居ます。

 

私が個人的に良いな~と感じた部分は、インジェクターを上側から吹かせる様に取り付けた時に、

バタフライの開き方が、通常のキャブとは逆に開いて来る部分が好きなんです。

ちょっと判りずらいですかね?(不注意でファンネルが変形してます(-_-;))

 

通常キャブの場合は、ファンネル側から見ると、アクセルを開けて行く

バタフライの上側がファンネル側に倒れて来る様に開いて来るのですが、

このスロットルは上側がバルブ側に倒れ込んで行くように開いて行きます。

 

ポートの上側に優先的に空気を流したくてその向きになっているのかな?と想うんです。

キャブよりも より強いタンブル流を作りやすいのでは?と...

 

キャブの場合は、アイドル&低回転を過ぎた部分からはインナーベンチュリーからガスを引っ張り出さなくてはなりませんから、

ボディーの下流側に強い流れ(負圧)が必要になってきますね?

 

エンジンの事が頭から離れない人ならばご理解出来ると想うのですが...

 

今進めている私のサニトラにも、いずれは付けて使い心地をレポート出来ればと考えて居ますが、

まだまだ先の話になりそうです。^^;

 

それでは、この辺で...

 質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - Motec スロットルボディー です。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - Motec スロットルボディー です。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ココが良いね~!ハヤブサ ヘッド。

garage nakamuraです。

ハヤブサ ヘッドを見ていると、やっぱりココが良いね~!となってニコニコしてしまいます。(^^)

 

ちょっとブログの更新が間が空いてしまったのですが、

じつは、9日から風邪を引いてしまって、4.5日仕事を休んでしまいました。

 

このブログを書いている部屋が寒くて(エアコンは無いです...)ストーブを点けないと居られない程なのですが、

喉が痛かったのでそれも出来ずに...

変に長引かせてしまっても余計に遅れが出てしまいますから、珍しく?我慢してしっかり養生していました。笑)

 

画像は風邪を引く前に撮って有ったものなのですが、RB28のヘッドの燃焼室を磨きながらの休憩時間にふと思い出したんです。

何を思い出したかと言いますと、画像に移っているスロットルです。

 

ちょっと形が変わっていると想いませんか?

これは、Motec製のスロットルボディーです。

 

何年前になるかはっきり覚えて居ないほど前に購入した物です。

多分、10年は経っているかと?...

 

サニトラに載せる予定だったフルチューンのエンジンの為に購入したのですが、

いつの間にか闇の中に行ってしまっていました。笑)

 

今現在のノーマルエンジンに付いている純正のスロットルバルブが凄く乗りやすいんです。

やっぱり、メーカーは色々と考えて部品を組み合わせているんだな?と想います。

 

パワーを上げるには独立型のスロットルが理にかなって居るのは判るのですが、町乗りも含めて乗り易い扱い易い

それでいて、それなりにパワーも出て(それなりですよ)トラブルも出難いということになると?

シングルスロットルって侮れない組み合わせだと今更ながら気が付きました。^^;

 

今作っているサニトラのエンジン(殆ど進んで居ませんが!)最初はそのまま現在のマニやスロットルで乗り出すつもりで居ます。

ただ、今回 ハヤブサ のヘッドを手に入れたので、(スロットルは付いていないです)このスロットルが付くかな?と想いまして...

 

 

大きさは45mmなのでサイズ的にはOKです。

この Motec のスロットルはバタフライ1個ずつ好きな様に組み合わせが出来るタイプなので、画像に移っている物はA型用に作って貰って有りますが、

ハヤブサヘッド に使うにはポートピッチが若干違うので、シャフトを交換でバタフライ固定のボルト穴を開け直せば使えそうですね!

 

ハヤブサ純正のスロットルが見つから無い場合はこれを加工して使ってみようと考えて居ます。

 

インテークのポートをしみじみ見ていると、いや~好きです!こう言うポート!

ポートフェチ?の私としては、一息つく度に、眺めてはニコニコしてしまいますね!

 

このヘッドがV型に2つ付いたら、一昔前のF1エンジン並だよ!と言うのを聞いた事が有るのですが、

確かにそんな感じなのでしょうね?

私は、実物のコスワースDFVなんて見た事無いですが(画像だけです)このポートを見ていると、

空気が幾らでも入って行く、吸い込んでくれるのでは?と想える程です。(^^)v

 

ただ、それもこれもしっかりした 腰下(ブロック、クランクケース)が有っての事なんですが...

 

パワーはヘッド8割 腰下2割 とか言われていますが、あれはどのエンジンにも当てはまる言葉では無いと想いますよ。

 

腰下はヘッドが生み出したパワーなりトルクを受け止める部分だと想って居ます!

 

な~んて、さも出来そうな事を言っている人もたまに居ますが、

そんな事を言う人が一体どれだけのエンジンを組めるのか?

判ったつもりになるのは簡単ですが、本当に理解するのは中々難しいと言いますか、それが判らないから面白いんだと想うのですが...

 

それでは、この辺で...

 質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ココが良いね~!ハヤブサ ヘッド。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ココが良いね~!ハヤブサ ヘッド。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ハヤブサ ヘッド 眺めてます。

garage nakamuraです。

先日のブログで初登場のハヤブサのヘッドを仕事の合間に眺めています。笑)

 

お客さんのRB28のヘッドの燃焼室の磨き作業に集中しているのですが、

目が疲れてきた時や、ピリピリして削っているので神経がへたって来た時に?^^;

気を紛らわしたり、やる気を奮い立たせる為に(ちょっとオーバーですが)観察しています。

 

頭の中ではアクセル全開クオーン♪とカッ飛んで居るのですが!(^^)

ただし、前進だけで、バックはまだ...

 

まずはバルブです。

カムを外して、リフターを外し、バルブスプリング関係をバラせばバルブとご対面なのですが、

インテークは想いの外カーボンが付いています。

 

このヘッド、走行距離は3万キロチョイと聞いているのですが、その割には付いていますね!

抜く前のポートから覗いた段階でそれなりには確認出来たのですが、傘についているカーボンはちょっと湿っぽい感じです。

インテークはガスが通る部分なので湿りはしょうがない部分ですかね。

 

排気側のバルブもそれなりにカーボンが付いていますが、こちらは焼けた後のガスの流れがメインですからインテーク程の湿りは有りませんし、調子は良くないもののそれなりに燃えていたのかな?と言う感じです。

 

こちらが燃焼室の画像です。

バルブ同様ギッチリとカーボンが付いていますね...

まあ、カーボンよりも燃焼室の形やバルブが納まった状態の形、雰囲気が見たかったのですが、

実物を見ると、想っていたよりも機械加工の状態が雑だと感じました。

 

この辺は、やはり量産品と言う部分を抜け出せない所なんでしょうね?

逆を言えば、後から適正な加工を施せばまだまだパワーフィーリングも上がる部分ですから楽しみの有るエンジンとも言えるのでしょうが...

 

 

この状態を診ながら、色々とこのヘッドが使われてきた経緯を想像すると?

コンピューターの制御になっているエンジンですからガスの供給はインジェクターがやっているわけですが、

それなりのハイパワー&独立式のスロットル4連ですから、加速状態では結構な濃い目のガスセッティングになっているのでは?と想像出来ます。

 

アクセル開度が一定でそれなりの距離をそれなりの回転数で走る様な、そう言う走り方、

或いは、有る程度エンジンを高回転まで回しながら、尚且つその時間が有る程度続く様な乗り方が出来ている人が乗っていれば、

もうちょっとカーボン類の付きは少なくなって居ただろうと想像出来ます。

 

つまり、排気温度がもっと上がった状態でエンジンを使って上がられる様な乗り方の出来るライダーなり環境が欲しかったと言う事です。

基本的には、車もバイクも4ストなら同じ考えで良いと想うのですが、

排気温度が最低でも300度(低回転域で例えば2500rpm以下)トルクが乗ってくるパワーバンド手前で500度近辺になっていれば、

付いてるプラグの番手等の影響も有りますが、たいていの場合は綺麗に焼けてくれる筈です。

 

それ近辺の排気温度になっているにも係わらず、プラグが綺麗に焼けないとか、くすぶりが有る場合はコンピューターのセッティングが上手くマッチしていないとか、

エンジンに何らかのトラブルなり、それらしい兆候が有ると判断しても良いかと想います。

 

今回のヘッドはノーマルコンピューターで動かしていた様ですから、やはり乗り手の問題が大きいのかなと...

 

最近特に想うのですが、エンジンを組むのはショップなりエンジン屋さんの仕事ですが、

そのエンジンを動かすのは、オーナーさんの役目になる訳ですよね?

組んだばかりで調子が悪いのは、組んだ方の責任ですが、慣らしもセッティングも無事に終えて快調に走り出したその後は?

 

オーナーさんが、乗り手がエンジンを育てると言う事なんじゃないのかな?と想います。

オイル交換や、それに付随するメンテナンス、そして大切な日常のエンジンの使い方

どんなに綺麗に大切に組まれたエンジンでも使い手次第で良くも悪くも、または長寿も短命も決まってくるのかなと...

 

中には大人しく乗って居れば、壊れなくて長持ちすると想われて居る方も多いでしょうが、

↑のエンジンの様な状態になってしまうと、本来の調子を取り戻すのは結構な時間と労力が掛かるものですよ!(おまけにケミカル剤等に頼ると想わぬトラブルが!)

 

そーっと大人しくビクビクしながらカーボンを一杯貯めた調子の良くない(本来の性能ではない)エンジンに乗るのか、

それとも、ほんの少し、オーバーホールのサイクルは早くなっても、いつも絶好調で、乗っていて楽しくなるそんなエンジンにするのか?

 

それは、あなた次第です!

 

信じる信じないはあなた次第です!と言う詐欺師みたいな奴が居ましたね?笑)

 

それでは、この辺で...

 質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ハヤブサ ヘッド 眺めてます。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ハヤブサ ヘッド 眺めてます。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

隼 ハヤブサ エンジン。

garage nakamuraです。

隼 ハヤブサ エンジンが家に飛んで来ました!笑)

と言っても、エンジンassy ではなくて、部分的になんですけどね。^^;

 

スズキのバイクのエンジンで世界的にみても人気の有るエンジンではないでしょうか?

私は2輪は乗らないので、全然詳しくはないのですが、このエンジンは以前からとても興味が有ったんです。

 

何故かと言うと?

外国では何台か車に載って走っていますよね。

YOUTUBE でも見る事が出来ますね。

特に古い型のゴルフに載せて走っている動画をみると、FRで走っているので目が釘付けになった覚えが有ります。

 

他にも有るかな?と見ていたら、

なんとB110のサニーに載せて走っている人も居るんですね!

110に載るならサニトラにも載るよ!と言っているじゃ あ~りませんか!<誰が?(^^)

排気量も1300CCですし、A型よりもコンパクトだし、何より軽量でパワフル!

ノーマル状態でも現行エンジンは200PS位出ていると聞きますし、その秘密はどこに有るのか?

よく言われる 回転部分が軽く出来ているから と言う話を聞いてもピンと来なかったんです...

 

いつかは見てみたい、パワーが淀み無く出て来る様な あの回転音 の正体が何なのか?

最近になって、気になって居たので、これはもう家に飛んで来らせなければ 駄目だろうと。(^^)v

 

有る程度の予想は出来ていましたから、心の準備は万全 で、いざ実物を目の当たりにしてシミジミとご対面しました。

 

いや~良く作られて居ますね~!

直接のパワーはやはり想って居た様にポート関係の占める割合が大きいと感じましたが、

そのパワーや高回転まで回してもエンジンが壊れない作りと言うんでしょうかね?

各部の重量を可能な限り軽く、それでいて剛性の高いエンジンにするにはこう言う作りにするんだよ!

 

と言われて居る様な気がしてきました。

何で日本のバイクのエンジンがココまで進んだ作りになっているのに車のエンジンにはこう言う作りを(性能)を持たせないんだろう?と...

 

最近は RBやA型エンジン等 4輪用のエンジンばかりで、こんなもんだろうな?的な考えが頭の中を占領していましたが、

やっぱり視野は広く持つべきですね?

 

新しい発見や想い付きが色々と沸いて来て、面白い!楽しい!の連続です!

と同時に、このエンジン サニトラに載っけたら面白いだろうなと...

 

ミッションごと載せたらドグミッションのシーケンシャルがもれなく付いてくるし、

車重もサニトラって車検証では720キロ(私の対策前のサニトラの場合です)なんですが、

エンジンが軽い分、600キロ台の車重になりますね?

 

重量配分だってフロントミッドに出来るし、ブレーキも楽になるし(パワーが上がればそれなりの物を用意しなきゃならないでしょうが!)コーナーリングスピード&コントロールは今よりも可也楽しい物に成るのは間違い無いでしょう!

 

と、こんな風に妄想を膨らませている最中です。^^;

 

まあ、実際に搭載するにあたっても、色々と難問は出て来るでしょうが、

載せて動かしている人が居ると言う事は可能だと言う事ですから、ジワリ ジワリ と構想を練って行こうかなと考えて居ます。

 

PS、

サーバー移行に伴いまして、ドメインの移管も申請中なのですが、まだ受理されて居ない様で今までのアドレスでは繋がらない状態になってしまって居ますし、

トップページからサイトマップ等へ飛べない状態になっています。

しかし、もうちょっと時間が経てば(はっきりと何日とは判らないのでゴメンナサイ)今までのアドレスでご覧頂ける様に成りますので、

それまでこのアドレスでご覧頂く事になります。

どうぞ、宜しくお願い致します。

 

それでは、この辺で...

 質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 隼 ハヤブサ エンジン。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 隼 ハヤブサ エンジン。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » 2013年2月 のアーカイブ

料理教室合コン