RB26ヘッド加工確認してます。
garage nakamuraです。
RB28の腰下に載せるRB26のヘッドを加工するにあたり、寸法確認しています。
今まで使っていたカムを使うのですが、リフト量が結構有るカムなので、
と言う話を前回のブログで書いたのですが、もう少し突っ込んだ話と言う事で!(^^)
この画像の右側のリフター穴をご覧頂くと書いている内容が見えて来ると想うのですが、
リフターを下げていくと?
オイルラインが出て来てしまいますね。
すると、ここからオイルがリーク(逃げて)しまって油圧が下がってしまいます。
ノーマルヘッドの個体差等も有りますから、一概に言い切る事は出来ないですが、
RB26ヘッドの場合は、ノーマルのバルブシート高さですと、10mmリフト位までのカムがギリギリのようです。
今回使う予定のカムは、リフトが約10.6ミリ前後有るカムなので、ノーマルのバルブシート高さでは使用出来ません。
バルブはノーマルを使いますからリフターの高さをもっとカムに近ずけるには?
バルブシートを研磨してバルブをノーマルよりも沈める、所謂シートカットが必要になって来ます。
で、どの位シート高さを上げるか?
カムシャフトのリフト量との兼ね合いも有りますから万全を期すためにカムの全部のリフト量を確認して居ます。
今回使うカムはインテークもエキゾーストも同じ物が使われて居たのですが、
ばらつき が有ると怖いので全部計測しています。
計測の結果は、リフト量に関しては ばらつき の少ない精度的には良いカムの様で、一安心でした。(^^)
あまり余裕を持たせた削り量にしてしまうと?
バルブクリアランスに使うシムが薄くなりすぎてしまったり、燃焼室の形状も考えていた形と違って来てしまうし、
バルブスプリングのセット荷重やフルリフト時の荷重も考えなければなりませんから、ただ単に削れば良いや!
と言う訳には行かないんですね!
この辺のクリアランスの取り方やサイズの決め方がチューナーさんそれぞれに個性の出る部分でも有り、
その後のエンジン性能や性格に係わって来る部分なので、色々な点を考えて考えて決めて居ます。
一般的には表に出て来ない地味な作業?なのですが、一般的に出て来ない作業が実はとても大切な部分だったりするんですよ。
いくらネットは一般的に成ったと言っても、ほんとに大切な部分と言うのは中々出て来ないですね?
エンジンの作り方、足回りのセットの仕方、そして速く走る為の車の乗り方、これなんか一番出て来ない部分なのではないでしょうかね?...
それでは、この辺で...
質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。
管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。
(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)