2012年12月 のアーカイブ | garage-nakamuraのいやはや速い!

オーテックステージア追加作業。

garage nakamuraです。

前回のブログのオーテックステージアクラッチ交換の際の追加作業の話等を少し...


クラッチASSYでの交換なので、フライホイールも外しますから、ついでにクランクのオイルシールも交換しました。

走行距離が215000キロですから、何時漏れ出してもおかしくないですし、ここからオイル漏れが始まったのでは目も当てられません!


画像を見て頂くと、下側の方が若干ですが 滲み 程度にオイルが(ホコリが)見えますね?

それから、クランクの真ん中の ブッシュ も交換して置きました。

(ちょっと傷が有るのは、交換するので気にせずミッションを降ろしたからです。笑)

ここも常にミッションの メンドラ と接触している部分なので磨耗します。


ここが磨耗等で ガタガタ になるとシフトフィーリングやミッショントラブルに繋がりますから、値段的にも安い部品なので具合を見ながらクラッチ交換の際は注意が必要な部分ですね。


オーナーさんが事前にフロントの右側から時々 コツコツ と言う音が出るんですが...

と言う事だったので除いて見たら?

ドライブシャフトのブーツが破けてグリスが飛び散って居ました。


休日でも有り、部品のブーツの在庫も無いので、ドライブシャフトASSYでうちの中古品と交換して何とか間に合わせました。(^^)v


二スモのクラッチで思い出したのですが、以前二スモで 4枚ディスク のクラッチを販売した事が有るのをご存知ですか?

私はこの4枚ディスクのクラッチを組んだ車に1度だけ乗らせて貰った事が有るのですが、

今までで一番良かった想い出が強く残って居ます。


車はなんと400R!

確か、新車で¥1200万円でしたっけ?


うちに出入りしている業者さんが口利きしてくれて、二スモの広報の方が こうばまで乗って来てくれたんですよ!<びっくり!

で、その当時二スモで販売していた6速ゲトラグミッションを載せて、同時に4枚ディスクを組んだばかりの400Rだったんですね!


私は こうばで待ってますから、お二人で(業者さん)乗って来て下さい!

と言われて、乗り出しました。


いつものテストコースに向かいながら、本とに踏んでも良いの?と聞くと、

良いんじゃないですか!行っちゃいましょう!と業者さんが言うので、ガンガン踏んじゃいました!(^.^)


ゼロスタートを含めて1速2速3速 8000rpm  4速7000rpmまで4本か5本位<もう時効ですね?笑)


ダンパーは全然駄目でしたか、兎に角エンジントルクが有るんですね。

う~ん、ダンパーが良ければ、ゼロヨンタイムは11秒中盤は行くね!

等と話をしていたのですが、何かエンジンのフィーリングが違うんですね?...


ブースト計が付いては居たのですが、1キロで止まります。

帰ってからボンネットを開けてインジェクターを確認してもSTDの黄色いやつが付いています...


ブースト計は誤魔化して有って、インジェクターは 改造版 かな?と話していたら?


中村さん、このエンジン2800ですよ、フルカウンターの!


あ、そうか!...

え!クランク50万円、ピストン1個168000円だっけ?...


どうりでトルクが出てる訳だな!と関心すると共に、エンジン壊さなくて良かったな~と胸を撫で下ろした想い出でした。^^;

でも、あのクラッチは良かったですよ!

連続のゼロスタートでも全然、踏み代もフィーリングも変化しませんでしたから。(^^)v


うちで購入する前に発売中止に成った様で、後日理由を聞いたところによると?

一般のショップさんで、切れ不良 が続出したらしく廃盤になったとか...


多分、組み方(セットの仕方)乗り方が出来ない人が多いんでしょうね?


そんな事言うけど、お前出きるのか?と言う人もいらっしゃるでしょうね?


私、一応寸法の出し方計算方法を知っていますし、乗り方も大丈夫ですよ。笑)


クラッチにもよりますが、トリプルクラスになると、乗り方で非常に乗りにくくなってしまう乗り方等も有るんですよ!

結局最後はドライバーの腕になって来るんですね...


と言う訳で、400R の想い出でした。    あれ?^^;



それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - オーテックステージア追加作業。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - オーテックステージア追加作業。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

オーテック ステージア ニスモクラッチ交換

garage nakamuraです。

先日オーテック ステージアのニスモ製のクラッチ交換をしました。

書き方が変ですかね?


実は、元々二スモ製のクラッチが付いていたのですが、走行距離13万キロ位使ったクラッチだったんです。

最近はクラッチペダルも可也上がって来てしまい、何時滑り出してもおかしくない感じでしたので、

動かなく成る前に交換しましょう!と言う事でオーナーさんとも話が出来ていました。


交換するにしても、距離が13万キロですから、ディスクだけとか、カバーもついでにとかの準備では済まないと感じていましたから、

今まで使って居て、乗り易さも満足と言う事だったので、それならASSYで交換した方が良いでしょう?と言う結論です。


二スモのGMAXと言うツインプレートのクラッチを使って居ます。

プルタイプと呼ばれている32GTRの後期から採用されているクラッチですね。


今までの経験で13万キロ無交換と言うのは無かったので、ベルハウジングの中はダストで真っ黒なんだろうな?

と想っていましたから、防塵マスクもちょっと高度?な物を買って来て有ったんですよ。^^;

以前は、ちょっと位ダストを吸い込んでも何てこと無かったんですが、最近は あのダスト を吸うと、後が何となく気持ち悪くて...笑)


恐る恐る?ミッションを降ろして見たら、

想ったよりも汚れが少ないです。


この車、現在走行距離が215000キロになって居ます。

以前、タイミングベルト交換2回目で登場して貰った車です。

購入時には生産が終わっていて、3万キロ位の程度の良い中古を買って来て、

4万キロ~5万キロ近辺の時にMotecのm4を取り付けて貰って、そのまま ず~っと乗って貰って居ます。


インマニのガスケットは取り替えましたが、ヘッドガスケットはノーマルのままです。

ブーストはノーマルのソレノイドをMotecで制御してずっと1k/cm2です。


オイル交換はオーナーさんがうちからオイルを買って御自分で交換しています。

きちんと定期的に交換していますし、良質の物を使って貰って居ますが、それにしても不思議な位にエンジンの調子は良いですね~!(^^)v


この画像を見て貰うと判ると想うのですが、リヤ側のノーマルタービンを下から写したのですが、

タービンハウジングオイルが滲んでも居ません!


普通は10万キロも乗れば、リヤ側のタービンは少しのオイル滲み程度は出てくる筈なのですが、この車は全然無いです。

勿論、今までも交換や修理は一度も無いですよ。


毎日、通勤にも使っている車なので、そんなに無茶な走り方はしていない様ですが、

それでも特別ゆっくり運転だけで乗っている訳では無いとオーナーさんも言っています。


ゆっくり乗っていたら、インマニのガスケットも抜けませんからね?

大切に乗ると言う事と、過保護的に扱うと言う事は別物なんだとこの車を見ていると感じます。


30万キロ以上走って、エンジンをオーバーホールしたいと話しています。

ヘッドガスケットが抜けなければ、可能かな?と私も感じています。

1台の車と、ず~っと長く付き合わせて頂いて、最後まで見届ける事が出来たならば、仕事冥利に尽きますね!


良く頑張って走ってくれたね、アリガトネ!


自分の愛車に対してこう言う想いを抱ける車ライフを送って貰える。

そんなお手伝いをさせて頂ける事に感謝しています。m(__)m


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)



このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - オーテック ステージア ニスモクラッチ交換 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - オーテック ステージア ニスモクラッチ交換 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

今年最後のサーキットでした。

garage nakamuraです。

33GTRのたかっちさんが先日、今年最後のサーキットでした。

今回はつくば1000での走行だったのですが、

前とその前と2週続けて つくば2000 での走行だったので、ここに来て3週連続 週末はサーキットでした。


2000の方が約40分が2回、そして今回の1000が20分×4回でしたかね?


2000を走った1日目の時は終わってからシフトダウンについてのアドバイスで、普段から練習して下さい!と...

2日目の時は、1ヘヤだけじゃなく、高速コーナーや1コーナーにも場所を移動して見ていました。

どうも上手く乗れて居ないんですね...


まあ、余り口うるさく言うのも本意では有りませんし、本人が楽しんで居るので有ればそれはそれで良い事な訳ですし、

車にトラブルが出ている様子も無いので、余り乗り方についての話もせずに終わって居ました。


本とは注意点が山ほど出て来て居たのですが、本人が考えて居ないのに私ばかりがうるさく言っても変ですよね?

(本とは言いたいのですが!笑)


3週目の最後のつくば1000の時も2回目までは黙って見て居ました。

ただ、その日は本人が何となく浮かない顔をしています。


どしたの?上手く走れないの?との私の問いかけに、

ええ~、何か想うように行かなくて...


本人が変だな?と気が付く様ならアドバイスも活きて来るのかな?と説明をしました。

ライン取りからブレーキシフトダウンアクセルと、どうして忘れちゃってるの?

操作が殆どズレズレでしょう!?

呼吸法から思い返してやってみて!


と送り出して3回目の走行が始まると?

タイム的には先程までと比べても殆ど変わらないのですが、まるで別人が乗って居るかの様に車の動きが違って居ます!


走り終えて、ヘルメットを脱ぐと?

何となくニコニコしています。(^^)


ね!忘れて居たんでしょ?

やれば出来るのに...(-_-;)


たまたま、うちのお客さんの話ですが、こう言う感じの状況に成っている人って結構いらっしゃるのではないでしょうか?

エンジンをはじめ、車を作る時のデータに関しては、有る程度 数字的な物が有りますから、誰でも同じ物がある程度は作れるんですね!?


でも、ドライビングに関しては、本人の感覚が総てに優先なんです!

データロガー的な製品も有りますが、それを見て直ぐに修正出来る様な人は中々居ないでしょう?...


判って居る様で判って居ない。

気が付いている様で気が付いていまない。


そこに気が付いた人が人より速く走れる、上手く走れる様になるんでしょうね?

ドライビングに限った事ではないと想いますが...


じゃあ、どうやったらそうなれるの?

う~ん、難しい質問ですね。


昔、鈴木アグリさんがF1ドライバーだった頃に聞かれたそうです。


僕もF1ドライバーに成りたいと想って居ます!

どうやったらアグリさんみたいにF1ドライバーに成れますか?


何と答えたと想います?


君がそう言う質問をしているうちは、君は僕と同じには成れないでしょう!


だそうです。


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 今年最後のサーキットでした。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 今年最後のサーキットでした。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB26ヘッド加工確認してます。

garage nakamuraです。

RB28の腰下に載せるRB26のヘッド加工するにあたり、寸法確認しています。


今まで使っていたカムを使うのですが、リフト量が結構有るカムなので、

と言う話を前回のブログで書いたのですが、もう少し突っ込んだ話と言う事で!(^^)


この画像の右側のリフター穴をご覧頂くと書いている内容が見えて来ると想うのですが、


リフターを下げていくと?

オイルラインが出て来てしまいますね。

すると、ここからオイルがリーク(逃げて)しまって油圧が下がってしまいます。


ノーマルヘッドの個体差等も有りますから、一概に言い切る事は出来ないですが、

RB26ヘッドの場合は、ノーマルのバルブシート高さですと、10mmリフト位までのカムがギリギリのようです。


今回使う予定のカムは、リフトが約10.6ミリ前後有るカムなので、ノーマルのバルブシート高さでは使用出来ません。

バルブはノーマルを使いますからリフターの高さをもっとカムに近ずけるには?

バルブシートを研磨してバルブをノーマルよりも沈める、所謂シートカットが必要になって来ます。


で、どの位シート高さを上げるか?

カムシャフトのリフト量との兼ね合いも有りますから万全を期すためにカムの全部のリフト量を確認して居ます。

今回使うカムはインテークもエキゾーストも同じ物が使われて居たのですが、

ばらつき が有ると怖いので全部計測しています。


計測の結果は、リフト量に関しては ばらつき の少ない精度的には良いカムの様で、一安心でした。(^^)


あまり余裕を持たせた削り量にしてしまうと?

バルブクリアランスに使うシムが薄くなりすぎてしまったり、燃焼室の形状も考えていた形と違って来てしまうし、

バルブスプリングのセット荷重フルリフト時の荷重も考えなければなりませんから、ただ単に削れば良いや!

と言う訳には行かないんですね!


この辺のクリアランスの取り方やサイズの決め方がチューナーさんそれぞれに個性の出る部分でも有り、

その後のエンジン性能や性格に係わって来る部分なので、色々な点を考えて考えて決めて居ます。


一般的には表に出て来ない地味な作業?なのですが、一般的に出て来ない作業が実はとても大切な部分だったりするんですよ。

いくらネットは一般的に成ったと言っても、ほんとに大切な部分と言うのは中々出て来ないですね?


エンジンの作り方、足回りのセットの仕方、そして速く走る為の車の乗り方、これなんか一番出て来ない部分なのではないでしょうかね?...


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)



このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB26ヘッド加工確認してます。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB26ヘッド加工確認してます。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB28用のヘッド加工再開始です。

garage nakamuraです。

ちょっと、とどこうって居たRB28ヘッドの加工治具も出来上がったので再開しました。

オーナーさん、遅れててすんません...^^;


今まで使っていたヘッドが少しの加工で再使用出来れば良かったのですが、

どうにも使えそうに無いので新たにポート研磨燃焼室加工と進めては居たのですが、

なにぶんにも役目が多すぎて...


社長兼 運転手兼 メカニック兼 掃除婦兼 お茶組み兼 ^^;笑)


燃焼室の加工も粗方終わって居るのですが、燃焼室に関してはブログに画像を載せる訳にはいかないのです...

よそ様のブログでは平気で画像が出ているようですが、

私は燃焼室に関してはこう言う場で公開する気にはなれないのです。


早い話が秘密ですね!笑)


別に見せられないほど汚いとか、削り方が下手糞と言う訳では無いですし、

見る人が見ないと何がどう違うのかも理解出来ないと想うのですが、エンジンの中で一番の大元になるのが燃焼室だと感じています。

以前、一人だけお客さんだった人にはヒント的な?事を話しましたが、その頃と現在は又違った考えになって居ます。

(だから、判ってるよ!的な勘違いは持たないでね!)


付いていたカムシャフトは再使用になるのですが、このカムが意外とリフト量の有るカムなので、

慎重に計測しているところです。


RB26のヘッドの場合はリフター穴の横オイルラインが有りますから、リフトの高いカムを使う場合はバルブのセット長を考えないと?

カムがリフターを押し下げていった時に、このオイルラインよりもリフターが下がってしまうと?


そうです!

ここからオイルリークしてしまって、油圧が逃げてしまうんですね。


じゃあ、そうならないように、バルブの高さをうんと高くすれば?

では燃焼室ポート形状に影響が出ますから(人それぞれの考えは有るでしょうが)そうは行かないんですね!


その辺の良い所を探る為に、カムのリフト量バルブシート高さバルブスプリングの設定等

色々と加味しながら複雑な計算を 私の 勘ピューター?で処理して居ます。^^;

(ただの足し算、引き算と言う話もチラホラ...)


まあ、何はともあれ、大切な部分の加工に成りますので、気を引き締めてやらせて頂いて居ます。


話はガラッと変わりますが、


ここの所、一段と こうば も寒くなって来ました。

今現在 ほんの少し路面が濡れる程度に雨が降っているようです。

雪にならなければ良いのですが...

昨日12月14日は 赤穂浪士 の討ち入りの日でしたね。

元禄15年12月14日(1703年1月30日)と成っていますがこれは?...


毎年今頃の時期になると、赤穂浪士の話が胸を突きます。


言い伝えと、残された記録以外に知る術は無いですし、色々と諸説は有るようですが、

私はこの物語が好きです。


自分に置き換えて、もし私が浪士の一人だったら、

ちゃんと最後まで皆と行動を共に出来ていただろうか?


やれた!きっとやれたと想う!


では、元服した息子はどうだ?

息子も一緒に出陣させられたか?...


う~ん...


自分が出陣するのは、忠君への儀の他に残った家族に、息子達に、お前の親父はやり遂げたんだ!

と言う事実を残してやりたいと言う想いも無きにしもあらず...


浪士達の胸の内を想像する度に 熱い想い と 辛く悲しい想い が複雑に絡み合う そんな時期がこの季節です。


ちょっと、車の話と関係無い話になっちゃいましたね。^^;


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB28用のヘッド加工再開始です。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB28用のヘッド加工再開始です。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB26バルブガイド入れ替え続編

garage nakamuraです。

前回のRB26ヘッドバルブガイド入れ替えの続編です。

ノーマルのバルブガイドを無事に抜いて、一晩そのままに冷まして置いて翌日ガイド穴等の点検を済ませて置きました。


今回入れる新しいガイドの用意をする為にバルブガイド用のガイド?を新たに製作しました。

新たに入れるガイドの高さを指定の寸法に合わせる為に画像に写っている穴の開いたスペーサー状のカラーの物です。

左側に移っているガイドは今まで私が使っていたオリジナルのバルブガイドです。


今まで私は材料を購入して削り出して居たので、カラーの出番はなかったんです。

つば が見えますよね?

その つば高さで止まりますので、止まった時点で高さは揃う計算です。

左側に写って居るのは、ノーマルのエキゾーストのガイドです。


インテークのバルブガイドが半加工品の為、ノーマルのガイド穴を点検してからガイドの外径を旋盤で削っているところです。


センター穴がずれない様に固定して外径を合わせて、それから内径をリーマ加工でノーマルのバルブステム外径ギリギリの寸法で仕上げて、

ヘッドに圧入後に再度バルブステムとのクリアランスを合わせるリーマ加工と言う段取りでした。


ところが、最初の内径のリーマ加工の段階でこのバルブガイドが 只者 では無い事が何となく感じました...

リーマの取りしろを100分の2ミリ程度にして旋盤で回して行くのですが、全然削れないんですね!

リーマは通るのですが、削れないのです...


どの道、ヘッドに入れてから広げなくちゃいけないから、まあ良いか?とそこそこでヘッドに圧入し、クリアランス調整をしようとフライスにセットしてセンター出しをしてリーマを下ろして行くのですが、旋盤の時と同じでまったく削れません!


いやー、困った!...

ヘッドに入れてしまってからではどうしようも有りませんから兎に角何度も何度もリーマを通して少しずつ広げて行って、

最後はちょっと特殊な方法で何とかクリアランスを出せました。(企業秘密なのでゴメンナサイm(__)m)


このヘッドはバルブガイドは交換しても、特別リフトの高いカムをセットする訳では無いそうなので、

これからシートカットをするのですが、余り大胆に?カットをする訳には行きません。

バルブの突き出しを多くし過ぎてしまうと?

クリアランスをとる為のシムがドンドン薄くなってしまいますから、なるべく削り代が少ない段階で45度の当たりを取らないといけないので慎重に進めました。


今は寒い時期なので、こうば で一人で黙々とやれて良いですが、これが夏場だと汗だくで...

でも、やっぱりこう言う仕事をやらせて貰って居る時って、時間を忘れて居られるので好きです!(^^)


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB26バルブガイド入れ替え続編 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB26バルブガイド入れ替え続編 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB26バルブガイド入れ替え。

garage nakamuraです。

お友達の同業者の方からRB26ヘッドバルブガイド入れ替え等の仕事を頂きました。


有り難いお仕事なので気合を入れて作業させて頂いて居ます。(^^)


純正のバルブガイドを抜き取って新たにガイドを入れ直すのですが、

純正とは違う材質のガイドを一緒に預かって来ています。


純正のガイドは、俗に言う 鋳物製 の物ですが、アフターパーツとして販売されて居る物の殆どは ブロンズ関係 の材質の物が多いですね。

今回お預かりして来たガイドもブロンズ関係の様なをしています。

このガイドは国産品では無くて、外国製の様ですので、詳しい成分等は判りませんが、多分アルミ青銅系かな?と言った色合いです。


インテークとエキゾースト両方なのですが、エキゾーストは外径も内径仕上げられているのですが、

インテークは外形も内径も仕上げ前の半加工品でした。


まずは、ノーマルのガイドを抜き取る為にヘッドを暖めなければなりませんので、コンロに鉄板を乗せて温度を上げている所です。

当たり前ですが、冬場は工場の中が暖かくなって良いです。(^^)v

これが夏場だと、暖まるのは速くて良いのですが、体も温かいを通り越して汗びっしょりでちょっと辛いです...笑)


120度以上に暖めてから抜くのですが、冬場の場合は一度に24本全部は抜けないので(温度が下がって来てしまうので)

インテークが終わったら、もう一度暖め直して、次にエキゾーストと言う様に2回に分ける場合が多いです。


取りあえず、無事に抜き終わりました。


この後、温まっているうちに新しいガイドを入れてしまえば手間も省けるのですが、

抜いた後のガイド穴の点検や細かいバリ等の掃除も有りますから、一旦冷まして(翌日まで)それからガイド入れの作業になります。


で、この後ガイド穴の寸法を確認してインテークの半加工品のガイドを旋盤で寸法仕上げして入れるのですが、

いやー!久々にハマってしまいました...(^^ゞ


長くなりますので今日は、この辺で...m(__)m

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB26バルブガイド入れ替え。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB26バルブガイド入れ替え。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

アルミホイール クラック修理

garage nakamuraです。

アルミホイールにクラック(亀裂)が入ってエアー抜けのホイールをアルゴン溶接で修理しました。

車はエスティマです。


私の所は普段は このて の車は修理に来ないのですが、何を隠そう?うちの次男の車です...

何を考えたのか?ダンパーやマフラーにホイールも20インチとかが入っている中古のエスティマを中古屋さんで購入して乗っています。

トラブルが結構出ていますね。


以前やった、タイミングベルト交換もこの車でしたし、イグニッション コイル 3個壊れています...(-_-;)

走行距離が9万キロ台のエスティマを購入するんですから、車を知らない人間バレバレでしょう!?


まあ、親父と違って、特別な車が好きな訳では無い所が救いと言えば救いなのですが...(^^ゞ

ただ、親父の私から見ても、兎に角 カッコだけの車です。


タイヤがパンクしちゃって、私の車(マーチ)を乗って行ったからお父さんパンク直して上げて!


女房が言うもので診てみたら?

ホイールにバックリ亀裂が入っています。

で、先日入れたで有ろうタイヤ屋さんだと想うのですが、亀裂にアルミパテの様な接着剤を塗って補修してくれてたみたいです。

それが、ガッツリくっ付いていて、溶接の邪魔をします。(-_-;)


タイヤがアジアンタイヤの激安の品物で、225 35 の20インチキです。笑)

ホイールが10J位有るんですかね?

こんなの履いてておっかなくね~のか?...


カッコ良く見せたい!と言う事で、車高短でハノ字で引っ張りタイヤ...

何を考えて居るんだか!?(買った時点でなっていました)


サーキットに限らずですが、引っ張りタイヤで何が良くなります?

ヨレが無いから車の動きがシャープになって、コーナーリング性能が上がると勘違いしている人も居るみたいですが、

ちょっと違うと想いますよ...


車はロールしなければ曲がりませんし、タイヤもパンパンに引っ張った状態では本来のグリップ性能は半減です。

こんな事を書くと、

おめ~は何も知らね~んだな!と言う人もきっと居るんでしょうね?


でも、サーキットで見ていても、そんな状態のタイヤで走っていて、上手いドライバーなんて居ないですよ...

タイムの速い人は居るかもしれませんが、上手い人速い人は  ですから!


何とか、エアーの漏れは止まりましたが、

親の心 子知らず とはよく言ったものだと つくずく感心してしまいます...


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - アルミホイール クラック修理 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - アルミホイール クラック修理 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

冬のサーキットは寒いです...

garage nakamuraです。

昨日、12月2日は つくば2000 の方に行っていたのですが、冬のサーキットはやはり寒いです...


33GTRの たかっちさん が走行会に参加されるのでお供で行って居ました。

走行は午後からだったのですが、前夜が今年一番の冷え込みと言うことも有り、日中もそれなりに寒かったです。


20分の走行が3回の予定だったのですが、1回目は開始早々に(2ラップ位)コースにオイルが出てしまいその処理に時間が掛かってタイムアウトでした。


当日の参加台数は寒くなって来て、サーキットシーズンと言うことも有り、とても多かった様です。

日曜日と言う事も関係しているんでしょうね?

こう言う時にサーキットが近くに有ると、渋滞の苦手な私はとても有り難いです。笑)


2回目、3回目の走行と たかっちさん は特別なトラブルも無く走り終える事が出来まして、

うちの こうば に寄ってミッションオイルの交換と、ブレーキオイルのエア抜きを済ませました。


あ!肝心の?タイムの方なのですが、つくば2000 のコースは5月以来の走行になりますから又得意のスロースター登場かな?

と考えて居ましたし、実際そう言う走行だったのですが、結果表を見せて貰うと?

2回目の走行の時に1分6秒67?でしたっけ?...


取りあえず、今までのベストタイム更新と言う事でした。

本人も3回目の方が走れてた様に感じて居たようでしたし、見ている方もそう見えたのですが、台数が多いからその辺はしょうがないですね。

私はまぐれね!と言ったら、苦笑いしていました。笑)



一通り作業が終わって、反省会?をしていたのですが(^^ゞ

どうも私が見ていて、しっくりこない走行の部分が前々から有ったので、その辺の所を詳しく聞いてみると?


ブレーキング~シフトダウン~進入の段階で上手く行っていないと...


やっぱり!と言う事で詳しく聞いていくと、エンブレの使い方が合っていないんですね?

前々から気になって聞いては居たのですが、本人の自覚が(どういうのが良くて、どういうのが駄目なのか?)ちょっと私の考え方とは違って居たようです。


う~ん、口で言うより実際に動きで見てもらった方が、手っ取り早いと言う事で、サニトラ出動です!(^^)v


大体 理解はしてくれたみたいですが、いくら頭で理解出来ていても、が、感覚を感じてくれない事には実際に動けませんから、

普段から練習して下さい!キツク言って置きました。(^^)


何回も書いていますが、遅いスピードで出来ない事は早いスピードでは出来ないんですね?

一般道で出来ない事を数ヶ月に一度のサーキット走行で出来る訳が無いのです...


もうちょっとなんだけどな~!

もうちょっとの進歩でグッとドライビングのレヴェルが上がるんですよ!

と言ってはみたものの、これを覚えるのが中々難しいんですよね~


私が見て、うん!上手いな~!!と言えるレヴェルの人って滅多に居ないのが現状だと想います。

自分は間違って居ない!と言う あなた 本当に間違って居ないですか?

自分が正しいと想ってしまうと...


私ですか?

勿論、私も毎日自問自答しています。(^^ゞ


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 冬のサーキットは寒いです... この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 冬のサーキットは寒いです... Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » 2012年12月 のアーカイブ

料理教室合コン