RB26ブロック上面のメクラ栓抜きです。
garage nakamuraです。
前回のRB26のブロックのメクラ栓抜きの話なのですが、今回はブロック上面のメクラ栓の抜き方です。
皆さんご存知だとは思うのですが、RB26のブロックにはヘッドへ通じているオイルギャラリーが有ります。<どのエンジンでも有りますが。
前側と後ろ側と2箇所のオイルラインが有るのですが、実際に使われているのは前側の一つだけで、
後ろ側のラインは穴の開いていないメクラ栓でシールドされています。
良くメタル製のヘッドガスケットに交換の際に、ヘッドガスケットに付属でノーマルよりも一回り穴径の小さいメクラが付いて来ますね。
それをノーマルのメクラ栓の上からハンマー等で打ち込んで2重にしてメクラ栓をセットして使う場合が多いようです。
最初にメタルヘッドガスケットにセットして販売したのは東名パワードさんが最初だったんじゃなかったでしたっけ?
私は後ろ側の穴の開いていないメクラ栓を純正部品で購入して旋盤でドリル加工して使った事が多かったです。
殆どの場合は、ノーマルのメクラ栓を抜いて、新たに入れなおして使っていましたね。
RB26の場合は、特にドラッグスタートの際に、回転数を上げたままで少しの時間キープした時に、
ノーマルの穴径のメクラ栓ですと、オイル流量が多すぎるようで、排気側のタペットカバー内にオイルが流れすぎてしまって(RBの場合エンジンが排気側に傾いていますから)その時にクラッチミートすると?
ブロックからオイルパンに落ち切れないでいるオイルがスタートGでドバッ!とタペットカバー後ろ側のブローバイ取り出し口から溢れてしまう時が有りました。
上手いドライバーは少しの時間でクラッチミート出来ますが、タイミングが上手く合わせられずに長い時間高回転でキープしているとこの現象が顕著に出ていました。
やっぱりドライバーの技量は必要になってきますね!
さて、メクラ栓の抜き方なのですが、基本的にはメインギャラリーと余り変わりません。^^;
ただ、こちらはサイズが小さいのでドリルサイズも細めのサイズになります。
センターにポンチを打って、3.3ミリ付近のサイズのドリルで穴を開けて、タップは4ミリのタップでネジを切って行きます。
そこにやはり4ミリのボルトをねじ山が完全に入るまで入れて、前回のようなパイプでボルトを締めこんで行ってもOKなのですが、
小さいサイズなので私は小さめのスライディングハンマーでパコパコやって抜いています。
余りに小さいので画像には撮れませんでしたが、メタル関係のトラブルが出たブロックの場合は、穴が開いている方も開いていない方も
ちゃんとゴミが入り込んでいますよ!?
ここは、もうオイルエレメントを通過して、この後はヘッドに上がってカムシャフト周りの潤滑に行く訳ですから、ここにゴミが有ると防ぎようが無い部分です。
エンジンにはこの様な部分が何箇所も有る訳ですから、ブローしたエンジンでもそうじゃないエンジンでも、
ボーリングやホーニングでも鉄粉が出ますから外して抜いて、きちんと洗浄して組み付けたい部分です。
加工をする際にテープ等でマスキングしてあるからと言っても限度が有りますから隙間には必ずゴミが入り込んでいると思って1台1台面倒でも加工するようにしています。
一見地味な作業なんですが、大切な作業の一つなんですよ!(^.^)
それでは、この辺で...
質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。
管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。
(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)