カムチェーンテンショナー | garage-nakamuraのいやはや速い!

A型エンジンオイル戻り加工等

garage nakamuraです。

自分用のA型エンジンブロックエンジンオイルの戻り部分の加工等しました。

 

ここのところ自分用のA型エンジンのネタが続いてしまって恐縮です。^^;

別に小出しにしている訳ではないのですよ!

一度にアップするには文章が長くなり過ぎてしまいまして...

 

A型エンジンの場合は、ブローバイの抜く場所がヘッドブロック別々になっています。

ヘッドはタペットカバーに1箇所とブロックは後方の排気ポート下方の所ですね。

 

燃焼ガスの吹き抜けがブローバイガスとなって抜けて行くのですが、

A型エンジンの場合はヘッドとブロックの繋がり部分に空気の通り道になる部分がプッシュロッド穴以外に無くて、

一応オイル戻りになって居ますが、穴の位置も大きさもまったく気にされた作りにはなっていないです...ズレズレです。

 

まあ、別に加工しなくてもヘッドカバーからオイルが溢れ出してしまうとか、ヘッドカバーのブローバイ取り出しパイプから噴出してしまうとかは無いのですが、

クランクケース側にオイルが幾らかでも早く、多く落ちて行った方が良いかな?程度の問題でヘッドガスケットに合わせて掘り込みました。

 

ちなみにブロック側の出口手前にはL型等に使われている金網を折りたたんで四角にしたオイルスリンガー(オイル落しですね)が付いて居るのですが、これを取り外した事が有るのですが、

8500RPM以上回転を上げると?

オイルが噴出して来た経験が有ります。笑)

 

A型エンジンの丈夫さの一つはやはりブロックに起因しているのかな?と感じますね!

OHVと言うカムシャフト配置ですからブロックにカムホルダーを作る訳ですが、

リフタ-穴からプッシュロッドと通常のカムシャフトがヘッドに付いているエンジンよりも肉付きも多く、

リブ等も多くなりますから、結果としてそれがブロックの 剛性 にも 強度 にも両方に寄与されているのかな?と感じます。

 

 

クランクのキャップが何とも弱弱しいのですが、その点を除けばやっぱり強いブロックが有るからこそのエンジンなのかなと?...

 

この穴に合わせてヘッドのプッシュロッドの穴も拡大研磨して仕上げる予定です。

 

それからカムチェーンのテンショナーもついでに加工しました。

センターに穴を開けて、6ミリのタップでネジ切りしまして裏側から長めのボルトを入れて、テンショナーの戻り量を制限する様にする物です。

 

 

取りあえずナットとボルトを入れて確認したのですが?(ボルトは間に合わせです)

これでは、調整後ナットを締め込んで固定するのにメガネもスパナも掛かりませんね!

 

もうちょっと広げて削ってロック出来る様にしました。(^^)v

 

 

少しずつですが、楽しみつつ進めて居ます。

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - A型エンジンオイル戻り加工等 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - A型エンジンオイル戻り加工等 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » カムチェーンテンショナー

料理教室合コン