RBエンジン関係 | garage-nakamuraのいやはや速い!

RB28のコンロッドが変です?

garage nakamuraです。


O/Hを進めているRB28エンジンコンロッドな部分が有る事に気が付きました。


最初にバラした時に5番のコンロッドメタルが危うく回りかけている状態でしたから、

その辺の部分にばかり気を取られていましたし、どのみちメタル類も全部交換になる様に見えていたので、

新規にメタル合わせの時に確認すれば良いかなと考えて居ました。


一応メタル合わせ的な?事はやってある様には見受けられたコンロッドなのですが、

5番以外のメタルを確認すると?

当たり具合が何とも変なんです。


画像では見難いのですが、キャップの合わせ面に ノックピン が入っていますね?

3mm程の太さのピンなのですが、これがキャップとロッドのセンターを決めて真円が出る様に作られているコンロッドです。

ところが、合わせてキャップを密着させるとキャップ側とロッド側にズレが出てしまいます。


6本のコンロッドが多い少ないは有るのですが、全部です...

ただ、ズレ具合が微妙に違うのが気になって、よ~く見てみました。


ボルトの伸びを確認しながらメタルを入れずに本組みと同じ様に締め付けてみると、

少ない所で100分の1,5mmで多い所では100分の4mmもキャップとロッドの合わせ面部分で ズレ が有ります。

これでは、新しいメタルを組むどころか、メタル合わせどころの話では有りませんね!(-_-;)


縦方向のサイズはちゃんと出ています。

横方向の ズレ だけ不正確にコンロッドメタル内径を仕上げると言うのは逆に難しいと想うんですよ...


では、何故?


これは組み方の問題ですね!


3mmのノックピンですが、センター位置決めの役目が有る部分ですからクリアランス的にはややキツメの仕上げになっています。

ですから、組み付けの際には出来る限り真っ直ぐに左右均等に合わせ面が重なって行かないと、ピンが齧ってしまう事になってしまいます。


合わせ面を合わせるだけで、後はコンロッドボルトグイグイ締めて組み付けてしまったんでしょうね?...


画像には細かくて写らないのですが、でピンをなぞって見ると?

わずかに凸凹が確認出来ます。

一応メタル合わせ的な?とは言いましたが、これではメタル合わせにはなっていなかったんじゃないかなと想われます。


さ~て困った...

と言う事で、ピンのバリをそーっと削ってみたり、きつく入ったピンを工夫して掴んで180度回してみたり...

やっとの想いで4本だけは何とか使えそうかな?と言う状態に出来たのですが、残り2本はちょっと難しそうです。


駄目もとで?メーカーの方に連絡してみると?

今までその手の問い合わせは無かったそうです。

ピンが有れば、他の部分は何とも無いので、どうかお願いします!!と懇願しましたよ。(^^)


そしたら、願いが通じてピン単体で出して貰える事になりました!(^^)v

まだ物は届いて居ませんが、お金は振り込んで有りますので、出来次第 送って貰える筈です。


このRB28後から後から色々と問題が出て来ます...

一番の問題は、このエンジンを組んだ人は、エンジンがこんな状態になっている事に気が付いて居ないと想うんですよ。

そこの部分が一番の問題じゃないのかと...


何百万円?も掛けたエンジンがこれでは、お客さんは納得出来ないでしょう?

初めてやる事は出来なくてもしょうがない部分も有るとは想うんですよ。

誰でも最初は初心者なんですから!


でも、真面目に取り組んでいれば他の人が出来ているなら自分にだって出来る筈なんですよね?

何の世界でも一緒だと想うのですが、


慣れや慢心が自分自身を駄目にしてしまう、成長を止めてしまう。


と言う事に気が付いた人が伸びられるのかな?と自問自答しています。(^^)


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)



このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB28のコンロッドが変です? この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB28のコンロッドが変です? Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ガンダム号ブローオフバルブ不良です。

garage nakamuraです。

先日デフが組み上がって搭載も済んだ32GTRのガンダム号なのですが、ブローオフバルブが不良のようです。


今回デフ修理の他に、ヘッドライトを明るくしたい!と言う事でHIDの取り付け等も作業させて頂いているのですが、


バーナーをライトに組み込んだり、バラストの置き場所がボンネットの中には適当な所が無いので、ライト下のバンパーに付いていた純正のインタークーラーを固定するステーに取り付ける為に左右のライトユニットを取り外して作業していました。


この車は、うち に来てくれた時にはすでにノーマルのブローオフバルブ社外製ブローオフバルブに変更されて居ました。

もう、10年以上前になるんですね。

昔、流行りましたよね?

性能よりもあのプシュー♪と言うか、ピロロロ~♪と言う音?...


当時はちゃんと動いていたんでしょうけど、今回見付けてしまいました!

ノーマル置き換えタイプのバルブなので、運転席側のライトユニットを外すとファンネルが見えます。


何となく気になったと言うか、ステンの網は私が随分前に取り付けた物なので、懐かしいな~と じーっと見ていたんです。

そしたら?

片方の網が黒く汚れて居るのに、もう片方は綺麗なままなんですね...


そう言えば、セッティングの時にブローオフの音聞こえていたっけ?


ホースを外してエアーを送ってみたら?

見事にエアーが漏れ漏れです。


逆に負圧を掛けて見たら?

まったく負圧になりません...


完璧に動いて居なくて、それだけならまあしょうがないのですが、圧が掛かった時に可也の漏れが有りますから、

ブーストの立ち上がり掛かり始めで随分とをしている事になりますね!


取り外して点検して見ると?

片方のピストンに少しオイルが回って居て、こちらからエアーがダダ漏れです。

もう片方は、漏れないのですが、こちらはピストンスタックしてしまって動きません...


手で押した位ではピストンが動かないので、真鍮バーで叩いてみると、動いたのですが戻って来ません

まったくブローオフバルブとしての機能はしていないです。


タービンがそれなりの大きさですから、タービンの耐久性等を考えれば、出来ればきちんと動くブローオフバルブが欲しい部分です。

車検でお預かりした時点で壊れていたのかも知れませんから、私の不注意(点検不足)も有りますね?...(-_-;)


別のバルブに交換して対策する予定です。

まだ、オーナーさんに連絡していないので、このブログ見て、ビックリするんでしょうね?(^^ゞ


でも、ブローオフバルブからあれだけ漏れが有り、おまけにバックタービンになって居た状態であれだけ走るんだから?


きちんと直ったら、又ズッバーンと加速しますね!


オーナーさん、もっと下から加速する様に成るかもですよ!(^^)v


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ガンダム号ブローオフバルブ不良です。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ガンダム号ブローオフバルブ不良です。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

つくば1000で走行会でした。

garage nakamuraです。

先日の日曜日に33GTRのたかっちさんが つくば1000で走行会 でした。

一回の走行が12分で5回走れると言う事で、朝8時の走行に間に合う様に出掛けて来ました。


先日走ったばかりなので、走行フィーリングを忘れないうちに追い掛けするのは良い事なんですよね!

車はタイヤも含めてほぼ前回の時と同じで行くと言っていたのですが、左のリヤタイヤが外側の溝が少ないのでフロントとリヤをホイールごとローテーションだそうです。


逆組みする訳では無いですから、馴染むのに時間は掛かりませんが、タイム狙いの場合はこれは間違い無く逆効果です。

ただ、たかっちさんの場合は練習と割り切っての選択なのでそれはそれでタイヤも無駄が無く良いでしょう!と話をしていました。


天気も良くて、参加台数も前回よりだいぶ多かったですから、頑張って居る割にはタイムは出ませんが、回を重ねるごとに車に慣れて行っているのが感じられます。

4回目の走行が終わった頃でしょうか?


タイヤが滑って想うように走れないですね!と...


この言葉、待ってました!


どこで滑っているの?

入り口やクリップポイントじゃないよね?


え?ええ~ 立ち上がりです...


じゃあ、タイヤをグリップの良いタイヤに換えれば良いの?


それじゃあ、他の人とおんなじでしょ?

ステアリング、アクセル、ライン取り、もう一度よ~く考えましょう!


進入やストレートで滑ってコントロール出来ないのならタイヤのせいにしても良いけど、まだそこまでの段階に行っていませんから、まだ時期早々ですよ!

と言う私の説明に納得してくれて居ます。<詳しく説明して居ますよ。(^^)


何を求めるか、どんな走りの出来るドライバーになりたいのか?

この辺で分かれ道になって来る筈なんですね...


私は私の考えるドライビングが正しい、間違っていない!なんて全然想って居ないんですよ!

もしかしたら、違うんじゃないか?

何時も何時もドライビングに限らず自分なりに考えて居ます。


人は、自分が総て正しい と誤解してしまったら?


それは 成長する事を諦めた事と同じ だそうです。


そう言う人間には成りたく無いと想って居ます。


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - つくば1000で走行会でした。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - つくば1000で走行会でした。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

32GTRのデフ組み上がりました。

garage nakamuraです。

32GTRガンダム号のデフが組み上がりました。

元々付いていたデフをバラして診たら、再使用にはちょっと無理が有って、中古デフを探して...

と以前書いたのですが、オーナーさんの使用状況を考えた設定にするのにこれが又一筋縄では行かないんですね。^_^;


LSDだけの修理なら社外品を購入してしまっても良かったと想うのですが、リングギヤ&ピニオンギヤの再調整にベアリング関係も交換となると金額的にオーナーさんの希望に添えなくなってしまいますから、私としても踏ん張り所です。笑)


純正デフを知っている方なら判るかと想うのですが、オーバーホールキットを組み込んでも直ぐに効きが甘くなりますよね?

で、効きが甘くなるのを見越してイニシャルトルクを可也高目で組んで?...

でも、結局は余り耐久性は望めないでしょう?


やっぱり社外製のデフだな!と...


32R等のLSDを何度となく組み替えて居ると?プレートやディスクも磨耗量はホントに少しなんですよね?

貧乏性の私には勿体無くて、勿体無くて!^_^;


今回のデフの場合はその辺の部分も深~く考慮して、耐久性重視で組み上げましたよ、オーナーさん!(^^)v

イニシャルトルクも町乗りだったら十分だと想うし、バキバキじゃない筈ですし、長持ちもする筈です。<でも、メンテは必要ですよ!笑)


イニシャルトルクを測る場合にトルクレンチを使って確認すると想うのですが、実際の滑り出し時滑って居る時の差がガクっと来る部分が有りますよね?

そこの部分をス~っと滑り出す様な感じに仕上げて居ますから、乗れるようになれば(慣れてくれば)意識して気持ち良く使える筈です。(^^)v


トルクの落ちて来たLSDの見分け方って皆さんはどうしているのでしょうか?

私が想う、このトルクの落ちて来た、動作の安定しない 2ピニLSD が乗っていて面白くない、危険な?状態なんですね!

特に雨の日等のコーナーでのプッシュアンダーと呼ばれるヤツです。笑)



FRの車の場合と言う事で話を進めて行きますのでご了承下さい。

いきなりフロントがズンっ、ダ~っと流れ出す症状です。


この状態って、LSDが効いている様で、効いていない、いわゆるイニシャルトルクの落ちて来た2ピニLSDに出てくる症状なんですね。


イニシャルトルクが落ちてきたのか?又は足らないのか?これが判らないと判断の基準が掴めませんよね?

私のお勧めの方法は、定状円走行です。


広めの駐車場や交差点?でステアリングを有る程度切った状態でグ~っと回ってみるんです。

アクセルは急な動きはせずに少しずつ開けてスピードを乗せて行くと?


きちんとトルクの出ているLSDならば、フロントよりもリヤの方が先に流れ出す筈です。

ところが、トルクの落ちているLSDだと、スピードが乗って来ると?

フロントがドンドン押されて行って、綺麗な円走行が出来なくなって来ると想います。


で、ハンドルで修正しながら尚且つアクセルを開けてエンジン回転が上がって来ると?

ある時点からリヤが突然ブレイクして勢い良くズバーっと流れ出してコントロールが難しくなってしまって...

悩んだ事の有る方なら理解出来ると想いますが如何ですか?


機会が有れば、経験しておくのも一考かと想います。

ただ、安全に留意して自己責任でお願いしますよ!

急に回り出して、縁石にホイールぶつけて、ガッタン、バリバリになってしまっても苦情は受け付けませんので!(^^)


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 32GTRのデフ組み上がりました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 32GTRのデフ組み上がりました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

32GTRガンダム号のデフ見つかりました。

garage nakamuraです。

先日検証で使えなさそうな事が発覚した32GTRガンダム号の新たなデフが見つかりました。<中古ですが!^_^;


詳しい事は判らないのですが、掃除をしていない状態のデフassyを診ても、オイル漏れの形跡が無く、

フランジを手で回してみても回転重さ(プリロード)引っ掛かりも無い様なので大丈夫かな?と決めました。


32GTRの後期型になってからのデフの様で、カバーはノッペリしたタイプの物です。

このタイプは左右のサイドフランジも変更されていまして、前期型よりもスプライン部分の径がちょっと太くなっています。

購入した物にはフランジも付いていましたから、このまま使えます。


取りあえず、点検してLSDの組み替えもしましょう!とオーナーさんとも話が決まっていたので、バラしながらバックラッシュ刃当たりの計測をしました。

全然問題無いですね!

荒い乗り方やメンテ不足も無かった様です。(^^)v


それに比べて今までのデフカバーの汚れている事と言ったら...


LSDのイニシャルトルクに関しては、まったくのノーマルですから、ロ弱といったところでしたが、内部のディスクやプレートの当たりも良好です!

ただ、イニシャル3キロのLSDではちょっと面白く無いですよね?

ちゃんと効く、これぞ2ピニLSD!と言う(バキバキじゃ無いですよ)デフを体験して貰いたいですね。(^^)v


2ピニじゃ乗り難いでしょ?コーナー怖いでしょ?と言う人も多いんでしょうね?...


ちゃんと機能を理解して特性を知って乗ったら、とても楽しい筈なんですよ。

オーナーさんには私が責任を持ってアドバイスしますし、町乗りメインの車ですからそれに合わせたセッティングにするつもりで居ます。


GTRに乗っていても、意外とデフの本当の効果を知らないままに過ごしている人って結構多いんじゃないのかな?と感じています。

GTRに限った話じゃないんですけどね...(-_-;)


良くサーキット等で聞くプッシュアンダーと言う言葉もそうですよね?


何故プッシュアンダーなのか?そもそもどう言う症状、動きをプッシュアンダーと言うのか?

デフのせいなのか?乗り方なのか?それとも足回りに問題が有るのか?


この辺も、中途半端な効きのLSDを使って居たのでは、中々解決出来ないのでは?と私なりの考えは有りますから、

お客さんにはちゃんと理解出来るまで説明させて頂いています。


ブレーキング~コーナーへのアプローチクリップへ向かってステアリング操作~コーナー出口

そして両サイドのタイヤがアクセルに反応して車をグイグイ前に押し出す様な加速感!


LSDの効きを感じながらドライブ出来たら?

LSDってホントに良いパーツなんだな~!と感じる筈です!(^^)v


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 32GTRガンダム号のデフ見つかりました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 32GTRガンダム号のデフ見つかりました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

しばらくぶりのサーキットでした。その二です。

garage nakamuraです。

前回の しばらくぶりのサーキットでした続きです。笑)

33GTRのたかっちさんが午前中4回の走行を終えて、午後からのフリー走行の券を購入して時間調整している間に4回目の走行について色々と話をしていました。

タイヤの振動が出て2回目3回目はまともに走れなかったものの、最初に想っていたとおり スロースターター の本領発揮で最後に何とか調子を取り戻して来た訳です...


4回目のベストタイムが自己ベストから約1秒落ちの42秒中盤でした。

私としてはロールケージの感想が気になって居たのでその辺の話も聞いてみました。


町乗りの時よりも大きく変化が有りました!と喜んで居ましたね!(^^)v

この車は、フロントフェンダー、ドア周り、リヤトンネルの部分をスポット増しをしてあるのですが、

今回のロールケージ取り付けの方が変化が大きいかな?と言う印象だそうです。


スポットを入れたボディーだから、ロールケージが尚更効果的に感じる部分でも有るんでしょうね!

ブレーキング時のボディーの安定性よりもコーナーリング中の安定性が上がった印象だそうです。


今までよりも足回りが柔らかくなった様な感じがするそうですが、

それは、ボデーのタワミや歪みが減った分サスペンションが動く様になった事だと想います。

勿論、ダンパー&サス、タイヤ&ホイール、タイヤのエアー圧も前回と同じです。


今回も走行が終わってピットに帰って着た時にタイヤ温度やキャリパー、ローター温度も計測したのですが、前回はフロントタイヤの方が温度が高かったのですが、今回はリヤタイヤの方が高い時も有りました。


まだまだ理想のドライビングと言う訳には行っていないですが、タイムじゃ無くて、乗り方、ドライビングに関してはちょっと前進してくれたかな?と私も嬉しかったです!(^^)


で、午後のフリー走行時にやって貰いたい事、心掛けて貰いたい事をアドバイスしてPM1:20から走り出しました。

所々上手く行かずに たこ踊り?のペースダウンは有りましたが、クーリングはせずに走りきれました。


油温が112℃ 水温が86℃近辺がピークホールドで記憶されています。

先日交換したウォータースプレイのタンクも余裕で要領確保出来て居ますので、コース1000を連続25ラップ位は全然問題ないですね。

(ちなみに、車の大まかな仕様は、N1タービンもどき?(インターセプトは4700rpm付近です)ブーストはず~っと1キロです。

ミッションはSTD(ノーマル純正品)、デフのギヤ比もノーマルの4,1のままです。

エンジンはアイドリングはハイカムが入っている様な音ですが、純正のN1エンジンのガスケット類をメタル製に変更。

シフト回転数は7000RPMで本とはあと500RPM位回すとターボラグが短くなるのですが...(-_-;))


で、ベストラップが午前中よりも良くなって居ました...


やっぱりスロースターターなんですね...(-_-;)

ま、楽しく走り終えてニコニコして帰路に着けたので何よりです。(^^)


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - しばらくぶりのサーキットでした。その二です。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - しばらくぶりのサーキットでした。その二です。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

32Rガンダム号デフ使えません...

garage nakamuraです。

先日バラシ始めた32Rガンダム号のデフなのですが、LSDが使えそうにありません...


カバーを開けた状態でバックラッシュを計測すると?

0.4mm位有ります。(規定値は0.13mm~0.18mmだったと...)

これは、画像右側に写っているピニオンギヤのカラー、(スペーサー)が回転してしまい、少し磨耗していました。


これは予測していた事なので、まあ想定内だったのですが、LSD本体をバラシ始めると画像のベアリングが手でスポっと外れてしまいます。

本来は圧入されている部分ですから頑丈なベアリングプーラーをセットして外す部分なのですが...


画像をよ~く見て頂くと?

ケース側の圧入部分とベアリングのカラー(本来動かない部分です)が回ってしまって磨耗してしまっていますね。

ケース側にも少しバリが出ています。

強い力で押された?引っ張られた?多分両方の繰り返しの力が掛かっていたのかな?と考えて居ます。


単なる私の推理にしかなりませんが、初めにピニオンギヤのスペーサーが磨耗して、ピニオンギヤがリングギヤを押し引きするうちにベアリング部分に斜めに力が掛かったのかな?と...


ドグミッションを入れてからは、そんなに頻繁にゼロスタートはやっていなかったと聞いていますが、1速~2速、3速とギヤをシフトしていくにしても繋がりがノーマルシンクロを使っているギヤよりもダイレクトに繋がりますから、パワーがパワーだし、仕方の無い部分なのかも知れませんね?

(今までノンオーバーホールですから)


さて、どうしましょうか?とオーナーさんと相談で、社外のLSDを購入してもケース側のベアリング関係も新品にしてと成ると予算の関係も有ります。(-_-;)

程度の良さそうな中古を探して(ベアリング交換無しで使えそうな物)LSDはプレート関係のパーツが今までの物も使えますからそれをgarage nakamuraオリジナル組み換えで行きましょう!と言う事に成り、現在中古を探している所です。


中古と言えばヤフ億でしょう!と言う方が多いでしょうね?...

私も確かに利用する場合も有りますが、滅多に購入しませんが、私は殆ど新品パーツばかりです。(たまには中古も有りますが)


大体危ない物が多いです...

性能もそうですが、出所もですよ!

以前 うちにもヤフー大好きな人が居ましたが、結局そう言う方の車って、まとまらないですね!うちでは!!


本人がそれで良いならかまわんだろ~!と言う人も居るでしょうが、


実際に取り付けました!駄目でした...

又別の物を落札して持って来ました!取り付けました!すぐに壊れました...


工賃は?取り付けた方も依頼した方も納得出来るなら良いかも知れませんが、

もし、その余波を喰らって別の部分も壊れたりトラブルが出たら?

誰の責任?


それで終わりの付き合いならそれも良いでしょう...

でも、私はそう言う一見さん的な付き合いはしたくないんですよ!

お互いに嫌な想いをしなくちゃならないでしょ!

現代っ子は違うのかな?


ヤフーで綺麗に走れる車は作れないと思います!

と言いますか、ヤフオク命? の人って、良く判りません...^_^;


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 32Rガンダム号デフ使えません... この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 32Rガンダム号デフ使えません... Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RBエンジンのインマニ加工やデフ分解等。

garage nakamuraです。

最近はRB26エンジンのエアー抜きのインマニ加工や先日入庫のガンダム号のデフをばらしたりと色んな事をしています。


先日はホンダのアコードブレーキオイル交換アライメント微調整に来てくれたお客さんもいらっしゃいました。

足回りはもうすでに組んであって、十分満足はされていた様ですが、うちの 看板カー?(サニトラです。^^;)を乗ってみたら、

こう言うステアリングの切れ方も良いのでは?と感じたそうです。


私自身もそうですが、自分の車だけしか乗らないと、見失っている事って意外と気付かない事も有るんですよね?


全然無理の無い様に乗らせて貰いましたが、よそ様で組んだ、アライメントを取った車に乗るのは勉強になります。

車はサニトラと比べたら超が付く様な高級車でした!(^^)

どう言う使い方、走り方をしたいのか?によっても方向性は若干変わって来るかとは想うのですが、全てを満足させる足はドライバー技量に掛かってくると感じています。


このアコードのお客さんは素直に私の話を聞いてくれますから、腕もドンドン上がる筈です!(^^)v<何をやるにも、やっぱり素直で謙虚じゃないとね...)


ガンダム号のデフは距離的にはそんなに走って居ないのですが、(6万キロ位?)ず~っと45Sタービンで走っていますし、ストリートドラッグが盛んな頃から乗っていますからしょうがないのかな?とも感じています。(パワーがパワーですから...)


それにカバーを見て貰うとお判りになるかと想うのですが、前期型の冷却フィン付きデフカバーの付いているモデルなんですね。

後期型からは33GTRの機械式のデフ付いている物と同じノッペリしたカバーになっていたと記憶しています。

それにしても軽く掃除をしただけでこの汚れです。(ーー;)


この前期型のデフはある程度パワーを掛ける様な乗り方、例えばドラッグスタート的な乗り方をしていると比較的早めにデフの うなり音 が出て来ますね?

33GTRに成ってからは可也少ないように想って居たのですが、内緒でメーカーの人に聞いてみたら?


内部パーツの磨耗がちょっと早い部分が有る様で、33GTRの頃には対策品が使われているとか?...

ずるい、ずるいぞ!日産!と想ったのですが、ノーマルで乗っている訳でも無くて、こっちも悪いのだからしょうが無いですね。(-_-;)


このデフにも純正で4ピニのノンスリが入っているのですが、イニシャルトルクが激落ちしていました。

普通は3キロ~4キロ位有るのですが、殆どゼロです...


オーナーさんとはこの際だから内部プレート&ディスクは交換無しで、組み換えだけでちょっとイニシャルトルクを上げましょうか?

と話して居たのですが、本体をばらしてみないと(まだばらして居ません)上手くトルクが上がるか微妙です。(-_-;)


最近の日産のデフは結構丈夫にはなったとは言え、やはりある程度のメンテナンスは必要ですね!

メンテを怠って居ると、その時は何気に過ごせるのですが、トラブルが出始めると?

後から後から出て来る様な気がします。


車に限らず早目、早目の手当てが結局は良い方向に向かうコツかな?と想います。


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RBエンジンのインマニ加工やデフ分解等。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RBエンジンのインマニ加工やデフ分解等。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ステンメッシュホースからガソリン漏れです...

garage nakamuraです。

以前のブログで登場して貰ったガンダムGTRなのですが、エンジン始動の為にポンプスイッチをONにしたらステンメッシュのホースからガソリンが噴出して来ました!

と電話で連絡を貰いました。


実は、車検でお預かりした時点でリヤデフから音が出始めて居まして、その音が段々と大きくなって来て居たので、余り痛んでしまう前にオーバーホールしましょう。

と話が纏まって居ました。

で、うち に乗って来る為にエンジンを始動しようとしたら、ガソリンが...(ーー;)


実は、この車はステンメッシュホースからの漏れが今回で2度目になります。

今から6.7年前にお預かりしている時にも一度経験して居ます。


ガレージから出した時で、走っている最中では無かったので良かった覚えが有ります。


私は仕事柄ガソリンは勿論使いますし、こぼれて燃料タンクに戻せない様なガソリンを焼却炉等で他のゴミの火付け役として燃やす事がたまに有りますが(本との少量ですよ!)

火が点いた時の勢いって凄いですよね!


灯油やオイルの比ではないですから、車の燃料ポンプで送られている勢いのガソリンにもし火が付いたら?

想像するだけでもとても恐ろしい結果が待って居ると想います...


先日の車検の時にホースの点検と言いますか、確認はしたのですが、それ程痛んで無い様な感じだったのですが、この夏の暑さも劣化の原因の一つに成っているのかもしれませんね?


使っているホースも6.7年前ですから選択肢が無くてそれまでと同じ製品を使ったのですが、今はこの製品は使わないようにしています。

昔と比べて安くなった頃からどうも良くない気がします...

皆さん結構早めに交換されて対策されているようですが、予算ギリギリでやりくりされている方等は漏れが始まらないと中々踏ん切りがつかない部分かも知れませんね?


私も もう年数が経っているから漏れはまだ無いけど交換しましょう!?とハッキリ言うべきなのでしょうが、まったく漏れが無い状態だと中々言い出し難い部分でも有るんです...


今は居ませんが、変に勘ぐる人も居ますからね?...


このガンダム号の場合はリヤからパイプ2本で引いて来て、インジェクターの燃料チューブにリヤ側とセンターの2箇所から入れています。

前側から抜いてレギュレターに回して居ます。


今回はセンターのホースからの漏れだったので(漏れと言っても結構な噴水状態でした!)連絡を受けてパーツを持って応急処置に向かいました。

漏れている箇所がチューブの近くだったので、その先から切断して8.5mmのバルブを刺してチューブの方は専用のキャップで止めて私の所まで自走で持って来ました。

24バルブならぬ、25バルブですね?^^;


もしもの時の為に家庭用の 大きな消火器 も助手席に積んで来ました!(^^)


今回の入庫の際にヘッドライトHIDに変更する予定になって居ますし、先日電話で私のサニトラのマフラーの音が パネ~音なのよ!

と自慢もしてしまいましたから?


サニトラで家までお送りして来ました。

そう言えばガンダム君をサニトラに乗せて踏んだ事無いね?と言う事でテストコースを回りながらお送りしました。


感想は?

確かにマフラー パネ~です!それにサニトラがこんなに走る車だとは!...


私は気が向いた時にしか人を乗せませんが、乗せた人は皆同じ様な事を言ってくれます。(^^)v

なんで、そんなに乗れないイメージなのかな?と33GTRのたかっちさんに聞いた事が有るのですが、

う~ん、何ででしょ?と笑って居ました...


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ステンメッシュホースからガソリン漏れです... この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ステンメッシュホースからガソリン漏れです... Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

33GTRロールケージ取り付け等終わりました。

garage nakamuraです。

台風でしたね。

皆さんの所は被害等出ていないでしょうか?

幸い私の所は無事に通過してくれたようです。
ニュースを見ると、事故や災害が報道されて居て、心が痛みます...


お預かりしていた33GTRへのロールケージ他、何点かのパーツの取り付けが完了しまして、昨日29日の土曜日に届けて来ました。


この33GTRは以前にスポット増しをやらせて頂いた車で、施工後 可也シャッキリした!と喜んで頂いて居たのですが、

つくば2000 のスポーツ走行枠で走るにはロールケージが必要なのと、もし転倒等のアクシデントの際の安全性アップの為にと言う事で前々から相談していました。


乗員保護の目的が一番ですよね?


ボディーの剛性アップも勿論ですが、やっぱり健康な体が有ってのモータースポーツだと想います。(精神的な部分もとても大切だとは想いますが!)

一人で必死になって取り付けしていたので、画像は殆ど撮るのを忘れてしまいました。スミマセン...


取り付けたのは6点式の車検対応品です。

ボディーに落とす所をボックスを作って、ガッチリ溶接で止めてしまえば、ボディー剛性もボルト止めの場合よりも上がるのは判って居るし、オーナーさんにもその説明はして有ります。

有りますが、サーキットを走る目的狙っているタイムの話をして、そこまで必要無いのでは?

と言う事で、話は纏まって居ました。


兎に角タイム!一番になりたい!という人ばかりがサーキットを走る訳では無いですし、その人その人それぞれに自分に合った車で楽しむのが一番良いんじゃないでしょうかね?...


ロールケージの取り付けついでに冷却用の水タンク消火器の取り付けも済ませました。

水タンクは今まで間に合わせにK11マーチのウィンドウヲッシャータンクを使って居たのですが、容量的に走行時間の後半で水が足らなくなってしまう場合が有るので以前からどうしようか?と考えて居ました。


トランク内に置いてしまうと?サーキットへ自走してくる際に荷物が載らなくなってしまうし...

ステーを作って、後部座席を止めるボルトで固定出来る様にしてゴムバンドで固定です。(^.^)


消火器がちょっと大き目なので、助手席のシートを外してステーを固定してと考えて居たのですが、

それでは、嫌です!とオーナーさんが...


結局ここに付けました。車検の時は簡単に外せますしね!


うちにはローダーは有りませんから、届けるとなると2台で行かなきゃ成らないのですが、昨日は人員確保が無理です。

とオーナーさんに連絡したら?

翌日は日曜で休みですから送って行けますよ!との事。


ロールケージも組み込んでシャキっとしたボディーでスイスイと泳ぐように走って届けました。(^^)v

いやー!この車、本とに良く走ると想います。


一般道だけの走行では、ちょっと足が硬いとは想いますが、それでもある程度のコーナーリングスピードになって行くと、

この先、どれ位行けるんだろ?まだまだ全然余裕だね!と言う位良く曲がります!(スピードは内緒です。^^;)


無事に届けて、帰りはオーナーさんが最近購入したロードスター(ユーノス)(程度の良い中古車です)をまだ私が乗った事が無いと言う事で、こうば まで乗らせて貰いました。

このユーノスと私のサニトラで勝負する事になって居るのですが?笑)


足回りがダンパーだけかと想ったらバネも変えられて居る様で、アライメントも含めてコーナーリングがちょっと怖いです。

乱暴な言い方かも知れませんが、ドライビングを覚えるのならば、最低でもフロントのダンパーはオイル式のダンパーが良いですね?(これ、本とは凄く深いんですよ...)

バネもなるべくノーマル程度の硬さで十分です。

乗って乗って乗りぬいて?十分 体に覚えこませてからちょっと硬めの足にして行くのが本とは良いんですけどね...


長くなりますので、今日はこの辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 33GTRロールケージ取り付け等終わりました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 33GTRロールケージ取り付け等終わりました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » RBエンジン関係

料理教室合コン