2017年8月07日 のアーカイブ | garage-nakamuraのいやはや速い!

K11マーチに Motec取り付け その2

garage nakamuraです。

前回の続きで K11マーチに Motec取り付け その2です。

 

デスビ周りの加工も済んで各部の動作も無事に確認出来ました。

コイルを新たに付けなくちゃならないのですが、お友達に頂いたパワトラ付きのコイルが有ったので、

適当な物が見つかるまで それを使わせて貰う事にして一件落着です。

 

最近はダイレクトコイルが一般的になって来ていますし、それはそれで技術の進化と捉える事なのでしょうし 私もそう想います。

ただ、海外の(国内でも)超ハイブーストのRB26なんかだとプラグオンコイルよりも一回り大きなコイルを短めなプラグコードで火を飛ばしていますね!

勿論、プラグコード等無しにダイレクト点火の方が良いとは想うのですが、それでは 足らない何か があるんでしょうね...

 

今回マーチに付けたのは1個で、これだけでデスビ配電で使っていますが、

本来は1プラグ1コイルで使う物みたいです。笑)

でも、今のところは問題無く動いていますし、火花テスト(Motec)でも安定していました。

 

昔、番犬のそばにL型エンジンを置いていたら

プラグコードを齧られてシリコンブーツが無くなってしまいました...笑)

 

 

ソフトの設定を済ませてクランキングすると、わりとすんなりエンジン始動しましたが、

何せ 初めてのエンジンなのでボンッと掛かってそのまま走り出せる様なそんな具合には行きません。

初めてのエンジンで、しばらくぶりのMotecの始まりですから20年以上前に最初にサニトラに取り付けた時の感動が蘇って来ました!

まあ、エンジンが始動して ヤッター!と叫ぶ様なそんな年でもないのですが...笑)

 

エンジンが普通に始動する様になってアイドリングも安定する様になったら

次は今の時期ですし、メインに使うのは女房ですからエアコンを入れた時のアイドリングですよね?

いや~、これが今までに無いほど考えさせられました!

RB26の方が10倍簡単な様な?...

(単に経験不足なだけですが ^^;)

 

調子良くアイドリングしている状態でエアコンを入れると?

ガクガクとかブルブルとか一切ならずに いきなり スッコーン♪ とエンストです...

 

このエンジンの場合は特にAACバルブの動きがエアコンのon&off での補助空気の出入りが大きい様です。

アイドリング近辺の部分でエアコンを入れるとA/Fが3位薄くなります!

A/F 15でアイドリングしていてもエアコンonで18オーバーになっちゃいます。

別にA/F 18でもアイドリングはしますが、いきなり ズッバーン!と補助空気が入るとなると?

同時にそれに合わせた燃料なり点火時期なりマップの割り振り等、色々な事をコンピューターにさせなければ純正の様には安定しないわけですね。

 

ですから、フルコンと言われる物を扱ってる人が口を揃えて言うのが 純正は良く出来ているんだよ~!

となるんでしょうね...(扱ってない人も言うでしょうが!笑)

 

STDのNAエンジンですから制御方法はアクセル開度と回転数による取り方が一般的なのですが、

アクセルをまったく踏んでいない状態でA/Fが3も変わるのですから辻褄合わせは大変です。笑)

 

それでは!と言う事でアクセル開度をエアフロ出力に変更してやってみると?

確かに動くのですが、エアフロ出力の電圧を直接取り込むと、どうしても出力値がギザギザになってしまいます...

だから純正のエアフロ制御はエアフロで出た電圧をエアフロマップで変換して読ませているんでしょうね?

 

スピードスロットル(アクセル開度制御)に戻して各種の 補正で進めることで1発目の始動からエアコン使用時の走行まで80%位かな?と言う感じでセッティングが終わりました。

残りは冬になってからの温度域のセッティングに成ると想います。

 

いつも想うのですが、ECUのセッティングは始動から2000rpm近辺までの領域が一番時間も掛かる部分ですね。

とにかくエンジンが簡単に始動して、2000rpm付近までギクシャクせずにスムーズに走行出来る様にセッティング出来れば後は貰ったようなもんです!笑)

 

暫くぶりに自分の家の車をMotec取り付けからセッティングで走らせて改めて 良さ も 面白さ も味わいました!

ガンガン回して乗り回す車ではないですが、やっぱりエンジンの振動は純正のECUと比べても少ないですね。

あっ!私のセッティング誰が乗っても下からトルクがモリモリでラフなアクセル操作でもスイ~っと走ります!

と言うのとは ちょっと違うと想います。

(誰がどんな風に乗っても乗りやすいのが 良いセッティングなんだよ!と 言う方が殆どでしょうが...(~_~;) )

 

だって、それだとツマンナイデショ?!

あれ?ここまで踏んだらこんな感じで変わるのね?とか、

こんな走り方をしたいから踏み方をこんな風に変えてとか...

それが エンジン との対話と言う事なんじゃないかと感じています。

 

アクセルをバタバタさせるだけのアクセリングでは

何も判らないし感じられないと 私は想います。

 

ちょっと付けてどれ位変化するのか?

確認取れたら又 もとに戻すつもりで付けたMotecだったのですが、

気持ち良く走れる分、戻すのが おっくうになっちゃいます!(^^ゞ

 

それでは、この辺で...

 

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

もし開かない場合は、marpower13gmail.comの13の後に@を入れて

貰えれば届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、

お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。

例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - K11マーチに Motec取り付け その2 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - K11マーチに Motec取り付け その2 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » 2017年8月07日 のアーカイブ

料理教室合コン