A型エンジン組み始め ロッカーアーム
garage nakamuraです。
A型エンジン組み始めから始めたシリーズも終盤になって来ました。笑)
前回のブログで画像は無かったのですがヘッドの締め付けも無事に済んでいます。
(当たり前ですが ^^;)
ヘッドボルトのネジ部にはオイルを使ったり、組み付けペースト的なグリスを使ったりと色々なのですが、
ボルト座面とワッシャ上面はペースト系の タレが無い物の方がやっぱり使いやすいと感じています。
オイルですと、少ない塗布ですと滑りが悪いですし多めに塗るとワッシャの裏側にオイルが回りやすいので
ボルトと供回りしやすいですから 当たり前体操に なりやすいです。笑)
トルクレンチはプリセット型は信用していないのでA型のヘッドボルトの様に細め&弱めの締め付けの時は使わないです。
純正のコンロッドボルトやカムホルダーまでプリセット型のトルクレンチで行っちゃう人もいらっしゃるようですが、
私は怖くて無理です...
最近の物は性能が良いから大丈夫なんですかね?
ロッカーアームまで取り付けての画像です。
ロッカーアームも熱処理しようと考えて居たのですが、つい忘れてしまいノーマルのままです。
バルブステムとの当たり面がほんの少し荒れていたので修正して有ります。
やっぱり鏡面かな!と想って始めたのですが、これくらいで勘弁してやるわ!?と...^^;
アーム間のスペーサー入れないの?と言う方もいらっしゃるでしょうが
私は必要無いと想っていますし、スプリングの方が作業性がすこぶる良いのでそうしています。
カラーよりもプッシュロッドを剛性の有る物に変えた方が全然良いかな~と言う感じです。
ノ
ーマルのプッシュロッドで、ある程度リフトの高い&硬めのスプリングで組んだエンジンを手回ししながら よ~く診てみると?
プッシュロッドが たわんで しまう場合も有りますよね?
それだと、どんなに精度良くバルブシート高さやスプリングセット、
はたまたピストンのバルブリセス等に気を使っても曖昧なセットになってしまうと想うんです。
で、その曖昧なセットで回した結果をデータとして頭の中や記憶の一編に取り込んでしまっても(資料として残しても)
それでは次回に同じ物は作れないですよね?
すると、部品が悪いとか加工が悪い となって行くんじゃないですかね?
だから、
知らないという事は、強いんですね!怖くないんです!無敵です!! 笑)
それから、オイルポンプの駆動ギヤがブロックに入り難くて、
入っても取り外しにくくて ちょっと考え込んでしまいました。笑)
昔のブロックは(今、組んでるブロックも随分昔ですが...)そんな記憶が無いんです。
どうもオイルポンプ差込部分の肉厚が違うような?...
あれ!どうしよう?ここを削るにはもう一度バラさなきゃいけないし、
又 最初から洗浄してと言うのはあまりにも可愛そうだなと?(私が^^;)
で、カムのギヤ部分と当たらない部分だからと言う事で削ってしまいました。
ここのギヤって、焼結金属?それとも鋳物?たぶん鋳物だと想うのですが、
見た目よりも柔らかい材質で簡単に加工出切る材質でした。
段々 形になってくると早く動かしたい気持ちも大きくなって来るのですが、
自分の事だと後回しになってしまうのが辛いところです...
それでは、この辺で...
質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。
自分の想いを伝えたいならば
正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。
どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。
管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。
(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)
メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、
お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。
例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。