2014年1月19日 のアーカイブ | garage-nakamuraのいやはや速い!

サニトラ ドッグミッション用ケース加工

garage nakamuraです。

サニトラに載せる ドッグミッションケース加工が山場を越えました。(^^)v

インフルエンザも何とか治りそうで、ちょっとフラフラしながらなので?

失敗しちゃうかな?と想いながらも少しずつですが進めていました。

溶接したアルミプレートの上面の研磨も済んで居ましたので、

ブロックに仮組みしてセンターを合わせて様子を見ている所です。

画像には写って居ないですが、ダミークランクとミッションのメンドラも取り付けて有ります。

 

アルミプレートの端の方は、溶接時の熱で歪みで結構変形していますが、

この部分は切り取ってしまって使わない部分ですので問題無い予定です。^^;

上の状態でセンター出しが済んで居ますから、

もう一度 外してフライスにセットして取り付けボルトの為の穴あけやタップ加工をやっているところですね!

 

面研磨の時に歪みが出ていて削れて居ない部分が確認できます。

15ミリのアルミ板でも結構な反り具合になってしまいます。

これを見てもベルハウジングの加工を溶接だけで済ませるのは ズレ が出る可能性が大きいのがお判り頂けると想います...

取り付けボルトの加工が終わって合体させて見ました。

こんなに大きさがちがってしまうので...(-_-;)

 

まだ車体の方には合わせて居ないので何とも言えないのですが、

ケースの上側は大きなサイズ差は無いですし、下側は路面とのクリアランス的には余裕が有りそうなので、

何とか成りそうな感じです。(^^)v

上側の固定ボルトはベルハウジングの中に納まるのですが、

下側のボルトは画像の様な感じでハウジングの外になってしまいますね!...

 

その後 簡単に余計なアルミプレート部分を切り取っての全体像です。

メンドラシャフトの突き出し量はノーマルと同じに設定して有ります。

その為にちょっと厚めのアルミプレートを使いましたし、

上面研磨も何度となく挽いて調整しました。

この状態からプレートをもうちょっと綺麗に削って、

もう一度ブロックに組み付けて、センターが出た状態で各ボルトを締め付けて行けば、

キチンセンターが出る筈ですので、取り付け事態はボルトオンで行ける筈です。

 

クラッチはノーマル風のワイヤーをそのまま使う予定で考えて居ますので、

天狗のお面 のクラッチレリーズのピボットボルトが付く台座を用意しなければなりませんが、

何とか成りそうかな?と気楽に考えて居ます。笑)

 

SRのミッション用のハウジングが付けばA型エンジンも幾らでもパワーが上げられますね!

ターボエンジンにして300PS350PSでもへっちゃらでガンガンパワーが掛けられます!!

 

どうしよーかな~?

ハヤブサのエンジンも早く乗せたいんだよな~!と、

 

載せる前から妄想族になって居る今日この頃です。^^;

 

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

 

 

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - サニトラ ドッグミッション用ケース加工 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - サニトラ ドッグミッション用ケース加工 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » 2014年1月19日 のアーカイブ

料理教室合コン