RBエンジン用強化オイルポンプ
garage nakamuraです。
RB28に使う予定の強化オイルポンプをオーバーホール?しました。
このオイルポンプはトラスト製の物です。
オーバーホールと言っても何も取り替える訳では無くて、
プレッシャーレギュレターのリリーフバルブをDLC加工したのと、ギヤ&ケースの面取り加工なのですが...^^;
洗浄も終わってギヤをケースに収めてオイルを馴染ませて蓋をして、
ボルトを締めて行くのですが?
途中からギヤの動きが ど~もしっくりこなくなります...
ギヤの歯面は変な当たりも有りませんし、バリはきちんと取って有るし?
と、もう一度バラシテ観察して見ると、フロントのオイルシール側のカバー部分と、後ろ側のバックプレートの穴に収まる部分が微妙に接触しています。
クランクで直接駆動されるインナーギヤの変形?
と一瞬嫌な気分に成ったのですが、どうも違う様で安心して良いのやらいけないのやら?...
最初に組み込んだ時はどうだったんでしょう?(-_-;)
偶々、在庫で同じオイルポンプの新品が有るので、そちらを引っ張り出して中身を入れ替えてギヤを回して接触具合を確認してみます。
すると、どうやら製造時期の違いが有る様で、ケース側のクリアランスの問題の様でした。<良かった!(^^)
エンジンをバラシテ点検している時から気になっては居たのですが、
オイルポンプも新品が組まれた状態だと想って居たのですが、慣らしを含めた3000キロちょっとの割にはギヤやクランクの駆動部分の当たりが強い感じがしたんですよね...
クランクの親メタルが流れる程磨耗していて、ポンプギヤを叩いていたのなら理解出来るのですが、
メタルの当たりは良くなくても、メタルはちゃんと残って居ましたし...
ケースがちょっとキツイと言っても手で回らないほどキツイ訳でも無いですし...
まあ、良いか!取り敢えず組んじゃえば!
とやると、後で想わぬシッペ返しが来る場合も有るんですね?
結局、ケースとカバーの当たる部分を修正して組み付けましたが、
何となくパット気が晴れない気分でした。笑)
(今度は慣らし段階でこんな当たり具合にならないように乗って貰いましょう!?)
学生の頃、試験問題で判らない部分は、後回しにして判る所から進めなさい。
と先生に言われましたよね?
でも、エンジンの場合はそれは当てはまらないのでは?と私は感じて居ます。
そのまま進めて他の部分を組み上げてしまうと?
結局もう一度バラシテ組みなおしになったりとか...
私の悪い性分でも有るのかな?と感じて居るのですが、
判らないと、理解出来ないと、先に進めないんです。<昔から?
だから、学生の頃 テスト問題を始めると、1問目から先に進めなかったと言う事は、
ココだけの秘密にして置いて下さい。^^;
それでは、この辺で...
質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。
管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。
(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)