motec | garage-nakamuraのいやはや速い!

サニトラ マフラーにサイレンサー追加しました。

garage nakamuraです。


うち看板カー?サニトラのマフラー追加でサイレンサーを作ってみました。

先日出来上がって、毎日上機嫌で乗っているんですよ。

音も気に入って居ますし、吹けも悪く無いです。


先日33GTRにロールケージを取り付けて居る時に、雨が降り出すとドアを開けられないので、その手の合間の時間でちょっと作ってみました。^^;


取り外したノーマルのマフラーはもう使えませんから、今度の車検は今使っているマフラーで受けるつもりで居るのですが、

いくら音は静かだと言ってもアイドリング近辺だけで回転を上げて行くとそれなりに音量も上がりますし、音そのものの音質がノーマルのそれとは随分違ってしまったんですね。(そこが気に入っている部分でも有るのですが。(^^))


取り敢えずテスト的に余っている材料で作ってみれば良い悪いは次に生かせますから簡単に作ってみました。


90mmスチールのパイプ15cm20cm弱が有りましたので、溶接で30cmにして、センターパイプは先日の残りのステンパイプです。


グラスウール等の消音材は使わずに組んだので、これから先も音の変化は無い筈です。

中身ですか?中身は内緒です。^^;


90mmの本体部分は一本物ならば錆の出難いアルミナイズ管なのですが、溶接で繋いで有りますから、耐熱スプレーで塗装して置きました。

画像では上手く撮れないのでアップしてないのですが、綺麗なチジミ(結晶)塗装なんですよ!

と、言いつつ、実は乾燥する前に取り付けて乗り出してしまったので...笑)


元々サイレンサーを追加するつもりで作って居たので、サイレンサーを追加しても見え難く成る様に成っています。


ネットで色々なサニトラのマフラーを見ると?

わざと見える様に?テールにサイレンサーが目立っていますね。


私はテールパイプが見える位が好きです。

で、夜走っていて後から見た時に、そのわずかに見えるテールパイプからシフトダウンの時にバックファイヤーパンパンパンWRCの車みたいに出るのがカッコ良いと想って居ます。笑)


Motecで制御していますから、その辺はいくらでも好きな様に作れるんですね!(^^)v


このサイレンサーですが、音量は少し下がりました。

陸自の車検ではどうだろうかな~?程度ですが...(-_-;)


でも、データは取れたので、車検の時にはもっと静かになる物が作れます。


乗り出しての音の変化は?

2000rpm~2500rpm位はテールエンドから出る音は、前よりも静かなのですが、比べると、こもり音がちょっと気になる程度に成りました。

3000rpm以上になるとやはり静かです!

4400rpm~の音の変化がやはり抑えられて居ます。(出るのは出ていますが、以前ほど顕著ではなくなりました。)


今のマフラーに変えてからオイルの消費が今までの倍位に多くなってしまいました...

別に以前と比べて極端にエンジン回転を上げて乗って居る訳では無いのですがね。

間違い無くマフラーが引っ張ってくれて居るようです。(^^)v


夜中、仕事を終えてからタバコを買いに出るのですが、低回転でも高回転(大した回転では無いですが)でも

乗っていて飽きないです


先日次の入庫予定のお客さんと電話で話をしていたのですが、

サニトラのマフラーいい音するんだよ~!

パネー音なんだよ!と、ついつい自慢してしまいました。笑)


入庫して貰ったらサニトラでお送りする事に成っています。(^^)v


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)




このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - サニトラ マフラーにサイレンサー追加しました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - サニトラ マフラーにサイレンサー追加しました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

サニトラ ターボエンジンのはずが...

garage nakamuraです。

サニトラに載せるつもりで作ったターボエンジンだったのですが、部品取りとNAエンジンとして作り変える為に引っ張り出してきました!(^^)


今から10年以上前になるのですが、サニトラにMotecを付けてNAのセッティングが大体掴めて来たので、

今度はターボエンジンのセッティングをMotecで色々と試してみたくて取りあえず組んだエンジンです。

組んだままで、まだ一度も火を入れていないエンジンです。


タコ足から作るのも面倒だし、どうせパワーを出してもミッションが壊れるのは目に見えて居ましたから、

ブーストも低目でパワーも抑えて?と言う事で、310サニーに付いていた純正のエキマニで良いかな?と...

今のサニトラに付いているインマニと同じ車に付いていた物です。<活躍するな~!と感心してます。笑)


材料も勿体無いと言う事で、ステンパイプの余り物で切った貼った大会ですね!(^^)v

これからウエストゲートの配管を作る段階で、色々考えてしまってそのまま工場の隅に置いて10年...


ミッションが壊れてスペアーはどうする?とか、エンジンだって何機か壊すだろうし、やってる時間は取れるのか?お金は大丈夫か?<駄目です...(ーー;)


今更ながら、やらずに後悔するよりも やって反省した方が全然有意義ですよね!?


そんなこんなでミッションもメドがついて、これから やる のですが、その前に今付いている純正のマフラーのサイレンサーに穴が開いてしまって、日に日に音が大きく成って来ているんです。^^;


余りボーボー音になってしまわないうちにマフラーだけでも作ろうと想って見渡したら?

この純正エキマニが目に入ったもので...


今付いているサニトラの純正のエキマニがキャブ用でどうにも効率が悪そうなので、ついでにこのエキマニに交換してこれに合わせてフロント部分も作って置こうかな?と考えています。


今載っているノーマルエンジンは車検用で残して置きたいのです。


タコ足も持っているんですよ!

昔のTSで使われていた手曲げ物が2本有るのですが、それはもうちょっとレベルを上げたエンジン用と言う事で時期早々です。笑)


このエンジンをNA用に作り直して先日のドグミッションを載せて、上手く動いたならそれからTSのタコ足の出番かな?と考えています。






このユニットがスミスの機械式のタコメーターを動かす物です。

ここにワイヤーを繋いでタコメーターを動かします。

これでスパイ針のメーターが動かせます。<私のお宝です。^^;


120PS位欲しいと考えて居るのですが、ポートのガムテープを剥がして見てみたら?

どうも余り良くないですね...

余り記憶に無いのですが、確か貰ったヘッドだった様な?


もう一度ばらして圧縮比をはじめ、点検&検討が必要な気がします。


もうすぐマフラーの部材が届くので急いでマフラーを作って、涼しい顔をして乗りたいですね!(^^)v

いい年こいたおっさんがサニトラに乗って爆音では笑うに笑えませんから、お!ナイスミドル!!と言われるようなジェントルな音にしたいと考えて居るのですが...笑)


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - サニトラ ターボエンジンのはずが... この記事をクリップ!Livedoorクリップ - サニトラ ターボエンジンのはずが... Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

雑誌の取材を受けました。

garage nakamuraです。

ちょっと前になるのですが雑誌の取材を受けました。

ある日の午後、携帯に電話が入りまして、

garage nakamuraさんですか?

実は私 Gワークスの編集の者です。

と言う始まりだったと記憶しています。



ははーん、広告の勧誘だな?でも何で携帯の番号知ってんだろ?

昔、昔に何度か広告のお世話になった事は有りますが、最近はどこから電話を貰っても開口一番、

今は間に合っていますので勘弁して下さい!

こればっかりでした。^^;


ところが、実はMotecの特集をやっていましてナカムラさんの所に取材をお願いしたいのです。

いや~、別に取材して貰える様な部分は何も無いんですよ...


いえ、お話だけでも良いので?

話と言っても特別な話なんてほんと何も無いですよ...


実は、AVOの社長さんからのご紹介なんです。

え?コジマさんからですか?


そうです、如何でしょうか?


Motecを日本に初めて持ち込んで、全国を回って、沢山沢山苦労されて今の日本のMotecが有るんですね。

あの方が居なかったら、私はMotecを扱っていなかったかもしれません!


あまりMotecの事ばかり褒めるとこのブログを読んで頂いている方の中には私が商売っ気に走っている様で、

余り良い気がしない方もいらっしゃるかも?知れませんので若干控えては居るのですが(笑)

Motecと出会えた事が私の車人生の中では一番の収穫だと感じています。


そのmotecでお世話になっている方からの紹介ではお断りする事は出来ませんね。

何も無いですけどそれでも良ければ?と言う事で取材して頂きました。


来店して下さったライターさんはとても気さくな話し易い方で、

勿論、車業界の事やチューニングの事に関しても流石!と言う感じの方でした!

此処に来るにあたってブログを見たのですが、あれでは此処に辿り着けませんね?と笑われて居ました。<ですからメールで...笑)



最近は車雑誌は殆ど見ないのですが、お客さんでGワークスが好きな方がたまに見せてくれたり、記事の事を話してくれたりはしていました。

売れているみたいですよ!と言う言葉どうり確かに為になる記事が多いと思います。


事実、当日もMotecの事で私が知らない事をこのライターさんに教えて頂きました。^^;

(セッティングの部分では無いですが、凄く納得出来ました)


記事の内容は私の部分はほんとに他愛も無い内容になってしまって申し訳ない想いです...


具体的にセットアップやマップを公表して説明すれば記事としては面白いのでしょうけど?

それだと私の所でMotecを取り付けてセッティングする意味が無くなってしまいますので...


名も無い田舎の こうば ですから取り付け台数も少ないですが、それでも皆さん効果を実感してくれていると感じています。

確かに一人だけ別にMotecじゃなくても速さは変わらないんじゃないかな?と言う人もいらっしゃいますが、

それはそれでその方の感じ方ですからしょうがないかな?と思う反面、私の腕が足らないのかな?と反省の部分でも有ると感じています...


画像を取るにあたって、

顔は載らないようにお願いします。

と言うと、何故ですか?とちょっとびっくりされて居ました。(^^)


以前にも書きましたが、私は裏方なので顔が写る必要は無いんですね!

こうば のオーナーが写らないとみたいで、顔は判らない様にしますからと言う事でしぶしぶです。笑)


私なんかが写らなくても良い様に、ちゃんとした記録や作品が沢山有ればそれが一番なんですけどね!

主役はお客さんで良いんですよ!

私は裏方ですから^^;


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 雑誌の取材を受けました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 雑誌の取材を受けました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

これからの時期は温度が上がりますね?

garage nakamuraです。

これからの時期のサーキット走行では色々な部分の温度が上がって心配になりますね!

昨日はたかっちさんのお供で つくば1000 に行っていたのですが、

先日のオイルクーラーの為のウィンカー加工の効果が知りたくて温度計を持って行きました。


9時、11時、13時、15時の時に20分ずつ走行しました。

9時、11時の時には、水温85℃油温100℃近辺で安定していました。

13時の時はさすがに気温も上がって来て、駐車場の路面温度も52℃オーバーの状況だったので、

水温90℃油温110℃程度まで上がってしまいましたね。


最後の走行の15時の時には少し風が出て、若干冷えたせいもあり午前中の温度程度に戻って来ました。


水温、油温はメーターのピークホールドドライバーの走行中の確認だったのですが、

レーザー温度計では他にも色々と計測して見たのですが、フロントタイヤは90℃前半リヤタイヤは80度中盤の温度でした。


でもこの温度は、コース上でチェッカーが振られてから約1週クーリングして駐車場に戻って来てからの温度ですから実際に走っている時はもっと上がっている状態でしょうね?


パワトラの温度が怖いくらい上がっています...

このパワトラは新車の時から使っているので16万キロ以上使っています!

当たりなんでしょうね!(^^)v



ウィンカーを加工する前の走行で昨日よりも幾分気温が低い時でも油温はかる~く110℃オーバーでしたから、

昨日の気温を考えると最低でも10℃以上は下がっている様で効果は大きかったですね!


ちなみにこの車は、ラジエターとオイルクーラーに5000rpm&ブースト0.5k/cm2以上でウォーターインジェクションをセットして有ります。

制御はMotecなので設定の変更も簡単です。(^^)


コンデション的には厳しい条件ですからタイムは42秒台までしか行きませんでしたが、

オーナーさんは日ごろのストレス発散に満足していたようです。(^^)v


一杯汗をかいて、乾いた汗がTシャツに塩になって浮き出て居ました。

運転レベルをもう一段上げるにはここからは結構難しいかな?と感じています...


ただ、オーナーさんが私の話を聞いてくれるのならば私は諦めませんよ!

ドライビングにしても他のスポーツにしても、或いは仕事にしてもですが、


他の人が身に付けられないレベルに上がるには努力は勿論ですが、

それ以上に 人間性 が重要だと最近特に感じています。

直ぐに人を疑う出来ない時は他人のせいにして自分を可愛がってしまう人って、

結局は自己満足の世界に浸る人になってしまうと思います。



趣味なんだから!自分が楽しければそれでいいんだよ!

って、良く見たり聞いたりしますが、ほんとにそうですか?


そうやって、自分を言い聞かせて居るだけで、ホンとは他人の目を気にしているでしょ?

違うのかな~?と最近感じて居る中村でした。

決して悪い事では無いと思うんですけどね!


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - これからの時期は温度が上がりますね? この記事をクリップ!Livedoorクリップ - これからの時期は温度が上がりますね? Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ガンダム号ガソリンポンプ交換

garage nakamuraです。

以前、車検で登場して貰った ガンダムGTRガソリンポンプの交換をしました。

ゴールデンウィ-クの6日に電話で、出先でエンジンが止まってしまったとの事...


話を聞くと燃圧が通常よりも上がらなくて、ポンプのフューズが飛んでしまう症状だと言う事です。

(こういう時に燃圧系が付いていると凄く便利ですね!)


居場所を聞いて簡単な工具と牽引ロープを持って現場に向かいました。

現場に付いて確かに燃圧は上がるもののちょっと低いです...

ポンプの音がちょっと小さい様で、どうやら2個のうちの一つが動かなくなっている様です。


この車は、インジェクターが720ccに変更してあるので33GTRのノーマルのポンプを1個追加でタンクに入れて有りました。

通常ならば1個のポンプが壊れてしまっても低回転、低付加域ならば普通に走れるはずなのですが?...


もしかしたらガソリンフィルターかもしれないとフィルターをバイパスさせてみたのですが、症状は変わらずでしたので、

牽引して こうば に向かおうとしたのですが、生憎のゴールデンウィ-ク中ですから道路の込み具合も考えると自走出来ればその方が安全ですね!


ポンプの電源オンで燃圧が1.6キロしか上がらないのですが、何とかエンジンが始動しました。

負圧0までエンジン回転2000rpm弱までなら何とか走れます。<やっぱりMotecですね!頼りになります!(^^)v


こうば に帰って来て、タンクの中を点検すると?

元々付いていた古いポンプが動いていない様で、後から追加した33GTRのポンプは正常のようです。

何故燃圧が上がらないのか?

よ~く見てみると、ガソリンホースに亀裂が入っていてそこからリークしているようです...


先日車検を取るまでの間、数年間寝かせて置いたせいでホースが劣化していたようです。

やっぱりこまめに動かしていないとゴム関係も劣化してしまって駄目になってしまいますね!


注文しておいたポンプが来ましたので、昨日交換しました。








暫くぶりの作業なのですが、タンクの入り口が狭いのでタンクの中で2個目のポンプの固定や配線接続をするのに時間が掛かりました。

ガソリンは少な目で来てチョーダイ!と言ってあったのですが少な目でも蒸気はプンプンですからタンクの入り口近くの作業で結構ラリッてしまい足元がふら付きますね...^^;


何とか無事に交換も終えて無事に動き出しました。

車検と同時にタービンのオーバーホールも作業して有りまして慣らし中だったのですが、

オーナーさんの仕事が忙しく中々距離も進んでいなかった様ですが、そろそろ終わるようです。


ポンプを新しくした事も有り、全開は暫くぶりになりますから、Motecのリセッティングも兼ねて私が同乗で後で様子を診る事に成っています。


この車はウエストゲートの排気管を足元からちょっと後方まで伸ばして有ります。

ウエストゲートの音が結構デカイので何も聞こえなくなってしまうのと、音でビビリスイッチが入らないようにと...笑)


で、この延長パイプがチタンです!

乗っている分には判らないのですが、外で聞いていると綺麗なちょっと響くそれらしい音?に聞こえます。

暫くぶりに快音を聞いてみたいですね!楽しみです。(^^)v


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ガンダム号ガソリンポンプ交換 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ガンダム号ガソリンポンプ交換 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

Motecを付けるサニトラの燃料タンクが!

garage nakamuraです。


先日アップした Motec m8はサニトラに付けます で作業を進めていたのですが燃料タンクの問題発見で手間取っています。

エンジン本体側は、ディスビやオルターネーター、点火コイルにイグナイターも取り付けが済んで火が飛ぶのも確認出来てさすがMotecだな!と喜んでたんです。笑)

さあ、ガソリンを買って来てエンジン始動までと、一気に進めるつもりで意気込んでいたのですが...


一瞬我に返って、燃料ポンプやラインはどんな風に引いていたんだっけ? と車をリフトに上げてしみじみと眺めて見ました。

何か 胸騒ぎ を感じました。



最近、この手の感覚が冴えて居るんですよ!^^;


ポンプを動かす前に荷台に有る蓋を開けて、ガソリンタンクの上側を覗いて見たら?

結構サビが出ています。(ーー;)


あ~やっぱり...

5年~6年位屋外において置いたつもりになっていたのですが、よ~く考えてみると7年~8年位になるかも?ですから金属製の燃料タンクだとサビ等の劣化が十分考えられますよね?


これじゃ駄目だとタンクを降ろして、外見だけでも綺麗にしようとサビをブラシを使って綺麗にして取り合えず上側だけ塗装しました。(^_^)v


ただ、降ろす時にタンクのドレンボルトを外して残っているガソリンを抜こうとした時に、全然垂れてこなかったので、ガソリンを抜き取って放置しておいたと勘違いしていたんですね。


降ろして振ってみると少しですがガソリンは残っている様な感じがします。

何でドレンボルトを外した時に出てこなかったの?


いや~な予感が的中しない事を祈って?ガソリンフロートを外して中を覗き込んで見ると!


あー!やっぱりです...<がっかりの全開です...(-_-;)連打を浴びたような気持ちです。


見なかった事にして蓋をしてしまおうとも考えたのですが、それでは先に進みませんね。

新品を購入するにしても有るかどうか判りませんし、有ったとしても値段も可也上がって居るだろうから...

いっその事、安全タンク にしてしまおうかとも思ったのですが、車検の事や、その他諸々(主に予算の関係ですが!^^;)

を考えると一番安上がりな方法はこれしか有りません。

大きく切り込みを入れて、切開手術ですね。

入っていたガソリンが変質してしまって、コールタールの様になっています!

これがドレンボルトの穴を塞いでしまっていたんですね...


ガソリンが浸っていない部分も結構サビが出てはいるのですが、穴が開いてしまう様なサビの状態では無いです。

お客さんの車ならタンクの交換を薦めなければいけないのでしょうが、

自分の車ですから、駄目で元々と割り切って、スクレーパーやブラシで掃除しています。


気が重いし、面白くないので少しずつですが、これも経験の一つと思って無事に使える様になるかどうか?やってます。(^.^)


段々綺麗になって行くと何となく楽しくなって行くもんですね!

折角開けたんだから、バッフルプレートも新設した方が良いかな?とも 笑)

楽しみながらやってます。


もうすぐあの頃の自分に帰れる気がする今日この頃です。(^_^)v


それでは、この辺で...


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)



このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - Motecを付けるサニトラの燃料タンクが! この記事をクリップ!Livedoorクリップ - Motecを付けるサニトラの燃料タンクが! Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ワールドチャンピオン来店!

garage nakamuraです。


いきなりですが、先日ワールドチャンピオン(2011年現在)が来店してくれました!


来店と言いましても、私の工場ですからとても汚い、お店と言うには気が引けるのですが...^^;


パイクスピークってご存知ですよね?

今年も某日本人ドライバーが総合優勝したヒルクライムレースです。

そのレースで EV-Class という電気自動車部門で優勝です。

したがって現在ワールドチャンピオンだそうです。(^_^)v


かれこれ10年位のお付き合いになるでしょうか?

オフロード関係のプロのレーサーの方で、画像に写っているタイヤメーカーの契約プロドライバーです。

さすがにタイヤの話なんか聞くと面白いですよ~!


最初は SRエンジン のROM書き換えの作業からお付き合いさせて頂いています。

その後、Motec を導入されましてMotec のセッティング等でリセッティングや仕様変更の時に仕事をさせて頂いています。


先日、エンジンの相談を兼ねて遊びに来てくれました。

その時に画像のパンフレット的な物をお土産で頂きまして、電気自動車の話を色々と聞かせて貰い、

今までの私の認識が大間違いの部分が多々有る事を実感しました...


良く聞く、バッテリーが持たない、長い距離を走れない等の問題も確かに有るには有りますが、

それもこれから先、随分と改善されて行くであろう事、ならびに充電伝設備の環境等の他に可也重要になってくるドライビングの方法についても説明を受けました。

アクセルの操作が可也重要になって来るそうですよ!(これは普段のガソリンエンジン&ディーゼルエンジンでも同様ですが)


今まで電気自動車に否定的だった各自動車メーカーがここに来て力を入れて居ること等...

私たちが知らないだけで、水面下では可也技術開発が進んでいるそうです。


ただ、総ての車が電気自動車になると言う事では無くて、1割位の確立なのかな~?とも言われていましたね。


誰もやっていない電気自動車での一からの手探り状態で自分でパイプフレームから車体を起こして

モーターやバッテリーの手配から殆どの部分を手掛けて居る彼の話を聞かせて貰うととても勇気とエネルギーを与えて貰っている様に感じます。m(__)m


モーターのどこがそんなに素晴らしいんですか?

との私の問いに


現在、僕の車のパワーは約250PS位ですが、そのモーターは重量は何キロだと思います?

約30キロですよ!


新幹線があれだけのスピードで走るのに燃焼エンジンでは無理が有るでしょう!

だから電気なんですよ!


う~ん、ごもっとも...


アクセルを踏んだ瞬間に最大パワー最大トルク、まさに瞬間移動と言うのも何となく経験したくなってしまいました。(^.^)


何事も、否定するだけでは前に進めませんね?

受け入れて、実際に手を汚してノイローゼになるほど考えた人だけが 新境地 にいち早く行けるものなんだと自分の甘さを痛感しました。


それでは、この辺で...


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ワールドチャンピオン来店! この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ワールドチャンピオン来店! Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

オーバーヒート注意ですね。

garage nakamuraです。


先程 オーテックステージアのお客さんから、オーバーヒートの様な症状の電話が有りまして、少しの間注意して見てて下さいと話しをしました。

この車は以前 インマニガスケット交換 で登場して貰った車なのですが、あの修理以降は何事も無く乗れていました。


今日からお盆休みと言う事で、朝からお盆参りをして居たそうなのですが、お昼位から高速に乗って3000rpm~3500rpm付近で走っていて高速を降りたら渋滞にはまったそうです...<3000rpmの時点で法定速度超えてますよね!^^;


その後の渋滞(軽くGO-STOPの繰り返し)で何となくエンジンが重くなって来たようで、マフラーから黒鉛が出て調子が悪いのですがとの電話でした。


エアコンは勿論掛けっぱなしですから、条件的には一番 オーバーヒート に適した条件ですね!(-_-;)


今までも何度と無く説明はしていたのですが、そこまで水温が上がる条件が揃わなかったんでしょうが、

今日はちょっと気温が高すぎだったようです。<渋滞時 外気温が37℃と出ていたそうです!


この車は、motec で制御していますので、水温補正も私なりの条件で設定して有ります。

水温が95℃以上になると徐々に燃調が濃くなる様に設定して有りまして、1000℃を超えると結構な 濃さ になるようになっていますからエンジンも回りが重くなりますし、アイドリングで黒煙も出ます。

注)水温1000℃って...100℃の間違いです。m(__)m


そうやって、ドライバーに オーバーヒートを知らせる ように設定して有ります。

伝えては有ったのですが、今回初めてここまでの症状になったそうで心配だったようです。


電話をくれた時には2時過ぎだったのですが、これからお昼ご飯を食べるので、その間エンジンを止めて置きます。

と言う事でしたので、その間に水温が下がれば又元どうりに調子良くなるはずです。(^^)v


ノーマルのコンピューター制御の場合はオーバーヒートでも走れるように設定してある場合が殆どだと思います。

エンジンが止まるまで走ってしまったら大抵の場合はエンジンにダメージが残ります...


水温が上がりやすい車は純正の水温計が非常にアバウトに設定されて居ます。

正確に温度を表示してしまうとドライバーが怖がってしまいますから!^^;


これから連休で出かける方もいらっしゃるでしょうが、上に書いた条件等でオーバーヒートが起こりやすくなりますから、

ちょっと注意して乗ってあげると無駄なトラブルを避ける事が出来ると思いますので心掛けてみて下さい。


それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - オーバーヒート注意ですね。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - オーバーヒート注意ですね。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

マツダチューニングフェスタに行って来ました。

garage nakamuraです。

昨日七夕の日に つくば2000 に マツダチューニングフェスタ に行って来ました。



motecでセッティングを取っているFCのお客さんの最終セッティングと確認の為です。


この車はノックメーターも付けて貰っているのですが、

エンジン&ミッション、デフとほとんどリジットマウントになっているために以前よりもメーターの反応が過敏になっていて

今ひとつ踏ん切りが付かないで居ました...


だから、ノックメーターなんて必要ないんだよ!と言う人も居るでしょうね?

確かに意見としては有りかとも思いますが、何度も助けて貰っているとその有り難味は計り知れないものが有ります。(^^ゞ



このFCはインテーク周りのスロットル関係はFD用の物に交換して有ります。

FCでもFDでも一緒なのですが、シングルスロットル風になっては居ますが、中にはバタフライが3個有りますよね?


その関係でハーフアクセル状態の時には脈動が起きる場合が有る様です。


ノックメーターが反応して居るようだと怖くてアクセルも全開に出来ませんから、エンジン回転が上がっていても中々フルブーストに成らない、

又は、ブーストが安定しない=空燃費もバラバラになってしまって、基本ラインを決めるのも出来ない場合も有るんです。


良かったり、悪かったり土壺の入り口ですね!(^.^)



色々と思う所が有りまして、私が乗ってセッティングを取るのでは無くて、今回は総てお客さんに乗って貰ってセッティングを取りました。

昨日無事にセッティングが出ました!

バックストレートもメインスタンド前も音的にはマージンを取っている割りには良い音になって来ました。


どんな音が良い音なんだい?

と聞かれても文字で表現するにはちょっと難しいのですが、簡単に書いてしまいますと


この手の音にまったく興味が無い人が聞いた時に思わず耳を塞ぎたくなる音とでも書けば良いのでしょうか?

ギャーンと言うか、ギューンと言うか...<やっぱり無理です...


鼓膜が振動する、脳が揺さぶられる、そんな感じです。<どうです?変体でしょ?(^^)v


又、昨日はイベントのひとつとして画像の マツダ767B も走行しました。

13Bの4ローターですね!レース専用の戦うためのエンジンです。


つくば はコース幅も狭くストレートも長くないですから走りにくいのでしょうが、

それでも、これぞレーシングエンジンと言う音を生で聞けました。


こう言う経験が私にとっては財産ですね。


色々と楽しい1日でした。


それから、お客さんのFCが お●しょん の取材を受けていました。

内容などは聞いていないし、私自身そう言う方面は興味が無いのでどんな記事に成るのかも全然判らないのですが、

お客さんにとっては良い思い出にもなるし良かったんじゃない?と言ったらニコニコしていました。

沢山の良い思い出を作って貰えれば裏方の私としても嬉しい限りです。(^^)v


あ、私は雑誌には載らないですよ。

この仕事を始めた時から心に決めていましたから...<指名手配だからと言うのとも違いますから!www


それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - マツダチューニングフェスタに行って来ました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - マツダチューニングフェスタに行って来ました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

オーテックステージア燃料ポンプ交換

garage nakamuraです。

先日オーテックステージア燃料ポンプの交換をしました。

このオーテックステージアは中古で2万キロ後半走っているものを購入された車両なのですが、

走行距離が3万キロ位の時、12月の24日、そうクリスマスイブの日ですね!

その日の夕方突然エンジンが止まってしまいましたと連絡をもらいました。


原因は燃料ポンプが壊れてしまっていたので、その時点で純正のノーマルポンプと交換して有りました。

3万キロで壊れるのはちょっと早いなとは感じたのですが、こう言う当たり外れの部分はどうしようも無いですね...


この時点はブーストも含めて総てノーマルでしたが、その後間もなくエンジン本体はノーマルのままでフロントパイプだけちょっと太い物に交換して(マフラーはノーマルのままです)

motecのm4を付けてブーストを1キロにして乗っていました。

motecを付けた時点で燃料ポンプはノーマルの電圧変化のモジュールを通さずにバッテリー直で動かしていました。

以前、インテークマニのガスケット交換で登場してもらった あの車 です。(^.^)


現在走行距離が約18万キロですからmotecをつけてから、燃料ポンプをバッテリー直で動かし始めてから約15万キロ程走行した事に成ります。


いまだに燃料ポンプは壊れずに動いているのですが、そろそろ交換したいのですが...

と連絡を貰いまして、それでは先日外した33GTRの燃料ポンプが走行5万キロ位でしたからそれと交換しますか?

と言う事で今回交換する為に外して並べて有るのが↑の画像です。


黒いゴムカバーが付いている物が33GTRのポンプです。

オーテックステージアのポンプ取り付けは32GTRと同じ方法なのですが、33GTRは燃料タンクの形状の違いから取り付け方法も変わってそれに伴いゴムのカバーが付いています。


そのままですと取り付け出来ないのでゴムを切り離してついでにガソリンの吸い込みフィルター部分も付け替えて無事に交換が済みました。


カタログ値では若干33GTRのポンプの方が吐出量は多くなっているように記載されていますが、ゴムとフィルターを外してしまうと外見上はまったく同じですね。

取り付けもボルトオンで出来ます。


今まで使っていたポンプを外す前に燃料タンクからガソリンを抜く為にポリタンクにホースを差し替えて動かしてみて、

交換後も動かしてみて吐出量の違いを見てみたのですが、若干、交換後の方が勢いが良さそうでした。(^.^)V


壊れる物は3万キロも走らずに壊れてしまって、長持ちするものはバッテリー直で使って15万キロでも壊れずに使えている事を考えると...

たぶん交換した人の人柄が良かったのでしょうか?^^;


それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - オーテックステージア燃料ポンプ交換 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - オーテックステージア燃料ポンプ交換 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » motec

料理教室合コン