RB26ポート研磨ほぼ終了です。
garage nakamuraです。
RB26のポート研磨が大体終わりました。
お盆中も親戚のお付き合い関係以外はちょこちょこ合間を見つけて仕事していました。<まあ、暑くてちょっとグダグダでしたが、^^;
取りあえずこんな感じです。
210番のペーパーで研磨後の画像です。
この後、スポンジ系の研磨剤でもうちょっと磨く予定で居ますが、画像の状態から大きく変化は無いと想います。
オーナーさんが遊びに来てくれたので、見て貰ってOKも貰えました!(^.^)
一箇所失敗している部分が有るのですが、それもちゃんと見て貰いましたよ...<真面目ですから?笑)
バルブガイドは斜めに削り落としているのとは違います。
ちょっと見難いのですが、バルブステムが当たる部分は水平に落としてあります。
ガイドの割れ防止、ステムの片減り対策でも有るのですが、次回のオーバーホールまでエンジンが無事で残ったらブロンズ系のガイドに変更予定です。笑)
長めのガイドの方が良いのは判っているのですが...
入り口の部分の形状がネット等で見られるポートとは違うと想います。
なんでインジェクターで吹いたガスが当たる所を削っちゃうの?
霧状に成らなくて、燃え難く成っちゃうでしょう?失火したりして...
と考える人もいらっしゃるでしょう?
それは、ノーマルインジェクターをそのまま使う前提で有って、インジェクターを交換したり、ノズル先端の加工等でV字型に噴射するインジェクターを取り付けた場合はどうでしょうか?
あの窪みはただの乱流を作る場所になってしまうと想うんですね。
乱流が出来ると言うことは、そこの部分の断面積が狭くなったと取る事も出来るんじゃないかと?
日産で言う所のADポート(エアロダイナミックポート)の邪魔なのではないかと感じて画像の様な形状変更をしています。
私は流体力学等の専門家では無いですから難しい事は判りませんが、まあ感じるまま?に削って居ます。(^^)
実際、これまでも何機かこの形状で削って動かしていますが、ちゃんと吹けて居ますからOKじゃないかと...
よく言われているのが、インテークは鏡面じゃなくても性能は変わらないとか、鏡面だと逆に吸入効率が落ちるだとか聞きますよね?
はっきり言って、良く判りません。
フローメーター?勿論、持ってません!^^;
人によっては、シャーシやダイノでパワーチェックをしたけれど、まったく変化は無いから変わらない!
と声高に言われて居る人もいらっしゃいますね...
それは、その方のデータですからそれで良いとは想うのですが、
私は私のデータでは無いので判りません...
例えば番100番のペーパーで仕上げたポートと鏡面のポートを比べる場合に同一のヘッドでは無理ですよね?
削りを加えた段階でポートの面積、体積が変わっちゃうでしょう?
別のヘッドを使ったのでは持味も違っちゃうでしょう?
(あくまで厳密に言えばと言う事です)
で、補記類が一緒では(例えばインジェクター等)ポートの壁面だけの話になってしまいますよね?
粗目と鏡面の話なんだから、それで良いんだよ!
と突っ込まれそうですが、パワーを出す為、トルクを稼ぐ為のポート加工なのですから、そう言う調べ方では本末転倒だと感じてしまうんですよ。
例えば、このインジェクターだと100番の粗目仕上げで好結果だけれども、別のインジェクターだと鏡面の方が結果が良いとかね?
中には鏡面ポートは粗目のポートよりも流量が激減するとか言われる人も居ますが、そういう人に限ってポート研磨をやった事が無かったりしませんか?
ただの聞きかじりの 頭でっかちさん かな?と感じてしまいます。
自分で空気に成って、ポートを流れてから言ったり、書いたりしたらどうだい?と言いたくなりますね!<出来る事では無いから言わないですが。^^;
パワー計測の機械を持っていないから言う訳ではないのですが、同じパワー&トルクだから同じエンジン、同じ補記類の性能と言い切ってしまうのは?
この辺も意見の分かれる部分だと感じています。
実際に車に積んで走行してみないと判らないと言うのが本当のところなんじゃないかな?と、ず~っと以前から感じています。
それでは、この辺で...
質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。
管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。
(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)