2サイクル チェーンソーエンジン修理
garage nakamuraです。
チェーンソーの2サイクルエンジンの修理をしました。
と言っても 自分の物なんですけどね!笑)
蒔ストーブ用の薪を自分で作るにはどうしても必要になるので以前から持ってはいたのですが、
もうちょっと大きい排気量の物が欲しいと考えていたら、エンジン不動の割と綺麗な中古が出ていたので...
型は古い物なのですが、余り使い込んだ物では無い様でキャブのオーバーホールで簡単に直りました。(^^)v
マフラーを外してピストンを診ると、まだピストンの切削跡も綺麗に残っているエンジンで、
試運転がてら調子良く使っていたのですが...
なんとなく ほんのすこ~し 力が無くなったかな?と感じてマフラーを外して確認してみると?
排気側のポートの真ん中付近でピストンリングがカジッてしまって居ました...
そんなに荒い使い方をした訳では無いと想いながらも、
アイドリングもちゃんとしているし、このまま様子を診ようかな?
と想ったのですが、シリンダーも簡単に外れますし
このまま使っていても悪くなるばかりでいつか必ず動かなくなるのは目に見えていますから修理しました。
シリンダーにリングの齧った部分がこびりついているようで、それでピストンに縦傷がバッチリです...(-_-;)
本来ならピストン&リング交換で、シリンダーもホーニングか、交換なんでしょうけど、
部品も中々見つからないし、動いていたんだから面取りやバリ取りで何とかなるんじゃね?の乗りでやっちゃいました!
自分のですから駄目なら駄目でやり直せば良いんですから 笑)
確認してみると、排気ポート部分の面取りが あまい感じなんですね。
他のポート部分よりも場所的に加工し難い場所に有るので行き届かなかったと言う事なんでしょうか?
指でなぞると結構強めの引っかかりが有りました。
画像は追加で面取りした後のシリンダーですが、もうちょっとガッツリ行っても良かったかもですね...
ちなみにシリンダーは ニカジルメッキみたいです。
チェーンソーはなるべく軽く作りたい道具ですから殆どのメーカーでアルミシリンダーのニカジルメッキを採用しているみたいです。
サンドペーパーでちょっと擦った程度では全然削れないほど硬い材質ですね!
さすが普通に1万回転オーバーで使うだけの事は有るようです。
ピストンは細かめのサンドペーパーとコンパウンドで磨いたのですが齧った跡はバレバレです。笑)
で、ピストンリングも下側は上下横断する傷が入ってしまっているのですが、
見ない振りをして今回目玉の加工に出しました!
なんと DLC加工 です!(傷が有るのに...)
まだ車のエンジンでは試した事が無いんです。
A型でやろうかと考えも有ったのですが、今回ならば2本だけだし、サイズも小さいので値段も安く済むし、
おまけに回転は1万回転オーバーですからテストには打って付けです!(^^)v
加工後に組み付けて現在は調子良く動いて居ますし、
ちょっと軽くなったかな?木を切った際に粘りが出たかな?と言った感じです。
DLC皮膜はまだ全然無くなりませんがそんなに使っていないせいかも?です。
2サイクルですからコンプレッションリングだけでオイルリングは無いんですよね。
燃料にオイルが混じっているから それが潤滑になって焼き付かない仕組みですね。
4サイクルはどうでしょう?
オイルリングがオイルを掻き落として燃焼室に入らない様に、
オイルが燃えてしまわない様に と言う事になっていますが、セカンドリングの形状はオイルを掻き落とす様な形状ではないんでしょうか?
(勿論、トップリングで押さえ切れなかったガスを抑える役目も有るでしょうが)
オイルリングの役目って、あの部分にオイルを貯めてシリンダーにオイルを供給する役目も有るのでは?
それでは、この辺で...
質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。
自分の想いを伝えたいならば
正々堂々と真正面から向き合うことが大切な事なんだと感じています。
どうぞご理解のほど、宜しくお願いします。
管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。
(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)
メールを送って頂く際に、大まかな住所(市名や町名など)と、
お名前(苗字だけでも)くらいは教えて欲しいです。
例えば 茨城県常総市の中村と申します。とかね...笑)