オーテックステージア | garage-nakamuraのいやはや速い!

オーテックステージアRB28エンジン始動。

garage nakamuraです。

オーテックステージアにRB28(HKSの28キットです)を載せた車のエンジンに火が入りました(始動しました)

うちで組んだエンジンでは無いのですが、タービン周りやそれに合わせた補記類等は総て私が受け持ちまして、

コンピューターは今回はトラストの eマネージアルティメイト でセッティングして行きます。


セッティングよりも適合の方がカッコ良いとか書いている人が居ますが、私はセッティングの方が言い方も書き方も好きですね。

人それぞれですからそれはそれで構わないですが、コンピューターやECUと言っていて、適合ですか?<ここで漢字かい?

まあ、人と同じじゃ嫌な人も居るでしょうからそれはそれで...<大切なのは中身と言いますか、腕ですからね!(^.^)


それで、今回のRB28の場合は、ちょっと大き目のシングルタービンでエアフロも外してしまうので画像の圧力センサーを別途購入して圧力式の俗に言う Dジェトロ方式にして動かす様に進めていました。



我が家のマーチに取り付けてセッティングには慣れているつもりでしたが、エアフロ補正マップでは無くて、

エアフロ出力マップを使いますから、ちょっと勝手が違いますね。<実際に eマネージ でやった人ならと言う事で(^.^)


センサーの出力特性ももう少し実験して追い込んで行く必要が有るようです。

エンジンが新品エンジンですので、まずは始動とアイドリングだけですから(慣らしが必要ですから)とにかく実際にどんな感じになるか始動してみましょうと...


この車の以前のノーマルエンジンはピストンがトラブルで(おそらくノックだと思われます)オイルを大量に消費するようになってしまい、

そのまま、乗っていてブロックに大穴を開けてしまって腰下全損でした。<ヘッドは奇跡的にバルブが曲がったくらいで使えそうです。


今回はフロントパイプ変更でマフラーはそのまま使えますが、ブローした時にサイレンサーの中にオイルが流れてしまってグラスウールに染み込んで居るのを忘れて居ました。^^;


エンジンを始動して熱が上がって来ると、マフラーから見事な白煙が...


あれ~、エンジンかい?と思ったものの、うちで使っているオイルと燃えた時の匂いが違いますからハット気が付きました。<ほっと一安心です。(^.^)


煙が こうば の中に入って来るのを少しでも少なくするのと、ハイカムが入ったエンジン音を気にしてサイレンサーを突っ込んで居ますがそれでも見事に燃え残りのオイルが煙となって出て来ています。


いくら私が組んだエンジンでは無いと言っても折角載せたエンジンが調子悪くては、良い気持ちには成れませんが、

今の所はアイドリングも落ち着いていますし、変な音も出ていませんから、オーナーさんも見に来てニコニコしていました。


困った顔や、悲しそうな顔を見るよりも、嬉しそうなニコニコ顔を見る方が断然良いですよね!

ほぼフルチューンと呼べるようなエンジンでの eマネージ の能力はどれほどの物なのか?

慣らしも有りますから全開はまだ先になりそうですが、じっくりと取り組みたいと感じています。

それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - オーテックステージアRB28エンジン始動。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - オーテックステージアRB28エンジン始動。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

オーテックステージア燃料ポンプ交換

garage nakamuraです。

先日オーテックステージア燃料ポンプの交換をしました。

このオーテックステージアは中古で2万キロ後半走っているものを購入された車両なのですが、

走行距離が3万キロ位の時、12月の24日、そうクリスマスイブの日ですね!

その日の夕方突然エンジンが止まってしまいましたと連絡をもらいました。


原因は燃料ポンプが壊れてしまっていたので、その時点で純正のノーマルポンプと交換して有りました。

3万キロで壊れるのはちょっと早いなとは感じたのですが、こう言う当たり外れの部分はどうしようも無いですね...


この時点はブーストも含めて総てノーマルでしたが、その後間もなくエンジン本体はノーマルのままでフロントパイプだけちょっと太い物に交換して(マフラーはノーマルのままです)

motecのm4を付けてブーストを1キロにして乗っていました。

motecを付けた時点で燃料ポンプはノーマルの電圧変化のモジュールを通さずにバッテリー直で動かしていました。

以前、インテークマニのガスケット交換で登場してもらった あの車 です。(^.^)


現在走行距離が約18万キロですからmotecをつけてから、燃料ポンプをバッテリー直で動かし始めてから約15万キロ程走行した事に成ります。


いまだに燃料ポンプは壊れずに動いているのですが、そろそろ交換したいのですが...

と連絡を貰いまして、それでは先日外した33GTRの燃料ポンプが走行5万キロ位でしたからそれと交換しますか?

と言う事で今回交換する為に外して並べて有るのが↑の画像です。


黒いゴムカバーが付いている物が33GTRのポンプです。

オーテックステージアのポンプ取り付けは32GTRと同じ方法なのですが、33GTRは燃料タンクの形状の違いから取り付け方法も変わってそれに伴いゴムのカバーが付いています。


そのままですと取り付け出来ないのでゴムを切り離してついでにガソリンの吸い込みフィルター部分も付け替えて無事に交換が済みました。


カタログ値では若干33GTRのポンプの方が吐出量は多くなっているように記載されていますが、ゴムとフィルターを外してしまうと外見上はまったく同じですね。

取り付けもボルトオンで出来ます。


今まで使っていたポンプを外す前に燃料タンクからガソリンを抜く為にポリタンクにホースを差し替えて動かしてみて、

交換後も動かしてみて吐出量の違いを見てみたのですが、若干、交換後の方が勢いが良さそうでした。(^.^)V


壊れる物は3万キロも走らずに壊れてしまって、長持ちするものはバッテリー直で使って15万キロでも壊れずに使えている事を考えると...

たぶん交換した人の人柄が良かったのでしょうか?^^;


それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - オーテックステージア燃料ポンプ交換 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - オーテックステージア燃料ポンプ交換 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

オーテックステージアの追加燃料ライン。

garage nakamuraです。

オーテックステージアの追加燃料ラインとガソリンフィルターの画像です。

追加の燃料ラインは少ししか写っていませんがガソリンフィルターが繋がっている部分が追加したラインです。^^;

純正のノーマルの燃料ラインを購入してちょっと加工で使っています。

私が考えるパワーと燃料ライン(燃料の供給量ですね)はRBの場合ですと、ノーマルのライン1本では600PS位までではないかと考えています。

この辺の考えは人それぞれですから一概には言えませんが、あくまで私個人の考えという事で読み流して下さい。^^;

車に使うパーツ、仕様によってはこの限りではないと言うことです。

オーテックステージアにお乗りの方でゆくゆくはパワーを上げたいと考えていらっしゃる方は今のうちに日産部品から購入しておいた方が良いかもしれませんよ。

値段も今現在なら¥3000円台で買えます。

たな卸しの度に値段がどんどん上がって行きますから!笑


このオーテックステージアはRB28になっていますし、インジェクターも720CCを使う予定ですが、おそらく足りなくなると思いますので後からインジェクターを大きい物に取り替える際にも楽なように追加のラインを取り付けておきましょう!と言うことに決めました。


オーナーさんが会社の社長さんから譲って頂いた新品RB28エンジンにインジェクターも新品に近い物が付いていたのでそのまま使いましょうとなっています。

フィルターは先日アップした11マーチ用のガソリンフィルターです。勿論新品ですよ!(^^)v

先日のフィルターの件でも書きましたようにエンジンルームでは無くて、リヤメンバー付近がちょうど空いていたのでそこに持ってきました。

あ!このままと言う訳ではなくて、この後きちんと固定する予定ですからオーナーさん、安心して下さい!(^.^)


ノーマルのラインはそのまま燃料タンクの直前まで1本で行くのですが、如何せんメンバーが邪魔でパイプを通せませんから画像の左側から何箇所かカットして燃料ホースで繋ぎました。

燃圧もノーマルよりも上げて使うつもりで居ますので、もし抜けたりしたら大変ですからカットしたパイプは慎重に以前のブログでアップした抜け止め加工全開です!


こういう部分は後々凄く大切になって来ますから、自信の無い方は止めておきましょうね。

車が燃えてからではシャレになりませんし、お前のせいだ!と言われても...


エンジンを調子良く動かすには質の良い空気と十分な燃料ライン、それと確実な点火システム。

これが最低条件だと感じています。

この辺は誰でもご存知の事だと思いますが、でもこれだけじゃ無いんですね!

セッティングだろ?と言う声もチラホラ...

確かにそれも重要なポイントですが、再現性の有るコンピューターがとても大切だと最近特に感じています。


それでは、この辺で...


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - オーテックステージアの追加燃料ライン。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - オーテックステージアの追加燃料ライン。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

燃料ホースは純正品で行きます。

garage nakamuraです。

画像は日産純正の燃料ホースです。

先日からアップしているオーテックステージアの追加燃料ラインに使うために購入しました。

普通はガソリンホースを追加で使う場合などアールズやエアロクイップ等のステンメッシュや最近流行の黒い繊維系のホースが多いのでしょうが、あれは内径がインチ計算なので純正の燃料パイプ8ミリに対してちょっと緩いんですよね?

バンドの止め方等で今まで使っていても別に問題は無かったのですが、今回は純正の燃料ラインと並べて使うので(純正のホースも痛んでいないので)画像のホースを!

これが意外と高いんですよ...アールズと比べても高いんじゃないかな?

しかも、規格が2メートル売りですから一つ1万円位になります...

ただ、丈夫なんですよね。10年以上経過した純正の燃料ホースでもカチカチに硬くなってしまっている物って無いですよね?

32GTR等は生産から20年経っていてもいまだに使えていますし、トラブルも殆ど聞きませんね。

中を通るのがガソリンですから、なるべく安心出来る物を使いたいです。


それから、画像に一緒に写っている燃料ホースバンドも純正です。

日産の車ですと今までは殆どがこれを使っていますし、わたしはこのホースバンドが一番のお気に入りです。(^.^)

なぜか車に付いている物と後から部品として購入する物とはボルトの長さが違うので、画像の燃料ホースの様に外径が細身?の物で無いと使えないのですが締め付けの能力は一品ですし、ホースを痛めない作りなので気に入っています。

難点は、1個約¥300円と言う価格でしょうかね。笑

日産の廃車する車が有った場合にはなるべく外してストックしていますが、ステンレス製ですからまず使えなくなる事は有りません。

一生物ですね。(^^)v


余談ですが、日本ではステンメッシュホースや燃料&オイルラインのフィッティングと言えばまず第一にアールズが頭に浮かぶと思いますが、エアロクイップってご存知ですか?

アールズと同じアメリカのメーカーなのですが、どうでしょうか?

日本ではあまり人気が無いのですが、物は凄く良いのですよ!

元々この手の製品は航空機等に使うのに開発された物も有るようですが、アールズは中々規格に合格しなかったと聞いた事が有ります。(今は合格していると聞きましたが...)

アールズのステンメッシュホースはガソリンに使用していると持ちが良くない話は聞きますし、そう言う経験をされている方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?

エアロクイップのホースは私も使っていてもそう言う経験は無いですね。

10年以上保管してあるホースを触ってもゴムが硬化する様な事も無く柔らかいままです。

ラジエターホースを初めとしてゴムホース関係の劣化はまず第一に柔軟性がなくなって来てそこからパキッと亀裂が入る事が多いですから常日頃から手で触ってみてカチカチに硬くなって来ているようでしたら、大事になる前に早めの交換を心掛けると良いのではないでしょうか?

それではこの辺で...


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 燃料ホースは純正品で行きます。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 燃料ホースは純正品で行きます。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

フューエルフィルター分解

garage nakamuraです。

今日のお題は フューエルフィルター分解 について書かせて貰いますね。

その前に、ここの所毎日寒いですね~!

皆さん風邪は大丈夫ですか?うちのお客さんでも正月早々インフルエンザで タミフル のお世話になった方が居るようです。

私は人間のお医者さんでは無いので詳しいことは判りませんが、インフルエンザの場合は発熱して24時間以内じゃないと タミフル が効かないと聞いた覚えが有ります。

ですから、ちょっと熱っぽいな?と感じたらなるべく早く病院に行って診察して貰って下さい。

特に子供さんの場合は43度以上の高熱になってしまうと、場合によっては 脳 に障害が出る場合が有るようです。

そんなことになったら悔やんでも悔やみきれませんから十分気を付けて下さいね!


話がズレズレですが、画像のフューエルフィルターなのですが、オーテックステージアに追加で付けるフィルターを探していた時にたまたま目に付いたマーチのフィルターです。

ノーマルのフィルターの他にもう一つ追加で付けたいのですが(フューエルラインを1本追加します)ノーマルの位置に並べるのではスペースを取るので別の場所に付けたいと思い、真っ直ぐ入って真っ直ぐ抜けるフィルターが都合が良いのです。

たまたま部品取りのマーチに付いていたのでこれで良いかな?と思いまして、ついでに分解してみました。

この車は走行距離が15万キロ位走っていた車なのですが、おそらく一度も交換していないのでは?と思える車でした。

分解前に口で吹いてみたのですが、なんとなく抵抗が有ったので想像はしていたのですが、案の定真っ黒に汚れていますね。

結構大き目のゴミも入っていました...

新品のフィルターの色はどうなんだい?と言われそうですが、以前一度だけ未使用新品を分解したことが有ったのですが、何処かに置き忘れてしまって見つかりませんでした。^^;

ちょっとピンクっぽいような色だったと記憶していますが、どちらにしてもこのフィルターは相当汚れていたようです。

分解した後エアーガンで何度か吹きかけたらその後口で吹いても可也軽く通る様になりましたから実際のところ可也抵抗になっていたと思われます。

皆さんはこのフューエルフィルターはどれ位で交換していますか?

サーキットなどのスポーツ走行をする方は3万キロ位を一つの目安にと私は考えていますが、これは一概に言えない部分なので話の一つとして捉えて頂きたいと思います。

例えばターボ付きエンジン等ですと何も手を加えていないのに高回転&高ブースト時に何時もよりも空燃費計の数字が薄いとかは要注意ですね。

燃料ポンプのヘタリ等も考えられますが、フューエルフィルターを変えた距離なども考えてみる必要も有るかと思います。

高回転&高ブースト時ですから例え空燃費計が付いていても中々見ていられない時も有りますよね?

そう言う時の為にノックメーターが有ると便利なんですがね。

ちょうど今の時期って吸気温度が低いのでパワーが一番出る時期ですから、高回転&高付加の部分でガスがちょっとでも足りないとエンジントラブルに直結する場合が良く有ります。

特にロータリーエンジンの場合などはその辺の部分が凄くシビアですから顕著に出ているのではないでしょうか?

サーキットではこの時期エンジン壊している人が多いように感じます...

付けていれば壊れないと言ってる訳では無いのですが、付けていれば避けられる場合が可也多いケースが有るのに何で付けないんだろうと不思議でなりませんね...

なんだかんだ言っても車はエンジンが調子良くないと面白くないし、ボデイーや足回りなど大切な部分は沢山有りますが、私はなんと言っても一番最初にエンジンありきと思ってしまうんですね!

これまでもこれからもこの考えで変わる事はないかなと感じています。

それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - フューエルフィルター分解 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - フューエルフィルター分解 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ブローオフバルブ到着

garage nakamuraです。

何度も登場して貰っているオーテックステージアに取り付け予定のブローオフバルブが到着しました。


この車の場合は純正のブローオフバルブが付いていた所にオイルクーラーを取り付けるので当初はブローオフバルブは無しで行く予定でいました。

オイルクーラーの設定がオーテックステージアでは無いので33GTRのオイルクーラーを取り付けようと取り寄せたのですが、33GTRならば助手席側のフロントに付くのですがステージアの場合はそこにウィンドウォッシャーのタンクが有って上手く収まらないんですね。


ウィンドウォッシャーのタンクを別の車種の物に取り替えて別の場所に移動してetc...


これだとちょっと手間が掛かり過ぎてしまいますし、それならば運転席側の方がホースの長さも短くて済むし、そうしましょう!と言う事で取り付けたのですが、純正のブローオフが場所を取り過ぎていると言う事で撤去です。(^^)v


最初の予定ではそのままブローオフバルブは無しで行く予定だったのですが、この車に付けるタービンは結構な大きさのタービンなんで、出来ればブローオフバルブが付いていた方が良いかな?とオーナーさんと相談になりました。


タービンを譲って頂いた私のお友達にも相談させて頂いた所、

「タービンの容量が大きいから出来れば取り付けて置いた方がタービンに掛かる負担は少なくて済みますよ!」との答えです。


今までブローオフが付いていないからと言う理由でタービンが壊れてしまったと等という事は無いのですが、今回はタービンも大きいですし、エンジンも26から28に上がっているしオーナーさんも飛ばし屋さんなのでその点を考えると取り付けて置いた方が良いのかな?と...


と言う訳で、何か良いブローオフバルブは無いですか?とお友達に聞いてみた所、これが良いですよ!と薦めて貰ったのが画像のブローオフバルブです。

この車に取り付けて有るウエストゲートと同じメーカー製品なのですが、やはりバンドがカッコ良いんですよね!

アルミの削りだしです。それとエアーの排気方法が国産の物などとはちょっと違っていますね。

ボディーの横に小判型の穴が開いているのが見えますよね?その穴がボディー全周にわたって空いていてそこから開放するように作られています。


ブローオフバルブの音的には一般に見られる様なウェストゲートの様な形の一本で排気する方が良い音になるようですが、別にブローオフバルブの音で走る訳では無いのでここは性能重視で行きましょうとこのタイプに決定しました。(^^♪


私も始めて使う製品なのでどんな音がするのか?どんなレスポンスを見せてくれるのか?興味新進です!


それでは、この辺で...


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ブローオフバルブ到着 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ブローオフバルブ到着 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

結構入っているもんですね。

こんばんわ!

garage nakamuraです。


画像は、オーテックステージアのガソリンポンプ固定用のブラケットです。

今回の仕様でインジェクターも大きいタイプに変えるので、ポンプも1個追加で2つ入れる為にブラケットを外したのですが、

良く見てみると、結構 ゴミ が入っていますね!

この車は、走行距離は、約3万キロとそんなに多くは無いのですが、それでも画像の様な感じで ゴミ が確認出来ます。


ポンプの吸い込み部分にも細かいメッシュのストレーナーが付いていますから、このゴミがそのままフューエルラインを通ってインジェクターに流れるわけでは有りませんがそれでも気になりますね!


インジェクターは以前書いたように、お友達の所で洗浄して貰っています。

何度も洗浄の様子は見ていますが、新品のインジェクターの場合は、黒っぽい汚れは余り出ない代わりに白っぽいオイル、グリスの様な物が泡になって出てきますね。

中古の場合は、個体差が有りますが、私が見た限りでは、やはり黒っぽい汚れが結構出てきます。

洗浄液が、高価と聞いていますので、余り汚れるとなんか申し訳ない感じがします...


追加のポンプは、純正のものより可也小さい物で取り付けも余り悩まずに済みそうです。(^^)v


タンクの中も少し ゴミ が有ったので FJ掃除機? で掃除して綺麗にしましたが、そしたら、なんか見慣れない物がタンクの中に!

後日アップしますが、暫く考え込んでしまいました。^_^;

これから又作業に入りますので、今日はこの辺で...


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 結構入っているもんですね。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 結構入っているもんですね。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ステージアRB28の遮熱板製作。

garage nakamuraです。

今現在の時間が13時位なのですが、

今日は、これから33GTRの たかっちさん がいらっしゃる予定なので作業が終わるのが夜遅くなるかも知れませんから今のうちに更新です。(^_^.)


で、何の更新なの?と言われるとちょっと心もとないのですが、

ステージアRB28の遮熱板製作をしましたのでその画像を...

何度か登場してもらっているオーテックステージアのRB28です。

作業の進み具合もブログにアップされるのもオーナーさんが楽しみにしてくれているので?ステージアの画像です。


タービン周りがやっと落ち着いて来ました...<今頃かい?と言われそうですが!^^;

エキマニにタービンを取り付けて、ずーっとタービンを見ていました。

今回のタービンやパイピング関係にしてもキット物では無いので、すべて現車合わせで製作しています。

車はステージアですが、エンジンルームはGTRと似ていますし、

ハーネス関係に至っては33GTRと殆ど同じですからGTRのキット物を取り付ければそれが手っ取り早いのですが、

この手の車に乗ってる方は自分だけの車が欲しいと言う部分も有りますよね?

車の種類は一緒でも中身は違うんだよ!と言う部分と言うのでしょうか...


キット物を取り付けるだけならある程度手馴れたお店ならどこでも取り付け出来るでしょうし、似た様な性能が出せるでしょう。

それはそれで大切な事だとは思いますが、それでは面白くないと言う人も実際多いんですね。

特にこの手の車に乗られて居る方は!(^.^)


実際に削り物や溶接等を経て出来上がるのですが、中々簡単に出来上がる物ばかりでは無いですが、

だからこそ出来上がった時の嬉しさや喜びと言うのは又違ったものが有るんですね!


元々そう言う仕事がしたくてはじめた訳ですからその気持ちを忘れずにやって行きたいと考えています。


そしたら、タービンが、俺はよ、ここが熱いんだよな!
と私に訴えかけて来たので、ちょっと追加でくっつけました。


このタービンンのOILのインもアウトも若干オフセットになってるんですね。設計者の気持ちを汲んでやろうかと...笑

それから、RB乗りの方ならご存知だと思うのですが、画像上の方のヒーターホースが2本出ているバルクヘッドの所、ヒーターホースが熱で不安になりますよね?

見栄えは悪いのですが、囲いました。下側も!

シングルだとやっぱりクリアランス的には余裕が出て作る側もちょっと嬉しいです。


それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ステージアRB28の遮熱板製作。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ステージアRB28の遮熱板製作。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » オーテックステージア

料理教室合コン