RBエンジン関係 | garage-nakamuraのいやはや速い!

ガンダムGTRオイルパン、カバー

garage nakamuraです。


タービンのオーバーホールが終わったガンダムGTRなのですが、オイルパン、カバーがちょっと変形していたので、

取り外して修理しました。


以前登場して貰った時に加速中にノーマルオイルパンの為にエアーを吸ってメタルが逝ってしまったと書いたのですが、

エンジン修理と一緒にトラスト製のオイルパン増量キットの取り付けも行って有りました。


このオイルパンキットは性能と言いますか、コストパホォーマンス的には十分なキットだと思います。

ただ、取り付け後、オイルパンがメンバーよりも下がってしまって最低地上高がちょっと厳しくなってしまうんですね?


この車の場合ももうちょっと浅く加工した方が良いかな?と思って、

オーナーさんと相談もしたのですが、車高はこの先も余り下げるつもりは無いと言う事でしたので、

だったら深い方が安心度も高いですからそのまま行きましょうとなったのですが、

何となく胸騒ぎがして?アルミ板でカバーを製作して置きました。


その後、軽く?底を擦りました。的な話をオーナーさんから聞いては居たのですが、

今回よ~く見てみると?


カバーとオイルパンがくっ付いていたので、外して板金しました。

エンジンの揺れで(すこーし)カバーに当たって居たんですね。

修正後は5ミリ位は開いているので大丈夫でしょう!(^^)v

(作業前の画像はとり忘れています...^^;)



画像のパイプ状の物は、ヘッドの後ろからのオイルの戻りパイプです。

ドラッグが盛んな頃に作ったエンジンですからこの辺も必須項目でしたね!

もう少しで車検準備完了です。

オーナーさん、遅れてしまっていて御免なさい。(__)

それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ガンダムGTRオイルパン、カバー この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ガンダムGTRオイルパン、カバー Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

32GTRの45Sタービンオーバーホール

garage nakamuraです。

前回のブログでアップした32GTRガンダム号の45Sタービンのオーバーホールの様子です。

当時販売されていたキットのエキマニ鋳物のマニでこの車もそのまま使用しています。

マニを外さずにタービンが外れると思ってバラシ始めたのですが、暫くぶりなので組み付けた私も勘違いしていました。

ちょっとクリアランス的に無理な様なのでマニホールドも外し始めましたが、

カバーを外す段階でボルトが焼きついていて画像の様な状況です...<想定内ですが、(^_^;)






取り外してそのままの状態でコンプレッサーカバーを外して見ると?

コンプレッサーの羽の裏からオイルが漏れています。

この様な状態で連続高付加を掛けると、漏れ出したオイルエキゾーストハウジングに熱せられて火が出る可能性も有りますから気を付けねば成りませんね!






排気側は特別オイル漏れ等の症状は無かったのですが、分解して行くとそれなりにオイルが燃えていた形跡が有りますね。

排気の羽のすぐ下の所に有るのが、オイルをシールしているシールリングです。

ちょっと見ずらいと思うのですが、ここの部分にカーボンが溜まってしまうとリングの動きが悪くなってしまってその結果オイル漏れ原因となってしまいます。

シャフトの2箇所に光っている部分が有りますが、ここがベアリングが当たっている場所です。

大きな傷は有りませんが、特別綺麗な当たりと言える状態では有りませんね?


クランクシャフトのジャーナル等と同じでピカピカになって居た方が気持ちが良いですから旋盤にくわえてラッピングしました。

シールリングが入る溝もカーボンを取り除いてリングが上手く動いてくれるように綺麗に掃除します。






今回はシールリング&メタル関係のパーツ交換だけで本体カバー類やシャフト、インペラーは再使用です。

サンドブラストや洗浄で綺麗にした所で組み上げました。


組み付け中は集中して居るので途中の画像は取れませんでした。^^;

組み付け後、手で回した感じでも十分滑らかに回ってくれましたから、

この先暫くは快調に良い仕事してくれると感じています。(^_^)v


今はこの45Sタービンは生産が終わっていますし、今現在のタービンと比べると古さは否めませんが、

ある程度手の入ったRB26等ではパワー的なものは十分のポテンシャルを持っていると思っています。

組み合わせるカム等によっても様々ですが、ターボらしいターボと言えば良いんでしょうかね?

いわゆるどっかんターボです。


どこから踏んでもスーッとブーストが立ち上がる様なそう言うスムーズさでは無いですが、

乗っていてワクワクする様な?そんな男らしい?タービンですね!


助手席に乗った人は今まで皆一様にビックリしていました。笑)


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)




このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 32GTRの45Sタービンオーバーホール この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 32GTRの45Sタービンオーバーホール Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

32GTRガンダム号入庫

garage nakamuraです。

ガンダムファンの皆さんゴメンナサイ!

うちのお客さんの32GTRでガンダム号と呼ばれている車の事です。(^.^)

付いているエアロがなんとなくガンダムっぽいから何ですが!笑)

彼が始めて来店してくれたのはもう10年位前になるでしょうか?

私が雑誌に広告を載せたのを見て来てくれたのですが、

最初はノーマルECUのロムが気になって来てくれたようです。


その当時は私のロムを付けて走って貰って、もし気に入らな無かったらお金は要りませんよ!

と言っていたんですね。<買わなくて良いですよ!と言う意味です。


当時はまだフルコン等も殆ど無い状態でしたね。

この車は、カムはノーマルでしたがタービンはその時点で45Sのキットが付いていて、インジェクターは550CCが付いていました。

で、取り付けてセルを回してエンジン始動した時の第一声が、掛かった!...


え、どうして?普通じゃないの?と思ったのですが、

どやらそれまで通っていたショップでいい加減にやられて居た様でセッティングとかの状態では無かったようです。

当然現在はそのショップは消えちゃってますね。


それからこまめに遊びに来て貰うようになって、メンテナンスさせて貰っています。

ノーマルカム45Sタービンではあまりに荷が重いと言う事で、ヘッドだけでも手を入れたいとの希望で、

ポート研磨カムバルブスプリング回りだけでもと手を入れて随分とパワーが出ましたね。


カムシャフトは他のお客さんが入れる予定だったのですが、そのお客さんが浮気心でキャンセル...


中村さんが良いと言ってくれるなら僕はどれでも良いです。

と嬉しい一言は今でも忘れませんね!


このカムは私の友人から仕入れたカムで量販品では無いのですが、

思ったとおり、いや、思った以上の良品でその後抜群に速くなりました!


速くなりすぎて、ノーマルオイルパンでエアー噛みして親メタルの1番が逝っちゃった経験が有ります。<判る人には判りますね?

無理にも大容量のオイルパン加工を進めるべきだったのですが、予算の関係が有りますからしょうがないです...

結局格安で修理してそれからずっと快調で乗って貰って居ます。


数年前にそれまで欲しくて欲しくて夜も眠れなかったMotecを導入して貰って尚更絶好調になったのですが、

結婚して可愛い子供達2人にも恵まれると共に維持費の問題も有って車検を取らずに眠らせて居ました。


手放そうかと思った事も有ったんじゃないかな?と思うのですが、大切に大切に持っていて、

今回車検でお預かりしています。

前々からタービンコンプレッサー側からオイルが滲んでいたのでタービンのオーバーホールも一緒に依頼されました。


タービンのオーバーホールの様子などもアップ出来ればと考えて居ます。

オーナーさんの思い出が一杯詰まった車です。

絶好調にして送り出さなければ!とやる気満々です!(^_^)v


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 32GTRガンダム号入庫 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 32GTRガンダム号入庫 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

33GTRフロントハブ周り修理

garage nakamuraです。


33GTR.周り修理が部品が揃ったのでほぼ終了です。

先日の 33GTRハブベアリング寿命です。 のブログで書いた車なのですが、

バラして見てみると、思ったよりも重症でした...


ベアリングが駄目になっているのは当然なのですが、ハブが付いているアルミのアップライト、

それにガタが出た状態で走りすぎてしまった為でしょうか、スピードセンサーが熱で樹脂が溶け出してアップライトに溶着してしまっていました。

ドライブシャフト側のセンサー受け側が触れてしまい、アップライトの受け側も削れて広がってしまっています。


ベアリングカラーが圧入されている両端にストッパーのC型リングが入るのですが、

溝が潰れてしまっていてリングが外れなくなってしまっています...


私の車であれば何とか修正して使ってみようか?とも考えるのですが、

別な見方をすれば、ここまで気が付かずに走ってしまうと言う事は、ちょっと危険ですからこれをのまま使うのはどうかな?とオーナーさんに連絡を取りました。


ぱすっという音と煙以外は特別気が付かなかったと...

走るのに夢中だったのでしょうね?^^;


私)どうします?中古を探しましょうか?


お客さん)う~ん、新品で良いです、注文して下さい。


了解です。どんな人が使った物か判らないより気分的には良いかも知れませんね!

あまり高い値段だと大変ですから、取りあえず値段を調べて連絡入れますね!


と言うやり取りの後、部品が揃って今に至ります。


運転席側の方は無事なので、アップライトも再使用になりますから、

サンドブラストで綺麗にして、左側の方とバランスさせなきゃ可愛そうですよね!(^_^)v








以前にお客さんたちと雑談になりまして、

中古パーツの話になった事が有ります。


その時に、もし自分で中古パーツ販売をしようとしたら、どこから仕入れます?

部品を探して一つ一つ買って来ますか?

どうせなら車を丸ごと買った方が安く上がるでしょう。

でも高く買っていたらパーツを売るにも安くは売れないですよね?

作業員を使っていたらその人への給料だって払わなくては成らないし...


オークションを見ても大きくやっている人はなんであんなに安く売って利益が出るんでしょうか?

仕入れ値が高かったらやって行けないでしょう。

だから中古パーツは気味が悪いんですよ!ムニャムニャ...(^_^;)


そんな感じで大切な愛車に使うものなので新品を使いました。


サーキットは過酷です。

ごまかしは利きませんから、本気で走ろうと思ったらそれなりのトラブルなり傷む部分は必ず出てくるんですよ!

ですから、自分に限ってと言う事は通用しないんですよ。

と私が話していた事が最近少しずつ具現化して来て、この33GTRのお客さんも理解してくれています。


私を信用してくれて車を任せて貰って居ます。

殆どの人が知らない、気が付いていないドライブテクニックもなるべく判り易く伝えて覚えて貰って来ています。

必ず上手いドライバーになって貰います!!


それでは、この辺で...


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 33GTRフロントハブ周り修理 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 33GTRフロントハブ周り修理 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

33GTRハブベアリング寿命です。

garage nakamuraです。

昨日の12日は33GTRの たかっちさん のフロントハブベアリングの寿命が来てしまいました。

つくば1000でファミリー走行が有ると言うので朝から行っていたのですが、

1回目の走行が終わる頃に左フロントから煙を出しながら帰って来たので、


あれ、ブレーキ?と思ったのですが、良く見るとホイールの内側にオイルっぽい物が付いています。


ハブベアリングのグリスが溶け出してローターに付いて焼けていた為の煙でした。


この車サーキットを走り始めて2年が過ぎまして、

素行距離も16万キロ越えていますし、今まで一度もハブベアリングは交換していませんから

オーナーさんも6月の車検の時にでも!と考えていたようですが、ちょっと速めにその時が来てしまいましたね!


1週間前にフロントのキャンバーを今までよりもちょっとネガ側に振ったばかりでしたが、

それが拍車を掛ける結果になったのかも知れませんね。

あ、その時はハブのガタは全然無かったんですよ!


最近少しずつ走り方も覚えて来たし、タイヤも外側に負担が掛かってのドライビングなので良い機会だと思っての変更でした。

今までも少しは寝かせていたのですが、ドライバーが慣れないうちにどんどん車を弄ってしまうと頭では判っていても体が追いつかないんですね。

タイム至上主義の方では有りませんから、ひとつずつステップを踏んで行ってを上げて行って貰いたいんです。

勿論、本人もそう言う考えで取り組んで居るようです。


走り出して直ぐに私は判りました。

今までよりも曲がりやすそうです!


日曜日のファミリー走行ですからちょっと混んでは居ましたが、気分も良さそうに走っています。(^_^)v

この日は3回位は走りたいと言っていましたので、次の走行までにセッティングを変えてもっと良くなりそうな所を探ろうとしていたら、

最後に プスッ!と音がして煙が出ました...と笑っていました。(^.^)


本とはこの日の様に気分が乗っている時って腕を上げるチャンスだったのですがそれはそれでしょうがないですね!

車をきちんとメンテして、楽しみは後にとっておきましょう!と言う事で車を預かって、

私が荷物と一緒に家まで送り届けてきました。


そろそろ変えた方が良いですよ!と話はしていたんですよ。

でも壊れていない物を、頼まれてもいないのに勝手に取り替える訳にも行きませんからしょうがないんですね...

お客さんも少しずつですが、そういう部分も理解して来てくれて居るようです。


サーキットを走られて居る方でこのブログを見て下さっている方もいらっしゃると思うのですが、

サーキットは車にとって過酷な場所です。

本気で走れば壊れない部分は無いと言っても過言ではないと感じています。

日ごろからのメンテには心がけて楽しい走行を心がけて下さいね!


それでは、この辺で...


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 33GTRハブベアリング寿命です。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 33GTRハブベアリング寿命です。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

フィルターマグネット実力発揮ですね!

garage nakamuraです。


以前のブログでアップした フィルターマグネット の画像なのですが実力発揮ですね!(^.^)




RB26改RB28エンジンの1回目のオイル交換の際に取り外したオイルエレメントを分解して見ました。

走行距離は約1200キロです。

エンジンを新しくして、1回目のオイル交換なので本当はもっと早くやる方が良いのですが、


このエンジン、オイルパンも容量アップの大きな物が付いていましてオイル総量もノーマルの2倍近く入れていましたから1000キロ位で交換しましょうと言っていたのですが...^^;(オイルクーラーも新設していましたので)


オイルも私の所でずっと使っていて、今までトラブルも出ていない上質のオイルでしたので、慣らし運転中と言う事でエンジン回転も余り上げていませんでしたらから、まあ良いかなと?


オイルのドレンボルトもマグネット付きの物を使って居るのですが、

まず最初にオイルを抜いた際にそのマグネット部分に付いていた鉄粉は予想していた量よりも少なくて、

これはエレメントの方も少な目かな?と思っていたんですね。


以前からエレメント交換の際には開けて見ましょうと話していましたから注意深くカットして行ったら出てきたのが画像の鉄粉です!

マグネットに付いている訳ですから鉄系統の物ですね。

殆どの鉄粉はシリンダーからのものではないかと想像できます。


普通に使っている(慣らしの終わったエンジンと言う意味です)エンジンにこのマグネットを付けて交換の際に開けて見ても付いている量はうっすらと付いているな?程度です。


この画像を見ると、どんなに綺麗に丁寧に組んだエンジンでも慣らしは必要なんじゃないかな?と感じますね。


それから、

慣らし運転の際は、早めにオイル交換するのだから、良いエンジンオイルじゃなくても良いんじゃない?


すぐに抜いちゃうんだから勿体無いでしょ?


的な考えの方もいらっしゃるでしょうが、この画像を見て貰えればそれは間違いだと思われるのではないでしょうか...


不純物を包み込んでエンジンパーツに傷を付けずに、潤滑不良を起こさない様に、安全にオイルエレメントに運ぶのもエンジンオイルの大切な役目の一つだと感じて居ます。

オイルエレメントが鉄粉等の不純物を受け止めてくれるならマグネットなんて必要ないでしょう?

と言う方もいらっしゃるかも知れませんが、その辺はもう少し深い考えも有りまして私的にはこれは良い物だと思っています。(^.^)


この製品、ネオジウム磁石とかを使っているそうなんですが、

最近材料が入手困難で値上がりするそうです...

余り高くならないで販売してくれることを熱望します。笑)


それでは、この辺で...



質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - フィルターマグネット実力発揮ですね! この記事をクリップ!Livedoorクリップ - フィルターマグネット実力発揮ですね! Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

eマネージセッティング見えた!

garage nakamuraです。


前回のブログでの eマネージアルティメイトのセッティング でのインジェクターの波形の乱れが解決して方向性が見えました!

自分のマーチに付けてセッティングをしている時には初めからそれなりに動いていたので、

トラストに質問はしていなかったのですが、今回はどうにも答えが出そうに無いし、

年末ですからスッキリした気分で正月を迎えたいじゃ有りませんか?(^.^)


電話で担当の方に質問しました。

数日間に渡り何度かアドバイスを貰って、自分でも怪しいと感じる部分を変更して行った所、

突然、何事も無かったかのように綺麗に7000rpmまで吹けるようになりました。(^_^)v

まだ慣らしが完了では無いので、今の所は7000rpmまでと言う事で...)

内容はここでは書きませんね。

もし、私のやり方で直らない場合に、あいつ嘘書いてやがった!

と言われたら本意では有りませんので...(ーー;)

知りたい方は、管理人にメール の欄からアドレスを変更して貰ってメールを下さい。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


車はオーナーさんの所に有って、通勤に使って居ますから、

仕事が終わってからうちに来て貰ってセッティングと言う段取りで進めさせて貰っています。

当日も来店して貰って、その日の段取りを説明させて貰いながら、


もし、ど~してもトラブルが収まらなかったら、

今付けて貰っているeマネージアルティメイトは俺が売値で引き取るから勘弁してね...


もし、Motecが良いんだったらその時は、取り付け工賃もセッティング代も無しでやらせて貰うから安心してチョーダイね!

と私も覚悟を決めて居ました。^^;


予算の関係等も有りますから、オーナーさんにしてもMotecが良いのは判って居ても思い切れない部分は有りますよね...

すべてお任せでやって貰って居るんだから文句は言いませんよ!

と以前から言って頂いています。


そんな嬉しい事を言って貰っては裏切れませんよね?

そんな気持ちでセッティングを開始して問題解決!

やっぱりこういう瞬間が嬉しいんですね~!!(^_^)v


思わずオーナーさんと缶コーヒーで乾杯でした!^^;


まあ、まだセッティングが終わった訳では無いので私的には気を緩める訳には行きませんが、

ロガーデータを見ても、ある程度狙ったラインが出ています。


普通はセッティングと言うと、車を預かって一通りセッティングを済ませて、

お客さんに納車と言う段取りですよね?


確かにその方が早く済むのですが、通って貰えるのならば私はなるべくお客さんに乗って貰ってセッティングを取る様にしています。

すべてやってくれと言われれば勿論やりますよ!

でもね、実際に車を乗るのはお客さんだし、お客さんの車なんです。


車そのものも、チューニングされた、ノーマル車よりも癖も個性も違った車です。

誰でも乗れるノーマル車では無いわけですから、そこには乗り方扱い方が存在すると考えて居ます。


だからこそ、一緒にセッティングを取りながらその車に合った乗り方扱い方等も聞いて貰いたいんですね。

預かって、終わったらお客さんに渡して好き勝手に乗って下さい。

壊れたら持って来てね!


そう言う付き合いはしたくないんですね。

だから可能な限り説明はしています。

上手く乗れない人、扱えない人には時にはキツイ言い方でアドバイスする時も有ります。

でも、それもこれも長く調子良く乗って貰いたいからなんです...


チューニングカーってホント楽しいものなんですよ~!(^_^)v


それでは、この辺で...


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - eマネージセッティング見えた! この記事をクリップ!Livedoorクリップ - eマネージセッティング見えた! Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

eマネージセッティング経過...

garage nakamuraです。

オーテックステージアのRB26に eマネージアルティメイト を取り付けてのセッティング経過です。

エンジンの慣らしを兼ねながらのセッティングも6000rpmを過ぎて順調に来ていまして、

6500rpmまで回転を上げて取り始め、結構順調に進んで居ました。


走行距離もそれなりにこなしていますから、それでは7000rpmまで上げてみますか?

と言うことで、ブーストはローブーストのまま(1.1k/cm2程度)で7000rpmまで上げ始めた所、

エンジンがバラつき始めました。



症状的には失火している様な?

何かの リミッター が掛かり始めた様な感じです...


確認の為にロガーを撮って見ると画像の様な状態です。


上から アクセル開度 水温 エアフロ電圧(Dジェトロ化している為、エアフロ出力電圧です)

赤がエンジン回転 黒がブースト圧力 で、青のラインが問題のインジェクターの噴射率ラインです。


失火の様な症状が出るのは、エンジン回転で6500rpm過ぎからなのですが、

5000rpm過ぎ位からノイズを拾ってしまっている様なジグザグのラインになってしまっています。


何回か走ってみてもまったく同じとはいかないまでも大体同じような回転&ブースト圧のあたりから始まっています。


特に各ギヤの後半部分ではインジェクターの噴射ラインが少なく成る方向にラインが乱れて来ています。


空燃費計を注意しながら見ているとバラバラっとエンジンがばらつき始めると(失火したような状態です)出てくる数字もちょっと普通じゃない数字に成っています。


ただ、ノックメーターは反応していませんので、すぐにエンジンにダメージが出る様な感じは無いのですが、

色々と各マップのデータを変更してもインジェクターの噴射率のラインの凸凹が直りません...



純正のエアフロを外して圧力センサーを使ったDジェトロですから、

エアフロ出力マップには負圧状態や過給状態に合わせたエアフロの電圧擬似信号として入力してあるのですが、

その数字に関しては、以前にRB26でエアフロを取り外すパーツが有ったのですが、

それを使う際に散々データロガーでデータを取って合わせ込んだ経験が有るので、

今回のデータにしても大きく外しているとは思えないんです...


このエンジン 実はRB28になっていて、カムもリフター穴の逃げがヘッドによっては必要になる位のリフトのカムが入っているエンジンで、

バルブガイド等も含め一通り手の入っているエンジンなんですね。


そう言う関係でセッティングが有ってないのか?とも考えたのですが、それにしても5000rpm付近からのラインの乱れなので、

原因が掴めずロガーデータを見ながら、あ~でもない、こ~でもない と悩んで居ました。(ーー;)


長くなってしまいましたので今回はこの辺で...


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - eマネージセッティング経過... この記事をクリップ!Livedoorクリップ - eマネージセッティング経過... Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

オーテックステージアのオイルクーラー

garage nakamuraです。


オーテックのステージアのオイルクーラーの取り付けで場所が無くて

困った時の三ツ矢サイダーのお話です。笑)


現在トラストのEマネージアルティメイト慣らしセッティング中オーテックステージアなのですが、

この車、オイルクーラーを取り付ける程良いスペースが無いんですね。


クーラーのキットはHKSの33GTR用の物がクーラーコアも容量が有るし、

ホースも12番なので良いかな?と取り寄せたのですが...


もう少しの所で取り付けるスペースが足りません。


まず、33GTRと同じ様に助手席側のライトの下に!と思ったのですが、

ウィンドウヲッシャーのタンクが有ってスペースが足りません。

タンクを小さめの物に変更して?とも考えましたが、余計な出費が掛かるので本意では有りません。^^;


ラジエターの前なら普通に苦労無く付くのですが、ここは水温の事を考えると、どうしても避けたいと最初から考えに入れていませんでした。


残るは運転席側のフロント、ウィンカーの後ろです。

ここならオイルホースも短くて済みますから尚更好都合ですね!


と言う事で、ステーを作ってフロントバンパーを何度も仮組みしながらパイピングやらブローオフバルブとのクリアランス

後々のメンテの事も考えて何とか取り付け出来ました。

走行風の当たりもそれなりに有りますから、これでOKと悦に浸って居た訳です。(^_^)v


ところが、最後にウィンカーを取り付けようと思うと、どうしても入りません!

よくよく見てみると、ちょっとオイルクーラーと当たっています。(こんなはずでは...)

オイルクーラーを移動するにも他のパーツとのクリアランスもギリギリですし、動かしようが有りません。


悩みに悩んで居る時、オーナーさんが遊びに来てくれました。


それまでの経緯や私の考えを聞いて貰って、結局最後はウィンカーを削って奥行きを少なくしたいんだけど?

と言うと、それで良いですよ!との快い返事が貰えました!


ちょうど空いている 三ツ矢サイダー の空き缶が有って、


このアルミの板で成型してエポキシで固めちゃうか?


ええ、それで良いですよ!的な話で纏まりまして、その日は仕事を上がりました。


出来上がったのがこのウィンカーです!



せっかく三ツ矢サイダーの缶を使うのですから、トレードマークは見えた方が良いかと思い材料を吟味して最高の部分を使いました!(^.^)


後日、お客さんが遊びに来てくれた時に外して見せたら?

あれ~!ほんとに使ったの~!!

と、ちょっと しびれて 居たようでした。


まあ、でも取り付け後は見えませんし...?^^;



それでは、この辺で...


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - オーテックステージアのオイルクーラー この記事をクリップ!Livedoorクリップ - オーテックステージアのオイルクーラー Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

改造車、入りま~す!

garage nakamuraです。


改造車、入りま~す!


先日、RB26が載ってる オーテックステージア の車検に行って来たのですが、

ラインに入る直前に検査官の方が無線マイクで言った一言です。笑)


この車は、今回は車検を取る際に一度抹消して、再登録の為に中古新規での検査になります。

画像を見て貰うとお分かりのように、確かにノーマルのエンジンルームとはかけ離れています...


検査ラインに入る前に事前検査でライトやウィンカー等を確認しますが、

ボンネットを開けてエンジンルームを見た途端、一瞬検査官の目つきが変わるのがはっきり判りました!(ーー;)

事前に慎重に整備をして行きましたが、やっぱり緊張しますね...


一応、何事も無くラインに入って行く許可が出たので ホッ!とした所でラインの最終確認の検査官に の連絡です。


フロントパイプ以降は純正の触媒&マフラーなのですが、ウエストゲートも付いていますし(出口は塞いで有りますが)

オイルパンもトラストの要量アップ品が付いています。

ガソリンラインも1本追加でフィルターが後方に付いてますから怪しさ満点ですね!


カムもちょっと高めのカムがセットされていますし、何よりも音がボ~では無くて、ハイカム特有のバンバンバ~ンです...

排ガスも無事に通過出来たのですが、もし私が検査官だったら、やっぱり最終チェックは厳しくするでしょうね。^^;


案の定、最終検査の下回りでは他の車よりも随分と長い時間覗き込まれていた様に感じました。

で、表に出して下さい!音量チェックをします!


え?ノーマルマフラーで?と思ったのですが、言われるままに表に出してチェックして貰いました。

結果は97.5デシベル?(結構ギリギリじゃないのかな?)

事前に先輩から本来の音量チェックの方法はアドバイスして貰っていまして、

その方法とちょっと違う計測方法でしたので、もし不合格だったら 異議申し立て をしようと考えて居たのですが、

無事に合格!

めでたく事前に申し込んでおいた希望ナンバーが付きました。(^_^)v


私は車検の専門家ではないですし、そんなに頻繁に車検も陸自まで行くわけでは有りませんから

終わった時にはそれまでの疲れが ドッと出て来てしまってその日は何もする気が起きませんでした。笑)

(普通の車ではそんな事は無いんですよ!)


この車、現在エンジンの慣らしを進めながら eマネージアルティメイト でセッティングを取っています。

エアフロを取り払ってのDジェトロ化なので使い慣れていない部分も相まって可也慎重に進めています。


タービンが結構でかいんですが、割と低回転からブーストが掛かるようです!

後で良い結果をここで書けるように 頑張って セッティングしてます。!(^^)!


それでは、この辺で...


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 改造車、入りま~す! この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 改造車、入りま~す! Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » RBエンジン関係

料理教室合コン