RBエンジン関係 | garage-nakamuraのいやはや速い!

母の日に想う。

garage nakamuraです。

ちょっと過ぎてはしまいましたが、先日は母の日でしたね。

何かプレゼントをされた方もいらっしゃるでしょうし、もしかして何かの事情で疎遠や逢えなくなって居る方もいらっしゃるでしょう...


私の母は昔からとても健康で、あまりお医者さんの世話に成る事も無く元気で過ごさせて貰っていました。

ところが、今年の1月に洗濯物を取り込みながら転んでしまい、その後中々体調が戻らずに居ました。


特別、寝込む程では無いにしろ、足の具合が悪く、ちょっとむくんでいます。

病院も今の所で3件目になり、ようやく回復方向に向かう事が出来、ほっとしているところです。

未だに原因がはっきりせずに検査中なのですが、何はともあれ、杖もつかずに歩けるようになっただけでも良かったかなと感じています。


以前、誕生日について書いたブログのとおり

このに 命を掛けて産んで貰ったおかげで 今こうしてこの世に生きて居られるわけです。

昔から働き者で風邪気味でちょっと熱が有る位では休みもせずに家族の為、子供たちの為に尽くしてくれて居ます。

よく子供は親の背中を見て育つと言いますが、私は母親の背中を見て育った様に感じて居ます。


勿論、父親も家族の為に一生懸命働いてくれて居たのですが、もの心付いた時から何時も気使ってくれるのはこの人だったな~と感じています。


それなりの年齢に成って来て、うるせ~な~!判ってるよ!

と嘯いても決して見放さず、何時も何時も暖かく見守って貰っていたと感謝しています...


母の日、何をすれば良いのか?

同居して毎日顔を合わせていますし、何が欲しい?と聞いても?答えは何時も同じです。


私は何も欲しい物は無いから、気を使ってくれなくても良いよ!

何度聞いても、何時聞いても答えは同じです。


そうだ、足がむくんでいるんだっけ、マッサージでもするか?

忙しいんだろ?私は大丈夫だよ!

いいから、いいから、どれ、先生に任せてみなさい!<いつの間にかマッサージの先生になっています。笑)


という感じでここの所、毎日マッサージをしています。

別に私の親孝行自慢をしている訳では無いので誤解しないで下さいね。

母の日だからとか、特別な日だからと囚われる事無く父親にでも家族にでも思いやりの心で過ごせば幸せは向こうからやって来てくれるものだと思うのです。


そう言う気持ちを思い起こさせてくれるのが 母の日父の日 なのかな?と ふと感じました。


お金や物では無くて、気持ち  ですね。


結婚されて子供さんをお持ちの方でこのブログを読んでくれている方もいらっしゃると思います。

子供は親を見て育ちます。

その親が おじいちゃんや、おばあちゃんに接する接し方を見て居るんですね!


自分がおじいちゃんやおばあちゃんになった時に、子供や孫に笑顔で接して貰う為にも、

自分が自分たちの親に対して親孝行見本を見せて上げて下さい。


親孝行?どうやれば良いのか判らないよ!...と成りますか?

簡単ですよ!何も難しい事は有りません!


笑顔を見せる。


これだけで立派な親孝行だと思いませんか?


あなたの子供さんあなたに笑顔を見せた時あなたは幸せだと感じませんか?感じますよね!


今日は車の話題はお休みでした。


それでは、失礼致します。


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 母の日に想う。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 母の日に想う。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ガンダム号ガソリンポンプ交換

garage nakamuraです。

以前、車検で登場して貰った ガンダムGTRガソリンポンプの交換をしました。

ゴールデンウィ-クの6日に電話で、出先でエンジンが止まってしまったとの事...


話を聞くと燃圧が通常よりも上がらなくて、ポンプのフューズが飛んでしまう症状だと言う事です。

(こういう時に燃圧系が付いていると凄く便利ですね!)


居場所を聞いて簡単な工具と牽引ロープを持って現場に向かいました。

現場に付いて確かに燃圧は上がるもののちょっと低いです...

ポンプの音がちょっと小さい様で、どうやら2個のうちの一つが動かなくなっている様です。


この車は、インジェクターが720ccに変更してあるので33GTRのノーマルのポンプを1個追加でタンクに入れて有りました。

通常ならば1個のポンプが壊れてしまっても低回転、低付加域ならば普通に走れるはずなのですが?...


もしかしたらガソリンフィルターかもしれないとフィルターをバイパスさせてみたのですが、症状は変わらずでしたので、

牽引して こうば に向かおうとしたのですが、生憎のゴールデンウィ-ク中ですから道路の込み具合も考えると自走出来ればその方が安全ですね!


ポンプの電源オンで燃圧が1.6キロしか上がらないのですが、何とかエンジンが始動しました。

負圧0までエンジン回転2000rpm弱までなら何とか走れます。<やっぱりMotecですね!頼りになります!(^^)v


こうば に帰って来て、タンクの中を点検すると?

元々付いていた古いポンプが動いていない様で、後から追加した33GTRのポンプは正常のようです。

何故燃圧が上がらないのか?

よ~く見てみると、ガソリンホースに亀裂が入っていてそこからリークしているようです...


先日車検を取るまでの間、数年間寝かせて置いたせいでホースが劣化していたようです。

やっぱりこまめに動かしていないとゴム関係も劣化してしまって駄目になってしまいますね!


注文しておいたポンプが来ましたので、昨日交換しました。








暫くぶりの作業なのですが、タンクの入り口が狭いのでタンクの中で2個目のポンプの固定や配線接続をするのに時間が掛かりました。

ガソリンは少な目で来てチョーダイ!と言ってあったのですが少な目でも蒸気はプンプンですからタンクの入り口近くの作業で結構ラリッてしまい足元がふら付きますね...^^;


何とか無事に交換も終えて無事に動き出しました。

車検と同時にタービンのオーバーホールも作業して有りまして慣らし中だったのですが、

オーナーさんの仕事が忙しく中々距離も進んでいなかった様ですが、そろそろ終わるようです。


ポンプを新しくした事も有り、全開は暫くぶりになりますから、Motecのリセッティングも兼ねて私が同乗で後で様子を診る事に成っています。


この車はウエストゲートの排気管を足元からちょっと後方まで伸ばして有ります。

ウエストゲートの音が結構デカイので何も聞こえなくなってしまうのと、音でビビリスイッチが入らないようにと...笑)


で、この延長パイプがチタンです!

乗っている分には判らないのですが、外で聞いていると綺麗なちょっと響くそれらしい音?に聞こえます。

暫くぶりに快音を聞いてみたいですね!楽しみです。(^^)v


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ガンダム号ガソリンポンプ交換 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ガンダム号ガソリンポンプ交換 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB28エンジントラブル修理その2です。

garage nakamuraです。

前回の続きでRB28エンジントラブル修理のその2です。


ヘッドガスケットからの水漏れの原因は特定出来て、それに合わせた対策も簡単に出来るとほっと一安心だったのですが、

オーナーさんとの話し合いで折角エンジンを降ろしたんだから、点検も兼ねて腰下も分解確認細かい修正もしましょうと決まっていました。


ピストンが入ったままの状態でクランクを回してシリンダーの状態を診ると?

う~ん...ちょっと当たりきつそうな感じです。


ある程度は今までの経緯で想像は出来ていました。

エンジン始動後、距離が進むにつれてエンジンの回り方が軽くなっていったんですね?


私の場合は、慣らしを進めて行っても少しは滑らかに成っては行きますが、こんなに変わるのかい?

という感じで変化が有りました。

組まれた状態や、加工の寸法的な事もまだその時点では判りませんでしたが、(慣らしの段階での話です)

ちょっとキツ目に組まれたエンジンなのかも?とオーナーさんには話をしていました。


それで、慣らしも3000キロと多目に走って貰ったんですが...

オイルパンをはぐって、ピストンを抜いてみると!

子メタルの張りがちょっと弱いです。

恐る恐るメタルを診ると?1番ー6番、2番ー5番と進めて行った時に問題の5番メタルです。


いや~危なかったです!

もうちょっとやっていたら?<まず逝っちゃったでしょう?<寸止めかい?(^_-)

なんでこうなったの?とピストンも首をひねって居ますね?(^.^)





クランクが曲がっているのかな?と確認して見たのですが、曲がりに関してはまったく問題無いようです。

先端のプーリーの付く部分も曲がりは出ていないようです<ほっと一安心ですね!

でも、バランス取りのドリル跡が多いですね?まあ、それはそれで、しょうがないとも感じ取れます。



問題は5番のピンジャーナルです...(ーー;)


まだマイクロは当てて居ないのですが、この傷が消えるまでラッピングとなると、ちょっと厳しいですね。

こういう時に高額な部品を使っていると悩むんですよ。


ノーマルクランクを使っている場合、私なら間違い無く交換のパターンです...

エンジンに対しての考え方取り組み方人それぞれだとは思いますが、

私は腰下、特にクランク周りに関してはエンジンの性能の可也の割合を占めている部分だと考えています。


パワーヘッド8割腰下2割とか言われて居ますが、それは限りなく完璧に近い腰下を作れる人が口にする言葉と感じています。

まだ細かい計測作業は終えていませんが、今回のメタルトラブルに関しても、

考え様によっては、ピストンクリアランスからの影響も考慮しなくては成らないかも知れません。


よ~く観察すれば色々と見えて来る部分て沢山有るんですよ!

エンジンの加工技術組み方、それに乗り手の技量乗り方もしかしたら性格まで?笑)


もっと簡単な加工組み換えで元に戻せるつもりで開けたエンジンですが、

ボーリング以外は一から作る様な雰囲気に成ってしまっています...


オーナーさんの想いを載せるエンジンですから頑張って行きます!!


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB28エンジントラブル修理その2です。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB28エンジントラブル修理その2です。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

RB28エンジントラブル修理

garage nakamuraです。


RB28エンジンを積んだオーテックステージアエンジントラブル修理の為、エンジンを降ろして分解点検を始めました。

このオーテックステージアなのですが、Eマネージアルティメイトを使ったセッティングで何度か登場して貰っている車です。


高付加域でのミスファイヤも解決出来て、ブーストも1.3キロ、エンジン回転も7000回転後半まで済んでいたので、

そろそろブースト1.5キロ、8000回転までとりましょうか?という時点でラジエターから僅かに水が噴出し始めました...


こう言うのが困るんですね?

何が困るって、別に自分を正当化しようなんて考えは全然無いんですよ!

無いんですが、私が組んだエンジンでは無いんですね...

オーナーさんが知り合いから譲って貰ったエンジン単体を私の所で車に積んで補記類の取り付けセッティングを私が行うと言うやり方だったんです。


車に載せる前にバラして点検はしたかったのですが、新品パーツで組んで、まったく動かしていないエンジンですから、

そのまま使いたいですよね?


それに、私が組み替え等をすれば当然費用が発生します。

無理に独断で実行する訳にもいかず、オーナーさんと相談の上で今回の状況です。

後悔先に立たず、ですね...


とり合えずエンジンを降ろします。








それから、肝心の水漏れ(噴出し)の確認の為、お客さん立会いの下、ヘッドをはぐりました。


左の画像は、ヘッドをはぐって、ウエスでガスケットが載っていた面を軽く拭いたブロック上面です。

ピストンは拭いていないですよ。


手前のピストンの2番寄りの部分に水がちょっと付いたであろう?跡が判りますかね?

一番顕著に出ているのが1番2番でその他の場所も少ないながら水を吸ったような跡が残っています。


シリンダーの上面がちょっと歪みが出ているようです。

その為の水漏れも否定出来ませんが、まだブーストも低いですしもうちょっとブーストを上げてからでもおかしくなかったのですが、

最大の原因は、ガスケットにシール剤が塗っていなかったことが想像出来ます。


ヘッドガスケットも1.4ミリの厚さで4枚構成ですし、中間に厚めのメタルが2枚挟んだタイプの物ですからそれも助長していると考えられます。

私は真ん中に厚めの1枚上下に薄めで、3枚構成のメタルガスケットがトラブルは出難いと考えています。


それから、シール剤は必ず使うようにしています。

昔、あるメーカーの人にガスケットの上下に塗ってある黒い塗料がボンドの役目をしていますから、

後からボンド&シール剤の類は塗らないで下さい!


と言われた事が有りますが、単純に考えてそんな忠告は聞けませんよ!笑)

直ぐにオーバーホールする様なテストエンジンでは無く、長くお客さんに楽しんで乗って貰うエンジンなんですから、

簡単に漏れが有る様ではいけないんですね!


そんな訳でブロック上面の点検が終わり、ブロック腰下部分の分解に進めて行くのですが、

意外と一筋縄では行かない様な感じです...


長くなりますので、後日に続くと言う事で、

それでは、この辺で...


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - RB28エンジントラブル修理 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - RB28エンジントラブル修理 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

33GTRの油温を下げたい!

garage nakamuraです。

サーキットを走っている33GTRの油温をもうちょっと下げたいと言う事で、子供の日にせっせと仕事していました。笑)


先日の30日にも走られたのですが、午前中は つくば1000 を2回、

午後から つくば2000 で1回走ったのですが、2000の方では水温95度位、油温は120度までピークホールドが上がっています。

ラジエターとオイルクーラーに1個ずつウォータースプレーは吹いているのですが...


この方、何度言ってもクーリングのやり方が上手く出来ません!

やらないんじゃ無いんですね、出来ないんですね...<やろうとしないとも言います?


走る前に必ず言う様にしているのですが、コースに入ると忘れてしまうと言うか、

回りの車に合わせてしまって、1台だけでペースを落として走るのが出来ないんですね。


クーリングと言っても、極端な徐行走行の様な走り方をしろと言っているんじゃないんですよ。

たまにクーリングと言って周りの走っている人の事などまったくお構いなしにトロトロ走って居る人を見かけますが、

あれははっきり言って迷惑以外の何者でも有りませんね!危ないです!


私が言っているのは、勿論後ろは常に注意しなければ成りませんが、止まるような速度では無しに、

パワーバンドに入る一歩手前位でシフトチェンジをして行けば、そんなに邪魔にも成りませんし、

クーリングとしての走行風も十分に取れますよ。と言う事です。


サーキット専用車じゃ有りませんし、家からサーキットまで時間帯によっては2時間近くも掛かりますから、

エアコンは外せませんし、外す必要な無いと思っています。<苦痛になってしまいますね?


と言う訳で、助手席側のライト下に設置してあるオイルクーラーに風が少しでも多く当たる様にウィンカーを加工しました。


純正のウィンカーを取り外して、代わりに K11マーチ のウィンカーが付く様にアルミ板を加工して台座にボルト止めして完成です!(^^)v

画像が暗くて見え難いのですが、奥にクーラークーラーコアが見えますね。


これで少しでも下がってくれると良いのですが...<5度位は違うと感じていますが、^^;


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 33GTRの油温を下げたい! この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 33GTRの油温を下げたい! Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

これなら調子はよい筈です。(^^)v

garage nakamuraです。


先日、車検とタイミングベルト交換等の整備をさせて頂いたオーテックステージアを納車しました。


距離的にも私の こうば から80キロ位離れたの所にお住まいで、

平日なのでオーナーさんが時間が取れない理由から私が運転で届けました。(女房と2台で行きました。)


以前にも書きましたがこの車 Motec を付けて貰ってから約15万キロ走っています。

その間、リセッティングは最初の年の2.3回だけで、ここ数年はず~っとそのままです。


取り付けて最初の年は、例えば夏に取り付けてセッティングを取った場合、

冬になって気温が下がってくると、朝一番の始動の時の水温増量等が合わない場合等が有るんですね。


冬に取り付けた場合は?

だいたいそのままで一年を通してOKの場合が私の場合は多いです。


燃料調整や点火時期によるノックの有無も、パワーに直結するようなパーツを変えない限り大幅に外れるような事は無いと感じています。

逆に何も変更していないのにパワーが落ちたとか?ノックメーターの反応が違って来たという場合はエンジンや補記類に関係している場合が多いように思います。


Motec のデータが勝手に変わってしまったとか?Motec 本体の調子が悪くなってしまって、と言ったトラブルは私の所では一度も経験した事が有りません。


昔、AVOのコジマさんと話をした時に、コジマさんが 僕は Motec が付いた車ならばパソコンさえあれば何処に行くにも不安は有りません。

信頼性は抜群だと思います!


と言われて居たのをはっきりと覚えていますが、使えば使うほどその通りだな~と感じています。(^^)v


あれ?話が横道に行ってしまいましたが、オーテックステージアのAACバルブの掃除をしていないのを思い出して外してみました。


昨年の3月にインテークマニ周りのガスケット交換をした時に掃除をして、それから3万キロ位走って居ます。

画像は、外したままでまったく掃除はしていない状態です!


RB26の場合、ここの部分が汚れるとアイドリングが不安定になったり、暖機済みの再始動時等に中々回転が上がって行かない場合が有りますが、

これなら調子が悪い訳が有りませんね!


現在195000キロでこの状態ですから、まだまだ行けます。

30万キロ乗って貰って、エンジンをオーバーホールするのが今から楽しみです。(^^♪


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - これなら調子はよい筈です。(^^)v この記事をクリップ!Livedoorクリップ - これなら調子はよい筈です。(^^)v Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

33GTRデフカバーアルゴン修理。

garage nakamuraです。


33GTRのリヤデフカバーのクラックをアルゴン溶接で修理しました。

度々登場して貰っている たかっちさん のトラブルだったのですが、

この方オイル交換(エンジン、ミッション、デフ)はご自分でやられています。


私の所からオイルを購入して頂いて、自宅のガレージで休日などを利用してメンテナンスしています。

エンジンオイルを購入して貰ってからのお付き合いなのですが、もう16年にもなります。(お互い年をとったな~と...^^;)


で、今回も近々サーキット走行が有ると言う事でデフのオイル交換をやっていたそうで、

入れ終わって、ドレンプラグにシールテープを巻いて締め込んで居たら、

最後の最後に パキッ と音がしてカバーにクラックが入ってしまったそうです...


先日、ハブベアリングの時が プスッ で今回が パキッ て?


電話で連絡を貰って話を聞きながら、

そんなに強く締めた訳では無いとの事でしたが、まあそれはそれで起きてしまった事なのでしょうがないですから、とりあえず液体ボンドを割れ口に塗りこんで自走して来店して貰いました。


車を確認するまでは、デフを降ろしてカバーを外して溶接かな?と考えていたのですが、

ハイキャス関係の部品を外せば何とか溶接トーチが届きそうな雰囲気です。


塗りこんだ液体ボンドのおかげでオイルも漏れ出しては居なかったので、そのまま作業開始しました。

時間も無かったので、作業前の画像は撮り忘れてしまったのですが、クラックにボンドが入り込んでいますから綺麗には取りきれないんですね。

少しのオイルや汚れが有っても溶接の部分が焦げて中々綺麗に付きません...

盛っては削り、盛っては掃除を数回繰り返して何とか修理完了となりました。


イメージ的には溶接ビートが綺麗にうろこ模様になるはずだったのですが、横向き溶接(垂直)だし、オイルの分子が鋳物の中にしみ込んでいますから綺麗な面にはなりませんでした...


Vスペックのアクティブデフから機械式のデフに換えて練習を積んでいる所ですから、そのうちオーバーホールもする事に成ると思います。

その時にはもう一度綺麗に溶接しようと考えています。笑)


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)



このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 33GTRデフカバーアルゴン修理。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 33GTRデフカバーアルゴン修理。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

タイミングベルト交換2回目です。

garage nakamuraです。


オーテックステージア搭載のRB26のタイミングベルト交換 2回目が終了しました。

普通はタイミングベルトの交換は10万キロで行いますよね?

そうです、この 車 現在195000キロ走行なのですが、車検の継続でお預かりしました。


10万キロで交換ですから、本来はあと5000キロ位乗ってからと考えて居たようですが、

車検のついでに換えてしまえば預けるのも1回で済むという事で...


前回のベルト交換も私がやらせて貰っていますから車の状態も良く把握出来てやりやすいです。(^^)v


タイミングベルトアイドラプーリーテンショナープーリーの3点ウォーターポンプも前回も取り替えています。(今回も同じです)

ウォーターポンプに関しては、もしかしたらまだ大丈夫かも?と思うのですが、

もし、壊れて水漏れ等が始まったら、結局全部やり直しになってしまいます。

部品代と工賃を比べたら(壊れた時のエンジンへのダメージ等も含めて)交換しておいた方が賢明だと感じています。


今回はカムシャフトのオイルシールクランクのオイルシールも交換しました。

実際に間違って取り付けてしまった、なんて事は無いのですが、この二つサイズが同じ様なんですね!

クランクオイルシールの方が良質のゴムを使って居る様に感じるのは私の気のせいでしょうか?...



毎回 車検も私がやらせて頂いているのですが、前回の車検の時にプラグを交換してあって、今回も純正ノーマルと交換しました。

約5万キロ使ったプラグです。(前回は6番で今回は7番に変更しました。)


ブーストはずーっと1キロで乗っています。

純正のソレノイドバルブをMotecで制御して年間を通してブーストは1キロです。


そうでした、この車はMotecでセッティングを取ってあるんです。

取り付けてから15万キロ位ですかね?


確かにタービンからのインテークパイプ~サージタンクパイプ内には多少オイルが付いています。

タービンも一度も外していませんから仕方の無い事ですが、それでも調子は良いですね~!


以前インテークマニのガスケットが切れてしまってメタル製のガスケットに交換して有るのですが、ヘッドガスケットはノーマルのままです。

日頃の手入れと良質のエンジンオイル(値段が高いと言う事では無いですよ!)それに限度を超えないギリギリの所で止めるドライビングが長持ちの秘訣かな?と感じています。


オーナーさんも30万キロ位は乗れるかな?と前々から言っています。

エンジンは力が無くなって居ないから全然OKだと思いますが、あまり踏むと、ヘッドガスケットが心配だから大人しく乗ってれば大丈夫でしょう!と言ったら?


そんなに気にして乗っているんじゃ意味が無いです。

ヘッドガスケットが抜けたらその時は、その時で修理すればそれで良いですよ!だそうです。(^.^)


確かにそう思います。

その為に私がメンテさせて貰っているのですから!



それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - タイミングベルト交換2回目です。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - タイミングベルト交換2回目です。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

45sの遮熱加工

garage nakamuraです。

タービンのオーバーホールが終わって組み付けた45Sタービンの遮熱加工の追加をしました。

判りますかね?

エキゾーストハウジングの部分なのですが...(^.^)



今まで乗っていて、周りの部品や配線が焦げたり溶けたりはしていないのですが、

取り付け後、一服しながら眺めていたら、やっぱりここは熱いだろ?と言う事で急遽アルミの板を加工して取り付けました。


元々ドラッグを意識して作った車なので、例えばスタートでミスファイヤリングでスタートしても

時間的には10秒位の時間ですし、その間も車は動いていますし、それなりに走行風も有りますから問題は出ていませんでした。


でも、実際にフルブーストでエンジンが回って居る時って、エキゾーストハウジングは真っ赤になっている訳ですから、

無いよりは有った方が良いでしょう!と言う事でサービスで作っちゃいました!(^_^)v


先日もオーナーさんと話していたら、1回位はサーキットも走ってみたいかも?的な事を言っていましたから、

走る時に急いで作るのも何なので...笑)

この車で周回コースを走るのは、乗れる人が乗ってなら見ている分には楽しいでしょうが、

乗ってる方は怖いんじゃないのかな?笑)


それから、画像の3角形のプレートはウェストゲートの蓋です。

前回の時にも使った筈なのですが、探しても見つかりません...

車検用と言う事で、ちょっと厚みのある鉄板を切り出して簡単に作りました。


次回の車検の時まで無くさない様にしなくては!(^^)


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 45sの遮熱加工 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 45sの遮熱加工 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

珍しいプラグトラブル?

garage nakamuraです。


今回はちょっと珍しいプラグトラブル?に遭遇しました。

先日からの車検準備を進めていたガンダム32GTRに付いていたプラグなのですが、

無事にタービンやパイピング等の取り付けも終わってエンジン始動となったのですが、


今まで付いていたプラグはそんなに使い込んでいる物では無いのですが、

折角ですから点検も兼ねて掃除をして上げようと外して見たのですが...



3番シリンダーに付いていた1本がこんな状態で外れてきました。

画像右側のシャフトがプラグ本体の中心から電極に繋がっている筈なのですが、途中で折れてしまっています。


でも、エンジンは調子良かったと言いますか、普通に動いていたんですね。

電極の焼けた色を見てもらっても判ると思います。

これで、72度のハイカムと720CCのインジェクターが付いています。


色々なプラグを見て来たつもりですが、今回のようなプラグは初めてですね。

取り付けに際して特別なワッシャー等を入れていた訳でも無く、

コイルも純正品のノーマルコイルですからプラグを変に押さえつける様なクリアランスでも無かったと思います。

勿論、コイルも何とも無くて普通に使えて居ます。

やはり数のうちにはこう言う物も出てくるんでしょうね?


プラグを見るとある程度エンジンの状態も把握出来ますから、私はプラグを見るのが好きです。(^.^)

RB26はプラグカバーが付いていますが、あれが付いているとプラグを外すまでが手間が掛かるんですね?

中々こまめに点検と言う訳にも行きませんので、うちのお客さん達はカバーは付けていない人が殆どです。


いざという時に直ぐに点検出来ると言う事も調子良く乗って貰うには大切な事なのでは?と感じています。

走る車は展示用のショーカーとは違う!と私は捉えて居ます。


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 珍しいプラグトラブル? この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 珍しいプラグトラブル? Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » RBエンジン関係

料理教室合コン