未分類 | garage-nakamuraのいやはや速い!

eマネージセッティング見えた!

garage nakamuraです。


前回のブログでの eマネージアルティメイトのセッティング でのインジェクターの波形の乱れが解決して方向性が見えました!

自分のマーチに付けてセッティングをしている時には初めからそれなりに動いていたので、

トラストに質問はしていなかったのですが、今回はどうにも答えが出そうに無いし、

年末ですからスッキリした気分で正月を迎えたいじゃ有りませんか?(^.^)


電話で担当の方に質問しました。

数日間に渡り何度かアドバイスを貰って、自分でも怪しいと感じる部分を変更して行った所、

突然、何事も無かったかのように綺麗に7000rpmまで吹けるようになりました。(^_^)v

まだ慣らしが完了では無いので、今の所は7000rpmまでと言う事で...)

内容はここでは書きませんね。

もし、私のやり方で直らない場合に、あいつ嘘書いてやがった!

と言われたら本意では有りませんので...(ーー;)

知りたい方は、管理人にメール の欄からアドレスを変更して貰ってメールを下さい。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


車はオーナーさんの所に有って、通勤に使って居ますから、

仕事が終わってからうちに来て貰ってセッティングと言う段取りで進めさせて貰っています。

当日も来店して貰って、その日の段取りを説明させて貰いながら、


もし、ど~してもトラブルが収まらなかったら、

今付けて貰っているeマネージアルティメイトは俺が売値で引き取るから勘弁してね...


もし、Motecが良いんだったらその時は、取り付け工賃もセッティング代も無しでやらせて貰うから安心してチョーダイね!

と私も覚悟を決めて居ました。^^;


予算の関係等も有りますから、オーナーさんにしてもMotecが良いのは判って居ても思い切れない部分は有りますよね...

すべてお任せでやって貰って居るんだから文句は言いませんよ!

と以前から言って頂いています。


そんな嬉しい事を言って貰っては裏切れませんよね?

そんな気持ちでセッティングを開始して問題解決!

やっぱりこういう瞬間が嬉しいんですね~!!(^_^)v


思わずオーナーさんと缶コーヒーで乾杯でした!^^;


まあ、まだセッティングが終わった訳では無いので私的には気を緩める訳には行きませんが、

ロガーデータを見ても、ある程度狙ったラインが出ています。


普通はセッティングと言うと、車を預かって一通りセッティングを済ませて、

お客さんに納車と言う段取りですよね?


確かにその方が早く済むのですが、通って貰えるのならば私はなるべくお客さんに乗って貰ってセッティングを取る様にしています。

すべてやってくれと言われれば勿論やりますよ!

でもね、実際に車を乗るのはお客さんだし、お客さんの車なんです。


車そのものも、チューニングされた、ノーマル車よりも癖も個性も違った車です。

誰でも乗れるノーマル車では無いわけですから、そこには乗り方扱い方が存在すると考えて居ます。


だからこそ、一緒にセッティングを取りながらその車に合った乗り方扱い方等も聞いて貰いたいんですね。

預かって、終わったらお客さんに渡して好き勝手に乗って下さい。

壊れたら持って来てね!


そう言う付き合いはしたくないんですね。

だから可能な限り説明はしています。

上手く乗れない人、扱えない人には時にはキツイ言い方でアドバイスする時も有ります。

でも、それもこれも長く調子良く乗って貰いたいからなんです...


チューニングカーってホント楽しいものなんですよ~!(^_^)v


それでは、この辺で...


質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - eマネージセッティング見えた! この記事をクリップ!Livedoorクリップ - eマネージセッティング見えた! Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

最後の7MEETING行ってきました。

garage nakamuraです。

ちょっと遅くなってしまったのですが、18日に最後の7MEETING行ってきました。


FCのお客さんが朝一の別の走行会も走るので、

朝の7時半位にはサーキットに着いていました。

家からサーキットまで近いのでこういう時はほんとに助かります。笑


画像は当日1枚も捕らなかったので7月の時の7の集まりの時の物を使っています。^^;


この7月の時にMotecのセッティングが出ていたので、

今回は気温は違うけれど、大丈夫だと思って朝一の走行は確認の為に空燃費計だけ付けて走って貰ったのですが、

数ラップして、ちょっと濃すぎの様な症状だとピットイン。

ノックメーターも反応が大きいと...

前々から感じていた事なんですが、ロータリーって吸気温は非常に敏感ですね。(だけじゃあ無いですけど!^^;)

時間も無いので早々に切り上げ、私のMotecに付け替えてロガーを取って見る事にしていると、

オーナーさんが作業中の私の所に1回目の結果表を持ってボソボソッと話を...


中村さん、俺 さっきの走行で0秒台が出てました!


え!だって本来の吹けじゃ無かったんだよな?


ええ、そうなんですけど...


そう言って結果表を見せている彼の手が震えて居るのがはっきり判りました。(^.^)


まあ、寒さと驚きと両方ですかね?


その後、10時からの7MEETINGでは1秒台までで0秒台は見れませんでしたが、

去年の今頃と比べたらそれでも約2秒も速くなっている訳ですから今年の収穫は有ったと言っても良いんでしょうね?


Motecのセッティングもその後ほぼ決まりまして今年最後のサーキット走行が無事に終われました。






今の時期はタイムアタックシーズンですから皆さん色々と情報集めをしたり車の整備をしたりと忙しいと思います。


中には雑誌を見て情報を得ようとする人もいらっしゃるでしょう?


上の画像は7月の走行会の時にオーナーさんが某雑誌社から取材を受けている時のものなのですが、


その後、記事となって雑誌に載りました!


もしかしたらご覧になった方もいらっしゃる方も知れませんが、その記事の中でちょっと引っかかる部分が有ります。


何処そこのパーツを付けてからタイムが一気に良くなったと...?

私はずっとサーキットも一緒に行っていますがそんな話はオーナーさんから一度も聞いていません!


うちのパーツじゃないからオーナーさんが言い難いのかな?と思って居たのですが、


そんな事は一言も言っていないのですが!

と言う事です。


だから駄目なんですよ!雑誌社!(すべてとは言わないですよ)


そんな事、書いてるから信用を無くすんですよ!


自分達で自分達の首を絞めてどうすんのよ?


世の中ってそう言うものなんでしょうね...


何でも雑誌に載っている、書いてある事が信用出来る事では無くて、


貴方が、貴方自身が身を持って体験した事こそが信用出来る事で有り、財産なんです!


疑い深くなって下さいと言っているのでは無いので誤解しないで下さい。

素直さは非常に大切な基本の一つですが見る目も大切だと感じて居ます。


それでは、この辺で...

質問や判らない事が有る方はお気軽にメールを送って下さい。

管理人にメール の欄からアドレスを変更して頂ければ私に届きます。

(迷惑メールが多いのでご協力お願い致します)


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 最後の7MEETING行ってきました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 最後の7MEETING行ってきました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ブーストコントローラー等取り付けしました。

garage nakamuraです。


先日のRB28のオーテックステージアにブーストコントローラー等を取り付けていました。

お盆中は数件のお盆参りと女房の実家に行ったくらいで何処にも出かけませんでした。

静かに厳かに過ごせて居たという感じでした。


昼間は暑いし、お客さんがいらっしゃったりで、中々 こうば の方に居るわけにもいかないのですが、

夜になればこっちのものですね?(*^^)v


ブーストコントローラーを取り付けるのに、今までは運転席側のストラットの横、ガソリンフィルターのそばに付けていたのですが、

どうもしっくりこないし、ガソリンホースとも干渉しそうで、オイルフィルター交換の際も邪魔になりますから、熱的にも厳しくない画像の場所に取り付けました。


中々空いている場所が無いですから皆さん苦労されている部分なんですね。

ステンの板材を切った張ったでステーを作って、何とか熱的にも厳しく無い所に持って行けました。


私は他所様が作った車を見る機会等に気にして見る部分にこう言う所が有ります。

意外と気にせずに取り付けている方も居ますが、こう言う部分を見ると、作業をした人の気持ちが見えて来る事って有るんですよ?


プライベートの方が気軽に急いで付けた場合等もはっきり判りますね!

早く動かしたい気持ちがバレバレです...(^_^)


ターボエンジンの場合は、ブーストの管理は可也重要になって来ますし、エンジン保護の為にも配管、配線を含めて気を抜けない作業になって来ます。


私はあまり使わないのですが、某ステッピングモーターのコントローラーが有りますよね?

あのモーター部分って、取り付けの方向が取り説に指示されているのですが、意外と無視で取り付けて有る車が多いですよね?

使われている方は確認してみると良いかと思います。(水抜き用の穴が開いていますね!)


あ!別に今回私が付けた所が最高だとか言う自画自賛の話では無いですから誤解しないで下さいね!

もっと良い場所が有るかも知れませんが、今回はこの場所に付けましたと言う事です。(^.^)



それから今回初めてこんな物も作ってみました。

パワトラを止めるステーです。




良く考えたら今までは直接止めていただけで、何事も無かったのでそのままだったのですが、

タペットカバーをオーナーさんが  のこもった結晶塗装をしてくれたので、直接止めただけでは申し訳ない様な気がしてしまって...^^;


このパーツは電子部品ですから熱や振動はなるべく避けたい部品なんですね。

メーカーが標準で付けて居る場所ですからそれで良いと言われればそれまでなのですが、

出来ればエンジンでは無くて、もっと別の場所に取り付けたいのですが、中々良い場所が無いです。


性能よりも寿命に関係してくる部分かな?とは思うのですが配線加工等もやらなければいけなくなりますから時間的な問題等も含めて難しいですね。


やりたいことは山ほど有るんですが、中々すべてを形にするには克服しなければならない問題が多くて考えて居るだけで時間が過ぎて行ってしまいます。


100点満点の状態で車を動かすのって凄く難しい事なんだと感じている今日この頃です。<この頃かい?^^;


それでは、この辺で...


このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ブーストコントローラー等取り付けしました。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ブーストコントローラー等取り付けしました。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

オーバーヒート注意ですね。

garage nakamuraです。


先程 オーテックステージアのお客さんから、オーバーヒートの様な症状の電話が有りまして、少しの間注意して見てて下さいと話しをしました。

この車は以前 インマニガスケット交換 で登場して貰った車なのですが、あの修理以降は何事も無く乗れていました。


今日からお盆休みと言う事で、朝からお盆参りをして居たそうなのですが、お昼位から高速に乗って3000rpm~3500rpm付近で走っていて高速を降りたら渋滞にはまったそうです...<3000rpmの時点で法定速度超えてますよね!^^;


その後の渋滞(軽くGO-STOPの繰り返し)で何となくエンジンが重くなって来たようで、マフラーから黒鉛が出て調子が悪いのですがとの電話でした。


エアコンは勿論掛けっぱなしですから、条件的には一番 オーバーヒート に適した条件ですね!(-_-;)


今までも何度と無く説明はしていたのですが、そこまで水温が上がる条件が揃わなかったんでしょうが、

今日はちょっと気温が高すぎだったようです。<渋滞時 外気温が37℃と出ていたそうです!


この車は、motec で制御していますので、水温補正も私なりの条件で設定して有ります。

水温が95℃以上になると徐々に燃調が濃くなる様に設定して有りまして、1000℃を超えると結構な 濃さ になるようになっていますからエンジンも回りが重くなりますし、アイドリングで黒煙も出ます。

注)水温1000℃って...100℃の間違いです。m(__)m


そうやって、ドライバーに オーバーヒートを知らせる ように設定して有ります。

伝えては有ったのですが、今回初めてここまでの症状になったそうで心配だったようです。


電話をくれた時には2時過ぎだったのですが、これからお昼ご飯を食べるので、その間エンジンを止めて置きます。

と言う事でしたので、その間に水温が下がれば又元どうりに調子良くなるはずです。(^^)v


ノーマルのコンピューター制御の場合はオーバーヒートでも走れるように設定してある場合が殆どだと思います。

エンジンが止まるまで走ってしまったら大抵の場合はエンジンにダメージが残ります...


水温が上がりやすい車は純正の水温計が非常にアバウトに設定されて居ます。

正確に温度を表示してしまうとドライバーが怖がってしまいますから!^^;


これから連休で出かける方もいらっしゃるでしょうが、上に書いた条件等でオーバーヒートが起こりやすくなりますから、

ちょっと注意して乗ってあげると無駄なトラブルを避ける事が出来ると思いますので心掛けてみて下さい。


それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - オーバーヒート注意ですね。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - オーバーヒート注意ですね。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

宮大工(みやだいく)さんの話です。

garage nakamuraです。


皆さんは、宮大工ってご存知でしょうか?

そうです、神社やお寺さんの建物を建てる大工さんの事を宮大工と呼んでいますね。


一般的な家を建てる大工さんよりも修行が大変だそうで、一人前になるのに20年とも30 とも言われています。


今は人数も減っては来ているのでしょうが、有名な親方の所には毎年々々弟子入りの新人さんが入門して来るそうです。


で、入門して来た人が全て一人前に成れるかと言うとそうでは無くて、途中で挫折して止めて行く人がやはり出てくるそうです...

厳しい修行だそうですからやはり脱落者も出てくるのは何の世界でも一緒ですね。


この、止めていく人、最後までやり通して一人前に成っていく人を、親方は見ていて大体判るそうです。


いろいろなタイプの人が入門して来ますが、大まかに分けて大体二通りになるそうです。


1)もともと手先が器用で新しいことを教えても直ぐに出来る様に成る人


2)手先が不器用で物覚えも悪く中々技術が身に付かない人


どちらもやる気は有って、仕事には真面目に取り組んで居ると言うのは最低条件ですが、

上の2タイプのうちでどちらのタイプが成功する(やり遂げる)人だと思いますか???



答えは 2 の人だそうです!

普通に考えたら1の人だと思いますよね?


手先が器用で物覚えも良ければどんどん技術も上がって行って一人前に成れるように感じます。

片や、2の人のように不器用で物覚えも悪ければ途中で挫折して別の道に変更してしまうのでは?

と考えるのが普通だと思いますね。


宮大工の仕事と言うのは、覚えなければならない技術が沢山有りますが、

当然最初は簡単な部分から入って行きますね。


少しずつ習う覚える技術も難しく複雑な物に成って行く訳です。

その時に1の人は最初は直ぐに覚えられた物が段々難しくて直ぐには出来ない難易度の高い技術になっていった時に我慢出来なくなって来ると言います。


その点、2の人の場合は、最初から中々出来ない訳ですから出来ないなりに努力することを苦痛と捉らえる捉らえ方が1の人よりも高いレベルに設定されていると感じられます。


出来ない自分を真摯に受け止めて出来る様になりたいと、愚直に取り組んで来た人こそ、後から後から出て来る難問に対しても真面目に取り組む事が出来る、その結果、一人前に成れる人が多いと言う事だそうです。


これはどの世界にも言える部分なのではないでしょうかね?


実力と言うのは、弱い自分と真正面から向き合って、戦って倒されて、起き上がるも又倒されて...

それでも起き上がった人に対して神様が与えてくれる  なのかな?と思うようにしています。(^^)v


私もこの仕事をしていると、ほんとに たま~に ですが、小さい時から器用だったんでしょ?と言われてる時が有ります。

全然そんな事は無かったんですよ。^^;


出来なくて、出来なくて、判らなくて...

勿論今でも全然出来るとは思っていませんし、器用でもないと思っています。

ただ、経験数が有るからやれているだけかな?と感じています。

素質でも何でも無くて、ただ好きなだけ!出来る様に成りたい!それだけの様な気がします。


今現在、何かに取り組んで居て、中々思うように成果が上がっていない人、

あきらめちゃ駄目ですよ!あきらめたら終わりです!


高校野球で話題になったこの歌ご存知でしょうか?

愛知県の至学館高校と言う学校の校歌で、夢追い人 と言う曲です。

くじけそうになったら聞いてみて下さい。

何か感じて頂けたら、幸いです。


それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 宮大工(みやだいく)さんの話です。 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 宮大工(みやだいく)さんの話です。 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

ねじ山修正ヘリサート加工

garage nakamuraです。


RB26のサージタンク上に有るアクセルワイヤーのブラケットのねじ山修正するためにヘリサート加工をしました。


このねじ穴はボルトの締め付けや緩める時に失敗したものでは無くて、

おそらく生産ライン上でミスが有ったものと考えられます。


下穴とタップの溝が微妙にずれて居たようです。

あまり経験数は無いですが、たま~に有るものです。


付いている時には判らないのですが、一度外してしまうとそれで終わり...

こう言うのって卑怯ですよね!(^.^)

外した人の責任になってしまうでしょう?www


今回は順番にヘリサートの加工を紹介させて貰いますね。

ねじの太さは6mmです。


まず、ヘリサート加工用のパーツですね。

画像左側がヘリサート用のタップです。

このタップは普通の6mm用のタップでは無くて、右側に見えるコイル状のヘリサートを入れるための下穴を掘る為の物で

通常の6mmのタップよりも太めに出来ています。<初めての人にも判る様に書いています。

そのヘリコイルが付いているハンドル状の物がヘリコイルをタップで開けた下穴にねじ込んでいく工具になります。

(このコイルは直径は勿論、長さも色々なサイズの物が用意されています。)


次にタップを立てる為の下穴をドリルで広げて行きます。

このドリルのサイズ(太さ)は6mmのヘリコイルの場合は、6.2mm~6.5mm位ですが、今回は6.2mmで広げました。

下穴に沿って真っ直ぐに入れないとその後のねじ穴が曲がってしまいますからなるべく真っ直ぐに入るように慎重にゆっくりと進めて行きます。

下穴が広がりましたら次に先程のヘリサート用のタップでねじ穴を切って行きます。

場所的な問題も有りますから、普通のタップハンドルだと入らない場合も有りますが私はラチェット式のタップハンドルで切っています。

材質がアルミなので大きな力は要りませんが、それでもドリルの時と同じように慎重に真っ直ぐ入って行く様に色々な角度から見て潤滑油を加えながらゆっくり切って行きます。


この時にハンドルを回す量は1回転以下にして切ったら戻す、切ったら戻すを繰り返しながら切り進めて下さい。

これはタップの刃に切粉が詰まってしまうのを防ぐためです。<通常のタップ作業でも同じですね。



無事にタップ作業が終わりましたら、タップで開けた下穴を、エアガン等で残っている切粉を綺麗に掃除して本題のヘリコイルを専用のハンドルでボルトを締める様にねじ込んで行きます。

ちょっと押し付ける様な力の入れ具合と言えば良いのでしょうか?

コイルの入り具合を確かめながら進めて行きます。


完成したヘリサート加工です。

このヘリコイルはステンレス製ですから出来上がったねじ穴はノーマル以上の強さですね。

まあ、ボルトが6mmですからそんなに強く締め付ける場所では無いのですが、アクセルワイヤーが固定されるところですからきっちり止まっていないと不安ですね。


私の使っているヘリサートは昔から有る工業用の物ですが、使い方、加工の仕方はある程度経験が必要になると感じています。

初めの頃は何度も失敗しましたね!(^^ゞ


今はもっと簡単に出来る物も有るようです。

自分でやってみようと言う人もいらっしゃるでしょうが、その場合はいきなり本番にするのでは無く、

何度か練習してみて、自信が持ててから実践することをお勧めします。

いきなり本番で失敗してしまうと、ボルトがどんどん太くなってしまいますから!^^;


それではこの辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - ねじ山修正ヘリサート加工 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - ねじ山修正ヘリサート加工 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

オーテックステージア燃料ポンプ交換

garage nakamuraです。

先日オーテックステージア燃料ポンプの交換をしました。

このオーテックステージアは中古で2万キロ後半走っているものを購入された車両なのですが、

走行距離が3万キロ位の時、12月の24日、そうクリスマスイブの日ですね!

その日の夕方突然エンジンが止まってしまいましたと連絡をもらいました。


原因は燃料ポンプが壊れてしまっていたので、その時点で純正のノーマルポンプと交換して有りました。

3万キロで壊れるのはちょっと早いなとは感じたのですが、こう言う当たり外れの部分はどうしようも無いですね...


この時点はブーストも含めて総てノーマルでしたが、その後間もなくエンジン本体はノーマルのままでフロントパイプだけちょっと太い物に交換して(マフラーはノーマルのままです)

motecのm4を付けてブーストを1キロにして乗っていました。

motecを付けた時点で燃料ポンプはノーマルの電圧変化のモジュールを通さずにバッテリー直で動かしていました。

以前、インテークマニのガスケット交換で登場してもらった あの車 です。(^.^)


現在走行距離が約18万キロですからmotecをつけてから、燃料ポンプをバッテリー直で動かし始めてから約15万キロ程走行した事に成ります。


いまだに燃料ポンプは壊れずに動いているのですが、そろそろ交換したいのですが...

と連絡を貰いまして、それでは先日外した33GTRの燃料ポンプが走行5万キロ位でしたからそれと交換しますか?

と言う事で今回交換する為に外して並べて有るのが↑の画像です。


黒いゴムカバーが付いている物が33GTRのポンプです。

オーテックステージアのポンプ取り付けは32GTRと同じ方法なのですが、33GTRは燃料タンクの形状の違いから取り付け方法も変わってそれに伴いゴムのカバーが付いています。


そのままですと取り付け出来ないのでゴムを切り離してついでにガソリンの吸い込みフィルター部分も付け替えて無事に交換が済みました。


カタログ値では若干33GTRのポンプの方が吐出量は多くなっているように記載されていますが、ゴムとフィルターを外してしまうと外見上はまったく同じですね。

取り付けもボルトオンで出来ます。


今まで使っていたポンプを外す前に燃料タンクからガソリンを抜く為にポリタンクにホースを差し替えて動かしてみて、

交換後も動かしてみて吐出量の違いを見てみたのですが、若干、交換後の方が勢いが良さそうでした。(^.^)V


壊れる物は3万キロも走らずに壊れてしまって、長持ちするものはバッテリー直で使って15万キロでも壊れずに使えている事を考えると...

たぶん交換した人の人柄が良かったのでしょうか?^^;


それでは、この辺で...

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - オーテックステージア燃料ポンプ交換 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - オーテックステージア燃料ポンプ交換 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

通常記事サンプル1

ページの概要をここに記入

→『通常記事サンプル1』の詳細ページへ

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 通常記事サンプル1 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 通常記事サンプル1 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

固定型商品紹介(レビュー)ページサンプル*コピーしてお使いください

商品イメージ画像【教材名】 :教材タイトル 
【総合レビュー評価】 95点 

【ジャンル】 :ブログ
【対象者】 :初心者~
【価格】 :9,800円

→『固定型商品紹介(レビュー)ページサンプル*コピーしてお使いください』の詳細ページへ

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 固定型商品紹介(レビュー)ページサンプル*コピーしてお使いください この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 固定型商品紹介(レビュー)ページサンプル*コピーしてお使いください Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

レビューサンプル2

商品イメージ画像【教材名】 :サンプル教材 
【総合レビュー評価】 80点 

【ジャンル】 :ブログ
【対象者】 :初心者~
【価格】 :19,800円

→『レビューサンプル2』の詳細ページへ

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - レビューサンプル2 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - レビューサンプル2 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious このエントリをつぶやくこのWebページのtweets

garage-nakamuraのいやはや速い! TOP » 未分類

料理教室合コン